
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2011年9月28日 07:23 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年9月19日 12:09 |
![]() |
0 | 12 | 2011年9月14日 00:06 |
![]() |
10 | 5 | 2011年9月2日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月23日 11:17 |
![]() |
1 | 8 | 2011年9月16日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCに繋いで音楽鑑賞をしたいです。
主にpopsを聞いています。
候補として二つあるのでアドバイスください
PC/USB/SE-U33GXV/RCA/GX-100HD
PC/USB/SB-DM-PHD/光デジタル/GX-100HD
お願いします。一応夜はヘッドホンでも聞く予定です
0点

PCのサウンドデバイスにデジタル出力が無いのですか?
書込番号:13543399
0点

私なら
PC/USB/HUD-mx1/RCA または 光デジタル/GX-100HD
http://kakaku.com/item/K0000079124/
なんてのを考えたりする。
書込番号:13543447
0点

がんこなオークさん
光デジタルはないです。というかPCに普通付いてるものなんですかね?
ツノが付いてる赤いヤツさん
HUD-mx1は少し高いので、1万くらいのを考えています。
音質的には光使ったほうがいいんですかね?
書込番号:13543834
0点

1ユニットを買わずGX-500HDを狙う
2ユニットを使うならGX-100HDにはRCAかな
まあユニットを買うならデジタル入力の無いスピーカーでもOKですね。
書込番号:13544606
0点

500は高いです・・・
100は光で繋いでもRCAでも変わらないのですか?
ユニットがあるからですか?
書込番号:13545562
0点

GX-100HD内蔵のDACと選ばれているユニットのDACどちらが優秀か微妙なとこなので
ユニットからRCAとデジタル両方試してみるのが良いでしょうね
書込番号:13552990
0点

SB-DM-PHDで光は・・・・・・微妙だなぁ。
サウンドブラスターであることを捨てるような使い方になる(各種エフェクトが効かない)ので。
PC/USB/SB-DM-PHD/RCA/GX-100HD
の方がまだいいと思う。
書込番号:13553020
0点

SE-U33GXVにするのであれば光デジタル入出力はありませんので、必ずしもGX-100HDにこだわる必要はありません。
同じくらいの予算でアクティブスピーカーを探されてもよいのではないでしょうか。
BOSEの小型スピーカーもなかなかいいです。
もしヘッドフォン出力に不満がでれば新規にオーディオテクニカのAT-HA20をスルー接続できます。
PC→USB→SE-U33GXV→RCA→AT-HA20→ヘッドフォンorアクティブスピーカー
というのはどうでしょうか。
書込番号:13553256
0点

確かにオンキヨーの高音は綺麗な音質です。
私自身もオーディオはオンキヨーを愛用しています。
ですが色々なメーカーを聞く事で好みの機種があるかもしれません。
私が聴いた中ではBOSEが繊細で綺麗な高音をしていました。
低音もBOSEの乗りのよい音質です。
確かコンパニオンシリーズだったと思います。
オンキヨーで意思が固まっているのでしたらこれ以上いうことはありませんが、他の製品を後から聴いて後悔しないようにしてください。
私はBOSE侮りがたし、次回は検討にいれようと思いました。
スピーカーなどはなるべく試聴して決めたほうがいいです。
AT-HA20はヘッドフォンアンプというものです。
スルー接続ができますのでヘッドフォン端子が付いていないアクティブスピーカーを買ったとしても、ヘッドフォンを繋ぐ事ができて便利です。
書込番号:13553349
0点

http://list.gmarket.co.jp/s/PRODIGY-CUBE?keyword=prodigy+cube&keyword_auto_change=
保証は無いけどPRODIGY CUBEが安く買えるようです・・・
書込番号:13553368
0点

PC/USB/SE-U33GXV/RCA/GX-100HD
でいこうかと思うのですが、SE-U33GXVの部分が迷います・・・あまり変わらないものでしょうか?
奮発してHUD-mx1を繋げてみるか・・・SB-DM-PHDかSE-U55SX2とかも?・・・
書込番号:13555178
0点

まずはPCからアナログでGX-100HDだけ購入しては?
SE-U55SX2いくならがんばってHUD-mx1かな
書込番号:13555673
0点

そうですよね(笑)
買うときはHUD-mx1にしようかと思います。
ちなみにHUD-mx1はSE-U33GXVなどとジャンルが違いますが、同じ種類ですか?
書込番号:13555707
0点

以前は価格.comでヘッドフォンアンプはサウンドカードユニットに分類されていたのが
独立して分類されました
似たような機能が多いですよね。
書込番号:13556897
0点

>ちなみにHUD-mx1はSE-U33GXVなどとジャンルが違いますが、同じ種類ですか?
機能的に近いものはあるけど、HUD-mx1はヘッドホンアウトやラインアウトでの再生メイン、SE-U33GXVはラインインとラインアウトで録再モノ、と私の中では区別してます。
私の中だけですんで、世間一般がそういう分け方をするわけじゃないですが。
特に録音をするわけじゃない、ヘッドホンやスピーカーにつないで音楽を高音質に再生したい、というのであればヘッドホンアンプを、
外部のオーディオ機器などから音楽を取り込んだりしたいならサウンドユニットを、
みたいな使い分けでしょうか。
当初私がHUD-mx1を推したのは、一応夜はヘッドホンでも聴く予定だということだったので、ヘッドホンアウトがしょぼいONKYOのよりはいいんじゃないかと思ったからです。
スピーカーでのみ聴くんならONKYOのSE-U33GXVとか、上位のSE-U55SX2とかもいいんですが。
クリエイティブのはTHX TruStudio PCとかいうやつで楽しめるのがいいかな、ということでいいかなと思いました。
この辺はデジタル出力だと効果ないのでRCAで使うことを前提に、でしたが。
純粋に音楽を楽しむなら、この価格帯ならHUD-mx1はなかなかの高性能機だと思ったので一番勧められそうかな、というのがありました。
個人的にはNuForceのIcon uDAC2なんかも邪魔にならないコンパクトさが好みです。
書込番号:13557018
0点



こんばんは。
私は現在、テレビのスレッドで、液晶テレビ選びを手伝っていただいているのですが、
私の希望しているサイズの液晶テレビには、音質があまり良くないというご意見が多く、
スピーカーの購入も、合わせて検討したいと考えております。
特に良い音質で視聴したいのは、音楽DVD(LIVE映像など)で、ジャンルはJ-POPです。
ただ、視聴時の音量は極力小さめにしているので、
そもそも小音量でも良い音が出るスピーカーがあるのかどうかが問題であり、
スピーカーに詳しい方のご意見をうかがいたく、こちらに書き込みをさせていただきました。
予算的に考えて、PC用のスピーカースレッドに書き込ませていただいたのですが、
PC用という縛りなく、色々なご意見がいただければと思います。
スレ違いのようでしたら、スピーカースレッドに改めて書き込ませていただきたいと思いますので、
ご指摘いただければ幸いです。
予算は、2万円以内(1万円以内ならベスト)で、抑えたいと思っております。
(勿論、高いスピーカーの方が良い音が出るとは思いますので、値段相応の音質になるのは当然と考えております。)
また、電源がテレビと連動していれば、なおうれしいです。
スピーカー初心者で、機能など、まだ色々わからないことばかりです。
皆さまにとっては基本的なことも、おそらくわかっていないかと思いますが、
色々と調べながら覚えていき、自分に合った品物を見つけたいと思っています。
小音量でも音質が良い、テレビに接続するおすすめのスピーカーについて、
皆さまの知識をお貸しいただければうれしいです。
恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

予算が二万円までなら、ホームシアタースピーカーのセットをお勧めします。
映画等BDソフト のロスレス音声 も対応してますし、 当然テレビの AAC音声も対応してます。
オンキヨーのHTX-22HDXは二万円切ってますし、2.1chですが、後で、スピーカー増設できるので5.1 chにも対応出来ます。
設置スペース等問題もあるかもしれませんので、何とも言えませんが。
書込番号:13518442
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20453010387.20457010384.K0000106293.K0000238025
この辺のホームシアターセットですかね
書込番号:13518518
1点

>ぱぐわんさん
スピーカーのスレッドにもぱぐわんさんが…!
レコーダー選びの際には、大変お世話になりました!
ご返信ありがとうございます。
>オンキヨーのHTX-22HDXは二万円切ってますし、2.1chですが、後で、スピーカー増設できるので
>5.1 chにも対応出来ます。
>設置スペース等問題もあるかもしれませんので、何とも言えませんが。
スペース的に、おすすめいただいたHTX-22HDXは、
2.1chという点が逆にありがたいかもしれません。
コンパクトでいいなぁと思いました!
>がんこなオークさん
ご返信ありがとうございます!
この予算でも、5.1chのホームシアターが手に入るのですね!
PCスピーカーを予想していたので、このような本格的なものも購入できるとは、驚きました。
ちょうど、2.1chと5.1ch、それぞれ1点ずつおすすめいただきましたので、
各商品についてリサーチして、店頭で現物を確認させていただこうと思います!
ただ、テレビがまだ決まっておりませんので、スピーカーの予算は確定できない面があります。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、予算1万円、5千円それぞれでも、
おすすめのスピーカーを教えていただけないでしょうか。
さすがに5千円はないかもしれませんが、念のため。。。
どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:13518761
0点

知人にアクティブスピーカーを探してくれと頼まれたので、ROMってたら、Choco_milkさんのスレがあったんで、覗いてみました。
スレ違いと思って、書き込み削除依頼したばかりでしたが。
(音楽関係を主にて書いてあったんで)
スピーカー関連は、慌てて購入しなくてもいいのでは?
お金に余裕があった時でも、という気もします。
やはりBDソフトを視聴する事があるなら、安めでもシアターパッケージの方が、サラウンド感が全然違いますので。
まあ、何を求めるかなんですけど。
書込番号:13519173
1点

>ぱぐわんさん
>スピーカー関連は、慌てて購入しなくてもいいのでは?
>お金に余裕があった時でも、という気もします。
>やはりBDソフトを視聴する事があるなら、安めでもシアターパッケージの方が、サラウンド感が全然違いますので。
そうですか。。。
確かに、安価なスピーカーを急いで購入するよりも、
ある程度のお値段で良いものを購入した方が、
結果的に、購入後の不満や追加でかかるコストも少なく、
より良い視聴環境をつくることができますよね!
一気に揃えなければと、少々焦っていたかもしれません。
スピーカーは、新しいテレビとレコーダーに慣れてから、
また改めて、時間をかけて検討することにいたします。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:13519257
0点

Choco_milkさん、解決したようでなによりです。
あくまで個人的な考えですから。。
限られた予算内で購入することを前提で話しをすると、どこかで妥協する事も出てくると思います。(予算を超えてしまうと)
となると、やっぱり後で、あの機種にしとけば良かった等と後悔してしまうかもしれません。
個人的に優先順位は、見る(テレビ)残す(レコーダー等)聞く(音響関係)の順番になるかなと思います。(まあ音がよければ画質なんか映ればいい等人それぞれですが)
何で、予算オーバーしそうになったら、非優先を後まわしにします。
妥協して(機能や値段優先)購入して もし失敗したら、値段うんぬんより、あーあと後悔してしまうかもしれないからです。
せっかく購入するなら、楽しく使用したいですから。
どんな買い物でも、納得して買いたいものです。
書込番号:13519595
1点



パソコンに繋ぐスピーカーをさがしております。
おもに音楽を聴くので音質向上になればと思います。
候補はコンパニオン2、GX−D90、GX-70HDです。
一万くらいのクラスです。ほかにもおすすめがあれば教えてください。
PCは今年のVAIO Lで光デジタル端子はありません。
よろしくお願いします。
ほかにもこうしたら音質が良くなる方法がありましたら教えてください。
0点

あっ価格はやっぱり気にしなくていいです。5万以内。
popsを聞くので、よくわかりませんが低音が出ると困りますよね。。。
女性ボーカルよく聞くのでお願いします
書込番号:13492553
0点

クリエイティブ GW-T40-II
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/creative-store/gw-t40-ii-nnn.html
→9/15(木)にスマートフォンから買えば、10%ポイントが付きます。
ベリンガー MS20
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MS20
→予算があれば、MS40の方がオススメです。
設置の細かいセッティングに悩みたくないのであれば、クリエイティブ GW-T40-IIかコンパニオン2がオススメです。
逆に、いろいろ置き方を工夫して、ちょっとでも音を良くしたいならベリンガー MS20かMS40が良いかと。
書込番号:13492641
0点

GX-100HDとかいいかな、とも思うんですけどどういう風にVAIOにつなぐんです?
ライン出力とか、なんか見た感じなさそうだったので。
光デジタル出力もないんですよね?
外付けのオーディオデバイスも買ってつけるんなら質的にもよくなりますけど、その場合にVAIOのソフトとうまく連動するのか知らないので。
書込番号:13492722
0点

.luke.さん、こんばんは。
その中でお勧めなのがコンパニオン2です。
ニアフィールドで聴くと繊細さと力強さを感じ取る事ができます。
遠いのでしたらスピーカーがデカイほうがよいです。
再生環境によって大きく違いますので、PCサウンドデバイスも視野に入れたほうがよいかもしれません。
チープな再生機器で展示してあった店ではどれも音質が悪かったです。
あとコンパニオン3は分かりません。
それにGX−100HDもよいですが、光デジタルがないのでしたらアナログ接続になります。
それくらいのクラスになるのでしたら、サウンドデバイスがないともったいないです。
オンキヨーで外部USBDACが1万くらいでありますのでそちらも見てみてください。
SE-U33GXV
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:13492750
0点

あと、5万円の予算も使い切らなきゃならないわけじゃないんなら、
ND-S1DP(B)
http://kakaku.com/item/K0000135135/
これなんかいいんじゃないかな?
書込番号:13492891
0点

私が挙げたのは、出来るだけクセがなくてコストパフォーマンスが高いものを選びました。
女性ヴォーカル重視であれば、あまりオススメじゃないです。
ONKYOの方が良いかと思います。
コンパニオン3は用途に向かないでしょう。
コンパニオン2の方が合っていると思いますが、BOSEは音に艶を求めるようなタイプじゃないので、イチオシとは言えないです。
5万予算があるなら、2万ちょいのプリメインアンプと、
3万ぐらいのパッシブスピーカーを買った方が良いと思いますが、
手軽さをするのであれば、GX-100HDを買うのも手かと。
音の傾向はGX-D90とあまり変わらないので、好みが合っていれば、値段分の差はあると思います。
奥行きのある設置場所があって、音量を上げられるのであれば
ヤマハ MCR-330は中々良いと思います。
書込番号:13492894
0点

今GX−100HDに傾いてます。レビューなど見ると女性ボーカルもいいようですし。
SE-U33GXVも買ったほうがよさそうですね。。USB経由^^
プリメインアンプがよくわからないのですが・・・。
書込番号:13492917
0点

プリメインアンプとは主にアナログステレオ音声を取り扱うアンプの事です。
接続はRCAがメインになっています。
まずは音が出る簡単な仕組みを理解されるといいかもしれません。
デジタルデータ(CDやwave音源等)>DAC(デジタルアナログコンバータ(デジタルデータをアナログ音声信号に変換))>アンプ(ボリューム回路と増幅器)>スピーカー
簡単にいうとこうなります。
DACとはこの場合SE-U33GXVになり、アンプはスピーカー内臓で音が出る仕組みです。
アンプ内蔵スピーカーのことをアクディブスピーカーとかパワードスピーカーといいます。
またアンプ内蔵でないスピーカーのことをパッシブスピーカーといい、こちらの方が一般的に音質が良いとされています。
もちろん価格が高いアクティブスピーカーには負ける事もあります。
要は音が鳴るには上記の工程を必ず行う必要があるのです。
より上質を目指すのでしたら、すべて単品物になっていきます。
書込番号:13493110
0点

いいかどうかはご自身できめる事です。
音質が好みではなくても責任はとれません。
挙げられた機器で試聴できるものはしてきたほうがいいです。
SE-U33GXVは光出力がなくGX-100HDのDACが不要になってしまいます。
それを考えるとRCA入力だけのアクティブスピーカーか、プリメインアンプとパッシブスピーカーにしても良いように思います。
書込番号:13496143
0点



もしかしたらPCスピーカーの掲示板に書きこむ内容では無いかも知れませんが…分からないのでここに…。
今回初めてスピーカーを購入しました。
ロジクールのSpeaker System Z323です。
今まではPC用スピーカーを使ったことが無くてディスプレイ内蔵スピーカーかPC本体内蔵スピーカーのみでした。
PCを自作したので初めてPC用スピーカーを購入しました。
今、ヘッドセットを使用して音楽を聴いたりします。
時々、スカイプで通話などをするのでヘッドセットはつないだままにしておきたいのですが、なんというか、ヘッドセットに出力する場合とスピーカーに出力する場合をソフトウェアなどで切り替えたりできないのでしょうか?
説明がうまく出来なくてすいません…。
音楽や動画はスピーカーを使用して聴きたいのですが、通話などはヘッドセットを使用してやりたいので、その時いちいちつないだりするのが面倒なので…。
今使ってるヘッドセットはUSBタイプのヘッドセットです。
分かりにくいかもしれませんが、回答お願いいたします。
0点

コンパネ→サウンド設定→オーディオの再生デバイスを切り替えて下さい。
書込番号:13449658
3点

ゆうふらさん こんにちは。 ユーザーではありません。
タスクトレーの USB をクリックして USBヘッドセットを切り離す、、、ではダメでしょうか?
スピーカーを止めるときは、タスクトレーのスピーカー/サウンドをクリックして音量調整では?
書込番号:13449660
3点

こんにちは
上の二人の方法の他にもう一つはZ323を鳴らす状態で、Z323の右側サイドへイアホンジャックがあります。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/5862?debug=0
そこへイアホンを差し込めばスピーカーからの音は止まります。
書込番号:13449687
1点

普通にスカイプでデバイス切り替えればいいのでは?
USBならデバイスがもう一個Windowsからみえてますよね。
書込番号:13450143
3点



今VAIO Lシリーズを使っていまして、サウンドが「S-FORCE Front Surround 3D」とやらのようなんですよ。
これよりも音質を良くしたいと思い、スピーカーを考えました。
主な用途としては、テレビ・音楽(pops)・YOUTUBEでPV・たまに映画
のような感じです。
予算は1万ちょいかそれ以下でお願いします。
0点

Companion 2はアナログ入力オンリーなのでデジタル入力もあるGX-D90あたりも良いですね
可能であれば聞き比べが1番です。
書込番号:13407843
0点

サラウンド再生を期待するならPCスピーカーではなく家電のシアターセットを選んでもいいですね。
デジタルさラウンドできるかはPCの仕様にもよりますが。
書込番号:13407909
0点

GX-70HDはどうでしょうか?
というか元々のサウンドの質が分からないので1万クラスで変わるのか心配ですが・・・。
フロントサウンド・・・・
書込番号:13408508
0点



「MM-SPWD3BK」のスピーカーを購入したのですが、
本体(スピーカーじゃない方)に
ウォークマンをLINE IN ケーブルで接続すると音域が万遍なく出るのに対し、
PCと接続後、出ない音域が数点ありました(ゲームの効果音など)
その後、ディスプレイ(ProLite B2274HDS)に内臓しているスピーカーでも
出ない音域が現れるようになりました(接続前は普通に出ていました)
ウォークマンから音をケーブルで引っ張り、低音や高音の音楽を聴いても
音域がほとんど出る事から問題はオーディオデバイスだと思うのですが、
調べてみても音域が出ない質問や問題解決方法が見当たらなかったので質問させて頂きました…
使用しているデバイスは「Realtek HD オーディオマネージャ ver1.0.0.113」です。
文章が長くなってしまい申し訳ありません・・・
答えられる限りの質問は回答できると思いますので、
解決方法を教えてください、お願いしますorz
0点

すみません、ドライバのバージョンを間違えました・・・
正しくは「ver6.0.1.6383」です。
回答お待ちしておりますorz
書込番号:13367779
0点

heavy roadさん おはようさん。 「出ない音域が数点」とはどう言う事でしょうか?
出ない音域が数点の接続方法にして、PCやディスプレイに繋ぐコネクターにヘッドフォンを繋いで直接聞いてみて下さい。
もし、音域が万遍なく出ているならばPCやディスプレイに問題があるのでしょうね。
書込番号:13368203
0点

BRD様、素早い回答ありがとうございます!
説明が足りないですよね…すみません。
音域というのは主にメロディの部分でして、
音自体はごく微量に出ているのですが、イコライザでも修正できませんでしたorz
PCのタワーケースからヘッドフォンを繋いで聞くのは問題ありませんでした。
(ディスプレイにはスピーカーの接続端子?が一つしか無かったのでできませんでした;)
書込番号:13368992
0点

?
音源はウオークマンだけですね? ゲームの効果音もウオークマンからですか?
直にヘッドフォンで聴くと異常なしで、パソコンやディスプレイ内蔵のスピーカーから聞くとメロディの部分が弱くなる、、、でしょうか?
出ない音域とは、特定の周波数帯域ですか?
書込番号:13369147
0点

BRD様、再度のお答えありがとうございます;
>>音源
音源がウォークマンの場合だと特に問題がなくて、
音源がPC本体からの場合ですと特定の音域が出ない…といった感じです。
>>直に〜
大体そのような感じです…
ただ、PC本体にスピーカーはないですが;(サウンドカードはオンボードですがあります)
>>特定の周波数帯域
周波数帯域というのが完全には理解できていないのですが、
多分合ってると思います…(調べてみても専門用語ばかりで;)
舌足らず、言葉足らずで申し訳ありませんorz
書込番号:13369678
0点

とにかく、ご希望通りの音にならないようですね。
(可聴域、音楽における可聴域
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A )
書込番号:13370937
0点

例えばゲームのBGMは聞こえるのにキャラクターの声が聞こえないとかそんな感じの話ではないでしょうか。
で、あれば単にゲーム内の圧縮音声がデコード出来ていないだけではないかと思います。
基本的な対策としては
・最新のDirectSoundのインストールまたはサウンドドライバのアップデート。
・サウンドデバイス設定の確認。
・サウンドアクセラレータレベルを下げる。
・dxdiag.exeでエラーがないか確認する。
・ゲーム設定で音声出力設定がある場合はPCMにする。
・光接続してデコーダを搭載した機器で再生する。
・メーカーにいちゃもんをつける。
・すっぱり諦める。
見当違いの事言ってたらスルーしてください。
ってかもう見てないかw
書込番号:13406175
0点

PCにヘッドホンを繋ぐとOKで、ヘッドホンを外して、その同じ端子にスピーカーシステムを、
両端ステレオプラグのコードで繋ぐと、ボーカルの音域が出ないということですか。
違っていたらごめんなさい。
たぶん接続コードの中の右、左、グランドの内、グランドケーブルが切断していると思います。
ケーブルをウォークマンのと取り変えて試してください。
理由は、グランドケーブルが切れると、入力側には右と左の音の差分が行くことになり、
結果的にセンターの音は非常に小さくなります。
ボーカルの音楽を聴くと、ボーカルは出ず、演奏のみ聞こえる感じになります。
書込番号:13507836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





