PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ははは

2002/03/27 00:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 5300

スレ主 うまたろう2さん

いままで最初に買ったパソコンについてたスピーカーを
使ってたんですけど、AUDIGYを買って5.1chのサウンドを
楽しみたくてコレを買いました。はっきりいって
いままでのスピーカーとは大違い!
1万円ちょっとでこれだけよくなるなら大満足です。
まあちょっと詳しい人ならいまひとつの商品らしいけど
数百円レベルのスピーカーを使ってる人は
かなり満足できるとおもいます

書込番号:620959

ナイスクチコミ!0


返信する
HIKAPONさん

2002/05/04 14:05(1年以上前)

私もAudigyと5300で使ってますが、ホント悪くないと思いますよ。
安いし。
まぁ、ココは耳の肥えた方達がいらっしゃるようで、少数ながら辛口評価になってるようですが、
私の場合、ゲーム、DVDたまに音楽鑑賞するくらいなので、この位のシステムで十分満足してます。

書込番号:693219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2002/10/05 15:16(1年以上前)

DVDの鑑賞のみにこの商品を使う場合(PCではなくDVDプレイヤー)この商品とは別にアンプを購入する必要があるのでしょうか?初心者なのでDVDプレイヤーの他に何を買えば良いのか分かりません。ぜひ教えてください

書込番号:983526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB音源でのMIDI

2002/03/19 04:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 シュセンドさん

U7を買ってから疑問に思っていることなんですが、USB音源を使ってる人でMIDI再生をしている人に質問があります。みなさんどういう環境で鳴らしていますか?私はWinXPユーザーなので対応するソフトMIDI音源がなくて、仕方なくXPに初めから入っていた音源で我慢してるんですが…。
せっかくスピーカーがいいものなんだからいい音源で聴きたいものです。

書込番号:604391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シュセンドさん

2002/03/20 21:06(1年以上前)

USB音源と書きましたが、USBスピーカーや、USBアンプを含みます。

書込番号:607580

ナイスクチコミ!0


2001Tさん

2002/04/14 16:15(1年以上前)

まず、ソフトMIDIについてですが、私はWin XPでRoland VirtualSound Canvas3で使えてますよ。(SingerSongWriter6VSにバンドルされていたもの。正式バージョン3.23)
ちなみに、MIDI音源はSC-8850使ってます。あんま参考にならずにすみません。

書込番号:656083

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュセンドさん

2002/04/25 21:58(1年以上前)

Roland VirtualSound Canvas3ってVSC-MP1の事ですよね。
RolandのXP対応表にはこれしかソフトMIDI音源がありませんでしたし。
それよりもMIDI音源はSC-8850との事ですが、どうやって接続してます?
USBハブ使ってU7とSC-8850をPCに接続してると、不安定になりそうでセルフパワー方式のUSBハブが必要になりそう…。
やっぱりVSC-MP1買おうかな〜。個人的にはXG系が好みだけど、XPに対応するソフト音源単品販売してないし(ToT)

書込番号:676065

ナイスクチコミ!0


2001Tさん

2002/04/26 16:10(1年以上前)

こんにちは、シュセンドさん。
SC-8850とU7の接続法についてですが、USB接続です。ハブ(セルフパワー、バスパワー共)経由で接続しても、特に不安定ということはないです。ただ、自分もU7は本体のポートに直接繋いでます。どちらの機械もUSBで電源供給しているわけではないので、どこに繋いでも良いのでしょうが。気分的な問題程度に考えれば良いのでは?もちろん、音のクオリティ(U7)に関しては、どちらかが良いのは間違いないのでしょうが。
あと、VSCはMIDI→WAV変換機能が結構便利です。MIDI音源持ってても、VSCインストールしておくと便利なこともあるのではないでしょうか。

書込番号:677215

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュセンドさん

2002/04/26 20:11(1年以上前)

2001Tさんお答えいただきありがとうございます。
結局VSC買いました。なかなか悪くないので満足してます。
今まで聞いてた曲の多くがXG形式なのが悲しいところですが。
これでGS形式も扱える様になる訳ですし、いい買い物だったと思います。
目標はヤマハのUSB-MIDI音源デバイスを手に入れてU7から出力させて見る事になりそうです。

書込番号:677532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私は大丈夫でした。

2002/03/18 23:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 takky88さん

私の動作環境を参考までに。XPではありませんが、おなじPalominoですんで。
ただあまり普通の構成ではありませんが(笑)。
CPU:AthlonMP1.2G*2
Mother:TigerP(AMD762+AMD768)
RAM:ECC Reg付 1GB
VGA:GeForce2Ultra
こんなところでしょうか。
DVDはPS2で見ているので(TVで見たいので)、PCでのDVD再生時の音とびはわかりませんが、負荷の高い3Dゲーム(QuakeIII、Unreal tornamentなど)をやっても音とびは一回もしませんでした。
音とびに関してはほとんど気にしてませんね。
dual環境なのが幸いしてるんでしょうか?


書込番号:603998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/03/19 10:35(1年以上前)

何の話ですか。

書込番号:604656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/12 02:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 Digital 5700

inspire5700とonkyoのGXW-5.1で悩んでるんですが比べたことある方もしいましたらご意見を。
ちなみにパソコンにつなぐ予定です。

書込番号:589730

ナイスクチコミ!0


返信する
メーカーに確認さん

2002/03/12 08:50(1年以上前)

GXW-5.1では無いのですが参考までに・・・
パソコンのサウンドカード次第だと思います。SBシリーズなら5700が良いと思います。SBのサウンドカードのデジタル出力(光、同軸)は5.1chやpro logicでデコードされてい無いようです。5700以外を買うのなら入力がアナログFRONT、REAR、CENTER、WOOFERと必要です。自分は、5700に買い換えました。

書込番号:589956

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2002/03/12 13:18(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010321/zooma03.htm
一応上記のサイトを参考までに。
inspire5700ではなく、ひとつ前のPlayWorks3500との比較になってますが、音質的にはGXW-5.1の評価が高いです。PlayWorks3500は迫力はあるけど音質はいまいちみたいです。inspire5700との比較ではどうなるか分かりませんが、Creativeってオーディオメーカーじゃないですからどうかなぁと思います。自分で聞き比べてから買うのが理想ですが、それが無理なら私ならGXW-5.1を買いますね。

ところで5.1chのデコードって、デジタル出力ならアンプ側のデコーダーで処理すると思うんですけど...。パソコンの音声出力の設定がステレオ2chになっていたのでは?

書込番号:590328

ナイスクチコミ!0


スレ主 s@toさん

2002/03/13 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。5700との比較だとどうなるんですかねぇ?
かなり5700に傾いてるんですけど(かっこいいし)、GXW-5.1のプロロジック2というのも捨てがたい・・。ところでプロロジック2って効果のほどはどんなもんなんでしょう?ちなみにサウンドカードは初代SB LiveにLive Drive2?フロントにつけるやつをつかってて、スピーカーはPC Works 4.1chのやつです。

書込番号:591576

ナイスクチコミ!0


メーカーに確認さん

2002/03/13 00:48(1年以上前)

メーカーのサポートに問い合わせて、もらった答えなので間違いないと思います。アンプやPCの設定をどう変えてもCENTER から音が出ませんでした。

書込番号:591696

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2002/03/13 10:36(1年以上前)

>メーカーに確認さん
なるほど、デジタル出力がドルビーデジタルに対応してないためにドルビープロロジックになったんですね。これは失礼しましたm(__)m

>s@toさん
プロロジック2はセンタースピーカーを使う分、台詞が多少聴きやすくなるんじゃないでしょうか。すでに4.1chをお使いなら劇的な変化はないとおもいますよ。
「かなり5700に傾いてる」のなら、それを覆すほどではないでしょうね(^-^;)

書込番号:592159

ナイスクチコミ!0


スレ主 s@toさん

2002/03/14 02:28(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
creativeのCMSSって結局何なんでしょう?プロロジック2ってdolby digitalのやつのリアもステレオになるんですよねえ。今の環境だと結局リアはモノナルなんで5.1chになるとどうなるのか分からないんです。2chのソースでもスピーカー4つなるってのは知ってるんですけどね。

書込番号:593780

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2002/03/15 08:32(1年以上前)

>creativeのCMSSって
おや、こんな機能があったんですねぇ。creativeのサイトを見る限りプロロジック2と同等のようです。実質プロロジック2対応と考えてよいと思います。
ところでs@toさんの場合、もう自分で聞き比べて自分で納得するしかないと思いますよ。私は聞き比べた事がないので詳しくは説明できませんし、実際に聴けば一発で分かる事だと思います。そうしないと、いざ買った後で「たいして違いがなかった」=「無駄だった」ってことにもなりかねません。

書込番号:595834

ナイスクチコミ!0


スレ主 s@toさん

2002/03/17 02:25(1年以上前)

メーカーに確認さん,ケムンパスさんいろいろありがとうございました。
参考になりました。
一応5700にすることにしました。

書込番号:599958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 せおじさん

SU SEW-U7(S)を買ったのですが、P3−800でのDVDの再生時に音とびがひどく、パソコンの買い替えを考えています。。。
製品FAQのページで、インテルチップセット以外の保障はないと書いてあったのですが、どなたかアスロンXP環境で使われている方、おられませんか?おられたら、不具合などないか教えていただけますか?

書込番号:566185

ナイスクチコミ!0


返信する
ハミエルさん

2002/03/18 23:50(1年以上前)

出回ってる全部のチップセットは検証しきれないから「無保証」なんでしょう。

自作機なんで確実な動作は保証できないですが、下の環境で問題なく動いています。
DVD-ROMの再生はドライブがないので確認できていません。
DLしたmpeg2ファイルは正常に再生できています。音ズレ等も発生していません。
(ビデオキャプチャー比較用に公開されているファイルです)

CPU AthlonXP 1700+
M/B GIGABYTE GA-7VTXH+(KT266A)
Memory 512M
Video G550
OS WinXP Pro

書込番号:603981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すいません

2002/02/17 11:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 Digital 5700

スレ主 あゆ好きさん

すいません。どうやらスピカー端子の接続がしっかり差し込んでいなかったのが分かりました。しっかり差し込んでみましたら、いい音が流れてきました。
どうやら自分の頭が初期不良だったようです。申し訳ありませんでした。

書込番号:542444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング