PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2013/11/20 09:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

現在pc.carat_topaz?.ヘッドホンで音楽を聴いています。
スピーカーを買いたいのですが
DACを挟んだ方がいいと思いcaratに繋げられるスピーカーを考えてます
端子はRAC出力です
gx_500hdがいいのかと思っていますがどうでしょうか?
ジャンルは女性ボーカル中心のpopsが多いです。
コンパニオン5も候補だったのですが、DACを介せないのでPC、コンパニオン5となる。それでもいいのですが、DACとUSBを二つさすことになるのでノイズがあるのかと思ってます。
光端子ないです。
よろしくお願いします。

書込番号:16858327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/11/20 10:04(1年以上前)

どうでしょうか、ってそれがいいと思ったのならそれでいいんじゃね?
スピーカーなんて、結局は好みに合うかどうかだし。
誰かが「ONKYOのスピーカーはこうだ」と言ったとして、それと同じような感想を持つかどうかなんてわからないし。

あなたならGX-500HDを買うか、と聞かれたらまず買わないけど。
あそこまで行くんならアンプとパッシブスピーカーという選択肢もあるし。

書込番号:16858353

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/20 10:33(1年以上前)

ピンからキリまであるので、予算を・・・。

また、パソコンはそこそこにしておいて、
ホームオーディオあるいはテレビ、ビデオにお金をかけるってのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16858418

ナイスクチコミ!1


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/11/20 11:59(1年以上前)

すみません、質問を変えますね

PC、DAC、RAC500HD
or
PC、USBコンパニオン5
ではどちらがいいですかね?


書込番号:16858657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/11/20 13:22(1年以上前)

どっちでもいいんじゃね?
っていうか、ONKYOとBOSEじゃ音の傾向とか違うから、「聴いて確かめろ」になると思うけど。
「聴いて確かめられません」なら安い方がいいかな。

書込番号:16858890

ナイスクチコミ!0


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/11/20 13:33(1年以上前)

音の傾向は違うでしょうけど、DAC、RAC.USBの差があるのかなと思ったので

書込番号:16858913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/11/20 13:42(1年以上前)

>DAC、RAC.USBの差があるのかなと思ったので
そんなもん、スピーカー本体の音の差と比べたら無いに等しいよ。
ただまあヘッドホンも使うんならBOSEはやめたほうがいいとは思うけどね。
BOSEのアクティブスピーカーのヘッドホン出力は・・・・・・。

書込番号:16858928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/11/20 14:33(1年以上前)

ですよね
ボーズの場合はスピーカーとDAC別々にしようとは思いますが…

書込番号:16859034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/20 16:01(1年以上前)

文章を省略しないで書いて欲しいです。
商品の品番ももっと正しく書いて欲しい。

普段音楽はどのように聞いていますか?
携帯プレーヤーですか?
ホームオーディオですか?
それともパソコン?

パソコンを音楽視聴用に特化すると、予算かけるわりに応用が利かなくなりますから、
ホームオーディオ持ってらっしゃらないのでしたら
D/A コンバータ買われた方がいいのではないかと思いました。

書込番号:16859247

ナイスクチコミ!0


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/11/20 17:00(1年以上前)

すみません、スマホからだったので簡単に書いていました。。

現在はPC-USB-CARATTOPAZ Signature-ヘッドホンです

スピーカーが欲しくなったので候補として
GX-500HDかコンパニオン5を挙げました。

接続方法が違うのでそれも聞きたいところです

500HDの場合
PC-USB-CARATTOPAZ Signature-RCA-500HD
                       -ヘッドホン 
になります
コンパニオン5の場合
PC-USB-コンパニオン5
   -USB-CARATTOPAZ Signature-ヘッドホン
になると思います

こういった環境です

予算的にはこれらの値段くらいなら大丈夫で
大体ここらへんが人気なのかなと思ったので

コンパニオン5は聴いたことがあります。音の立体感がすごかったです
女性ボーカルのPOPSなどを聴くことが多いですが、これから長く使っていきたいのでいろいろ聴けるものがいいですね

この2つが候補なら接続環境も考えてどちらがいいかお尋ねしたいところです。

他のスピーカーでこうすればというのがあれば是非教えて貰いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16859366

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/20 20:19(1年以上前)

すでに CARAT-TOPAZ Signature お持ちということなので、
BOSE Companion 5 を買おうが ONKYO GX-500HD を買おうが、
CARAT-TOPAZ Signature の後ろの RCA 出力から
CARAT-TOPAZ Signature の音が楽しめるわけですよね !?

ONKYO GX-500HD は 光 入力もあるので、
D/A コンバータを介さない音も楽しめるわけです。

ということはどちらのスピーカーが lukestarさんの好みの音か・・・  ということですよね !?

主観的な事なのでご自身の耳で確かめないといけない事だと思いますが、
ONKYO の音は飾り気が無くストレートな音だと思います。
BOSE の音は少し乾いたというか、ONKYO に比べるとこもったように感じるかもしれません。

結局は商品実物の音を聴いて判断しなくてはならないでしょうね。
それが出来なければ数値を見て決めるか、
好きなメーカーの方を選ぶことになるでしょう。

書込番号:16860027

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

aiwaのSC-M48をパソコン(http://kakaku.com/item/K0000442510/)に挿して使用しています。
さすがに古くなってきたのか、ピー音(耳鳴り音)がするようになってしまいました。
パソコンの後ろ側に挿してます。前側は故障なのか音声が全部出ない状態です。

同じジャック(条件)で下記のヘッドフォンは雑音がしませんのでスピーカーが悪いと判断しました。
http://kakaku.com/item/20461511065/

・ピー音とサー音がしないスピーカー。
・重低音も疲れるので不要。
・音質は普通で良いです。

このようなスピーカーがあれば教えてください。

書込番号:16844055

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/16 19:41(1年以上前)

ノートPC用ですが、卵型キャビネット形状で10W+10Wを出力するPCスピーカー。USBタイプです。
http://kakaku.com/item/K0000422388/

書込番号:16844138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/16 21:42(1年以上前)

安くても長らくPCスピーカの第1位に君臨し続けた

http://kakaku.com/item/K0000265428/

をお勧めします。 さすがに最近ちょっと値段が上がりましたが、それでも十分安いです。
レビュー 136件 をご覧になれば 人気の理由が納得できるでしょう。

低音は無理ですが、音質は、あなどれないPCスピーカのお手本のような製品です。

書込番号:16844609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/11/17 13:21(1年以上前)

参考にさせていただきます。

書込番号:16846950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2chで小型でリモコン付き

2013/08/28 17:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

パソコンディスププレイとあわせて使いたいのですが、
ボリュームを離れた位置で操作したくリモコン付きの2ch(2.1chでもOKです)アクティブスピーカーを探しています。

あまり大きなものではなくディスプレイの横に
置ける小型のものでリモコン付きはないでしょうか?

ディスプレイの下に敷いて使うタイプでもOKです。
(そんなタイプあるのかな?)

書込番号:16517355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/28 17:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000056307/
http://kakaku.com/item/K0000257917/

私のほしい物リスト、と言われれば間違いではないけれど(^_^;)

書込番号:16517371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2013/08/28 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。

M2 ぴったりがよさそうですが値段が・・・・w

TW-D7OPTもちょっと高いですがデザインいいですね!

リモコン付きになると1万超えてしまうのかなぁ。

書込番号:16517401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ロジクールZ623に変わるPCスピーカー

2013/08/14 01:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

ロジクールのSpeaker System Z623を使用していたのですが、
故障により買い換えようと思っています。
音質にそこまでこだわりはありませんが、
PCモニター内蔵スピーカーのような、あまりにもチープな音は避けたいと思っています。
そこでZ623の代わりになるおすすめスピーカーは何かありませんか?

スピーカーにはPCとBDプレイヤーを接続するため、
ミニジャック(PC)とRCA端子(BDプレイヤー)が必要になります。
またヘッドホンも使うためヘッドホン端子と音量調整ツマミも必要ですが、
利便性を考えるとヘッドホン端子と音量調整ツマミは前面か側面にあると助かります。
Z623は2.1chでしたが、ヘッドホンの使用が増えた事もありウーファーは必要ありません。
予算は1万程度で考えています。

ざっくり検索してみましたが、
ミニジャック+ヘッドホン端子やミニジャック+RCA端子というスピーカーはありますが、
ミニジャック+RCA端子+ヘッドホン端子となるとほとんど無いように見えます。
オーディオセレクターをかませる事も考えましたが、
PCとBDをセレクターで切り替えているため音声までセレクターを使用するのはいささか面倒です。

色々と面倒な条件ですが、
何かおすすめのスピーカーか面倒の少ない接続方法は無いでしょうか?

書込番号:16467250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2013/08/17 10:55(1年以上前)

状況が変わりましたのでZ623掲示板の方で質問をさせていただきます。

書込番号:16478575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 S'inさん
クチコミ投稿数:5件

自分で調べてはみたものの、さっぱりわからないので教えていただければ幸いです。

PCとPS3の音をひとつのスピーカーで共有したいと思っているのですが、
どういった環境を整えれば可能になるでしょうか。

現在、PS3は液晶テレビのREGZA 40A9500とHDMIでつなげており、
PCはMac mini Mid 2011をモニターのMX279HとHDMIでつなげています。

単純に、PCとPS3をアンプ内蔵スピーカー等につなげれば、よいのでしょうか?
それぞれの接続方法やおすすめの機器など、もしわかるようでしたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:16444766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/08/07 07:39(1年以上前)

>PCとPS3の音をひとつのスピーカーで共有したい

何がしたいのかさっぱりわかりません。

ソースが2でアウトプットが1ならミックスするかセレクトするかだけど。

書込番号:16444873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/07 08:07(1年以上前)

PS3から付属のケーブル(アカ・白・黄色)の音声だけPCのライン入力に入れれば
PCのモニターから同時に再生可能です。

その際PS3の音声設定をHDMI.アナログ同時出力に設定
PS3のケーブルもミニフォンステレオジャック?に変換が必要になります。

私の場合 PS3付属のケーブルをAVセレクターにつなぎセレクター出力のケーブルを
ミニフォンステレオジャックに変換してPCに入力してあります。

書込番号:16444930

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 S'inさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/07 09:00(1年以上前)

ムアディブさん
不明瞭な書き込みで、申し訳ありません。


チューイはマルプーさん
ミニフォンステレオジャックの変換ケーブルだけならかなり安いと思いますので、
一度試してみたいと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:16445049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/07 20:07(1年以上前)

PS3の音声出力をPCの音声入力に入れる方法だと、PCが起動してないとならないのでそこがクリアできるんならいいんだけど。

書込番号:16446621

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/08 07:16(1年以上前)

>>PCとPS3の音をひとつのスピーカーで共有したいと思っているのですが

これは、次のどちらを意味しますか?
(a)[同時に]PCとPS3の音をひとつのスピーカーから出したい
(b)[切り替えて]PCとPS3の音をひとつのスピーカーから出したい

また、既存のスピーカーシステムはありますか?
(a)ない
(b)ある

上記の点でご質問が不明確なので、両方(a)だと仮定して回答いたします。

ひとつの例として、アンプ内蔵スピーカー「ONKYO GX-70HD」やその後継機の「GX-70HD2」 を使えば実現できます。PCとPS3からそれぞれ、スピーカーに赤白ケーブルで接続すればOKです。PCには赤白端子はないと思いますので、片端がステレオミニでもう片端が赤白のケーブルでつなげてください。
http://kakaku.com/item/01705010526/
http://kakaku.com/item/K0000537938/


書込番号:16448226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/08 08:00(1年以上前)

補足します。

GX-70HDには、「ミキシングボリュームツマミ」がついています。これを回すことで、PCの音とPS3の音の大きさのバランスをとることができます。GX-70HD2の説明書は見つけることができなかったのですが、後継機なので同じだと思います。

以下、説明書p.6より抜粋(AをPC、BをPS3と読み替えてください)
---
9 ミキシングボリュームツマミ(MIX VOL.)
背面の入力端子A、Bから入力される音量レベルのバラ ンスを調整します。左に回すとA端子からの音量、右に 回すとB端子からの音量レベルが大きくなります。 A端子のみの入力の場合は、左いっぱいの位置(A)に、 B端子のみの入力の場合は、右いっぱいの位置(B)にし てください。
---

説明書はこちら(↓)
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-70hd.pdf

書込番号:16448313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S'inさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/09 03:30(1年以上前)

全て遠き理想郷さん
レスありがとうございます。
PCは常時付けっぱなしなので、大丈夫だと思います。

tanettyさん
詳しく説明いただき、ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありませんでしたが、これからスピーカーを買おうと思っていて、
同時に両方の音を聞きたいので、言われているように両方(a)の状態です。
「ミキシングボリュームツマミ」というのは、なかなか便利そうですね。
両製品の口コミなども見て、あらためて検討したいと思います。

書込番号:16451290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの買い替え

2013/07/19 21:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

現在ユニットコム製のUNI-3150を使用しているのですが、もう少し良いスピーカーを買いたいと思い、下記の3種類で迷ってます。
ONKYO GX-70HD
BOSE Companion 2 Series III multimedia speaker system
FOSTEX PM0.3(B)
どれがお勧めでしょうか?
音楽はメタル、ロック等を良く聞きます。

書込番号:16383269

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/19 22:19(1年以上前)

その3択だとジャンル的に低音重視になるだろうからデフォルトでの使用だと2>1>3かな。
ただし1はサブウーファー出力を装備しているので後から低音増強が可能。

と言うことでおすすめはウーファー追加の可能性があるなら1、ないなら2かな。
光接続が出来るならGX-D90も一考の余地あり。

書込番号:16383456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2013/07/19 22:32(1年以上前)

MBがMSIのZ77-GD65なので光接続ができるんでしょうか?

書込番号:16383501

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/19 22:37(1年以上前)

http://jp.msi.com/product/mb/Z77A-GD65.html#/?div=Basic
仕様ににOptical SPDIFとあるので光接続可能です。

書込番号:16383527

ナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2013/07/19 22:43(1年以上前)

光の方が音質は良いんでしょうか?

書込番号:16383556

ナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2013/07/19 23:08(1年以上前)

今使っている奴にはサブウーファーがあるのですがウーファーは足元が狭くなるので今度のスピーカーには設置する予定はないです。

書込番号:16383655

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/19 23:22(1年以上前)

サウンドカードやUSBDACなどを積んでいない素の状態であれば
音質がよくなるというか、光デジタル接続の方がノイズの影響を受けにくいので
アナログ接続よりよくなるケースが多いです。
光接続が可能な場合はどちらも試してみるとよいでしょう。
ただし、サウンドユニットを搭載している場合はアナログ接続の方がよいです。

>今度のスピーカーには設置する予定はないです。
それなら2がベターと思います。

書込番号:16383707

ナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2013/07/20 15:27(1年以上前)

Companion 2 Series III買いました。満足です。
相談に乗って頂いてありがとうございました。

書込番号:16385739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング