
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年5月24日 16:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月15日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月1日 03:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月20日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月29日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月31日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
今所有しているパソコンは音は出ないので...
パソコンにスピーカーを取り付けたいと思っているのですが、どれが良いのかまったくわかりません。(T_T)
10年近くパソコンを所有していなかったので、ハッキリ言ってパソコン音痴です。
どなたか、ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

予算と使用目的を明確にしないと難しいかも。
PCの詳細もわからないと・・
スピーカーを付けたいって事は、付けるところ(差込口)は在るのかな?
書込番号:5103720
0点

Disney 大好きさん こんにちは。 お使いのパソコンのメーカー名/型番は?
とりあえずならば、980円程度でもOKですよ。
例
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01701910190
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01700310391
http://kakaku.com/sku/price/pcspeaker.htm
書込番号:5103761
0点

天元さん ご返信ありがとうございます。
>予算と使用目的を明確にしないと難しいかも。
予算は1〜2万円くらいでしょうか。もう少し出せると思いますが...
近日中に『光』が開通予定なんですけど、ネットやDVD再生、音楽(CD)等を使用します。
>PCの詳細もわからないと・・
ディスクトップとか...そうゆう事でしょうか?
すみませんPC音痴で...(泣)
>スピーカーを付けたいって事は、付けるところ(差込口)は在るのかな?
差し込み口はあります。
書込番号:5103766
0点

BRDさん ご返信ありがとうございます。
>お使いのパソコンのメーカー名/型番は?
本体はNECですが、知り合いのショップにいじってもらいパワーアップした状態で購入してますので...詳細までは(泣)
>とりあえずならば、980円程度でもOKですよ。
情報ありがとうございます。検討してみます。
ちなみに今は会社のPCを無断拝借してます(^^;;
書込番号:5103790
0点

NECのデスクトップ型のマシンですね。
> ネットやDVD再生、音楽(CD)等を使用します。
DVD再生ということは,普通の映画ですか?
お好みの音楽のジャンルは?
ひとくちにPC用のスピーカーと言っても,低音が十分に聴こえるタイプから,中高域が自然に出ることを重視したタイプ,それとも万能向けタイプ(=無難系の音)までありますので,もう少し詳しくお好みをお書き頂くと,アドバイスが出来るかもしれませんよ。
書込番号:5103805
0点

COMSIGHTさん ご返信ありがとうございます。
>DVD再生ということは,普通の映画ですか?
普通の映画です。
>お好みの音楽のジャンルは?
ジャズ&ディズニーミュージックです。
書込番号:5103839
0点

ここまでで,普通の映画やディズニーソングということであれば,
・低音が潤沢に出る
・中域がハッキリしている
・低域に見合った中高域の音量が確保されている
・設定が楽(設定レス?)
という条件になると思います。
となると,2.1chタイプが一番無難な線だと思います。
比較的安くても上記の条件を満たす音を出すタイプです。
BOSE Companion3(少々高い)
Creative I-TRIGUE 3400
Logicool X-230(安過ぎか?)
YAMAHA YST-MS35D
ちょっとクセのある音を出すし,2.1chタイプではないですが,BOSEのMediaMateUもお奨めです。小さいクセに驚く程ちゃんとした低音を鳴らすので,可能であれば店頭で聴いてみるってのも悪くないと思います。
格好が気に入れば・・・の条件付で,
JBLのCreature IIシリーズ
も良いかもしれません。
映画であれば,最近は5.1ch対応のタイトルも多いので,PCの設定さえちゃんとできれば(面倒な場合がありますが),5.1chタイプのスピーカでも良いような気がしますが・・・,ドルビーサラウンド(=後ろの音とかの音源の位置が再生されるタイプ)に興味があれば,ですけどね。
書込番号:5103888
0点

5.1chだと設置スペースの確保もいるので、手軽に迫力のあるということで2.1chくらいがいいんじゃないかな?
価格はピンきりなわけだけど、私もBOSE Companion3をお勧めするかな?こいつは、モニタとセット品で購入したんだけど、サテライトスピーカーがモニタの左右に設置できるアタッチメントが付属していて、置くスペース考えると便利です。
0.1ch部分であるウーファーは無指向性なので、置ける場所どこでもおけば良いしね。私はモニタ置いている机の真下(足元)に置いてますけどね。
書込番号:5103984
0点

コストパフォーマンス抜群なのはBRDさん紹介の安売りスピーカー。
安くおさめた事に満足感を得られる人であればアリな選択です。
聞き比べるのでなければ、思ったほど悪くないですよ。
あまり詳しくないようなので、以下は単純にわたしのお勧めです。
YAMAHA
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01709010086
ONKYO
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705010037
BOSE
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702210004
長く使えるモノなので出費に見合った満足感が得られると思います。
好みに左右されるので、聞き比べるのがベストです。
書込番号:5103999
0点

COMSIGHTさん バウハンさん 天元さん ありがとうございます〜。
>2.1chタイプが一番無難な線だと思います。
>2.1chくらいがいいんじゃないかな?
2.1chですね。いろいろ探してみます。(^^)
>2.1chタイプではないですが
BOSEのMediaMateU
↑デザイン的に結構好きです。(*^_^*)
書込番号:5104136
0点

こんにちは。
皆様、先日は有難うございました。
もう一つだけ、教えてください。
ミニコンポなどのスピーカーを使用する事は可能でしょうか?
また、可能であれば、どのように接続すれば良いのでしょうか?
すみませんが、今一度ご教授願います。m(_ _)m
書込番号:5106681
0点

スピーカー次第だと思いますが・・・
ひとくちにミニコンポのスピーカーと言っても、接続方法も色々ありますし。。
ここで挙げられているのはアクティブスピーカーと呼ばれるモノでアンプを内蔵しています。
コンポ等ではアンプを持たないパッシブスピーカーが主流だと思います。
某ソーテックの古いPCではパッシブスピーカー使用のものがありました。
ヘッドフォンでも音量上げれば洩れ聞こえてきますが、直接つなぐとそんな感じです。
ポータブル音楽プレーヤーなどのヘッドホン端子にミニプラグを差すだけで使えるモノは流用可能です。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SRS-P11Q.html
PC → アンプ → スピーカー とすれば問題ありません。
書込番号:5106726
0点

天元さん ありがとうございます。
家に帰ったら、ミニコンポのスピーカーも確認してみます。
あと、ショップにも足を運んで吟味してきますね。
いろいろとアドバイスありがとうございした。
また、困った時にはヘルプさせていただきますので、その時はよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:5106868
0点



今回、予算1万円程度で、スピーカーを買おうと思いまして、色々と見ていたのですが、2.1CHタイプと普通のスピーカータイプ等色々有りまして迷っています。
出来ますなら、飾らなく元の音に近い音を出す物が良いのですが、予算が予算ですので、贅沢は言えないと思いますが、お勧め等有りましたら教えて下さい。
0点

> 出来ますなら、飾らなく元の音に近い音を出す物が良い
とおっしゃいますと,モニター的な音がお好みですか?
一般的な話ですが,2.1CHだと映画とかロック・ポップス音楽(最近はゲームも?)で重低音(50〜100Hzとか)が潤沢に出るってタイプが多いようです。
普通のステレオタイプでも,2WAY(片チャンネルに低音〜中音用ユニットと高音用ユニットが乗っている)タイプとフルレンジタイプ(片チャンネルにつき1つのユニットで全音域を出す)があります。
2wayタイプは,スペック上の周波数特性は有利ですが,位相の関係から上手く作らないと不自然な音になってしまいますよね。でも,フルレンジだとどうしても低音や10000Hz以上の高域が不利ですが,位相の不利がない分,中域は自然です。
1万円前後でモニター的な素直な音ということですので,少なくとも2.1CHよりは一般的な2Chのものになるんじゃないでしょうか?
あとは周波数的なバランスを取るか,中域の位相の違和感を嫌ってフルレンジで行くか・・・って感じじゃないですか?
最近は例え田舎であっても騒音問題がありますので,なかなか簡単に重低音を楽しめる環境って減りつつあるのが,個人的には悲しいですね・・・。
ウチなんてマンションなもんで,大音量は厳禁ですから,10W前後の実用アンプで十分・・・。T_T
書込番号:5076814
0点

COMSIGHTさん、回答を有難うございます。
あれから色々と調べてみてBOSEのMediaMateU、ONKYOのGX-D90、GX-70AX辺りを試聴してみようと思います。
ただ、地方ですので、試聴出来る物を置いていれば良いのですが。
書込番号:5076994
0点

おお!MediaMateですか。
思いっきり作られた音がしますよ!!
こういうのって,かなり好き嫌いがハッキリ分かれるところで,ワタクシも元来モニター的な音が好きなのですが,ちょっと聴いた感じでは,この作られた音は別に嫌な感じはしませんでした。小さいクセに重量感たっぷりの安定感のある音を出すので,誰もが最初は驚くと思います。
長時間のリスニングではどうなるのかわかりませんが・・・。
やっぱり無難なところと言えば,PC用のスピーカーで1万円前後だとONKYOかCREATIVEですかね。
安くても,そんなに悪くもないEdifierのもお奨めですが,秋葉原でしかデモを見たことがありません。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=97&sbrcode=292
http://donya.jp/
ウチのTVは内蔵しているスピーカに不満があったのでEdifierで鳴らしてますが,値段の割にソコソコ鳴るので重宝しております・・・。
書込番号:5077047
0点

COMSIGHTさん情報を有難うございます。
更に調べてみたのですが、確かにMediaMateUは作られた音みたいですね。
教えて頂いた、Edifier R2100が気に入りました。
性能的にもメーカーのページを見る限りでは、拘ってるみたいですし。
試聴して見たいですが、流石に秋葉原までは行けませんので残念ですが、値段も安いので、注文してみても良いかと思ったりしています。
書込番号:5078153
0点

> 性能的にもメーカーのページを見る限りでは、拘ってるみたいですし。
いや,奨めておいてこういう事を書くのも何ですが,Webページにこだわっていると書いてあっても,それを額面通りに受け取るのは危険です。(笑)
あくまで『安かろう悪かろうでは無いんですよ』っていうメッセージであって,過度の期待は禁物ってコトです。
しかし,エージング(慣らし運転の50〜100時間)が終われば,その辺のPCスピーカーとは明らかにグレードが違う,値段以上の音が出るので,きっと損はしないハズですよ。
書込番号:5079756
0点



今度PCスピーカーを求めに秋葉原に行くのですが、お勧めのスピーカーはありますでしょうか。
予算:1万円〜1.5万円
サイズ:特に気にしてはいないです。
ジャンル:J-popも聴きますが、主にハードコア、テクノ
スピーカーは、低音重視のが嬉しいです。でも、高音もそれなりに出るのがベスト。モニタースピーカーでもいいです。また、映画等も見ますので、迫力ある音がいいかなと思います。また、音量を大きくして聴く場合が多いので、上記のように迫力ある、響く音が理想です。
あくまでも参考にし、いろいろ聴き比べようと思いますので、教えていただける機種は多い方が嬉しいです。
因みに現在はシスコンにPCを繋いで聴いています。機種はRoxy CD9です。音源はAAC,192kbpsで、PCのボリュームは最大です(最大にしないとアンプのEQがほとんど機能しなくなるため)。さすがにコレと同じくらい迫力を求めてる訳ではありません。
みなさん、どうか知識を分けてください。
0点



AV関連のスピーカーのほうで聞いたのですがこっちで聞いたほうがいいとのことで質問させていただきます。
iPodをつないでも聞けるし、パソコンをつないでも聞けるスピーカーを探しているのですが、どんなものがお勧めでしょうか?
予算は12000円程度までです。それより安くて音のいいものはもっといいです。
またiPodを聞くためにはアンプはどれぐらいの出力のものが適しているのでしょうか?
0点

BOSE MediaMateU マルチメディアスピーカーシステム
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702210004
がおすすめ。
Creative Inspire T3000
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610135
も良い。
書込番号:4831350
0点

どっちもよさそうですね。
どっちがいいか、って言われたらどちらを選びますか?
書込番号:4831431
0点

私はCreative Inspireシリーズが好き(安くて音がいい)なので、後者を買うと思う。
でも、初心者にとっては知名度のないメーカー物を買うのは冒険だと思うし、友達にも「栗エイティブ?何それ?」と言われるかも知れない。
BOZEだと、たいていの人に自慢できるし、音も良いので、知人には前者をお薦めすることにしている。
なお上記のスピーカーを買ったら、WMPでSRS WOWを効かせて聞いてほしい。はっきり言って、その辺のコンポよりはるかに良い音がする。(個人的にはipodとitunesの音は好きではない。)
ENYAとか鳴らすと、断然違いがわかる。
書込番号:4839311
0点



質問させていただきます。
クリエイティブのポータブルmp3プレイヤーに使うためのコンパクトなスピーカーを探しています。
電源は単4、2本で小さなバックに入る大きさのものがいいです。
条件に合うスピーカーをお教えください。
0点



コンポの代わりにポータブルAVプレーヤーとスピーカーを購入しようと思っています。
(今使っているコンポは、PIONEERのXR-P6MDというものです。)
ポータブルAVプレーヤーは、CreativeのZen Visionにしようと思うのですが、スピーカー選びに困っています。
今のところ、
設置スペースを最小限に抑えるモデルで
・Creative i-Trigue 2200
・SONYのコンパクトタイプのスピーカー
パソコンとの接続を考慮してデジタル入力端子のあるモデルで
・Creative Inspire Monitor M85D
・EDIROL MA-15D
を考えています。
この中のスピーカーだったらどれが良いでしょうか?
他にも「このスピーカーは?というのがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





