PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:83件

【困っているポイント】
マルチチャンネル サラウンドモードにある「ゲーミング」と「映画」の違いが分からない。

【使用期間】
昨日購入(使用1日目)

【利用環境や状況】
デスクトップPC(Windows 10 )にUSBで接続しています。今のところ、初期不良はみられません。

【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
昨日、ロジクールの「G560 LIGHTSYNC」ゲーミング スピーカーを購入しました。初めてのゲーミングスピーカーだったのですが、製品自体には大変満足しています。
ただ、「G HUB」でのスピーカー設定にある、サラウンドサウンドの「マルチチャンネル サラウンドモード」というのがよく分かりません。サラウンドモードには、【ゲーミング】と【映画】という2つのモードがありますが、違いは何なのでしょうか。また、どちらがオススメでしょうか。
ちなみに、ロジクールの公式サポートセンターには、チャットで問い合わせてみました。しかし、担当者が外国の方で、自動翻訳での回答だったため意味が分からずに終わってしまいました。終始、効果音や品質に違いがあるとのことでした(どう違うのかを聞いていたのですが、上手く伝わりませんでした)。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24202165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/23 08:57(1年以上前)

実際に手元に届いているのであれば、御自身で確かめるのが一番手っ取り早いと思いますけれど?

そしてできれば、こういう違いがありましたよ、あるいは、違いは殆どありませんでした、という"クチコミ"を書き込んでくださいね。

書込番号:24202241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2021/06/23 15:43(1年以上前)

>モモくっきいさん

ご回答いただきありがとうございます。
色々と試してはみたのですが、私は音楽に詳しくなく、2つの違いもあまり感じられませんでした。
強いて言えば、映画モードの方が音が響き渡った(残響がある?)感じがして、相対的にゲーミングモードの音がクリアに聞こえました。登場人物のセリフについても、ゲーミングモードの方が聞き取りやすかったです。

私のように自分自身で音の違いが分からないなら、どっちでもいいのかもしれませんね......ただ、試している時間は楽しかったです。
ありがとうございました。

書込番号:24202727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/23 18:59(1年以上前)

映画館の残響音を模しているのかもしれませんね。
AVアンプなんかで見かけるシアターモードなんかが、これをやっています。

であれば、好みで選択して構わないと思います。

書込番号:24202993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2021/06/28 20:55(1年以上前)

>モモくっきいさん

ご回答ありがとうございました。
5日ほど試してみましたが、個人的には、ゲーミングモードの方が好きで、設定も落ち着きました。
購入したゲーミングスピーカーには満足しており、イコライザーをいじりながら楽しんでいます。

また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。このたびはありがとうございました。

書込番号:24212028

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2021/06/28 23:05(1年以上前)

>フェリアスさん

マルチチャンネルとは、2チャンネルより多くのチャンネルに対して使う言葉です。つまり、5.1チャンネルとかです。
ですから、マルチチャンネル サラウンドモードは、2チャンネル音源に対していじっても効果がないでしょう。
それから、「ゲーミング」と「映画」ですが、どちらが良いとかではなく、ゲームをするときは「ゲーミング」、映画を観るときは「映画」にしてください。よりそれに適したサラウンド感が得られます、とメーカーが用意しているのです。
G560 LIGHTSYNCには、左(L)、右(R)、サブウーファー(SW)の3つのスピーカーしかありません(2.1chシステムと言います)。5.1ch(L, C, R, SL, SR, LFE)音源をどのようにミックスして2.1chシステムに落とし込むか…。そのときに、ゲーム用と映画用それぞれにより適するよう処理を少し変えているのです。
でも、どちらのモードを使うかはユーザーの自由ですので、映画を観るのに「ゲーミング」(またはその逆)を使ってもかまいません。

書込番号:24212385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/29 04:35(1年以上前)

首を傾げながらメーカの用意した設定を使うより、素直に自分の好みで選択した方が精神衛生上いい事もあると思いますけどね。
メーカの設定を信じて使うのは勝手ですけれど。

書込番号:24212651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:36件

POWERDVD21のDLNAでDIGAを再生すると音がでません
S/P DIFに変更をして決定ボタンを押しても反映されません。
BD DVD再生なら可能です。
AUX接続なら変更もできて音も出ます
なにか専用のアンプでも必要なのでしょうか?

書込番号:24117017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/07 05:33(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん

PCのサウンドの再生タブの再生デバイスの選択はどうなっていますか?

書込番号:24122920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/05/09 14:26(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです。
再生タブの再生デバイスはSPDIFになっています

書込番号:24127163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2021/05/09 16:00(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん

PowerDVDでのDLNA再生ではSPDIF出力は著作権保護機能が動作して出力を停止する様です。

参考スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000572676/SortID=24087567/

書込番号:24127286

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

完全ワイヤレスのPCスピーカー

2021/01/25 18:44(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:96件

PCとの接続がワイヤレスでも左右のスピーカーを繋ぐのは有線なスピーカーが多いですが、それすらも無線の完全ワイヤレスのPCスピーカーを探しています。
おすすめがあれば教えて下さい。 サウンドバーはNGです。
予算は5000円程度で収まれば嬉しいなぁ。

書込番号:23927168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/25 18:53(1年以上前)

BTスピーカーで2台同時に使えるやつ

例えば

https://www.ankerjapan.com/item/A3105.html

完全ワイヤレスステレオペアリング

書込番号:23927179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/25 19:44(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QNW2NJJ/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004244163/

これとか如何? もちろん使用もしたことないです。

書込番号:23927280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/01/25 20:29(1年以上前)

>あずたろうさん
>こるでりあさん
こんばんは〜。ご回答いただきありがとうございます。
個人的にはAnkerが気になりますね。評判の良いブランドみたいですしレビューも多いので参考になります。
ただステレオにするのに2台必要なので予算オーバーなのが辛い所ですが、まぁ・・納得のいく物なら奮発してもいいかな〜っと思います。

ところでBlutoothでの接続ですが、私のPCはBlutooth付いてなのでレシーバーが必要になると思うのですが、
何故か家に一個レシーバーがあります。(なんでだろう・・・)
https://review.kakaku.com/review/K0000794914/
こんなやつです。
これをPCに挿してやるだけでOKなのでしょうか?

書込番号:23927366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/25 20:35(1年以上前)

suiruschickさんがお持ちになっているBT-W2はBluetoothスタックを使わないオーディオインターフェースですからPCとのUSB接続で相性問題が出難いです。これを挿して外付けのBluetoothスピーカーとペアリングを取れば良いです。

ステレオペアリングは一般的に片方のスピーカーで受けた電波をもう片方のスピーカーに再送信するものですから特にBluetoothトランスミッターによる不都合は無いです。

書込番号:23927388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/01/25 21:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
こんばんは〜。回答いただき有難うございます。
実は私が持っているのは貼ったURLの製品ではないのです^^:同じ製品ページが見つからなくて・・・
と思っていたら見つけました。
https://amzn.to/3sNQ3Iy
これです。私が持っているのは。
大丈夫でしょうか?もし必要なら別途アダプターも買い直します。
先程の製品が良さげとの事なので、それか或いは他にオススメがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:23927468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/01/25 21:13(1年以上前)

ちなみにですがスピーカーの他にマウスとキーボードもBluetoothでつなぐ予定です。
なので計3つのデバイスをペアリングするわけですが、アダプタは1基で大丈夫でしょうか?

書込番号:23927480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/25 21:22(1年以上前)

キーボード、マウスくらいのマルチ接続は問題ないですが、
スピーカーも含めたら、音ズレ、途切れが発生することもあり得ます。(先日そのような方が居ました)
無事に問題ないこともあるでしょうが。

書込番号:23927496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/25 21:24(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000575197/
私はこのスピーカーを2台のPCとペアリング使用しています。

PC側はそれぞれ別の子機です。

書込番号:23927500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/25 21:24(1年以上前)

その製品なら過去に紹介した事があってBluetoothヘッドホンのBose QC30と問題なく繋がったそうです。以下のリンクの内容をご参照下さい。TP-Linkと言うと無線機器では名の通ったベンダーですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23321465/#23325470

BluetoothスピーカーはA2DP、AVRCP、HFP/HSPと言ったプロファイルで繋がります。キーボードやマウスはHIDと言うプロファイルで繋がります。Bluetoothスピーカーとキーボードやマウスのプロファイルは別ですからこれは問題無いです。複数のHIDが繋がる事に関しては以下のリンクで実際にスピーカー・マウス・キーボードを同時に繋げて使っている方がいます。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx11CJIJBIYJWT/ref=ask_dp_dpmw_al_hza

書込番号:23927501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/01/25 21:49(1年以上前)

>あずたろうさん
私の今扱っているのもクリエイティブのデザインそっくりの物です。もう6〜7年前に買った物ですが。
重いですが音は悪くないですよね。

>sumi_hobbyさん
リンク読ませていただきました。参考になります。 偶然ですね、私の挙げた2製品が一致してるなんて(笑)
取り敢えず手持ちので繋いでみて、なにか不都合があればまたその時に考えます。

書込番号:23927553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/01/26 00:33(1年以上前)

回答下さった皆様、有難うございました^^

書込番号:23927863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビのUSBによる給電について

2021/01/08 13:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

テレビの音を改善するためのスピーカーを探しているのですが、USBから電力を取るタイプのスピーカーはテレビのUSBに挿せばだいたいは起動できるものでしょうか?

書込番号:23895340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/08 15:18(1年以上前)

USBのBluetooth トランスミッター動作できてる方のいますから、スピーカー給電も可能でしょう。
おそらくUSB2.0仕様程度です。

書込番号:23895509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/08 15:20(1年以上前)

スピーカーの消費電力次第では?
電力供給するACアダプタの電流値が1Aを超えるような製品だと厳しいと思いますけど。
1A以下であればUSB3.0の規格で0.9Aは供給できるようになっているし、テレビ側も多少強化しているかとは思うので大丈夫では無いかと思います。

スピーカーの消費電力を確認して購入されるのが良いでしょう。

書込番号:23895513

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドの種類の違いについて

2020/08/02 20:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 neptyuniaさん
クチコミ投稿数:6件

PCデスクで使うスピーカースタンドを選んでいるのですが、傾斜をつけるタイプと高さを変えるタイプのどちらにしようか迷っています。
前者だとデスクがスッキリしていいなと思うのですが、高さを変えるタイプのほうが音が良かったりしますか?
それほど変わらないのであれば、傾斜タイプを買おうと思っています。

書込番号:23575180

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/02 20:33(1年以上前)

>neptyuniaさん

それほど変わらないをどう捉えるかが感性の言葉なので分からないんですよ。
スピーカーが音優先で買った拘ったもの少しでも良い方がではないのですよね?
個人的にはPCデスクでスペース優先にされたいように感じましたのでそれで良いと思います。

スピーカーも何かわかりませんが。

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory7.html#WFB
こういうレベルは求めてないですよね?

書込番号:23575232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/02 21:13(1年以上前)

音質気にするなら、デスクの上に置いちゃダメですよ。
デスクが鳴って音が濁る上に、左右の音が混ざってセパレーションが悪化します。

書込番号:23575326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

7年ほど前まではPCスピーカーは比較的賑わってたと思うのですが、ここ最近?になって各社在庫が少ないように思います。
Boseもオンキョーも価格コムで見るとほとんど販売店舗がありません。
以前購入したものをまた購入しようとしたところ、販売店舗がとても少なくなっていてとても残念に思えました。
ここ最近は一体何が起きているのでしょうか?

書込番号:23412683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/05/18 22:33(1年以上前)

Bluetoothのスピーカーが流行ってるから、そっちに流れてるんじゃないかと思います。
あと、最近は異様にヘッドセットも多いですよね?

まあ、ただの妄想ですが(^_^;)

書込番号:23412700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/18 22:33(1年以上前)

ヘッドホンに移行してるだけのような気がする。

書込番号:23412701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/05/18 23:17(1年以上前)

今はコロナの影響も大きいですよ。

ヤマハの場合は、海外2工場が停止もしくは生産縮小しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000004-at_s-l22

BOSEはコロナ以前に躓いています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54471800W0A110C2TJ1000/
やはり、スマホで音楽を聞く人が増えたのが原因のようです。

書込番号:23412792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2020/05/18 23:53(1年以上前)

沢山の御回答ありがとうございます!
なるほど、スマホでの音楽再生の影響がこれほどだとは思いませんでした。
パソコンでYouTubeを観る人も居ると思うのですが、やはりスマホやタブレットで視聴する方が圧倒的に多いみたいでBluetooth機器やイヤフォンに流れてるんですね…

ここまで衰退するとは…
PCスピーカーはPCの自作erにとっては必須なので今後どうなるのか心配です…😔

書込番号:23412861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/19 01:35(1年以上前)

いや、アクティブスピーカーは自作ユーザーにとっては必須ってものじゃないし。
実際、私も何年も使ってないし興味も無い。
昨今ではPCオーディオの普及に伴って、低価格から高級機までUSBを搭載してるアンプが珍しくも無くなってるから、音に拘りたい人は選択肢の多いUSB搭載アンプ+パッシブ スピーカーに行ってるんじゃない?
反面手軽に楽しみたい人は、邪魔な接続ケーブルも無く、製品も増えてるBluetoothスピーカーに行くだろうし。
ぶっちゃけ、スレ主さんの言ってるPCアクティブスピーカーは、音の良さ・手軽さ&価格の面からみて、どっちつかずの中途半端な製品になってる気がするが。
あと、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンが当たり前になって、スピーカーを使う利点の一つであるケーブルに束縛されずに音を楽しめる環境が、イヤホンでも可能になってるのもあるしね。
正直な話、消えるとまでは言わんけど、盛り返していく分野でもないと思うよ。

書込番号:23412969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/19 07:59(1年以上前)

有線接続するにしてもBluetoothスピーカーのAUX INで用が足りると言う所が大きいいんじゃないでしょうか。DALI ZENSOR 1AXのような有線専用のモデルにBluetoothを付け足したものもあります。
https://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000806.html

WindowsのBluetoothオーディオはノートPCで7まではかなりひどいもんでしたが8.1以降はかなり改善されて10だとまあまあ普通に使える状態かと思います。そう言った環境の変化も有るのだと思います。

ヘッドホンにしても有線タイプは廃れ気味で出る新製品はBluetoothが多く、イヤホンだと完全ワイヤレスと呼ばれる左右を繋ぐケーブルさえ存在しないタイプのものが活況を呈しています。

書込番号:23413188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/05/19 10:27(1年以上前)

確かにPCアクティブスピーカーでの音質となると、どっちつかず感はありますね(笑)
自分はそこまでオーディオにかけられないのでこのレベルですが…(笑)
貴重な意見をありがとうございます!

書込番号:23413401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/05/19 10:32(1年以上前)

皆さまのおかげで疑問を解決することができました!
この度はどうもありがとうございました!

書込番号:23413407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/05/19 10:35(1年以上前)

私は、ONKYOのGX-77M使っていますが。もう15年選手。でも必要十二分。

そもそもこういう仕様のスピーカーの新製品自体がまれになってきました。
新規に取り入れるテクノロジーもなければ、買い替え需要も乏しい。メーカー側もそりゃBluetoothとかヘッドセットの方を優先するでしょうね。

書込番号:23413410

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/19 13:16(1年以上前)

アクティブスピーカーというのは使い道が限定されるというのもあると思います。
例えばiPhoneにはアナログ端子がなくなったので使えない、それ以前にスマートフォンと有線接続すると取り回しが良くないというのもあります。
更にSPDIFよりHDMIの方が高音質の音声伝達を行えるというのもあるでしょう。

家電と併用可能なHDMI入力のスピーカーシステムとBluetoothスピーカーの方へ中心を移したということだと思います。

書込番号:23413681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/05/23 18:17(1年以上前)

なるほど、スピーカーの形態もどんどん変わっていくんですね!

HDMIの方がSPDIFより音質良いのは知らなくてビックリしました!確かに他の機器に併用できる方がいいですもんね!

書込番号:23422240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング