PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

性能は問題ないけど好き嫌いがあるかもね

2024/06/19 21:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPL9BKN

クチコミ投稿数:4152件 MM-SPL9BKNのオーナーMM-SPL9BKNの満足度5 *LifeGraphica 

Marantz Pro Studio Scope3との比較

Marantz Pro Studio Scope3との奥行き比較

底面には防振対策が必要だと思う

安くなっていたし、以前よりこのデザイン形状に興味があったので購入してみました。同じような大きさのMarantz Pro Studio Scope3と比較した上での感想ですが、
・とにかくこのデザイン形状は好みが分かれそう。好きな人にはイイ!
・販売開始時は9240円の定価が、今では3000円で購入できるのは不人気なのかも。。でも安くてコスパ最高!
・このクラスと値段で1.5インチツイーターと3インチウーハーの2wayは奢ってます。
・ちゃんと下から上まで鳴ってて気持ちいいです。出音の満足度は高い。
・最大出力16wあれば、PCデスク・リビングでも十分な音量が出ます。、
・スイープ波で検証してみましたが50Hz辺りからちゃんと低音も出てます。
・高音の100kHzは間違いでしょうね。(修正する気ないらしい。。)
・操作はボリュームのみで十分。PC側でトーンEQはいじれる。
・アナログ回路のトーンコントロールが無い分、音の劣化が防げてるハズ。
・左右のSPがケーブルで直に繋がっていて、別々に持ち運べないとうか、仕様記載と違うじゃん。RCA端子ではなかったよ!
・入力端子もステレオミニプラグ&ジャックだけで一応十分。
・ヘッドホンジャックもある。
・左右のSPの重量差が出音に差が出てるかも。約220g差あり。
・底部に何もクッション材が無いので防振対策は必要かな。

こんなMM-SPL9BKNに不安を感じる人は、もう少しちゃんとした小型ブックシェルフ型アクティブSPを買いましょう!
安くて性能もそこそこ十分そうなヤツが欲しければ、これイケてますw

書込番号:25779389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble X SP-PBLX-BK [ブラック]

スピーカーとスピーカーを繋ぐケーブルが短くて困っています。

これは2芯のケーブルを買ってハンダゴテでつければ長くすることが可能でしょうか?
左右のスピーカーが光ったりするので2芯のケーブルで大丈夫なのかわかりません。どなたか教えてください

書込番号:25771323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/14 00:58(1年以上前)

つなげ手半田で大丈夫ですよ

書込番号:25771328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/14 01:39(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
USB接続ではダメですか?

USBケーブルなら長めのケーブルがありますので…。

書込番号:25771349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/06/14 02:12(1年以上前)

直付けケーブルの場合は、切って繋ぐのが一般的ですね
同軸ケーブルの場合は、芯線が細くて切れやすかったりするので、
ジャック or プラグ化した方が良いでしょう。
※先に切って確認した方が良いです。

書込番号:25771365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/06/14 04:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ジャック or プラグとはどういった物になりますか?
ケーブル繋ぐのも初心者で調べたんですが、どういう物を指すのか分からなくて、お手数お掛け致します。

書込番号:25771398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/14 04:09(1年以上前)

返信ありがとう御座います。USB接続とはどういうことですか?スピーカーとスピーカーを繋ぐ線は長さ固定で延長するしかないです。

それとも2芯ケーブルはUSBケーブルを切って代用できるということでしょうか?

書込番号:25771400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2024/06/14 04:54(1年以上前)

「左右スピーカー本体(約1.2m スピーカー ケーブル付属)」
と、されていますが、不足でしょうか ?

ケーブルを途中で切断して必要な長さの物を半田付けするのは見栄えが悪いです・・・
爺は、当該スピーカー間のケーブルを延長するなら、保証か効かなくなることを前提で改造します。
一般的な改造方法は、本体及びスピーカを分解し必要なケーブルに交換します。
ケーブルが、2線である保証も有りません・・・4本程度は有りそうですが。

書込番号:25771411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/14 06:59(1年以上前)

沼さん
返信ありがとうございます。 
スピーカーとスピーカーを繋ぐケーブルはスピーカー内部に接続されているため、切断して延長しか方法しかありません。
現在27インチモニターを三台横に並べており、どうしても3m以上の長さが必要です。 

メーカーの保証等は諦めます。 4芯もあるんですね。初めてしりました。 
4芯でも延長は可能なのでしょうか? 

書込番号:25771452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/06/14 07:06(1年以上前)

>ジャック or プラグとはどういった物になりますか?

@切断した左側スピーカーのケーブルに取り付け。
A切断した右側スピーカーのケーブルに取り付け。
B@とAを接続。
 Bを使用せずに@とAを直接接続すれば、元の長さになる。

こんな感じです。
切断したケーブルがモノラル(2線)の場合は、@Aとも
GNDとL端子に半田付けします。

@・uxcell 6個 3.5mmオスプラグアダプター ステレオオーディオコネクタ マイクスピーカーヘッドセットイヤホンケーブル用 黒
https://amzn.asia/d/aFyhI5u
A・uxcell ステレオオーディオ メスジャック アダプターソケット はんだケーブルコネクタ DIY3.5mm 6個入
https://amzn.asia/d/h65wHfq
B・Amazonベーシック ステレオオーディオ延長Auxillaryケーブル 拡声器対応 3.5mm×1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/ghdM6LM
これは1.8mのものですので、必要な長さのものを購入してください。

書込番号:25771457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/06/14 07:18(1年以上前)

>4芯もあるんですね。初めてしりました。 
4芯かも知れないというResを4本だと確定して読むのは、読解力が心配ですが。

GND+信号線+LED電源と3芯以上の可能性はありますが。スピーカー直結ケーブルなので、検索では何本か出てきませんし。切ってみたなんて記事もありません。
実際に何本なのかは、切ってみるしか分かりません。2芯+シールドなんてケーブルの可能性もあります。
切ってみて何本か確認して、必要なケーブルを用立てて、中継ぎする…という行程になるかと思います。
スピーカー分解すれば、接続部からケーブル内部の構成を知ることが出来るかも知れませんが。

>4芯でも延長は可能なのでしょうか? 
可能かどうか?という話なら、可能でしょう。「自分に出来ますか?」という質問なら、答えようはありません。

近い機種の分解記事です。
https://developers.agirobots.com/jp/creative-pebble-mf1680/
この辺見ると2芯のようですね。
継ぐのでは無く、見た目考えるのなら長いケーブルに交換してしまった方がよいのでは?とも見れます。


まぁやりとりを見るに。自分で延長加工をするよりは、最初から設置場所に対応した長さのケーブルを持つスピーカーを選んだ方がよろしいかと思います。

書込番号:25771471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2024/06/14 08:09(1年以上前)

>スピーカーとスピーカーを繋ぐケーブルはスピーカー内部に接続されているため、切断して延長しか方法しかありません。
だから、分解してケーブルを取り替える・・・
なお、スピーカー用のケーブルはスピーカーに電力を供給するためのものですからそれなりの性能を持ったものが宜しいです。

>現在27インチモニターを三台横に並べており、どうしても3m以上の長さが必要です。 
スピーカーの配置は必ずしもモニターの外側にする必要はありません。
センターモニター?の近くに配置できませんか ?

>メーカーの保証等は諦めます。 4芯もあるんですね。初めてしりました。 
>4芯でも延長は可能なのでしょうか? 
少なくとも、スピーカー用に2線とLED用が必要でしょう・・・素直に4本と書きましたが詳細は現物を解体(ケーブル切断)しなければ分かりません。

書込番号:25771514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/14 11:01(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

>スピーカーとスピーカーを繋ぐケーブルを長くしたいです。

スキルの問題は有りますが、入力側のスピーカーは分解しスピーカー間のケーブルを交換する。
4芯だと線径が、5oタイプはベルデン 1172A  3.6oタイプ ベルデン 1503Aなどが有ります。

中継するならばマル信無線電機 4極小形単頭ジャック・プラグ Φ3.5 丸型 で出来ます。

書込番号:25771694

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4189件Goodアンサー獲得:1082件

2024/06/14 23:52(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

5芯だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=_YB69RGdMxM
このようにケーブルを切断し延長するのが現実的かと思います。

スピーカー筐体を分解してケーブルを丸ごと長い物に替える方法もあるでしょうけれど、実際分解して…、というのはかなり大変かと。
違うPebbleですが、構造は同じような感じだと思うので、分解の参考になると思いますが、かなり大変そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=8SBzH3KuwbU

書込番号:25772447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/15 17:54(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧にAmazonのサイトまで教えて頂きありがとうございます!!

書込番号:25773445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/15 17:59(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。 自分の知識不足なのはわかっているので、
もう少し勉強してからやります。
メルカリで売って新しいのも購入するか悩みましたが、デザインや音質等凄い気に入ってるのでなんとか頑張ってみます。9

書込番号:25773450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/15 18:01(1年以上前)

>沼さんさん
モニターとデスクに隙間もないですし、モニター同士もくっついてるので、スピーカースタンドを使ってモニターの上に置くか、
モニターの後ろに置くしかできないですよ。 なので延長するしか方法がないです。色々アイディア頂けて助かります。

書込番号:25773455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/15 18:10(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご丁寧にありがとうございます。 

書込番号:25773466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/15 18:13(1年以上前)

>osmvさん
本当にありがとうございます!! 私もyoutubeで探していたんですが、見つけることができなかったので、非常に助かります。 
マネして延長してみます

書込番号:25773469

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2024/06/15 18:19(1年以上前)

左様でしたか

コードの延長で対応ですか・・・頑張って下さい !

書込番号:25773477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の音量調整つまみについて

2024/06/08 17:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble Pro SP-PBLPRO-GR

クチコミ投稿数:53件

先日購入し使用して、満足しています。
ボリュームについて、お聞きしたいのですが
自分のPC環境では、本体にある音量調整つまみを回すと2〜4ぐらいの単位で上下します。
最初の設定値が49だとすると、つまみで音量を下げると、48になりますが、その後は奇数にならないように48>46>42>40のように下がります。
なぜか50には止まりません…。上げると48>52、下げると52>48
一定の単位で音量調整はできないのでしょうか?
速く回したときは加速するとかあると思いますが、個人的には、ゆっくりボリュームを回すと1単位で上下するものと思っていました。
ご使用中の皆さんも同じでしょうか?
Creative Appアプリを入れていますが、調整する方法などないようです。

書込番号:25765103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/06/08 18:45(1年以上前)

Windows 11パソコンにUSB接続していると仮定して。

Windows 11の音量調整はタスクナーのスピーカーアイコンをクリックして、
音量スライダーをマウスホイールを回転させることででき、2%単位で上下します。
スライダーを直接クリックやボタンのドラッグでも可能。
パソコンに接続されているUSBやBluetoothイヤホン・スピーカーの音量調整機能や、
キーボードの音量調整機能はこれに連動し、2%単位で上下します。
※レジストリ設定等で1%単位に変更できるかは知りません。

USBを外部給電に切り替え、3.5mmライン入力にすれば、パソコンと連動しません。

書込番号:25765149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4189件Goodアンサー獲得:1082件

2024/06/09 23:15(1年以上前)

>飛び出し注意さん

音量調整のステップが、このスピーカーがだいたい0〜35、PCが0〜100だからでは…。
その場合、例えばスピーカーで音量を調整する(その値をXとする)と
Xが20以下のとき、2*X
Xが20超のとき、4*(X−20)+40
を計算し、PCの音量バーを設定しているのでは…。
PCの音量を変えても、4つや2つ動かしてやっとXが1つ変化するのでは…。
だから、PCの音量を下げて49にしても、まだXが23で、ツマミを下げるとXが22になって、上の計算式よりPCが48になると…。
その後、ツマミを上げると、上の計算式よりXが23になってPCが52になると…。
というように、ステップ数が違うとこのようなことが起こります。

書込番号:25766761

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:7件

タイトルの通りJBL PebbleとCreative Stage SE Miniで迷っております。用途はテレビに繋いでゲームと映画鑑賞です。回答よろしくお願いします。

・Creative Stage SE Miniの商品概要
https://amzn.asia/d/j5CDfzT

書込番号:25763720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/07 14:39(1年以上前)

>さささりんさん

>Creative Stage SE Miniとどちらがいいでしょうか?

スリムに置くならCreative Stage SE Min
定位させたいならJBL PEBBLES (セッティングに注意)

書込番号:25763753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/07 15:01(1年以上前)

>さささりんさん
いいというのは音質ですか?であればJBL Pebbleです。
Creative Stage SE Miniは予算と置く場所が限られていない限りは自分なら選択しません。

書込番号:25763776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2024/06/07 17:08(1年以上前)

テレビと接続ってできるのですか?
(USBオーディオ出力できるUSB端子が備わってますか?)

テレビ用ならサウンドバーとかが無難かと思いますが
HDMI ARCか光で接続で

Bluetoothはゲームで遅延が気になるかも

書込番号:25763881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2024/06/07 19:03(1年以上前)

>用途はテレビに繋いでゲームと映画鑑賞

実家のノートPCに本スピーカーを繋ぎました。
内蔵スピーカーより格段に良くはなりますが、TVとなると接続方法や設置場所の方が重要なのではないかと。

PCでなくTVならTV用のサウンドバーの方が向いているような…。
ただ、あまりに安価なものだと中途半端かも。

書込番号:25764000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4189件Goodアンサー獲得:1082件

2024/06/07 22:45(1年以上前)

>さささりんさん

どちらもPC用のスピーカーです。
Creative Stage SE Miniはテレビにつなぐことはできません(適合する端子がありません)。
JBL PEBBLESはテレビのイヤホン端子からなら何とかつなぐことはできますが、本来はPC用スピーカーです。
つまり、どちらもテレビには適しません。
テレビ(いまのテレビならHDMI(ARC)端子があるはず)につなぐのなら、HDMI(ARC)端子を持ったスピーカーが良いです。例えば、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1295468.html
こういうスピーカーはどうでしょうか。

書込番号:25764284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble Plus SP-PBLPL-BK

クチコミ投稿数:4152件 Creative Pebble Plus SP-PBLPL-BKのオーナーCreative Pebble Plus SP-PBLPL-BKの満足度5 *LifeGraphica 

2インチスピーカー

底面の4インチサブウーファーとバスレフポート

Gain切替スイッチ(High側推奨)

ノートPC用に2.1chのロジクールのZ313を購入しようかと考えてましたが発売開始が2010年で最近じゃバーンと値上がっていて躊躇していた所、このCREATIVE PEBBLE PLUSを見つけて、ネット上の評判も良かったので即購入しました。
これまではMarantz Pro. Studio Scope 3や、Creative IN-T10-R3を使ってましたが、2.1chのサブウーファーの低音の迫力も良いなと実感してます。
普段ちゃんと音楽を聴く時はヘッドホンかイヤホンなのですが、外部スピーカーで聴く2.1ch環境も、これもまた善しって感じです。
(スピーカーでの原音忠実再生にはコダワっていません。。音質の調整は音楽再生ソフトのEQで好みにしてます。)
お金を掛けるのはキリがないですが気楽に2.1chの音楽環境を楽しむなら、ちっさなPCスピーカーよりも確実に低音もしっかり出て良い音となります。2.0のPebbleシリーズも良いですが、2.1chも意外と良かったです。
「創造の館」さんの音質改善の為の改造も時間があればやってみたいと思います。

<メリット>
・安価(4000円前半)
・2.1chのサブウーファーは結構低音が出る(4インチSP)
・45度上向き2インチSP
・USB電源
・ノイズ少なめ
・PCでのニアフィールド音楽鑑賞には丁度良い音量
・結構フラットな音質
・2.1chであることの実感

<デメリット>
・サブウーファーボックスはこれでもデカイ。
・操作系はボリュームしかない。
・必要最低限の入力端子
・見た目煩雑なコード類

書込番号:25752610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン連動タップの利用

2024/05/27 15:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-MR4-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

パソコン連動タップの利用って可能でしょうか?
TVに繋げて、テレビのリモコンだけで利用したいと思っています。
1280の背面にある様なスイッチなら大丈夫そうなのですが、MR4はちょっとスイッチが違うので。また、スイッチを使わずにこの様な使い方をするのは良くないのかなっていう事も気になります。
オーディオには疎いもので、よろしくお願いします。

書込番号:25750164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/27 16:44(1年以上前)

>遊び人の金さん

この機材は、モニタースピーカーです。
パソコン連動タップうぃお使用して電源を入れることは可能ですが

パソコン連動タップ これですよね

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP-RE34M-5

書込番号:25750231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/05/27 16:56(1年以上前)

・Edifier MR4 モニター用スピーカー 最大42W出力 (TRSバランス入力/RCA/3.5mmステレオミニプラグ) ブックシェルフ型 ブラック 【日本正規代理店品】 ED-MR4-BK
https://amzn.asia/d/6F4ixmV
のカスタマーレビュー
・1万円台にしては良い周波数特性のスピーカーらしい(海外レヴュー調べ)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RBVAMSNWL3UTU/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BPHB3152
の中で、
>・コンセント電源が切れると再度入れても電源ボタンを押さないと起動しないので遠隔で電源は操作できない
とレビューされています。

連動タップによる「電源オン」はできませんね。

書込番号:25750243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/27 19:09(1年以上前)

>湘南MOONさん
そうです。これです。
こんな物があるのも最近知りました。

>猫猫にゃーごさん
やっぱりMR4はダメでしたね。
カミさんの意向で連動は必須なので、この製品は気に入ってたんですが諦めます。
R1280が次の候補です。こちらはスイッチの形状から見ても大丈夫そうだと思ってます。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:25750422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング