PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

下に類似の質問がありますが、僕の方もお願いします。

JPOPをよく聴くのですが、深夜の小音量ですと歌詞がいまいち聞き取りづらいです。

foobar2000やMediaMonkeyにグライコが付いているので周波数をいじって声を聞き取りやすく出来ないかと思ったのですが、いまいち上手くいかないです。

どの周波数をいじると効果的でしょうか?

書込番号:18228785

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/12/02 02:44(1年以上前)

>どの周波数をいじると効果的でしょうか?
無理、どこをどうやってもそこには正しい発音が元々無いのですから無い音ねだり、そう思います。
聴き取りにくい、歌詞を文章で追わないと何を言ってるか解らない発生、発音をする歌手に問題があるかと。

書込番号:18228913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/02 06:15(1年以上前)

一般論ですが、音量が下がった時に、聴こえなくなるレベルは周波数で一定ではなく、低音と高音から聴こえなくなります。この耳の特性をラウドネスと言います。

日本の家屋は音が筒抜けになりやすく、夜に大音量を出し難いので、昭和時代のステレオには『ラウドネススイッチ』 が付いていて、ボリュームを下げると、自動的に低音と高音をブースト増強して聴いた感覚を補正してました。

ラウドネスなんて、今は絶滅してますね。

周波数で言えば、3KHz付近なんです。

2〜10KHzを持ち上げる。

ただしですね、どんなに持ち上げたってダメな事があります。

音楽の歌詞は、楽器の音と一緒に聴きます。

歌詞を聴きたくても楽器の音が邪魔なんです。

要するに楽器が雑音源なんです。

これを解決するには、スピーカーを手元スピーカーに変えて、耳の近くで大きな音を出す。

一番良いのはイヤフォンで直接耳に届ければ、周りに迷惑かけずに大音量で楽しめます。

音量さえ高ければ、聞き取れるはずです。

書込番号:18229056

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/12/02 08:30(1年以上前)

ボーカルを引き立たせたいときの定石セッティングは
1kHz、4kHzを上げる
それだけでは「さしすせそ」とかがきつくなるので
2kHz、8kHzを下げる
あとは好みに合わせてやってみて。

書込番号:18229285

Goodアンサーナイスクチコミ!20


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/12/02 11:16(1年以上前)

doeasylifeさん  こんにちは。  試しに 300Hz〜3khzを通し、それ以外の低音と高音を下げてみて下さい。

マイクアンプ
http://www.marutsu.co.jp/wp/newitem/957/
>【回路について】 周波数特性は一般のオーディオとは異なり、聞きやすくする目的で帯域を狭くしています。
>【仕様】 周波数特性:300Hz〜3kHz
あとは お好みに。

書込番号:18229616

Goodアンサーナイスクチコミ!10


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/12/02 19:26(1年以上前)

doeasylifeさん

「歌声と楽器の周波数帯域」です。ご参考までに。
http://www.geocities.jp/lk_wish/fa02.htm

書込番号:18230844

ナイスクチコミ!8


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/12/03 12:47(1年以上前)

ありがとうございました
試してみます

書込番号:18232972

ナイスクチコミ!4


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 15:23(1年以上前)

夜間は高音設定がお勧め。

125Hz以下を消す。
250Hzは少なめ。
500Hzは標準。
2kHzまでは緩やかに上昇させて、
2kHz以上は、大きめ。

これで聞いていると、近所の20歳代の若者が、
玄関ドアまで音漏れ確認のために歩いて来ます。
でも、高音だから玄関ドアから音は漏れません。

書込番号:18965563

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

テレビのスピーカーが壊れ、ミニジャックからPCスピーカーで聞いているのですが、
歳を取ってくると、人の声が聞き取りづらく、ドラマではバックの音楽が大きく聞こえ、
時々何を言っているのか分からなくなります。
人の声が良く聞こえそうなスピーカーはないでしょうか。

書込番号:18077826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 02:36(1年以上前)

まずはイコライザーで調整されてみてはいかがでしょうか?
人の声の周波数は300〜700ヘルツぐらいなのでその辺を持ち上げるとよく聞こえるはずですよ。

書込番号:18077863

ナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/10/22 02:45(1年以上前)

よく分からないなりにいじったのですが、ダメでした。
どうしていいかわからないので。

書込番号:18077872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/10/22 02:55(1年以上前)

どのようなテレビかわからないの予算や設置場所次第ですが
HDMIが使えるテレビなら簡易的なホームシアターシステムを組むのがいいと思いますが
どうしても3.5φのミニジャックからとなると3.5φからRCAの赤白に変換するケーブルをつかい
アンプを追加しオーディオ用の普通のスピーカーを使用されるほうが良いと思います

書込番号:18077881

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/10/22 03:03(1年以上前)

経緯を説明すると、約8年前から、ソニーの液晶テレビちかってます。
何ねか後でスピーカーか泊まったので、PC用のスピーターで聞いてます。
最近歳取って、人の声が聞きづらい。何かないかな、PCスピーカーみたいな
簡単なもので、予算も1万円内で。
最近年取ったので、新しい技術的なことはわかりません。

書込番号:18077886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 04:36(1年以上前)

すいません
TVだったんですね・・・

書込番号:18077953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 04:42(1年以上前)

チラッと調べたところでは、このスピーカーがよさそうですね。
http://kakaku.com/item/K0000567595/
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/bbe33400.html

書込番号:18077959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 04:46(1年以上前)

こちらが製品説明書です。
http://www.tdk-media.jp/download/pdf/tv24wa.pdf
2ページ目です。

書込番号:18077963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/22 05:56(1年以上前)

パナ SC-MC20 http://panasonic.jp/compo/mc20/index.html
Bluetooth接続の手元スピーカー。年寄り向けに音声を聞き取りやすくする快聴音ボタン付き。AC電源可。

書込番号:18078014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/22 06:20(1年以上前)

ソースに原因がある場合もあるよ。
若い頃見た映画でそう感じるなら聴力の響もあるかもしれない。

人間の脳は雑踏や騒音の中でも人の話を聞き取る能力がある。
音としては耳では部分的にしか聞き取れてないのに、脳が既知のフレーズから
不足分を補完してる。

なので、元々意味不明な若者の隠語や、外国語だと雑音があると、脳が補完できず結果聞き取れない場合もあるよ。

書込番号:18078038

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/22 07:55(1年以上前)

K治郎さん  おはよう御座います。  古希になりました。 
耳鼻科で聴力検査受けたところ、トシ相応に悪くなってました。
左右の聴力差、両耳とも高音が聞こえなくなって低音も同様。
聞こえる周波数帯もフラットではありません。

一度、耳鼻科で聴力検査を受けられてはいかが?

ヘッドフォンが良いかも?

( 人の声が聞こえにくくなって、良いこともあります!! )

書込番号:18078179

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/10/23 01:22(1年以上前)

>>( 人の声が聞こえにくくなって、良いこともあります!! )

けだし名言ですね。この歳になると、聞きたくないことが聞こえてきます。

書込番号:18081448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

2万円でできるだけ音を良くしたい!

2014/10/14 21:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

つい先日までPCでUSBスピーカー(JBL PEBBLES )を使用していたのですが、父が欲しいというので譲ることになりました。
もう一度購入しようか検討しましたが、他のスピーカーにも興味が出てきた次第です。
そこで2万円でできるだけJBL PEBBLESを超えるような音を出したい。
そこで皆様に質問です。
PCで使用する前提で、JBL PEBBLESより音が良くなったなぁ〜と思えるシステムを教えてください。
スピーカー+α・・・当方が主に聞く曲は洋楽になります(低音重視)
なぜかインシュレーターはあります!

書込番号:18052511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/14 22:06(1年以上前)

音の好みは人それぞれなので難しいです。

私がその価格でほしいのは これ

サイト
http://hk.harman-japan.co.jp/product.php?id=soundstickswireless

youtube
https://www.youtube.com/watch?v=S3i_y9KzPxA
https://www.youtube.com/watch?v=BLKaxHzuV4Q

価格
http://review.kakaku.com/review/K0000382871/#tab

見てるだけでテンションが上がるwww

書込番号:18052660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/15 02:12(1年以上前)

JBL Pebbles
USB DAC:48kHz/16bit << USBとステレオミニジャックどちらを使ってましたか?
50mm径フルレンジドライバー×2 電源USB 2.5W

ノートPCなら下記はいかがですか。 前の人もおっしゃっていた好みがあるので
お店で聞いてみるのが一番かも

USB DAC:48kHz/16bit >> 96kHz/24bit
CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium
http://kakaku.com/item/K0000615290/

ONKYO GX-70HD2(B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000537938/

書込番号:18053422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/10/16 17:29(1年以上前)

2万円付近のPCスピーカーは選択肢が少ないです。
デジタル接続ならGX-100HD一択。

http://kakaku.com/item/01705010670/

選択肢を広げるなら、格安のパワーアンプ(Pebblesと同じにするならUSBDAC内蔵タイプ)に、
ペア1万円付近の単体スピーカーを合わせるのがいいと思う。

http://kakaku.com/item/K0000624154/
http://www.donya.jp/item/26529.html(アマゾンにレビューあり)

http://kakaku.com/item/K0000158980/
http://kakaku.com/item/K0000320762/
http://kakaku.com/item/K0000317630/
http://kakaku.com/item/K0000402169/

書込番号:18058302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/16 18:01(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
質問にありましたが、現在デスクトップPCにJBL Pebbles(USB接続)にて使用しております。
なにげに確認したのですが、当方のデスクトップには光出力端子が備わっていました。
現在ご意見を参考に@GX-100HDAPC200USB+SC-M39BKEMBUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2+ONKYO GX-70HD2のいずれかを検討しております。
どれがお勧めでしょうか?

書込番号:18058397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/16 22:58(1年以上前)

ぽんぽんぽんきち☆さんのデスクトップPCはどんな機種ですか?自作PCですか?
オーディオチップはなんですか? 24bit/96kHzしてますか?

光出力端子があるなら@GX-100HDが一番効果を実感しやすいと思います。
http://kakaku.com/item/01705010670/

ケーブルは超高級品を買う必要はないですが激安品もよくないです。
1000-2000円辺りのでお考えを。端子の形をよくお調べください。

例) 端子があってる保証はありません。ご自分でお調べください。
http://kakaku.com/item/K0000327478/

書込番号:18059541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/16 23:12(1年以上前)

susumus555さんへ
PCは自作になります。マザーを調べましたところ、オーディオは24-bit/192KHzまで対応との事でした。
マザー(AsROCK・B85M)
この環境ならGX-100HDが良いということになるのでしょうか?
ケーブルも別途購入することにします。

書込番号:18059604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/16 23:25(1年以上前)

はい、GX-100HDがいいと思います。

ASRock B85M なら先ほどのケーブルでいいと思います。長さは最適なものを選んでください。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1104


foobar2000,WASAPI,ハイレゾ,e-onkyo,moraなどあとで自分でググってみてください。

書込番号:18059658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/10/17 01:59(1年以上前)

シンプルに行くなら、GX-100HDでいいでしょう。(結構大きいので置き場所に注意)
アンプ+スピーカーは、グレードアップも視野に入れた、オーディオにこだわりたい人向けですね。

光ケーブルは粗悪品掴まされると、高価な物でも192kHz以上の信号が送れなかったりします。
オーディオテクニカは、安くても確り作られてるので、私もお薦めです。

書込番号:18060057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/17 20:46(1年以上前)

皆さん、本当にアドバイスありがとうございます。
先ほどテクニカのケーブル及びGX-100HDを購入しました!!
これから楽しみです♪
で最後にひとつ疑問が・・・
主にHDD内の音楽再生がメインになるのですが、GX-100HDは低音が足りないとの意見を見ました。
音楽再生にサブウーハーなどに必要性ってあるものでしょうか?
ブルーレイなどの再生にはサブウーハーは必要かもしれないなぁ〜と思うのですが、音楽再生にサブウーハーが必要になるのかどうか疑問に思いました。

書込番号:18062513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/18 03:00(1年以上前)

低音が足りるか足りないかは届いてから考えればいいと思いますし、
レビューが辛口意見の人も4点付けてますよ。
スピーカー、ヘッドホン類は好みがあるので人の意見はほどほどに聞かないと。

それよりも再生環境はどうするか決めましたか?
WMPやiTunesで設定なしで聞いてたら宝の持ち腐れになりますよ。

書込番号:18063689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/10/18 16:51(1年以上前)

聴いてから自分で判断しましょう。
少なくとも、Pebblesよりは低音出ると思います。

もしサブウーファー買う場合は、大きさや価格からPM-SUBmini選びたいところですが、
PM-SUBminiは接続がRCA×2なので、GX-100HDから繋ぐには、モノラルRCA→モノラルRCA×2ケーブルが必要になります。
(多分片chだけ繋ぐと音が小さい)

書込番号:18065600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/19 21:32(1年以上前)

別のページで同じ事を書いてますが!
私ならオーディオスピーカーにしますね!(少し場所を取りますが高額なPCスピーカーより断然音が良いです)
帯域の広さや音のバランス音質に関してもオーディオスピーカーには敵いません!(サイズ注意!)

例えば!(大変自然で良い音のスピーカーです)
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (ケンウッドのLS-K731)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K7X51VI/ (インシュレーター)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続ケーブル)
アンプは安っぽいですが、PCスピーカーに付いている物よりは高音質です。
スピーカーは安いですが十分音は良いです。(コチラの組み合わせで、16,400円位に成ります)

https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、紹介したアンプと紹介したK731の組み合わせ)
https://www.youtube.com/watch?v=72psQRM5UF0 (YouTube、K711 インシュレーター使えばもっと低音が出ます) 
https://www.youtube.com/watch?v=cEUZ5qRHpa0 (YouTube、GX-D90 PCスピーカー的音)
https://www.youtube.com/watch?v=RRbAX7G45g0 (YouTube、GX-D100 やはりPCスピーカー的!特に高音が悪い)
PCスピーカーとオーディオスピーカー(K731)では解像度や音の自然さが全然違います。(K731は高級感のある音!)

小さい物しか置けない場合!PM0.3が良いと思います。 http://kakaku.com/item/K0000346938/
https://www.youtube.com/watch?v=2A88IU1skv8 (YouTube、DACを使うと良い音がします!使わなくても良いですが)
https://www.youtube.com/watch?v=lxU2KfOP5EI (同上)
http://kakaku.com/item/K0000345254/ (動画で使っているDAC、PC100USBはボリュームにも成ります)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGRY/ (インシュレーター)
出来ればインシュレーターも使えば動画の様に良い音がします。(全てまとめて17,100円位)

書込番号:18070455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/20 23:33(1年以上前)

AVノスタルジーさんへ
様々なシステムの動画へのリンクや意見、大変参考になります。
PCスピーカーとオーディオスピーカーではこれだけの違いがでるのかぁ〜と率直な感想です。
いろいろスピーカーのことについて知りたいのですが、例えばケンウッドのLS-K731をヤマハのNS-BP182やデノンのSCM39BKEMでも問題ないのでしょうか?(同じ価格帯で評価が高かったので)。

書込番号:18074140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/21 00:24(1年以上前)

評価はあくまで、購入者のセッティングに依存します。

セッティングを上手くすれば音が激変するスピーカーもあります。
例えば!K731は低音の評価が悪いようですが、セッティングで激変します。(コストパフォーマンスはNo.1です)

他の機種も悪くは無いですが音の自然さや低音の迫力や解像度ともにK731が上まわっていると思います。
音の高級感もあると思います!

書込番号:18074338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/28 21:46(1年以上前)

自然な音より低音をボンボン鳴らしたければデノンのSCM39BKEMが良いかも知れません!
https://www.youtube.com/watch?v=mLn7SZC6E-c (YouTube)
高音はシンバルがタンバリンの様な音?

https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube、LS-K731)

NS-BP182は両者と比較すると少し帯域の狭い音!(高音がシャカシャカする)
https://www.youtube.com/watch?v=Gey3H70mIkY (YouTube)
音の好みの問題?

音は好みの問題なので一概には言えません!(私はK701を持っているのでK731の音が好み!)

書込番号:18103737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FOSTEX PM0.4nからの買い替え

2014/09/21 21:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:12件

予算5万円くらいまでで、アクティブスピーカーを買い替えようと思っています。
今も特別不満はないのですが、PM0.4nはモニター用ということで
リスニング用にもっと楽しく聞けるモノがあればという感じです。
ジャンルは主に、エレクトロニカ・ジャズです。

目的は、自宅PCでのリスニング用(デスクトップ使用)です。
現在の構成は以下のようになっています。
iMac
iTunes
Audirvana Plus
HP-A3
BELDEN88760
PM0.4n

極力、コレ以上大きなスピーカーは置きたくないので
ほぼ同サイズまででいいものがあれば、アドバイスお願いいたします。
なお、私は素人なので、詳しくはわかりませんが
今までの経験上、BOSEの音は好きではありません。
できるだけ音の粒がはっきりしている方が好みです。
(予算は適当です。安ければ嬉しいですし、いいものがあればもう少し出してもいいと思っています。)

書込番号:17965124

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/22 13:56(1年以上前)

Olasonicはどうでしょう。
定位がよく、それぞれの楽器がどこで鳴っているのかが見えて楽しいスピーカーでした。

書込番号:17967502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/09/22 21:56(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
Olasonicは使用したことがないので、検討してみたいと思います。
(見た目がもうちょっと良くなればいいんですけどね・・・)
ありがとうございました。

書込番号:17969206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/26 20:31(1年以上前)

こんばんは、touch touchさん

こちらはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/01705010670/

5万予算ならバッシブ+アンプも良さそうで、私も探しているところです。

こちらの方が回答が多いかもしれませんよ。
ホーム > 家電 > スピーカー

書込番号:17984429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/09/27 07:57(1年以上前)

アドバイス有難うございます!

そうですよね、調べるほど
だんだんアクティブにこだわる必要がない気がしてきました。
アンプも小さいものがあるみたいですし。

逆に、アンプの選び方がわからないので、まだまだ勉強が必要そうです。。。
安いものでもいい、という人から
やっぱりぜんぜん違うという方もいらっしゃるみたいなので。
アンプの掲示板で質問したほうが良さそうですね。ありがとうございました!

書込番号:17986219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/05 09:26(1年以上前)

touch touchさん  こんにちは!

私が、よくお勧めしている組み合わせが下記のセットです。
例えば!(自然で良い音のスピーカーです)
http://kakaku.com/item/K0000584919/ (ケンウッドのLS-K901)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFQEM2O/ (インシュレーター)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続)
上記の組み合わせにすれば本格的な音に成ります。(単純計算でトータル26000円位です)
アンプは安っぽいですが、PCスピーカーに付いている物よりは高音質です。

お勧めしている理由!
LS-K901はシリーズが音の自然さを追求している点と私の持っているK701の不満点の高音を改善した点です。
https://www.youtube.com/watch?v=JZnfRJBadOk (YouTube、K901開発者インタビュー)
https://www.youtube.com/watch?v=72psQRM5UF0 (YouTube、こちらのK711より高音も低音も良く成っています)
K901はコストパフォーマンスはこのクラスNo.1です。(K711もインシュレーター使えばもっと良く成ります)

アンプはLepai デジタルアンプ LP-2020A+価格は安いですが音質の評価の高いアンプです。(内臓より良いと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube、別のスピーカーですが同クラスの安いアンプとの組み合わせ)
音質的にはK901も同クラス!(自然さではK901が上!こちらのスピーカーの組み合わせでも良いですが)
http://kakaku.com/item/K0000124787/ (DIAMOND 10.1 現在、価格.COMで満足度No.1)
K901は知名度が低いだけ!前に一度ランクインした事もあります。(国内製品はヤマハ以外は人気が低い為)

あくまでも私個人の意見なので参考までに!

書込番号:18015832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/06 08:04(1年以上前)

AVノスタルジーさん

アドバイス有難うございます!
ケンウッドですか、このへんは盲点でした。
メーカーには失礼ですが、インパクトの強い海外産のものが目立ちますので・・・
確かに、国産のほうが音のバランスはいいと聞いたことがあります。

先日、海外産を聞く機会があったのですが、
ELAC BS312   高いだけに、全くレベルが違う感じ。音のメリハリ・色っぽさがありました。
QUAD Lite    ちょっとイロモノ?私の耳には合いませんでした
DALI ZENSOR1  全体的にモヤッとして、評判の良さがわかりませんでした。
という感じで、実売20万円のELACに惹かれてしまいました。。。
上を見ればキリがないですね。

まずはデジタルアンプを手に入れましたので(SA-36A)
K901を試聴してみたいと思います。




ちなみに、Olasonicを視聴しましたが、
大きさや構造的なものによるスケールの限界でしょうか、あまり好きになれませんでした。
タイムドメインのスピーカーも同様です。箱形で探してみようと思います。

書込番号:18020050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/06 20:41(1年以上前)

お店で聴くと環境やセッティングの違いで音が全く違ってしまいます。(お店の環境が相当悪かったのでは?)

例えば、DALI ZENSOR1
https://www.youtube.com/watch?v=dlw-ONaefGU (YouTube)
こちらは、先の尖った物に受け皿が付いたインシュレーターを使用した例!

Quad L-ite
https://www.youtube.com/watch?v=iBZd42a039Q (YouTube)
発泡スチロール等の上に置くとココまで化けます。(和太鼓も声自然に出ている)

オーディオスピーカーはセッティングで大きく化けます!

書込番号:18022161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/08 13:42(1年以上前)

AVノスタルジーさん

ありがとうございます、
お礼が遅くなり申し訳ありません。
インシュレーターなどセッティングを考えると、奥が深いですね!
(私にそれを聞き分ける耳の力はないような気もしますが・・・)
まずはご提案いただいた機種を近日聞いてみたいと思います。


ただ一つ疑問なのですが、youtubeなどで音の違いをアピールされている動画をよく見ますが
それを見ている人は、結局は自分のオーディオ環境から出ている音を聞いている訳ですよね・・・?
それを聞くことにどういった意義があるのか、よろしければ教えていただければと思います。
(音の方向性の確認、ということでしょうか)

書込番号:18028143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/08 23:44(1年以上前)

私はYouTubeを聴く時にはイヤホンを使用しています。
イヤホンはダイレクトに鼓膜に届くので音質が自然な物が多いと思います。
中でも私の使用している物は、声も楽器も解像度が高く自然で空間や音像も自然です。(空間は感覚的もの)
スピーカーでは無理だと思います!(大型スピーカーの低音や広がりとかはカナリ劣ると思います)
本当に自然に聴こえるイヤホンを聴いて頂ければ分かると思います。

イヤホンのお勧めは、こちらのお店オリジナル商品です。1028円(イコライザを使うと更に自然な音に成ります)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=182&sbr=293&ic=353916&ft=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3+dn-&lf=0
PCは機器ごとにアナログの音が違うのでイコライザで補正すると言う考え!
実際、自分が録音してアップした動画もホボ近い音に成っています。(私が聴いた中で一番自然な音!自然音もリアルです)
それとアップした音で自然でない物を自然に聴くのは困難!(この事からも!このイヤホンが自然な音なのが分かる)

セッティングでこう言う風に音が変わるとか、そのスピーカーの特徴を捉えるのには十分!
多分上記のイヤホンを使えば、ほぼアップされた音を聴くことが出来ると思います。
証拠に同じ機種なら同じ様な音で聴こえます!ただし、セッティングが違うと音は大分変わります。

書込番号:18030297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この壁充電器が不良品ですか?

2014/08/20 18:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:50件

4ポートの壁充電器を買いました。
しかし、何回も試しましたが、本体の電源が入りません。
購入直後も電源が入らなかったので、電源スイッチのオンオフと電源コードの抜き差しを複数回(3,4回程度)行って電源が投入されましたが、今回は同様の対応をしても電源が入りませんでした。
もしかして不良品ですか?

書込番号:17853351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/20 21:45(1年以上前)

なんという充電器をなんというスピーカーにつないだのか不明では回答できる者がいるかも不明。

書込番号:17853880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/21 01:15(1年以上前)

4ポートの壁充電器とは下記のページの様な物でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043BX04A/ (コチラの2Aの物がお勧めです)

電源の容量(A数)が少ないと、繋ぐスピーカーによっては充電中にスピーカーの電源が入らない物があります。
スピーカーによっては充電中に使えない物もあります。
また、充電が不十分の状態では電源が入らない場合があります。

単純に充電が出来ないと言うのであれば、電源の容量不足が考えられます。

書込番号:17854548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/08/21 17:54(1年以上前)

申し訳ありませんが、投稿するとき、類を間違えてしまいました。
買ったこは壁充電器です。
ご回答をいただき、ありがとうございます。
カスタマーサポートさんに連絡しました。不良品のようでした。
代替品をいただくことにします。

書込番号:17856146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ONKYO GX-500HDでは満足いかず・・

2014/07/25 03:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:16件

パソコン机に設置可能なスピーカーでもっと音質が良いスピーカーは無いのでしょうか?
正直、このクラスのスピーカーではあまり満足いかなかったというか、10万円台クラスとなると、スピーカーやアンプが別々になるのですか?

書込番号:17767518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/25 08:46(1年以上前)

お使いのPCの構成にもよりますが
DAC等を追加して一般的なホームシアターシステムやスピーカーなどに
移行すると満足いただけるシステム構成にめぐり合えると思います

その分、構成も多岐になります
書店などでPCオーディオを特集しているMooKや雑誌がありますので
そちらを参考にされると良いと思います

書込番号:17767917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/25 11:20(1年以上前)

PCスピーカーからピュアに移行しましたが、PCオーディオではDACが音質の肝となる感じですね♪
以下にいろいろあります。

http://s.kakaku.com/kaden/headphone-amp/

USB入力のあるものが良いかと思います(>_<)b
アンプとDACが一緒になったSONYのUDA-1などもオススメです♪お使いのスピーカーにDACとしても合わせられますし、ピュアの足がかりとしても選択肢が広がります!

書込番号:17768266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/07/25 15:24(1年以上前)

>10万円台クラスとなると、スピーカーやアンプが別々になるのですか?
いえ、必ずしもそうではなくアンプ内蔵のパワードスピーカというのもあります。
ただ、その予算なら別々に好きなものを買った方が自由度が高いですね。

机の上に置けるようなコンパクトさで高音質というのは難しいです。
スピーカ本体のサイズもそうですが、ただ高性能なスピーカを無造作に机上に置けばいいわけではなく
聴取位置をある程度スピーカからの離すことが必要になってきます。

ヘッドホンを使った方が、あまり面倒なことを考えずに済んで良いかもしれませんよ。

書込番号:17768886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/25 18:16(1年以上前)

うーん、やっぱりヘッドフォンの音が当たり前ですが、音が良かったです。
いちおー、DACはラックスのDA−100とデノンのAH−D7000、AKGのQ701は持っています。

デノンの場合ですと、ヘッドフォン7万、DACが6万、合計13万円。

価格が違います。桁違いです。

書込番号:17769275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング