PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブスピーカーの繋ぎ方

2025/07/08 05:21(2ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

アクティブスピーカーを見に行き店員さんにお話を聞いてると

私が「ヘッドホンアンプにアクティブスピーカーを繋ぐ事は可能でしょうか?」と質問すると

店員さんが「ヘッドホンアンプで聞く事も可能ですがアクティブスピーカーは出来ればオーディオインターフェースに繋いでください」と仰られました

ヘッドホンアンプよりオーディオインターフェースに繋いだ方が良い理由を教えて頂きたいです

よろしくお願い致します

書込番号:26231836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 05:35(2ヶ月以上前)

アクティブスピーカーというのは、アンプ内蔵スピーカーでしょうか。
だとすれば、ヘッドホン端子に繋ぐ場合、音源→ヘッドホンアンプ→スピーカー内蔵アンプ→スピーカーとなって、アンプが重なることで音質が低下するから、ではないでしょうか。

書込番号:26231839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/07/08 05:57(2ヶ月以上前)

御返信ありがとうございます

アクティブスピーカーはアンプ内蔵でございます

書込番号:26231849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 06:39(2ヶ月以上前)

>クリスチャンポエルさん

でしたらオーディオ出力(RCA端子など)に接続した方が良いでしょう。
理由は先述の通りです。

しかしアクティブスピーカーっていえば、大抵はBluetoothなどワイヤレス接続が一般的なのでは?

書込番号:26231866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/07/08 06:47(2ヶ月以上前)

オーディオ初心者で私の文章が変だったかもしれません。すみません

こちらのスピーカーをK11にRCAケーブルを使って接続は出来ますか?と店員さんに質問すると
https://www.genelec.jp/g-series/g-three/
https://www.fiio.jp/products/k11/

接続は可能で音楽は聴けますが可能であればオーディオインターフェースを使用する事をおすすめ致しますと仰られました

書込番号:26231871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 06:57(2ヶ月以上前)

>クリスチャンポエルさん

その組み合わせなら全く悩む必要ありません。
K11のRCA出力とG ThreeのRCA入力を繋げば最高のパフォーマンスを得られるのでは?
音源はUSB入力(デジタル)ですよね?

書込番号:26231879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 06:59(2ヶ月以上前)

あ、店員さんの主張は謎ですね・・・単に勘違いでは?(^0^;)

書込番号:26231880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/07/08 07:00(2ヶ月以上前)

何度もありがとうございます

PS5→k11
音源はPS5でゲームやYouTubeでございます

書込番号:26231881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 07:41(2ヶ月以上前)

>クリスチャンポエルさん

ちょっと確認してみたところ、PS5は光デジタル出力がなくなったんですね。
なのでK11との接続はUSBになると思いますが、少しコツがいるようです。
ご存じでしたら失礼しました。
では、良いオーディオライフを。

-----
KA5、K11ともにUAC2.0とUAC1.0の切り替えが可能で、UAC1.0に切り替えることでPS5との接続が可能です。
https://earl4proxyvoting.com/ps5-audio/

書込番号:26231908

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/07/08 08:45(2ヶ月以上前)

>クリスチャンポエルさん

G Threeはアナログ入力しかなく音量調整もないので、K11のRCA出力(音量調整可?)をつなぐのはちょうど良いでしょう。
K11はUSB-DACでヘッドホンアンプ付なので、RCA出力を使うのならUSB-DACとして使っているので、定員さんの意向にも沿うでしょう。

一般的に、ヘッドホンアンプの3.5mm出力をアクティブスピーカー(フルデジタルアンプの場合)のRCA入力につなぐより、音源機器からデジタルでアクティブスピーカーのデジタル入力につないだ方がよいです。でも、それは音源機器にHDMIやUSBや光デジタルの出力があって、アクティブスピーカーにもそれを受けられる端子がある場合の話です。

書込番号:26231949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/07/08 08:54(2ヶ月以上前)

御丁寧にありがとうございます

音量調整可能でございます

genelec g threeはデジタル端子がございませんのでRCAケーブルで繋ぎたいと思います
今後、機種変更等をした時は優先してデジタルで繋ぎたいと思います

大変勉強になるお話ありがとうございます

書込番号:26231958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/08 11:29(2ヶ月以上前)

つうか1本8万もするんですね〜。

K11と同じメーカーのこちらのほうが良くないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001654567/

G Threeを試聴して気に入ったってならしょうがないですけどね。でもセットで16万もするように見えないのですけどね〜。
筐体がアルミというのもかなり冒険なスピーカーですね。

書込番号:26232079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC,CS機のオーディオについて

2025/05/17 23:05(3ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

オーディオ初心者なので、おかしなことを言うかもしれません。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
カテゴリ違いなら申し訳ございません。。



添付の画像のように、スピーカ(Edifier M60予定)、ヘッドセットなどを接続したいです。
真ん中のインターフェイス部分は何を選べばいいのかアドバイス願います。。。

現状、ディスプレイに3000円ほどのスピーカを3.5mm端子で直さししています。
オーディオ周りをレベルアップしたいと思い調べ始めたのですが、
調べれば調べるほどわからなくなり、質問させていただきました。

当初は、YAMAHA ZG02がいいのではないかと思いましたが、
配信やボイスチャットに重きを置いておりませんので、ZG02ではないのかなと考えました。
また、できれば音質の向上も目指したいとおもっています。

接続も、PCゲームする時とswitchする時の端子抜き差しがなく、自動でスイッチングできるものを
探しています。

予算は、30,000円前後であればうれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26182184

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/18 01:11(3ヶ月以上前)

>ピエール・ホソナガさん
少し方向性が違うのですが参考になると思いますので、
自分の場合はAVアンプ(RX-4A)とPS5で友人とよくゲームをしてます。

ボイスチャットは「HS35 Stereo Gaming Headset」で楽しんでます。

書込番号:26182261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/05/18 07:52(3ヶ月以上前)

個人的にはHDMIマルチセレクター+音声分離した方が良くない?とは思います。
どちらもHDMI入力をする場合ですが、方法は色々あり過ぎて、どの方法が良いのか?などを考えても良いと思います。
何ならスピーカーは光入力にしてHDMIセレクタから光出力して繋いでも良いしとは思います。
Switch側がUSB音声には対応して無さそうな気がするので、3.5mmステレオか光くらいかな?とは思う。
ヘッドセットのマイク入力があると、ある意味で面倒だけど、その辺りはどうなんでしょうか?

書込番号:26182369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/18 11:30(3ヶ月以上前)

これ、音声を混ぜたいわけではなくて、聴きたいほうに手軽に切り替えられれば良いんですか?

たしか Switch は USB オーディオインターフェースに対応してます。私も Sound blaster play3 を挿したことがある気がします。

なので気になる usb オーデイオインターフェースを usb 切り替え機で切り替えるのでも良いんじゃないかと思います。

やったことないので想像です

書込番号:26182610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/05/18 11:41(3ヶ月以上前)

一応、調べてみたらSwitchはUSB DACには対応してますね。
どうするのが良いかは難しいところですね。
スピーカー内蔵のUSB DACが対応かどうかはわからないので動作しない場合の代替え案は必要そうですね。
USB DACからだと、切り替えはやはり必要そうですね。
Switchの場合、HDMIを使うと音量コントロールに問題がありそうなので下調べが必要そうです。

書込番号:26182621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/05/18 14:15(3ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます!
>聖639さん
AVアンプの接続はスペースの関係で難しいのです。。。

>のぶ次郎さん
例えばなのですが、switchのゲームをしながらPCで攻略情報をYOUTUBEで見たり、VCしたりできればと。。。
なので、すべての音声がMIXできればいいのかなと思います。
PCでゲームする際、switchでゲームする際、本体を起動したらそっちの音声がなればいいです!

>揚げないかつパンさん
PCとモニターをDPで接続しているので、可能であればHDMIじゃない方法がいいです!
いろいろ提案ありがとうございます。

ご存じでしたら教えていただきたいのですが、当初の想定のYAMAHA ZG02は音質の向上機能はないのでしょうか??

書込番号:26182763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/05/18 15:12(3ヶ月以上前)

音質向上というよりは、エフェクトとかレベリングの調整ですかね?
まあ、聞こえやすくするとかでは良いと思います。
USB接続だし、いろんな事ができそうで良いですね。

超猫拳さんが配信用には良いと言ってましたね。
YouTubeがあるので音大なさそうなら個人的には悪くないとは思います。
まあ、音質を良くするとかそう言うものではないですが、デジタルで音を出してるので悪くはないと思います。

書込番号:26182815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/05/18 17:22(3ヶ月以上前)

>PCでゲームする際、switchでゲームする際、本体を起動したらそっちの音声がなればいいです!

プリアンプにしてもセレクターにしても普通どの音声をスピーカーから鳴らすかのセレクトは必要です。

全部の音を出力したいならミキサーで接続することになります。

ZG02はマイクの音に色々混ぜれますが、マイク使わないなら用途は違うと思うし、そもそもミキサーで混ぜた音ですべての機器の音を聞いても音質良くなりそうに思いませんけどね。

オーディオでも高級なプリアンプで入力混ぜれるものもありません。

ミキサーがそもそもピンキリなので、使用環境に合う入力の持ったものを探して見たら良いと思います。

書込番号:26182931

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/05/20 08:41(3ヶ月以上前)

>ピエール・ホソナガさん

最初の質問を見たときは、M60のUSBにPC、AUXにSwitchをつないで、M60で入力を切り換えれば、と思ったのですが…。ただ、M60にはイヤホンをつなぐことはできないですが…。

>すべての音声がMIXできればいいのかなと思います。
PCとSwithの音声をMIXしたいということなんですね。
では、アナログ入力しかないですが、MR4はどうですか? 明確にMIXとは書いてないのですが、平行して使える、とあります。たぶん、入力切替がないのでMIXでしょう。また、これならイヤホン端子もあります。
詳細はご自身で調べてください。これならご要望にぴったり合うかな、と思います。

書込番号:26184590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/05/27 22:13(3ヶ月以上前)

皆様ご返信まことにありがとうございます。

いろいろ検討したのですが、正直どれもやってみないとよくわからない!っておもいました。
なので、自分で最初に否定しておいておかしな話ですが、ZG02でUSB-CにてPCとswitchを接続して、
スピーカとイヤホン/ヘッドホンを接続したいとおもいます。(ちょうど今Amazonで在庫復活したみたいですし。。。)

それで満足できなくなったらその時にDACやいいスピーカー等を検討したいと思いました!
また今後も相談にお邪魔するかもしれませんが、その際もご助力いただけましたらうれしいです!

書込番号:26192475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DENON X580-BTに接続するスピーカーについて

2024/07/07 03:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:7件

素人のため、お助けいただけると助かります。

【使いたい環境や用途】
DENON X580-BTに接続するフロントスピーカーに関しまして、卓上に設置可能な
小型スピーカーを探しております。
皆様のおすすめが御座いましたら、ご教示いただけると助かります。

【重視するポイント】
・DENON X580-BTに接続できる
・サイズ
・値段相応or値段以上の音質

【予算】
・1万5千円以下

【比較している製品型番やサービス】
・Micca COVO-S

書込番号:25801094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/07 05:35(1年以上前)

>ふぁみれす07さん

>ENON X580-BTに接続するスピーカーについて

SC-M41-BKはいかがですかウーハー: 12 cmコーン形、ツイーター: 2.5 cmソフトドーム形
で再生周波数帯域 45Hz〜40KHzと低音もそれなりに出ますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000158980_K0001077452_K0000964878_K0000808278&pd_ctg=V010

書込番号:25801126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/07/07 07:05(1年以上前)

>ふぁみれす07さん

5.1chのスピーカーを探されているのですよね?
それなら、センターやサラウンド、サブウーファーとの音色の調和も考えた方が良いのでは…。
それに、サブウーファーを使うか使わないかで、フロントから低音を出す必要があるかどうか変わってきますし…。
ここはPCスピーカーのカテゴリなので、そういう質問はAVR-X580BTのスレで質問した方が良いです。
ここはサラウンドに詳しい人は少ないです。

書込番号:25801169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2024/07/07 07:23(1年以上前)

ふぁみれす07さん

ご自身が検討されているスピーカーは、PCスピーカーの様に置場所に困らない大きさですが、Amazonや他のレビューを見ても低音には期待できないカキコミを見ました。
湘南MOONさんや別スレでおすすめを書かれている方も、PCスピーカーより大きいブックシェルフスピーカーをお勧めされています。スピーカーは箱が大きいほど低音に期待ができ、奥行きもあるスピーカーになり、設置場所を選びます。
具体的な設置場所の寸法を書かれると、よいアドバイスを受けられるかと思います。

自分自身もデスクトップ上の音楽再生で四苦八苦し、とりあえず横幅のある天板を追加しました。PCモニターがブラウン管から液晶に、大きさも19インチ、24インチ、27インチと大きくなり、モニターアームで27インチを2台体制になっているので、ますますデスクトップ上は手狭に。
デスクトップ上のKEFQ350は一度外して、VictorHR10000導入でより小型なウッドコーンスピーカーと、FIIOR9のヘッドホン2台体制で落ち着いています。将来はより広いデスクを用意して、スピーカーを無理なく設置するのが目標です。

書込番号:25801185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/07 09:12(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます!!

>湘南MOONさん
おすすめのご教示ありがとうございます!
購入品の選択肢に入れさせていただきます。

>osmvさん
詳細な記載が抜けており申し訳ございません。
「DENON X580-BT」を使用はいたしますが、あくまで探しているのはPCスピーカーの様に小型であり、卓上設置が可能な
フロントスピーカー2台になります。2.1chにもする予定はない状況です。

>ひでたんたんさん
寸法情報につきまして、承知いたしました。
ご指摘ありがとうございます!

書込番号:25801282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/07 09:15(1年以上前)

【補足情報】
探しておりますスピーカーは、「DENON X580-BT」に接続できる、フロントスピーカー2台。
理想寸法は、縦20cm以内/横10cm以内/奥行15cm以内、となります。

書込番号:25801285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの配置とケーブル接続について

2024/03/23 04:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:53件

お世話になります。
現在スピーカーの購入とDACの購入を検討しています。
スピーカーはこちら
https://kakaku.com/item/K0001501746/

DACは年内と考えているので少し先になります。
https://kakaku.com/item/K0001601750/

質問ですが、このスピーカーは左右どう配置するか決まっているようなのですが、
右側に各ケーブル類を挿すようで、配置上いろんな面で設置が難しい状態です。

このような配置が決まっているタイプは左右入れ替えて配置しても問題ないものでしょうか?
問題ないのであれば本来右から出る音が左から聞こえる等あると思いますが許容範囲です。


また、左右入れ替えて設置したうえで、RCAケーブルやTRSバランスケーブルは「RとL」をどう挿すか指示がありますが、このRとLを逆に接続することも可能なのでしょうか?
これが可能なら右から出る音が通常接続なら左から聞こえるところを、本来設置するはずだった右から聞こえるようになったりするのかと言う意味です。

例:Rが赤、Lを白とした場合、赤ケーブルを白に、白ケーブルを赤に接続するといったイメージ


見当違いなことを伺っていましたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25670887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/03/23 06:21(1年以上前)

>鬼神関羽さん
RCAケーブルで赤白入れ替えれば左右の音が入れ替わるので大丈夫ですよ。

他のスピーカですが昔机の表と裏で座って使うのに、
ジャック入れ替えて音を左右入れ替えてました。

書込番号:25670904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/23 06:36(1年以上前)

外観を見る限り、
スピーカー本体を左右入れ替えて入力信号線も左右入れ替えれば問題無い様な気がしますが
フロントの2つの端子は左右が逆になってしまいそうな気がします

内部の配線が分からないのでやるならば自己責任となりますが
そんなことをするなら場所を確保するかスピーカーを変えた方が良いと思いますが

書込番号:25670908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/23 06:57(1年以上前)

L/R入れ替えた状態でヘッドホンを接続すると、どうなるかな?

L/R入替え無しで、DAC or アンプ + パッシブスピーカーにした方が良いと思う。

書込番号:25670912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/03/23 09:36(1年以上前)

スピーカーの音をフィードバック制御してるわけではないのでL/Rは単純にLのスピーカーにLの音を出すと言う意味以外に意味は有りません。
まあ、音をマイクで拾ってフィードバック制御をしない限りは定位がL/Rなどで変わるとかは無いと思いますよ。

書込番号:25671048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/23 09:41(1年以上前)

>現在スピーカーの購入とDACの購入を検討しています。
>右側に各ケーブル類を挿すようで、配置上いろんな面で設置が難しい状態です。

設置可能なモデルを捜しましょう !
ところで、「DAC」 まで必要なんですか ??

書込番号:25671056

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/03/24 20:20(1年以上前)

>鬼神関羽さん

>このような配置が決まっているタイプは左右入れ替えて配置しても問題ないものでしょうか?
左右入れ替えて配置すると、左右の音が逆に聞こえるだけです。それを許容するなら問題はありません。
ただ、もしバランス調整があれば、左右逆の動きになるので、それは問題ですかね。

>左右入れ替えて設置したうえで、RCAケーブルやTRSバランスケーブルは「RとL」をどう挿すか指示がありますが、このRとLを逆に接続することも可能なのでしょうか?
>これが可能なら右から出る音が通常接続なら左から聞こえるところを、本来設置するはずだった右から聞こえるようになったりするのかと言う意味です。
ケーブルを左右逆に接続することは可能です。スピーカーを左右逆に置いて、端子に左右逆にケーブルを接続すると、左側に置いたスピーカーからLchの音が聞こえ、右側に置いたスピーカーからRchの音が聞こえます。つまり、左右まともな音が聞こえるということです。
ただ、左右逆に接続できる端子はRCA端子とTRS端子だけです。AUX端子やヘッドホン端子はプラグのところで左右をつなぎ変えることができないので、ケーブルを切って左右をつなぎ変えるとかしない限り、左右まともな音は聞けません。

ちなみに、左右切替スイッチが付いたスピーカーもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041298/SortID=25371655/#tab
こういうスピーカーだと、左右逆にスピーカーを置いても、ケーブルを左右逆につなぐような無理をしなくても済むのですが…。

書込番号:25673274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/03/27 20:58(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。

>アテゴン乗りさん
赤白入れ替えに問題はなく、入れ替えることで音声も逆になるとのことで安心しました。
使用実績もあるとのことで、使用するうえで安心します!

>kakakucomid_hfさん
逆配置には問題ないのですね
フロント接続は使用する予定がないため、そこは問題にならない想定です

また、アドバイスを頂いているように場所は要検討で可能なら正位置に配置したくい思っております
現状は逆になるのですが…
値段はこのくらいまでで検討しており、加えて音声の品質、見た目込みでこのスピーカーが候補になり、これを上回るものがありません


>猫猫にゃーごさん
ヘッドホンを接続する予定はないのでそこは問題にならない想定です
DACは後々導入することになりそうですので、リンクで張ったDACを導入しましたら正位置にできるよう場所を検討します
予算から音の品質と見た目でこれにしております。パッシブは現状は必要ないかなと思っています


>揚げないかつパンさん
ケーブルを逆接続すると逆に出るだけと言うことで問題なさそうですね!
マイクで拾うなどは致しませんので、正位置に配置出来るまではいびつですが逆にしておこうと思います


>沼さんさん
予算と音声品質、見た目でこれを候補に選んでおります
DACは多少でも音声がよくなればと言う部分と、後々マイクを接続する際に用意する予定であるため、DACもまとめてしまえば良いかと思い検討をしております!


>osmvさん
左右逆にして配置すると逆に聞こえることを許容するなら問題はないとのことで安心しました
バランス調整は本体の後ろに低音等の調整があるようなので、ここは試してみるしかないなと考えております

ケーブルの逆接続も合わせて問題はなく、これで正常に聞こえるようになるのでしたらこの方法で設置を行ってみようと思います!
幸い、RCA端子orTRS端子に対応しているスピーカーで、DACもTRS端子があるのでアドバイス頂いた部分は解消できているかと思います
ヘッドホン端子は使わない想定ですが、万が一使う場合は留意します

頂いたページのスピーカーは大幅に予算オーバーです笑
MR4くらいの予算かつ白色で音がよければ検討したく思いますが、この予算帯で左右切り替え可能なスピーカーはあるものでしょうか?

書込番号:25677106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/03/27 21:15(1年以上前)

LR入れ替えに使ってたケーブル。

ちなみにですが、
ミニジャック接続のスピーカーでも変換かませば簡単に反転できます。

自分はミニジャックのスピーカーはそうしてました。

変換も100均で売ってるので…

書込番号:25677132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー買い替え

2023/09/03 12:36(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:192件

先日、FX-audioのUSB DACを買いました。
まだ、設置はしてません。

私はゲームをしません。
クリエイティブのT10というスピーカーからの音がラジカセから出てくる音みたいなので、スピーカーも買い替えようと思っています。

候補は、ヤマハのNS-BP200なのですが、奥行きが28cmくらいということで、マウス操作のジャマになるかもしれません。

あとは、かんすぴも気になっています。

このスピーカーで問題ないでしょうかね?
アンプはまた後日、買うことにします。

ご意見、お願いいたします。

書込番号:25407195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/03 13:42(1年以上前)

>みーんとさん こんにちは、

NS-BP200をPCスピーカーに使ってます、USB-DACからアンプはLepyの20W×2の2980円、その電源が千円台、音は来客に聞いてもらうと驚かれます。
奥行は低音再生に必要らしいのです。

書込番号:25407256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/03 14:24(1年以上前)

FOSTEXのパワードスピーカーPm0.2Hはどうでしょう、アンプ内蔵の2WAY(10*15*13)、重いです。

Pmシリーズは5まであり大きさが大きくなっていきます(再生可能周波数が下がります)、4はちょっと大きすぎますが。

デジタルアンプとネットワークが内臓されてます、電源はACアダプタ、価格は2万円以下でした。

書込番号:25407307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/03 15:41(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは。

NS-BP200を使われているんですね。
奥行きがあるので、どうしようかと思ってます。

あまりスペースが無いので、もっと小型の物がいいのでしょうか?

小型のスピーカーは音が良くないでしょうか?

書込番号:25407393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2023/09/03 15:43(1年以上前)

>NR750Rさん

こんにちは。

せっかく、お返事もらったのにすみません。
今回は、アンプ内蔵じゃないスピーカーを探しているんですよ。

アンプ内蔵から、アンプ外付けにチャレンジしてみようと思いました。

書込番号:25407397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/03 16:20(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます

当方の場合、BP200フロントからのテーブル余白が約60センチあり、支障なく使えています。

書込番号:25407447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2023/09/03 16:28(1年以上前)

>里いもさん

私の場合、BP200を置いたと仮定して、マウスパッドの奥とBP200までの距離が10cmくらいになりそうです。
もう少し置き方を工夫すれば、もう少し離せるかもしれないですが。

マウスとスピーカーがぶつからないか、気を遣いそうですよね。

書込番号:25407453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2023/09/04 12:40(1年以上前)

>みーんとさん

SC-M41だと奥行が5cmくらい短いです。
アンプはそれとの組み合わせが考えられたRCD-M41はいかがでしょうか。
USB DACをつなぐのなら、アナログアンプの方が良いので、その意味でも良いです。

書込番号:25408734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷走しているので助言をお願いします

2023/05/25 23:36(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:58件

今まで使用していたヘッドホンが使えなくなったので、
数年ぶりにPCに接続するスピーカーを購入しようと思っています。

KS-55 HyperとA80が気になっておりましたが視聴できず、ネットでいくつか調べたりしているうちに、
Eris E3.5やIK Multimedia iLoud Micro MonitorとUSB-DACの組み合わせも良いなと思い始めてきたり迷走しております。


利用用途はゲーム5、ハイレゾ3、動画2になります。
PCテーブルの上に置くので、幅が大きくても14cm程度(できれば12cm程度までがうれしい)まで。
中高音が綺麗でクリアな音が好みです。
低音も過剰にならなければ問題ないです。

予算は10万円程度までとして、何かお勧めのスピーカーや組み合わせがありましたら教えて下さい。
また、A80は今度足を延ばして視聴に行けそうですが、KS-55 Hyperがまったく視聴できなさそうなので、
もしKS-55 Hyperを使用している方が居ましたら、使用用途に適しているかなどもお願いします。

よろしくお願い致します。

書込番号:25274333

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2023/05/27 07:00(1年以上前)

>メガネなRSさん

>利用用途はゲーム5、ハイレゾ3、動画2になります。
そういう用途では、Bluetoothで接続するのは良くないです。
遅延があって、タイミングがシビアなゲームでは使い物にならず、動画は口の動きなどより音がズレて違和感があります。また、圧縮伸張され、ロッシーなので、ハイレゾのクオリティは損なわれてしまいます。
もっとも、Bluetoothスピーカーでも、Bluetooth以外の方法でつなげば良いのでしょうけれど、それならBluetoothが無いPCスピーカーなどでも良いわけです。

>…とUSB-DACの組み合わせも良いなと…
最近多いフルデジタルアンプのスピーカーの場合、USB-DACでアナログ接続するのはあまり良くありません。
高価なUSB-DACで上質なアナログ信号になったとしても、それをスピーカーにつなぐとすぐにA/D変換されてデジタル信号になり、以後の音量・音質などもすべてデジタルの演算で調整されます。そのA/D変換がそれほど良いものではないので、高価なUSB-DACをつなぐ意味があまりないかと…。
また、PCの中ではデータはデジタルですが、それをPC(デジタル)→USB-DAC(アナログ)→フルデジタルアンプ(アナログ)→スピーカーとつなぐと、D/A→A/D→D/Aされて音が鳴ります。一方、USB-DACを使わずPC(デジタル)→フルデジタルアンプ(アナログ)→スピーカーとつなぐと、D/A 1回だけで音が鳴ります。そういう意味でも、USB-DACでフルデジタルアンプにつなぐのはあまり良くないわけです。

なお、最近はDSPを搭載していろいろ音質をいじったりしている製品も多く、そういう製品では有線のアナログやデジタル接続でも結構遅延が生じるものがあるので、タイミングがシビアなゲームで使うときは要注意です。

あと、特にBluetoothスピーカーが顕著ですが、小型なのにすごい低音が出るものが多いです。質は二の次で、低音をいかに出すかの競争になっています。DSPで割と自由に音質がいじれるようになり、デジタルアンプで高出力も容易に出せるようになったので、低音をメチャクチャ盛っているのです。最近はそういう音を好む人も多いのかもしれませんが、過剰な低音に閉口する人もいます。
ですから、アンプ内蔵スピーカーの場合は、アンプでいかようにも味付けできるので、試聴が大切です。その味付けが、自分の好みにあうかどうか…。

書込番号:25275802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/27 15:34(1年以上前)

サウンドバーとかどうですか?

デノン サウンドバー550
(横幅65cm)
https://s.kakaku.com/item/K0001343584/

接続は
HDMIか光、
Bluetoothになります。
(Bluetoothは遅延あり)

書込番号:25276400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/05/28 22:01(1年以上前)

回答ありがとう御座います。
ちょっと用事で遠出をしていたので、確認が遅くなりました。

>osmvさん

色々と教えていただきありがとう御座います。

 >PC(デジタル)→フルデジタルアンプ(アナログ)→スピーカー

上記の接続だとハイレゾ再生はできませんか?
ちょっと調べてみたんですが、「FX-AUDIO- D302J+」みたいな製品を買えばよいのでしょうか?

とりあえず、USB-DACを挟むのは候補から外します。



>カタログ君さん

サウンドバーは確認してませんでした。
仕様を見てみるとサウンドバーでもハイレゾ対応しているんですね。

ただ、幅が65cmだとPCケースとの兼ね合いで左寄りになってしまうかもしれません・・・。



遠出の空き時間で電気店に行って、展示スピーカーをいくつか聞いてみましたが、
PCスピーカー用として売られているのでは、中々好みのがありませんでした。
唯一良いなと思ったのがFOSTEXのPM0.4cだけでしたが、やっぱり視聴は必要ですね。

書込番号:25278258

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2023/05/29 12:40(1年以上前)

>メガネなRSさん

>>PC(デジタル)→フルデジタルアンプ(アナログ)→スピーカー
>上記の接続だとハイレゾ再生はできませんか?
機器によります。

ハイレゾ再生には2つの意味があります。
(1) ハイレゾ音源(FLAC 192kHz/24bitなど)を再生できる能力があること。
PCのアプリや後続のデジタル入力機器やその間のインタフェースに、その能力がないとダメです。
アプリがFLACを再生できないとか、後続のアンプが192kHzが入力できないとか、接続するケーブルなどが192kHzがダメだとか…。
でも、ハイレゾと言っても、96kHz/24bitでガマンするなら、もう少し対応できる機器も増えます。
(2) アンプやスピーカーの高域再生性能が40kHz以上であること。
でも、FLAC 192kHz/24bitなら90kHzくらいまで再生できるので、アンプやスピーカーも100kHzは対応できないと、その音源本来の性能が100%発揮できないことになります。これも、96kHz/24bitでガマンできるなら、上限50kHzくらいのアンプ、スピーカーでもよいです。

単にハイレゾ音源が鳴るだけでよいなら、ノートPCのアプリが対応しているなら、それで再生して、ノートPCのしょぼいスピーカーでも聞けるわけです。それでもハイレゾを聞いていることになるわけですが、音はしょぼいですよね。
つまり、ハイレゾ対応には、ハイレゾ音源が再生できるか(デジタル(フォーマット)的なこと)と、その性能本来の音が鳴らせる(アナログ性能のこと)か、という2つの要素があるわけです。

でも、それほどハイレゾにこだわることはありません。聞きたい音源がFLAC 192kHz/24bitにあるとかだと、確かに上記(1)が対応していないといけませんが、(2)に関しては自分が試聴して気に入ったものを、たとえハイレゾ非対応でも、選べばよいです。アンプは40kHzくらいならほとんどの機器が対応できています。スピーカーは40kHz対応は日本メーカーだと多い(100kHzまで対応は少ない)です。一方、海外メーカーはそういうことには無関心です。
そもそも、90kHzや40kHzまで再生できる意味がどれだけあるのか…。コウモリなら聞けますが、人間だと20kHz(歳を取ると15kHzもおぼつかない)くらいが限界なのに…、という意見もあります。
もともと、ハイレゾは、日本のオーディオ業界が業績不振を何とかしようと考え出した商業的なアイデアです。
ハイレゾ音源はともかく、上記(2)でハイレゾ対応と囃しているのは日本くらいです。

書込番号:25278881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/05/29 23:10(1年以上前)

>osmvさん

詳しい返信ありがとう御座います。
すぐに購入しないで、もう少し時間をかけて機器を吟味してみようと思います。

ところで自分もスピーカーが、ハイレゾロゴついている方が良いのか悩んでました。
40kHzまで聞こえないだろうにと思うんですけど、どうしてもロゴがあった方が良いのか気になってしまって。

でも、教えてい頂いた通り、自分にあったスピーカーで探してみようと思います。
ありがとう御座いました。



書込番号:25279714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング