PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

定期的に、音が途切れ途切れになります

2025/03/28 21:11(5ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound Blaster GS3 SP-SBGS3

スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

Bluetoothで使っていますが、どのPCから接続しても、定期的に音が断続的に切れるようになります。
他のスピーカーを一度選んでから選びなおすと、普通に聞こえるようになるのですが、しばらくすると再び同じようなことが起こります。

途切れ途切れになるタイミングは、流していた音楽が一度終わって、ほかの曲に変わるときのように感じます。
例えばYouTubeを見ていて、一度動画の市長が終わり、ほかの動画を再生するタイミングなどです。

結構な頻度なので、ストレスを感じています。

ドライバの削除、再インストールはしましたが、ダメでした…

書込番号:26126786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/29 01:09(5ヶ月以上前)

スマホやタブレットと接続した場合も同じですか?

書込番号:26126963

ナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

2025/03/29 18:02(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

iPhoneでしばらく使ってみました。
全然問題なく使えました…。

Windows11の2台のPCでは、どちらでも発生している問題が、数時間使っても発生しませんでした…。


ちなみに、Windowsの右下のアイコンでBlueToothを表示すると、接続が終わっているにも関わらず、
ずっと画像のように新しい端末を検索し続けていることは、特に問題ないでしょうか。

マウスとキーボードは、BlueToothを使っています

書込番号:26127729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2025/03/31 07:57(5ヶ月以上前)

そういう現象は、他のPCスピーカーでもたまに起きていると聞いたことがあります。
曲が切り替わる時の無音の状態からの立ち上がりの音が1秒弱出ずに遅れて曲が開始するらしいです。
(Bluetooth接続だけでなく、AUX接続でも起こるのでしょうか?)

何となく電気的な問題ではなく、このモデルの制御ファームウェアのバグじゃないのかなと思います。

(こういう製品は、CREATIVEが独自に開発設計するのでなく、音響専門の外部のOEM元請け会社がハード・ソフト設計してるので、基本技術は同じものを使い回しているいるのではないかと思ってます。)

書込番号:26129634

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/31 12:40(5ヶ月以上前)

>TILTOさん

Bluetoothのキーボードやマウスを使っていませんか?
もし使っていたら、それらを電源オフして使うのやめてみてください。

書込番号:26129870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

2025/04/04 20:31(5ヶ月以上前)

出張中で、しばらく不在にしておりました。
色々な助言、ありがとうございます。

試してみます!!

書込番号:26134881

ナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

2025/04/13 21:38(5ヶ月以上前)

Bluetoothが原因だったようです。
ノートパソコンでBluetoothのマウスを使わずに使ったところ、音がおかしくなることはありませんでした。
数時間試しての結果ですが、これまでは数十分ごとに発生していたので、おそらく原因はこれかと。

ただ、原因が分かった処で、問題解決にはならないのが残念なところです。
というのも、ノートPCとデスクトップPCの2台にBluetoothのマウス1台で切り替えて使っており、
使い勝手を考えるとこの使い方がベストなためです。

この製品はドライバの更新がメーカーページにないのがつらいです。

ご回答いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:26145586

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/14 23:58(5ヶ月以上前)

>TILTOさん

効果がないかもしれませんが、Windows 11の設定で「Bluetoothとデバイス」を選ぶと、右側に「その他のデバイスを表示」のボタンがあります。それを押すと、「クイックペアリングを使用して接続するための通知を表示する」があります。それをオフにしてみてください。

書込番号:26146858

ナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

2025/04/26 07:44(4ヶ月以上前)

>osmvさん
追加情報、ありがとうございます。
試してみましたが、残念ながら改善しませんでした。

ストレスは感じますが、もう仕方がないと思っています。
ほかのBlueToothのスピーカーを使っていた時はこんなことはなかったので、とても残念です。
音自体はとても気に入っているので

書込番号:26159941

ナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

2025/04/29 10:40(4ヶ月以上前)

>osmvさん
>カルロスゴンさん
>猫猫にゃーごさん

きちんと書いていなかったことに気づいたので、結果をご報告します。

Bluetoothで、キーボード、マウス、当スピーカーを接続して使っていました。
スピーカーの入力を、Bluetoothからオーディオジャックに切り替えたところ、問題は発生しなくなりました。
原因は、ご指摘いただいたとおり、Bluetoothでした。

隣に置いているノートのほうに好きな音源を入れているので、
頻繁にメインPCとノートPCを切り替えてスピーカーとマウスは使いたかったのでBluetoothの使えるスピーカーを選びましたが、
ケーブルで繋げることでメインPCでしかスピーカーが使えなくなったのがとても残念です。

今は、前に使っていた小さいBluetoothのスピーカーをノートPCとペアリングさせて使っています。

ご回答いただいた方々、本当にありがとうございました。
接続自体は期待していた方法ではないですが、無事解決することができました。

書込番号:26163408

ナイスクチコミ!1


い・ぬさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/03 02:51(4ヶ月以上前)

メーカーサポートへは連絡されたのでしょうか?
不具合自体は解決していないのですよね。。。
私もUSB接続時に稀に半音下がる現象を見つけたので現在、メーカーへ問い合わせ中です。
この現象は他の方は起きてないのでしょうかね…この件はまた改めて別スレ立てるかもしれません。
Bluetooth問題はこちらでは確認しておりません…環境による問題なのか仕様として存在する不具合なのか個体差なのか判断が難しい…

書込番号:26167496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


い・ぬさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/08 15:38(4ヶ月以上前)

こちらの半音下がる原因がわかったかもしれません。
5V3Aが出力電流だと思っていたType-Cポートが実は5V0.9Aor1.5Aだった事がわかりました…。
比較的新しいマザーボードだった事もあり使用要件に満たないものが取り付けられてるとは思いも寄りませんでした。
スレ主様のType-Cポートの出力は5V3A出力になっておりますでしょうか。
出力電流がスペック表に記載されてる事は稀だと思うのでPCメーカー様かマザーボードメーカー様の方に問い合わせしないとわからない事かもしれません。
Type-Cポートが付いてれば問題なく使えるだろうと思って買ってる人が結構いそうな気がします(自分もそうでした)

書込番号:26172754

ナイスクチコミ!1


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度4

2025/06/15 09:18(3ヶ月以上前)

>い・ぬさん
タイプCは、色々細かい違いがあるみたいですね…。
自分は、PC内臓のBluetoothを使っているので、出力電圧はちょっとわからないですが、
確かにしばらく使えてから音が急におかしくなるので、その可能性はありますね…。

教えていただき、ありがとうございます

書込番号:26210527

ナイスクチコミ!1


い・ぬさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/19 01:24(2ヶ月以上前)

ファームアップデートが公式から配信されてましたよ。
もしかしたら問題が改善されるかもしれないです。
バグ修正が入ったようですが…
ちなみにこっちの問題は改善されませんでした。

書込番号:26214155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

25年経過し現役で利用

2025/03/25 20:27(5ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

出てすぐ、サブウファーの、SW-7Aとセットで買った者です。

数年前に、バラして接点とか磨いてからは問題なく聞けるのでウーファーもありサブスクの曲のモニターとして軽く聴くに利用してます。

販売から25年は経過してますが、利用されてるかたは他にいらしゃるかな?

書込番号:26123437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Xbass機能について

2025/03/23 20:53(5ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 巻ものさん
クチコミ投稿数:1件

Xbass機能のオン/オフ挙動がよくわかりません。
ボタン長押し後LEDがどのように点灯した際にXbass機能がはたらくのでしょうか?

また、Xbass機能の音としての特徴を教えてください。

素人質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:26121093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/24 22:22(5ヶ月以上前)

>巻ものさん

>ボタン長押し後LEDがどのように点灯した際にXbass機能がはたらくのでしょうか?
ネットを調べたところ
XBassボタンを2秒長押ししてON/OFFを切り換えます。
LEDが1回点滅したらOFF、LEDが2回点滅したらONです。
ONの間にXBassボタンを押すと、レベル1とレベル2が切り換わります。
レベル1は55Hzで3.5dBブースト、レベル2は7dBブーストだそうです。
こちらのレビューの中に、XBassの効き具合の記述があります。
https://blog.onsite.audio/elac-debut-connex-dcb41-review/

書込番号:26122372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウーハーとスピーカー、ケーブル付きで

2025/03/23 04:21(5ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z523BK

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

500円でした。そこそこ重たいですし、レビュー見てみると、いまいちなようなので購入はやめました。
設置場所あるのが前提ですね。

書込番号:26119960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

クチコミ投稿数:327件

スピーカーだけでこんなにも高額なものを購入したことはないのですが、現在edifier 1700db をしようしているのですが、
edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?

使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。教えて下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:26114850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/03/18 17:26(6ヶ月以上前)

自分の耳で聞いて比較しないと意味がないです。
聞いているところが人によって違うので。

お金かければ良くなるんですが、倍の価格で1段上とかそんなもんなので、自分の出て欲しい音が優先順位の低いブランドだと10倍100倍とお金かかることになります。

何年か経って選びなおしても選ぶブランドは変わらなかったりするので、自分の耳にあったブランドを知るのが大事です。
特にエントリークラスだとブランドの癖が強く出ます。

>歌謡曲などを聞く予定です

流行歌もジャンルがあるのと、スタジオがどの国かで違ってきます。
日本、アメリカ、ドイツ、イギリスなどスタンスが違うし、流行歌は様々なジャンルを取り込むので、どのジャンルが好きかによっても変わってきます。

書込番号:26114920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/03/18 17:28(6ヶ月以上前)

×良い音
○好きな音。

結局、自分の耳で試さないと。

書込番号:26114926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/03/18 18:15(6ヶ月以上前)

なるほど、そうなのですね、なかなか難しいですね。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26114978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/03/18 18:16(6ヶ月以上前)

やはりそうなのですね、難しいですね、オーディオ深いですね

書込番号:26114979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/21 20:30(5ヶ月以上前)

>さんたくんですさん

>edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?
高いだけあって音は良くなるでしょう。
ただ、それがスレ主さんのより好みの方に行くとは限りません。
このようなアクティブスピーカーの場合は、アンプ部(DSP)で大きく音をいじることができるので、それが自分の好みにはまるかどうかで感じ方が変わります。

>使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
いまはPCのiTunesで音楽を管理されているということですね。FLACにするとiTunesは使えません。その覚悟はおありでしょうか?
ところで、iTunesの曲はCDから取り込まれたのでしょうか? そのとき、読み込み設定をデフォルト(AAC)で取り込んだからAACファイルになったのです。そのとき、Apple Lossless(ALAC)を選んでいれば、ALACファイルになったのです。FLACはFree Losslesss Audio Codecですが、ALACはApple Lossless Audio Codecで、乱暴な言い方をすればApple版のFLACみたいなもので、音質的にはほぼ互角でしょう。ALACにすればiTunesを使い続けられます。

>格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。
スピーカーを替え、ファイル形式をFLAC(あるいはALAC)に替えても、少し良くなるだけです。
それは、音質的に一番ネックになっているのがBluetoothだからです。もっと音質を良くするには、Bluetoothは諦めて、Wi-Fiや有線で接続することです。そうすれば、ALACの良さもより生きてきます。
例えば、DCB41でも、Bluetoothではなく、PCとUSBケーブルで接続するのです。

書込番号:26118505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サブウーファーを分解してみた

2025/03/17 20:37(6ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

スピーカーから音が出なくなったLogicool Z313のサブウーファーの基板をチェックしようと思って分解をしてみましたが不具合箇所も分からずだったので、パッシブスピーカー化に作戦変更。
制御パネルの裏に基板があるのは分かっていましたが、スピーカーのバッフルボードの裏にも大きめの電源基板ボックスがあって、なんともな。。 アクティブスピーカーの中には基板が結構入っているので、それを知ってしまうとやや興ざめ。。音響的に考えてどちらの基板も取り除いてやりました。
板厚8mmで、エンクロージャーの容積5L弱で、バスレフ共鳴管の長さ約14cm、内径25mmという感じです。
4インチ、4オームのスピーカーでしたがこれはこのまま当面使ってみたいと思います。
パッシブ化の完成まで、もう少し時間が掛かりそうです。

書込番号:26113988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング