
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月9日 02:27 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年10月8日 13:58 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月5日 01:42 |
![]() |
3 | 3 | 2010年9月28日 21:23 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月28日 05:48 |
![]() |
0 | 5 | 2010年8月18日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ICF-SW35のイヤホンジャックにスピーカーの端子をつなげば大丈夫。
ラジオにつなげるのにお勧めって言われても困るけど、安物でも基本大丈夫だと思うよ。
ラジオ自体があまり、いい音でないし。
書込番号:12030912
0点



いっぱいありますよ。
ミニプラグで接続するものならOKです。
USB電源式のものだと、別途AC100V→USB5Vの変換器が必要になってしまうので、
電源はAC100Vのものの方がいいでしょう。
書込番号:12028207
2点

こんにちは
お持ちのラジオのイアホンジャックは多分3.5mm(プラグの直径)かと思います。
その場合でしたら、どのPCスピーカーも使えます。
PCスピーカーはステレオになってるので、そのどちらかから音が出ることになります。
大体のスピーカーにプラグ付コードが付属してるので、何も他に必要ありません。
左右両方から音を出す場合は、モノラル変換プラグを使えばできます。
書込番号:12028211
0点



御世話様になります。宜しくお願い致します。
現在わが家は地方CATVに加入しています。
CATV局貸与のセットトップボックス(以下STB)を使えばデジタル波の地上波+BS+CSが見れます。
STBの出力端子はHDMI(1個)・D端子(1個)・アナログ映像端子(2)・アナログ音声端子(2)です。
ここでお聞きしたいのですが
わが家の場合STB経由しかデジタル放送は見れない為、昨今の地デジTV全般は必要なく
STBで選局された映像と音声が入力出来ればいい…つまりPC用液晶モニターで事足ります。
しかしこの場合映像はすんなりと映せても、音声は…かなり内蔵スピーカーはショボいです。
あのショボい音を1日とて聞き続ける自信はありません(笑)
そうなると、HDMI接続時どういった別置きスピーカー及び接続方法を選べば良いでしょう?
希望としてはリモコンで電源ON/OFF・ボリュームのUP/DOWN程度が出来て値段はリーズナブルな製品です。
以上よろしくお願いします。
0点

詳しい状況を知りたいです。それによって回答が変わります。
1、現在、HDMI(1個)・D端子(1個)・アナログ映像端子(2)・アナログ音声端子(2)のうちどの出力でテレビを見ているのか?
2、現在見ているディスプレイの型番
3、HDMI(1個)・D端子(1個)・アナログ映像端子(2)・アナログ音声端子(2)は同時出力可能なのか?
以上について教えてください。お願いします。
書込番号:11997657
0点

文面をストレートに解釈する限り、外部スピーカーはディスプレイモニターのヘッドフォン端子に接続することになります。
またディスプレイの左右に設置できるタイプの、いわゆる普通のスレテオスピーカーでリモコン操作できるものは無いので、あくまで電源ON/OFFやボリュームのUP/DOWNについてリモコン操作に拘るのなら、iPodやウオークマンのスタンド機能を持った製品を代用するしか方法はありません。
一例を挙げるなら以下のような製品になります。
http://kakaku.com/item/K0000063447/
書込番号:12000545
0点

見落としていましたが、BOSE M2ならディスプレイの左右に設置する形でリモコン操作も可能です。その代わりに価格は高額の部類になります。
http://kakaku.com/item/01702210650/
書込番号:12000652
0点

af320様、k-office様 返信ありがとうございます。
現在まだSTBの接続はしていないです。
STBの接続予定はこの機種です。
Panasonic製 TZ-DCH521
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch821/index.html
モニタはこちらを利用しようかと思っています。
IIYAMA ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1
http://kakaku.com/item/K0000070768/
スピーカーは付いてますが1.5W*2個といかにもオマケ然ですし
リモコンも無い為、わざわざタッチ操作で上げ下げの必要があります。
pdfの取説を確認しても、音声には全く期待できそうにありません。
http://www.iiyama.co.jp/support/download/manual/lcd/PLB2712HDS-j.PDF
しかもよく見るとヘッドホン端子が無い?
これは困った、という次第です。
書込番号:12011493
0点

ディスプレイモニターにヘッドフォン端子が無いなら仕方ないです。
該当のディスプレイモニターの仕様においては、音声に機能に限ってはHDMI接続するメリットは殆ど無いと思うのですが、時代の流れとでも言いますか、映像端子の一つとして多彩な入力端子に対応できるように付けているんでしょう。
後はSTBの背面パネルにあるRCA端子に繋ぐしか方法はないでしょうね。ただHDMIとアナログの各出力が同時出力されるのか、完全に切り替えになるのかは確認ができません。
同時出力されるなら幾らでも方法はありますが、もし駄目なら安価なAVアンプ等を購入して接続する方がいいです。まあこの方法も費用的に微妙ですが…。
同時出力されるかどうかについてはメーカーに問い合わせるなり、ご自身で確かめて下さい。
書込番号:12013243
0点



sony SRS-TD60
JBL ON TOUR
audio technica AT-SPS5
上記3機種で悩んでいます。
用途は主に旅行時のホテル等の室内になると思いますが、BBQやビーチ等、アウトドアでも使用できるように大音量でも音が割れないかも重要視したいと考えています。
上記以外にも他にもお勧めがありましたしたら、よろしくお願いいたします。
1点

まずJBL on Tourには普通のとportableがあるけど。それとどちらも販売終了で市場在庫だけ。
出力がsony 5W、JBL(portableだとして)6W、ATに至っては800mW×2。電池駆動可能だからこの程度の出力なんだろうな。屋外でも一人だけのBGMにするにはいいけど、パーティのような場面では圧倒的に足りないと思う。
書込番号:11926623
1点

>BBQやビーチ等、アウトドアでも使用できるように大音量でも音が割れないかも重要視したいと考えています。
電池駆動でその出力は難しいです。スピーカーというのは振動板を振動させて音を発生させているので、本体が軽過ぎると本体ごと振動してしまい音が歪みます。左右一体型だとそれぞれの振動がぶつかってしまうので尚更です。室内で考えても大音量で音割れしないというとは、それなりの重さで振動板を受け止める本体重量と、それを鳴らすだけの電気が必要です。
挙げられた機種で私が持っているのはon Tourだけですが、仕様からして全機種とも歪み云々以前に低音がほとんど出ません。同じ価格帯のAC駆動物と較べても満足度1/4というところが精々です。
乾電池駆動だとON STATION IIIP当たりが限界でしょうか。割り切ってACアダプタ駆動にすればiGroove SXTとかいけますが・・・このクラスならポータブルでなくDAPを繋いでコンポとして使っている人もいるぐらいなので、普段の環境が軽くxx万みたいな人でない限りは大抵満足できると思います。
書込番号:11948634
1点

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
出力だけを考慮するとJBL on Tourがよさそうですね。
Elliottさん
返信ありがとうございます。
やはりポータブルではアウトドアで使用するのは厳しいですか。
私が知らないだけで何かあればと思いましたが、無いみたいですね。
書込番号:11983316
0点



先日TIMEDOMEIN lightを購入しました。
100時間ほど慣らし終わり音楽を聞いてみると、左右の音量が違います。
そのせいで音の像?が真ん中に来なくいつも右寄りです。
音源または再生装置が悪いのかと思い、PC二台と手持ちのウォークマンで鳴らしてみたんですが、結果は同じでした。
次にギャングエラーの可能性も疑ってみました。
lightのボリュームを12時や5時に固定し、再生側のボーリュームを落として鳴らしてみたんですが、これもダメでした。
これは仕様なんでしょうか?
もしなんらかの解決方法が分かる方、御指南のほうお願いします。
1点

所有者じゃないんで可能かどうかは分からないが……
スピーカを左右逆にセッティングは出来るのかな?
で、右寄りが左寄りなら不具合じゃないかな?
書込番号:11860633
1点

タイムドメインラボに連絡とってみたところどうも不具合らしいので、交換してくれることになりました。
返信有難うございました。
書込番号:11980409
0点



PCの音をスピーカーのヘッドホン端子経由でイヤホンやヘッドホンで聞くと
ピーと言う音が聞こえるんですが、これが結構耳障りで音楽や映像に集中できないんです
スピーカーはPCを買ったときについてきたSP−2562Uという(たぶん安物)です
ヘッドホンを外してスピーカーで聞く分には音はしません
スピーカの後ろ1〜2cmの所に手をかざす、もしくはスピーカーを横に倒すと音が
おさまります
ヘッドホンを直接PCに接続したときは音がしないし他のヘッドホンに変えても
音は収まらないので特定のヘッドホンが原因ではなさそうです
この情報から原因なんかわかりますでしょうか?
0点

書かれてる症状だけで判断すればスピーカーのⓙ回路でノイズが発生してるのでしょうね
手をそえると消えるとか明らかにそのスピーカーに問題がありそうです
これを期に買い替えてみては?
書込番号:11768735
0点

>がんこなオークさん
お返事ありがとうございます
やはり原因はスピーカーですね、これを機に買い換えたいと思います
書込番号:11772141
0点

機種選びなんですが
現在ロジクールのR−15かLS−11が候補なんですが
予算3000円以下くらいでお勧めのスピーカーなんかあったら
ご教授ください
書込番号:11772162
0点

出来るなら聞き比べが1番です!
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/214
X140
書込番号:11772309
0点

>がんこなオークさん
聞き比べをしてきました
やはりR−15やLS−11に比べるとX−140は格段にいいですね
まぁもっと高いスピーカに比べちゃうと劣りますがこういった音関係は
上を見ちゃうときりがありませんし、PCで音楽を聴くぶんには
このくらいのスピーカで十分ですので、X−140にしてみようと思います
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:11779798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





