
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月18日 05:39 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月22日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月19日 01:32 |
![]() |
11 | 13 | 2010年3月31日 13:31 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年3月3日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月2日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウォークマンをスピーカーに接続して音楽を聴きたいと考えています。
候補としてはBOSEのM2、ONKYOのGX-500HDのPCスピーカーを考えています。
しかし、アンプとスピーカーを別に購入し、ウォークマンに接続した方がやはりいい音が出るのでしょうか?
また、PCスピーカーに接続する場合でも、ウォークマンに直接接続するのではなく、何か別の機器を間に挟んだ方がよいのでしょうか?
普段はゼンハイザーのイヤホンのIE7で音楽を聴いているのである程度は音質にこだわりがあるのですが、スピーカーになると知識があまりないので、お教えしていただける方いましたらよろしくお願いします。
また予算の方はアンプとスピーカーを分けるとしたらだいたい5〜8万円程と考えております。
0点

>アンプとスピーカーを別に購入
一口にアンプとスピーカーを別に購入といっても、ピンからキリまであると思いますので、、(というかココってこういうツッコミ多いですよねww)
ウォークマンは持っていないので、あまり詳しくは言えないのですが、DockからLine Outさせて繋いでみてはどうでしょうか。
既にされていれば、ソースのフォーマットくらいでしょうか。。
イヤホンとスピーカーでは全然違いますので、今までイヤホンでのみ聴いていたなら、高い、というか良いスピーカーを聴く前に、GX-500HDなどで決めて、それ以上アップグレードしない方が幸せになれるかもしれません。笑
現在のオーディオは完全に腐ってますから。笑
書込番号:11247448
0点




http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?terid=4505&infid=4503
これのこと?
ディーラー検索できるようですよ。
発売はまだみたいですけどね。
書込番号:11121745
2点

海外では既に発売はされているので、
国内で既に販売(輸入?)しているお店を知っていませんか。
たまに見に行くお店のサイトは調べているのですがまだ出てこないので、、、
昨日の夜に気づいたので、今日マランツに電話して見ます。
書込番号:11122463
0点

自己スレです。
マランツに問い合わせたところ、国内では5月発売とのことです。
2010.3の為替でMM-1が
uk apple storeで£399.5で\55,000位
us apple storeで$499.95で\45,000位
ちなみにZeppelinだと
uk £399.5
us $599.95
jp \87,800
国毎でかなり価格に差額があるので、
どこかの業者さん海外から安く仕入れて価格コムに登録して〜
書込番号:11128947
0点

いよいよ日本でもWEBサイトでのアップルストアで受付開始です。
ただし、渋谷も銀座も入荷日は未定だそうです。
書込番号:12923968
0点



今5000円前後で買えるスピーカーを探しています
聞く曲はR&BやROCKです
一応目星はつけたのですが
改めて0からの意見が聞きたく書き込みしました
自分は音がこもるのが一番嫌いで
吐きそうになることがあります
初めてのPCスピーカー購入になります
みなさんの意見を聞かしてください
よろしくお願いします
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/01708010855/
SONY ステレオミニプラグ端子、2.1CHタイプ。
おそらくノーチェックだろうと思うので候補としてあげておきます。
書込番号:11097633
0点

音楽のジャンルからするとピュアオーディオタイプではなく、ドンシャリ傾向のスピーカーをご要望なのだと思います。ゲーム向きメーカーの製品が良いのではないでしょうか。
5000円前後でということであれば、Creative Inspire T3200 IN-T3200(http://review.kakaku.com/review/01702610893/)も候補の一つとして挙げられますね。
書込番号:11106914
0点



皆さんこんにちは。
こちらでも評価のよいロジクールのスピーカーを
購入しようと考えています。
目的はノートPCの中にあるMP3の曲を
ラジカセのように聞きたいだけで、それ以外に
凝った使い方はしないでしょうし、出来ません。
これらのスピーカーは通常PCにある黄緑色した
スピーカーのジャックに差し込むだけで簡単に
使えるものですか?
0点

>黄緑色したスピーカーのジャックに差し込むだけで簡単に使えるものですか?
スピーカによる、非アクティブはアンプが必要。
>評価のよいロジクールのスピーカー・・・
ほんと?w店頭でさっくり聞いて最初のほうで除外するのがBOSEとロジクール
割と最後まで残るのがONKYOとクリエイティブで、最後はONKYOを買うってパターンが多いけど
書込番号:11083431
2点

ミニプラグ入力のスピーカーなら、ジャックに差して使用出来ます。具体的な製品が解りませんが、一般的なスピーカーだと電源アダプターで電源供給しなければいけません。更に高音質を求めるならUSB接続のスピーカーの方が良いかもしれません。
書込番号:11083453
0点

価格の割にはいいよ、ロジクール。特にZ4は秀悦。
そんな私の前のスピーカーはBOSE。
書込番号:11085868
1点

BOSEにしてもロジにしても、どちらも中域がスカスカなので、真っ先に対象外になります。
ロジはかっこいいからどうかな〜って聞くと・・あぁぁぁダメだこりゃ、ボスボスの低音にキャリキャリの高域、中域はまったく無しか・・・
Z4は高域もないと言うか解像感がない、ボコボコの低音で・・値段なりとも言えない音だった。
PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
最低限10cm程度のドライバがなければまともな中域は再生できないので・・・
書込番号:11089348
0点

↑Z4の価格帯でその価格なりの製品というのを挙げてほしいもんです。じゃなきゃ説得力が無いよ。無論2.1chでお願いします。
書込番号:11090120
1点

まぁ、よくある話だが、それっきりだね〜(^^;
>PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
ダメなのはスピーカーじゃなくて、お前のほうだね。
書込番号:11099989
1点

まだやってたんだw
価格帯も何も音悪すぎて、買う対象にすらならんのだがw
まあ、Z4ごときで満足できる程度の耳ってことなんだろうけどw
餅は餅やって言葉知らんのかね。
書込番号:11101065
0点

まず、スレ主さん
予算を書かれた方がいいと思いますよ。
じゃないととんでもないものばかり勧められると思いますので
ゼルビーノさん
あなたがどんなスピーカーを使われているか分かりませんが
Z4は素晴らしいスピーカーだと思いますよ。
今だと価格も下がり良さが増してる気がします。(最近はちょっと上がってるかな)
あんまり自分が使ってるモノが良いからってけなすのは良くないと思いますよ。
書込番号:11101849
0点

だか〜ら同じ価格帯であなたの言う素晴らしい例を出しなよ。
どこかに同じ価格帯のいい製品をご存知なんでしょう?
コストかければいい音質のものは出来るかもしれないが、同じくらいのコストだとどうだ?
それくらい理解しろよ(^^;
というわけで、Z4の価格帯で素晴らしい音質のものをご紹介ください。
再度出てきたってことは、ネタ持ってんでしょ?w
書込番号:11101866
2点

皆様,多くの返信をありがとうございます。
そして返信が遅くなってすみませんでした。スレ主です。
今しがた子供の授乳で起こされましたが。。。
さてLove of Cowardさんがおっしゃるのも
もっともで,予算は8千円前後,出しても1万円以上
出す気はありません。
もともとMP3の音源を部屋でも聞ける程度に・・・と
思っておりましたので,せっかくレス頂いておりましたが
私はゼルビーノさんのようなレベルの耳ではなく,
あくまで聞ければよい。という程度です。
一緒に住んではいませんが,義理の父が大人の腰ほど
くらいもあるスピーカーでレコードを聞いています。
その音と違うのは分かりますが,それ以外はこだわって
おりません。
>PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
と,せっかくご教示頂いたのですが,このあたりにつきましては
最初から割り切っている部分ですので,他の方からも好評価な
Z4あたりをもう一度調べてみたいと思います。もうちょっと
遅いかもしれませんが・・・
あとはゼルビーノさんが買われるというONKYOのものも
見てみます。
皆様,ありがとうございました。
書込番号:11102438
0点

結局、ネタないまま終了か。
つまらんやっちゃ。
で、スレ主にはZ4勧めておくよ。
評判については専用板のほうが、参考になるでしょう。
単純に音だけでなく、使い勝手もイイよ。この製品。
しかも店頭では、ネタなしオヤジの言うような印象もあったが、家で使うとガラリと変わるよ。
オヤジはこのこと知らないんだな,もったいね〜
書込番号:11105221
2点

遅いかもしれませんが気になる点がございましたので……もし見ていれば参考にしてください。
>>今しがた子供の授乳で起こされましたが。。。
とのコメントがありましたので、小さなお子さんがいらっしゃるということで受け取らせていただきます。
確かにZ4は価格に対するコストパフォーマンスは高いと思うのですが、それはウーファーが響かせる重低音あってのものです。
もしもお子さんの関係で迫力のある重低音を鳴らせないのであれば、Z4を含め大きなサブウーファーが付いたものはやめておいた方がいいかもしれません。
>>ラジカセのように聞きたいだけで
流す音の傾向に関してですが、迫力を必要せず静かな曲を流すのであればゼルビーノさんの上げたONKYOを含めピュアオーディオメーカーの物の方が向いているかと思います。
サブウーファーがないので重低音は出ませんが、ピュアオーディオメーカーらしい品のある音を出してくれますので聴き疲れしにくいと思います。
迫力を必要としないBGM程度でお考えならば1万円未満で幾つかお勧めを挙げておきます。(最安価格は書き込み時点)
・GX-70HD ONKYO 最安9980円
・AT-SPE7DB オーディオテクニカ 最安9690円
・AT-SP150 BK オーディオテクニカ 最安7450円
・GX-R3X ONKYO 最安5748円
それぞれのスピーカーの特徴等は各製品のレビューを参考にされるといいと思います。
流す曲のジャンル(ロック、クラシックetc)や要望の音傾向(ドンシャリ、聴き疲れしにくいetc)等があれば、それに応じたお勧めの製品を別途挙げられますので、もしもまだ購入を迷っているのであればご質問ください^^
書込番号:11106861
2点

もう見てないかもしれませんが、今なら
web通販GENOで売ってる、studio dock 4iがいいですよ。
家電→ipodアクセサリーのカテゴリにあります。
もともと定価が高いので、音は同価格帯のものよりも
断然良いです。
今の価格7000円は超お買い得です。
書込番号:11167891
0点



今度z-4からz-5500に買い替えようと思ってるんですが
z-4の時にモニター(LCD-MF221XBR)にHDMI AVケーブルを接続し
オーディオアダプターケーブルにz-4の赤と黄色のケーブルを挿したまでは
よかったのですが、ウーファーの緑のケーブルをどこに挿せばいいのかわからなくて
我慢して低音なしでプレイをしていました。だから今度z-5500を購入した時はウーファーも
鳴るようにしたいのです。だから今ある物の他にいる物を教えて下さい。
よろしくお願いします。
今持っているもの
(D端子 HD AVケーブル、HDMI AVケーブル、オーディオアダプターケーブル)
0点

緑のケーブルはステレオミニのケーブルですよね?純正HDMIケーブルに同梱するオーディオアダプタの赤白端子をステレオミニに変換して緑の端子に挿せばZ4でも使えますよ。
又はモニターの音声出力端子に接続でも再生できそうです。
書込番号:11025765
1点

赤白両方つなぐとショートして2chがステレオにならないかも。
その場合は、白だけとかつないでも十分低音は出ると思います。
書込番号:11025996
1点

Z-5500なら光デジタルケーブル1本繋げればいいだけでしょ?
書込番号:11026188
1点

とりあえず、今お持ちのZ4の接続ですぐにできることは、
・スピーカーのケーブル赤と黄色はウーファーに接続。
・コントローラのケーブルもウーファーに接続。
・Z4付属のオーディオケーブルもウーファーに接続し、片側の3.5ミニプラグをモニター(LCD-MF221XBR)のヘッドホン出力に接続。
※ヘッドホンはコントローラにある端子で使える。
・ウーファーにある電源ケーブルをコンセントに接続。
・Xbox→音声出力設定→HDMI→PCM
・モニター設定→音量など
も試しておきたいですね。
まぁZ-5500が手に入ってしまえば必要ないでしょうが.......
書込番号:11026761
1点

ムアディブさん,BRONCOさん,ジーティアル,口耳の学さん
ありがとうございました。
皆さんの言う通りにやってみたらできました。
本当助かりました。
書込番号:11027122
0点



下記サイトでいろんな周波数の音が出せるのですが
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html
あなたのお持ちのスピーカーは、低音は何Hzから高音は何Hzまで
十分な音量が出ているでしょうか?
私はBOSEのCompanion2を使っています。(最近購入)
50Hz〜14000Hzまでは実用上十分な音量が出ています。
(ボリュームを上げなくても聞こえます。)
6cmのフルレンジスピーカー1本でこれだけのレンジが出ているのに
びっくりしました。
14000Hz以上になると30代でも聞こえない人がいるらしいし(私は40代です)
MP3は18000Hzまでしか高音が伸びていないらしいので、PC用スピーカー
としては十分だと思います。
高い音は歳をとると聞こえにくくなるので、聞こえないのが
耳のせいなのかスピーカーのせいなのかは判別が難しいと思います。
国内大手メーカーのイヤホンタイプのヘッドフォンなら18000Hzくらい
までは伸びていると思われますので、一度自分の耳の性能を
試してからスピーカーの性能を試したほうがいいと思います。
耳やスピーカーを傷める可能性がありますので、スピーカーのボリューム
には十分お気を付けください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





