PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ

2011/09/12 17:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

パソコンに繋ぐスピーカーをさがしております。

おもに音楽を聴くので音質向上になればと思います。

候補はコンパニオン2、GX−D90、GX-70HDです。
一万くらいのクラスです。ほかにもおすすめがあれば教えてください。

PCは今年のVAIO Lで光デジタル端子はありません。

よろしくお願いします。

ほかにもこうしたら音質が良くなる方法がありましたら教えてください。

書込番号:13491383

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/09/12 22:39(1年以上前)

あっ価格はやっぱり気にしなくていいです。5万以内。

popsを聞くので、よくわかりませんが低音が出ると困りますよね。。。

女性ボーカルよく聞くのでお願いします

書込番号:13492553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/12 22:56(1年以上前)

クリエイティブ GW-T40-II
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/creative-store/gw-t40-ii-nnn.html
→9/15(木)にスマートフォンから買えば、10%ポイントが付きます。

ベリンガー MS20
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MS20
→予算があれば、MS40の方がオススメです。

設置の細かいセッティングに悩みたくないのであれば、クリエイティブ GW-T40-IIかコンパニオン2がオススメです。
逆に、いろいろ置き方を工夫して、ちょっとでも音を良くしたいならベリンガー MS20かMS40が良いかと。

書込番号:13492641

ナイスクチコミ!0


スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/09/12 23:00(1年以上前)

高いクラスだとコンパニオン3やGX-100HDなどありますがどうですか?

書込番号:13492673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/12 23:08(1年以上前)

GX-100HDとかいいかな、とも思うんですけどどういう風にVAIOにつなぐんです?
ライン出力とか、なんか見た感じなさそうだったので。
光デジタル出力もないんですよね?

外付けのオーディオデバイスも買ってつけるんなら質的にもよくなりますけど、その場合にVAIOのソフトとうまく連動するのか知らないので。

書込番号:13492722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/12 23:14(1年以上前)

.luke.さん、こんばんは。

その中でお勧めなのがコンパニオン2です。

ニアフィールドで聴くと繊細さと力強さを感じ取る事ができます。
遠いのでしたらスピーカーがデカイほうがよいです。

再生環境によって大きく違いますので、PCサウンドデバイスも視野に入れたほうがよいかもしれません。

チープな再生機器で展示してあった店ではどれも音質が悪かったです。

あとコンパニオン3は分かりません。
それにGX−100HDもよいですが、光デジタルがないのでしたらアナログ接続になります。
それくらいのクラスになるのでしたら、サウンドデバイスがないともったいないです。

オンキヨーで外部USBDACが1万くらいでありますのでそちらも見てみてください。

SE-U33GXV 

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13492750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/12 23:38(1年以上前)

あと、5万円の予算も使い切らなきゃならないわけじゃないんなら、
ND-S1DP(B)
http://kakaku.com/item/K0000135135/
これなんかいいんじゃないかな?

書込番号:13492891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/12 23:38(1年以上前)

私が挙げたのは、出来るだけクセがなくてコストパフォーマンスが高いものを選びました。
女性ヴォーカル重視であれば、あまりオススメじゃないです。
ONKYOの方が良いかと思います。

コンパニオン3は用途に向かないでしょう。
コンパニオン2の方が合っていると思いますが、BOSEは音に艶を求めるようなタイプじゃないので、イチオシとは言えないです。

5万予算があるなら、2万ちょいのプリメインアンプと、
3万ぐらいのパッシブスピーカーを買った方が良いと思いますが、
手軽さをするのであれば、GX-100HDを買うのも手かと。
音の傾向はGX-D90とあまり変わらないので、好みが合っていれば、値段分の差はあると思います。

奥行きのある設置場所があって、音量を上げられるのであれば
ヤマハ MCR-330は中々良いと思います。

書込番号:13492894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/09/12 23:43(1年以上前)

今GX−100HDに傾いてます。レビューなど見ると女性ボーカルもいいようですし。

SE-U33GXVも買ったほうがよさそうですね。。USB経由^^

プリメインアンプがよくわからないのですが・・・。

書込番号:13492917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/13 00:27(1年以上前)

プリメインアンプとは主にアナログステレオ音声を取り扱うアンプの事です。

接続はRCAがメインになっています。

まずは音が出る簡単な仕組みを理解されるといいかもしれません。

デジタルデータ(CDやwave音源等)>DAC(デジタルアナログコンバータ(デジタルデータをアナログ音声信号に変換))>アンプ(ボリューム回路と増幅器)>スピーカー

簡単にいうとこうなります。

DACとはこの場合SE-U33GXVになり、アンプはスピーカー内臓で音が出る仕組みです。
アンプ内蔵スピーカーのことをアクディブスピーカーとかパワードスピーカーといいます。
またアンプ内蔵でないスピーカーのことをパッシブスピーカーといい、こちらの方が一般的に音質が良いとされています。
もちろん価格が高いアクティブスピーカーには負ける事もあります。

要は音が鳴るには上記の工程を必ず行う必要があるのです。
より上質を目指すのでしたら、すべて単品物になっていきます。

書込番号:13493110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/09/13 20:19(1年以上前)

GX−100HD
SE-U33GXV
で接続でいいですかね?

書込番号:13495963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/13 20:59(1年以上前)

いいかどうかはご自身できめる事です。
音質が好みではなくても責任はとれません。
挙げられた機器で試聴できるものはしてきたほうがいいです。

SE-U33GXVは光出力がなくGX-100HDのDACが不要になってしまいます。
それを考えるとRCA入力だけのアクティブスピーカーか、プリメインアンプとパッシブスピーカーにしても良いように思います。

書込番号:13496143

ナイスクチコミ!0


スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/09/14 00:06(1年以上前)

ただ音質的に、GX70などよりはいいと受け取ったので、100を候補に。

書込番号:13497133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとヘッドセットの切り替え

2011/09/02 16:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:23件

もしかしたらPCスピーカーの掲示板に書きこむ内容では無いかも知れませんが…分からないのでここに…。

今回初めてスピーカーを購入しました。
ロジクールのSpeaker System Z323です。

今まではPC用スピーカーを使ったことが無くてディスプレイ内蔵スピーカーかPC本体内蔵スピーカーのみでした。
PCを自作したので初めてPC用スピーカーを購入しました。

今、ヘッドセットを使用して音楽を聴いたりします。
時々、スカイプで通話などをするのでヘッドセットはつないだままにしておきたいのですが、なんというか、ヘッドセットに出力する場合とスピーカーに出力する場合をソフトウェアなどで切り替えたりできないのでしょうか?

説明がうまく出来なくてすいません…。

音楽や動画はスピーカーを使用して聴きたいのですが、通話などはヘッドセットを使用してやりたいので、その時いちいちつないだりするのが面倒なので…。
今使ってるヘッドセットはUSBタイプのヘッドセットです。

分かりにくいかもしれませんが、回答お願いいたします。

書込番号:13449620

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/02 16:46(1年以上前)

コンパネ→サウンド設定→オーディオの再生デバイスを切り替えて下さい。

書込番号:13449658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 16:46(1年以上前)

ゆうふらさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
タスクトレーの USB をクリックして USBヘッドセットを切り離す、、、ではダメでしょうか?

スピーカーを止めるときは、タスクトレーのスピーカー/サウンドをクリックして音量調整では?

書込番号:13449660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/02 16:53(1年以上前)

こんにちは
上の二人の方法の他にもう一つはZ323を鳴らす状態で、Z323の右側サイドへイアホンジャックがあります。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/5862?debug=0
そこへイアホンを差し込めばスピーカーからの音は止まります。

書込番号:13449687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/09/02 19:13(1年以上前)

普通にスカイプでデバイス切り替えればいいのでは?

USBならデバイスがもう一個Windowsからみえてますよね。

書込番号:13450143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/09/02 20:19(1年以上前)

なるほどなるほど…

無知ですいません、みなさんありがとうございます!

書込番号:13450395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初スピーカー

2011/08/22 22:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件


今VAIO Lシリーズを使っていまして、サウンドが「S-FORCE Front Surround 3D」とやらのようなんですよ。

これよりも音質を良くしたいと思い、スピーカーを考えました。
主な用途としては、テレビ・音楽(pops)・YOUTUBEでPV・たまに映画
のような感じです。
予算は1万ちょいかそれ以下でお願いします。

書込番号:13406959

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/08/22 23:49(1年以上前)

ボーズのコンパニオン2が一応候補です

書込番号:13407220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/23 05:46(1年以上前)

Companion 2はアナログ入力オンリーなのでデジタル入力もあるGX-D90あたりも良いですね
可能であれば聞き比べが1番です。

書込番号:13407843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/08/23 06:48(1年以上前)

サラウンド再生を期待するならPCスピーカーではなく家電のシアターセットを選んでもいいですね。
デジタルさラウンドできるかはPCの仕様にもよりますが。

書込番号:13407909

ナイスクチコミ!0


スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

2011/08/23 11:17(1年以上前)

GX-70HDはどうでしょうか?
というか元々のサウンドの質が分からないので1万クラスで変わるのか心配ですが・・・。

フロントサウンド・・・・

書込番号:13408508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の違いについて

2011/07/24 23:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:80件

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000229135.01708010229 ←この2つに絞ったのですがなかなか決まりません。
ポイントは、ほかのところでも書きましたが『重低音』重視で購入を考えております。
http://kakaku.com/item/01708010229/
http://kakaku.com/item/K0000229135/
上記のそれぞれの商品のメリット、デメリットを教えてください。

回答、よろしくねがいます。

書込番号:13292256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/25 06:50(1年以上前)

価格差もあるのにその2機種を選んだ理由はなんでしょうね
出力だけで比べても9Wと35Wですよ?

似たタイプで重低音なら予算無視でSpeaker System Z623ですね

書込番号:13293017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/25 08:09(1年以上前)

やっぱ、重低音重視ならばSRS-D211でしょう。

http://mickey01.jugem.jp/?eid=230

車の中ですが、参考に(^_^)なるかと。

この価格帯で高音質を求めようとするのは無理がありますから。

この人のレビューも参考になるのではないでしょうか。

書込番号:13293132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/07/25 14:32(1年以上前)

がんこなオークさん、mackey64X2さんさっそく回答ありがとうございます。
お二人ともソニーのほうを薦めてますよね・・・
たしかに、ソニーのほうが価格もしっかりしてますしね。(今日、ヨドバシで音質聞いてきた)
CREATIVE製品のほうは「満足度以外1位」で安いところに惚れてしまいました。(安いほど音が悪い?)

>出力だけで比べても9Wと35Wですよ?
 たしかにそうですよね・・・


といった感じでこの2製品を比べさせてもらいました。

書込番号:13294056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/07/25 22:43(1年以上前)

追加です。
さきほどコメントを書いた後やっぱりSRS-D211が気になってとうとう買ってきました。
京都ヨドバシで値段交渉のあと5492円になりましたので即決しました。

がんこなオークさん、mackey64X2さんありがとうございました。
(よろしければこちらもアドバイスよろしくお願いします。⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13292739/)

書込番号:13295714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの音楽環境についてお尋ねします

2011/06/08 11:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 45番さん
クチコミ投稿数:5件

以前、PC用スピーカー購入の際に書きこんだときUSBのサウンドユニットも付けた方が音がよくなるとアドバイスをもらいました。音が良くなるのであれば付けたいと思っています そこで、詳しい方々に教えていほしいのですがUSBサウンドユニット、USBオーディオプロセッサー、サウンドカードとありました。全部同じ機能なのでしょか?違うんでしょうか? それと、お勧めの商品があればお願い致します。私はNECのノートPCにロジクールZ623を使用中です

書込番号:13105754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/08 12:05(1年以上前)

その中ではサウンドカードはデスクトップ型PCに内蔵するタイプを指すことが多いですね。
ノートPCならUSBで接続するタイプを選べばいいでしょう。

書込番号:13105890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 19:55(1年以上前)

ロジクールZ623を継続使用でよろしいですか?

新規にオーディオ用SP(3万〜6万円程度)を検討するなら
USB入力付き、デジタルアンプもあります。
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/008/000/order/

書込番号:13107431

ナイスクチコミ!0


スレ主 45番さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/09 11:11(1年以上前)

ロジクールZ623継続使用でお願いします

書込番号:13109965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/09 12:31(1年以上前)

サウンドカードはデスクトップの拡張スロットに挿して使うものなので、ノートパソコンだと使えません。
なので、USBサウンドユニットとかUSBオーディオプロセッサとかいわれるものを買えばいいです。

で、この2つに明確な違いってのがあるかというと‥‥‥‥微妙ですね。
だいたい似たようなものですが、USBオーディオプロセッサの方がいい部品を使ってて、「USBサウンドユニットとはちがうのだよ」とメーカーが言ってるみたいなもの、と思っていいかと思います。

書込番号:13110194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 45番さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/11 06:51(1年以上前)

口耳の学さん・ぽちな八百・ひっとえんどら〜んさん ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:13116876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー(ソニー製品)

2011/05/30 23:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:80件

http://kakaku.com/item/01708010271/ (SONY SRS-A201)

http://kakaku.com/item/01708010709/ (SONY SRS-M50) にしようと思ってます。
主な用途は、パソコン内の音楽ファイルを再生する(クラシック系もあり)のと、パソコンの緊急地震速報を聞けたらいいです。緊急地震速報は当然、音が大きくてハッキリ聞こえるのがいいです。
(ソニーブランドで負けたわけではありません)

書込番号:13072892

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/05/31 12:08(1年以上前)

こんにちは。

>緊急地震速報は当然、音が大きくてハッキリ聞こえるのがいいです。

PCの地震速報は聞いたことがないので、どんな感じか分かりませんが、大きい方が良いというなら、SRS-M50の方が出力が大きいので良いかも知れませんね。

また、両機を店頭ですが聞いたことがありますが、SRS-M50の方が小さいのにマッシブなサウンドを展開出来ていて好印象でした。尚、音質に関しては好みや個人差がありますのでご参考までと言うことで・・・。

書込番号:13074443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/05/31 18:21(1年以上前)

やはりSONY SRS-M50のほうがいいという意見ですね。
重低音が出やすいのはどちらですか?

※ちなみに、緊急地震速報のソフトは「SignalNowExpress」というのを使ってます。

書込番号:13075504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/05/31 22:03(1年以上前)

すいませんこれも入れて↓だと3つの中で音質はどれがいいのですか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/standard/bssp21w/index.html

書込番号:13076398

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/01 17:58(1年以上前)

こんにちは。

>重低音が出やすいのはどちらですか?

両方ともオーディオマニア的にはとっても小さなスピーカーなので、コンポから出るような体で感じる”重”低音は出せようはずもありません。しかしSRS-M50Bは中々低音の聞かせ方が上手いので、難しいこと言わなければ結構気持ち良い低音を聞くことが出来ます。クラシックなどは無理ですが、ポップス程度なら十分楽しめるかと思います。

しかし、満足のレベルは個々人で違いますので、人によっては不満だという人も当然いるでしょう。ですが、あのサイズでは良く出ていると言って良いと思います。

バッファローのスピーカーは聞いたことがありませんので、何とも言えませんが、一般的に大きいスピーカーの方が低音を出すには有利になります。まぁ、車で言えば排気量が大きい方が速く走りやすいようなもんで・・・。

しかし、バッツファローのようなオーディオ専業ではないメーカーの場合、他社のOEM供給品でしょうから、OEM先の技量によってピンからキリの出来となります。当たり外れが大きいと言うことです。これを選択しようとするなら、一度聞いておいた方が後で臍を噛むようなことがなくてベターかと思います。

書込番号:13079284

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング