
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年4月16日 03:43 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年4月15日 18:52 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月9日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月3日 22:45 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2011年3月21日 15:36 |
![]() |
15 | 10 | 2011年2月25日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在田舎町住まいで視聴できる環境に無いので口コミを参考にし、また自己条件
(設置スペースに制限なし、出来るだけ音質の良い物、2chタイプ、予算1万以下)から
以下の3つに候補を絞りました。
@オウルテック OWL-SPWL22 約5800円
ACREATIVE GigaWorks T20 GW-T20-II 約7800円
BONKYO GX-70HD 約9300円
それぞれの機種の特徴や差など、個人的な感想でも構いませんので、
何か情報があれば御教授願います。
ちなみに曲は色々聴きますが、以下のようなものを好んで聴くので
これらに相性の良さそうなものがあれば、併せて教えて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=K2V8cIBKYnU
http://www.youtube.com/watch?v=Y7lnoSNyItc
http://www.youtube.com/watch?v=f_JLkIOnq04
0点

曲のジャンルから察して、やはり[ONKYO GX-70HD]ではないですかね?低音も厚みがあるし高音域も比較的繊細に鳴っていると思います。キャビネットも木質のMDF材を使用しており、しっかりとした造りになっています。
また[CREATIVE T20 GW-T20-II]は外した方が良さそうに思います。特別に悪くはないのですが、キャビネットがプラスチックなので響きがイマイチですし、音の厚みや高音域の繊細な表現力に欠けますね。
[オウルテック OWL-SPWL22]は正直言って試聴したことが無いので分かりません。それでもキャビネットが木質のものを使っているので響き自体は悪くはないと思います。
結果的に曲のジャンルとスピーカーの音質とを考えて、個人的には[GX-70HD]がいいのでは?と思いますよ。
書込番号:12897577
1点



PCにスピーカーをつけたいのですが、
どれがいいのか分かりません。
なるべく音質が良いのがいいです。
1万円以内くらい。
オンラインゲームをしたりするので大迫力の音質のスピーカー
(一万円で無ければ超えても構いません。)
お願いします。
0点

ロジのZ523(ゲーム向け)
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20101025028/
http://kakaku.com/item/K0000052568/
Z623(Z523の上位モデルTHX認証を取得)
http://kakaku.com/item/K0000151696/
Z323
http://kakaku.com/item/K0000061210/
書込番号:12899032
0点

Onkyoなら、定番でこの辺。
ONKYO GX-70HD
http://kakaku.com/item/01705010526/
ただ、PCの方に光デジタル出力があるのなら、ちょっと予算オーバーですが、この辺。
ONKYO 77monitor GX-77M
http://kakaku.com/item/01705010034/
ついでに。
近所迷惑を考えるのなら、ヘッドフォンというのも手です。
SONY MDR-XD300
http://kakaku.com/item/20466510555/
ただし、ヘッドフォンの音質は、スピーカーに比べて数段上になるので。PCからアナログ接続だと、ノイズが目立つことになりますので注意。
書込番号:12899049
0点

返信ありがとうです。
いろいろ候補が挙がっていますが、
その中でも気に入ったのが、http://review.kakaku.com/review/K0000061210/
こちらです。
このスピーカーはこのマザボに繋ぐことはできますでしょうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193453651/201710010480000/
書込番号:12899103
0点

背面の緑の端子につなげば大丈夫です。
書込番号:12899278
1点




2.0chは左右スピーカー2発で鳴らすのに対して、2.1chはスピーカー2発に低音専用のサブウーファーの計3発で鳴らします。ですので一般的には2.1chの方が低音が多めに出る傾向が強いです。
どちらが良いかは機種によっても違いますし個人の好みも大きいです。
Edifierは3機種所有していますが、どれも音良いですよ。
個人的にはR1000の方が良いかなあと思います^^;
書込番号:12873510
0点



PCでDVD(Windows Media Player)をみているといきなりブツッブツッという音が鳴ってしばらくするとピーというかなり大きな音が鳴ります。スピーカーのコントロールのボリュームを下げても鳴り止まずしばらくすると消えます。誰かこの症状の原因をしらないでしょうか?
0点

りゅう1105さん、こんにちは。
原因は正直ちょっと見当がつかないのですが、
お使いのPCの機種名(詳しい構成)も書かれると何か情報が得られるかもしれません。
書込番号:12853402
0点

原因はスピーカーではなく再生ソフトになるような気がしますけどね?試しにフリーの再生ソフトで試してみてはどうですか?GOM PlayerやMedia Player ClassicなどDVDの再生に対応したソフトは色々とありますよ。
書込番号:12856355
0点



SONY HMD-H200を使用していたのですが、調子がいよいよ悪くなり、
Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK)を購入設置したのですが、どうも音が軽く感じます。
CD、Youtubeくらいしか使わない素人以下レベルなのでオーバーかと思われるかもしれませんが、なにかスピーカーを購入しようかなと考えております。
所詮モニターのライン入力レベルしか使ってないので、けれど以前近くまでは音を楽しみたい。
そのような1万円くらいのスピーカーはないものでしょうか?
贅沢な相談ですが、何卒よろしくお願い致します
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199906/99-0623/index.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/index.html
1点


http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=18020&listby=usage
こんなの使ってます。
そんなにこだわりのない自分には取り敢えず十分な感じです。
書込番号:12787207
1点

JBL CREATURE Vの試聴はいかがでしょうか?
書込番号:12787331
1点

皆さん本当にありがとうございます。
素人で恐縮なのですが、こういったスピーカーはどのようにPCと接続するのですか?
重ね重ねすいません
書込番号:12790500
1点

PCのサウンド出力が背面にあると思うので、その出力をスピーカーに入れてやるだけです。
但し、PC側の端子や、スピーカー側の端子形状によって使用するケーブルが変わりますので、
どれを使えばよいと明確に言えません。
一例を上げるならば、GX-70HDの場合サウンド入力がRCA端子なので
http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-swr/index.asp
こういうものを使います。
書込番号:12794755
0点


GX-70HD
早速買ってきました。
ぎっくり腰でヒィヒィ言いながら取り付けでしました
ありがとうございました
書込番号:12795121
0点

RISINGFORCEさん、こんにちは
強制じゃないですが、レビューはしてちょうだい。
書込番号:12795528
0点

今日きちんと設置したのですが、やっぱり音が違う。
でも、無音の時は妙に「ブーン」と低音ノイズが…
恥ずかしながらステレオも持ってないので何が悪いのかわかりませんのでしょうがありませんね
ただPC内蔵の音とは比べものにならないので大満足です。
書込番号:12800146
1点

ノイズについては、PCをちゃんとしたアースを取ることで、解決する場合があります。
あとこのスピーカーは内蔵アンプがシールドされていませんので、携帯の電波を拾ってしまうことがあります。
書込番号:12804853
0点



深刻な質問ってわけじゃないのですが、質問という形でお聞かせ下さい。
PCスピーカーを使っている人にご質問します。
皆さんは、パソコンの電源をオフにする時に、PCスピーカーの電源もオフにしますか?
個人的には、電源のオンオフをあまり気にしていないのですが、PCスピーカーはアンプ内蔵ですし、24時間ずっと電源を入れっぱなしよりも使用していない時は、電源をオフにしておいた方が、内臓アンプには優しいとかあるのでしょうかね?
PCスピーカーは消耗品で、都度電源をオフにしなくても電気代は微々たるものという意見が大半かと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
1点

少しでも電気代を少なくするためにスピーカーだけに限らずオフにしています。
(OAタップを使っています。)
機器にやさしいかどうかは別として、省エネという点でオフにしたほうがいいと思います。
書込番号:12701803
3点

私もオフにはしてますが、単にLEDがまぶしいからという理由なので、機器にやさしいかとか電気代とか、そういう理由じゃないです。
書込番号:12701867
1点

PCスピーカーが消耗品・・・というのもどうかと思いますが。
電源オン時の負荷はどうかしりませんが、
基本的に使わないときはきっておいたほうが製品にもやさしいと思います。
書込番号:12701873
2点


>Let'snote大好きさん
>カレイドステッキさん
>いこな_0011さん
ご意見ありがとうございました。
>TOMO58さん
ご意見ありがとうございました。
電源連動タップという物があることを知りませんでした。
書込番号:12702568
0点

私も電源は切ります、エコの為ですね。
ちなみに雷の時期には電化製品は切っておいたほうが良いです。
書込番号:12702973
0点

>seijyoukani.kitaiさん
ご意見ありがとうございました。
けっこう、電源切る人多いですね〜。
書込番号:12704359
0点

まったくもって切った事はないとだけ言っておきますw
書込番号:12704513
3点

>たかろうさん
ご意見ありがとうございました。
on/offを気にしないのは自分くらいなのかと思ってしまってました。
書込番号:12704873
2点

自分の場合はこうしてます。
ON/OFFスイッチ付のテーブルタップ(5口型)に
1:PC本体
2:液晶モニター
3:アンプ内蔵スピーカー
4:光回線用の端末
5:空き(以前はルーター)
タップをONしてPC起動、用が済んだらPC終了でタップOFFです。
習慣になってますので苦にもならない。
書込番号:12705056
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





