PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

以下の条件でデスクトップスピーカーを探しています。

・予算7万円以下
・コンパクトサイズ
・音質がBOSE M3以上

ご紹介いただけないでしょうか?

書込番号:19036703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/08/09 04:34(1年以上前)

それだとM3くらいしかないです。

パッシブスピーカーにするとしても、BOSEのような低音は無理でしょう。

もしパッシブスピーカーにするというなら予算では厳しいものがあります。

書込番号:19036808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/08/09 09:27(1年以上前)

>b_hunterさん
ヤマハHS5どうでしょう?
音質は坊主よりマシです

書込番号:19037193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/08/09 13:41(1年以上前)

コンパクトって具体的にどのくらいでしょう?
私が思ってるコンパクトだとこの辺でしょうか。

KRIPTON KS-1HQM
http://kakaku.com/item/K0000415558/

B&W MM-1
http://kakaku.com/item/K0000251432/

ELAC AM50 SB
http://www.amazon.co.jp/Elac-AM50-SB-ELAC-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-AM50/dp/B00920TBTK

7万超えるけど良さそう。
Pioneer ISS-C270A-S
http://kakaku.com/item/K0000660511/

書込番号:19037800

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セリフでオススメは?

2015/06/30 22:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

重低音サラウンドや高音は重視しておりません。
映画やTVドラマなどのセリフが聞き取りやすい、かつ、TVアクオス(LC-32DH6)に接続可能端子で、かつ、TVリモコンで音量調節可能なPCスピーカーを探しております。

初心者質問なんですが、TVのリモコンで音量調節出来る為には、光デジタル端子があるスピーカーを買えば間違いないでしょうか?

そして、上記の条件でオススメをお願いします。

書込番号:18924539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/07/01 06:27(1年以上前)

光デジタルでは音量調整できないと思いますよ、音量調整するならHDMI接続して連動できるスピーカーにするか、モニター出力からアナログ接続して(音量可変に設定)再生するかです。

書込番号:18925177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2015/07/01 08:13(1年以上前)

ありがとうございます。
このサイトで調べますと、
「ミニプラグ入力・RCA入力・光デジタル入力・同軸デジタル入力・USB音声入力」
しか選択肢がありませんが、どれを選択して絞っていけばいいでしょうか?

書込番号:18925353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/07/01 10:12(1年以上前)

テレビがHDMIのARC対応であるなら。
http://s.kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
こっちでHDMI接続のを探してみては?


書込番号:18925547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/01 13:02(1年以上前)

>TVアクオス(LC-32DH6)に接続可能端子で、
>「ミニプラグ入力・RCA入力・光デジタル入力・同軸デジタル入力・USB音声入力」
しか選択肢がありませんが、どれを選択して絞っていけばいいでしょうか?

32DH6の音声出力は、アナログRCA(モニタ)または光デジタルのどちらかなので、選択肢としても同じ入力端子を持っている製品になってきます。音質的にはどちらかに繋ぐ方法でよいですが、音声が固定出力だと思います。その場合、調整はスピーカーで行うことになります。テレビ側で調整となればヘッドホン端子になりますが、思った音量を得られなかったり、音質的にも良くないと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32dh6.html

書込番号:18925901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/07/01 15:11(1年以上前)

LC-32DH6はARC非対応の様です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html

上記の私の回答はスルーしてください。

書込番号:18926142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーから音が出なくなりました

2015/03/06 23:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:32件

パソコン、モニタ、スピーカー接続の原理がよくわかっていませんので
ご教授ください。

実は、パソコン本体(Win7)からHDMI接続でモニタ(PHILIPS 274E)につないで、外付けスピーカー
(クリエイティブ I-TRIGUE2300)をモニタにつないでいました。
昨日までは、それで、パソコンの音が出ていたのですが、急に音が出なくなりました。
パソコン本体にスピーカーをつなぐと音が出るのですが、モニタにはハイビジョンレコーダーも
つないでおり、スピーカーを毎回つなげ直すのは避けたいところです。

そこで、これまでのようにモニタにスピーカーをつないだままで、テレビとパソコンの音を出す方法は
ないのでしょうか。昨日までできておりましたので、できる方法があるはずなのですが、
何を調べてよいのかもわかりません。ネットで探してみましたが、同じような事例がないように思い、
質問させていただきました。
何か方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18550278

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/06 23:19(1年以上前)

ミスターまゆげさん  こんばんは。 案外、HDMIケーブルの接続不具合?
予備のHDMIケーブル有れば交換を。

他にHDMI出力の機器あればモニタ(PHILIPS 274E)に繋いで鳴るか?

書込番号:18550356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2015/03/06 23:25(1年以上前)

パソコン本体にスピーカーをつなぐと音が出る、ってことなら規定のデバイスがパソコン本体のサウンドのほうになっちゃってるんじゃない?
HDMIが規定のデバイスになっているなら、パソコン本体にスピーカーをつないでも音は出ないと思うよ。

書込番号:18550371

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/06 23:25(1年以上前)

こんばんは

>実は、パソコン本体(Win7)からHDMI接続でモニタ(PHILIPS 274E)につないで、外付けスピーカー
(クリエイティブ I-TRIGUE2300)をモニタにつないでいました。

>そこで、これまでのようにモニタにスピーカーをつないだままで、テレビとパソコンの音を出す方法はないのでしょうか。

いままで音が出ていたとすれば、PCのオーディオ出力設定が変わったのかもしれません。
上記の接続の場合、PCからモニタ(PHILIPS 274E)へは映像と音声をHDMI出力する必要があるはずです。

コントロールパネル→ ハードウェアとサウンド→ サウンド で音声出力のチェックが、PHILIPS 274E(ディスプレイ用オーディオ)になっているか確認してみてください。

書込番号:18550374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/03/07 01:25(1年以上前)

BRDさん、クールシルバーメタリックさん、LVEledeviさん。
ご回答、ありがとうございます。
@HDMIケーブルを交換してもダメでした。
Aコントロールパネル→ ハードウェアとサウンド→ サウンド で音声出力のチェックを
 調べましたところ、2つ選択できるようになっておりました。
 一つは、スピーカー(Realtek High Definition Audio)で、
 もう一つは、Realtek Digital Output(Realtek High Definition Audio)でした。
 どちらにしても変化なし。いろいろさわっているうちに何か変更したのかもしれません。(自覚なし)

2時間ほど格闘しましたが、今のところ無理のようです。
他にお知恵がありましたら、ご教授いただけると助かります。

書込番号:18550702

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/07 08:26(1年以上前)

> パソコン本体にスピーカーをつなぐと音が出るのですが、モニタにはハイビジョンレコーダーも
つないでおり、スピーカーを毎回つなげ直すのは避けたいところです。

>一つは、スピーカー(Realtek High Definition Audio)で、
もう一つは、Realtek Digital Output(Realtek High De

HDMI接続でPHILIPS 274E(ディスプレーオーディオ)が表示されていないなら、PC側はDVIーDにつないでいませんか?
レコーダーとPCのモニタ入力の接続を変えたとか


書込番号:18551103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/03/07 11:54(1年以上前)

LVEledeviさん。ありがとうございます。

モニタ側には、HDMI端子とMHL-HDMI端子がついており、
パソコンは、MHL-HDMI端子につないでいました。(反対だとテレビが映らなかったので)
今回、入れ替えてみると、PHILIPS 274E(ディスプレーオーディオ)が表示され、パソコンの
音が出るようになりました。
ただ、これだとテレビを見ることができません。
やはり、MHL-HDMI端子につないでパソコンを見る方法を考えなければならないようです。
画像は映っています。もともと音声はダメなのでしょうか。
デバイスに現れません。今までできていたのにと思うと何か方法があると思うのですが。

また、何かありましたらご教授ください。

書込番号:18551768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

最上級グレードのPCスピーカー

2015/02/07 21:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:8件

ぶっちゃけ、具体的にどの製品が該当しますか?
出来ればアンプが内蔵されたアクティブスピーカーでお願いします。

書込番号:18450165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/02/07 21:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/07 21:37(1年以上前)

こんにちは。

ぶっちゃけ、BOSEのPC用スピーカーです。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/index.jsp

書込番号:18450198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/02/07 21:54(1年以上前)

これも忘れてはならないです。

http://pioneer.jp/av_pc/pcperipherals/desklive/iss-c270a-s/
http://kakaku.com/item/K0000660511/

私もM2使ってますがBOSEなんで序の口ですよ。

書込番号:18450297

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/02/07 22:06(1年以上前)

欲しい物リストから

http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=authentics_l16

書込番号:18450361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/07 22:06(1年以上前)

BOSEの良いところは、価格以上の音質が楽しめるところです。

PCスピーカーで、10万円以上出すのであれば、DAコンバーター付きのアンプ買って、普通のオーディオ用のスピーカーを買われた方が、良い音が楽しめます。

書込番号:18450362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/07 22:07(1年以上前)

ゴメンナサイ!BOSEサウンドは昔からニガテです!(´・ω・`)
オンキヨーのスピーカーみたいに高音域が比較的綺麗に出るようなスピーカーってありませんか?(´・ω・`)

書込番号:18450367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/08 04:07(1年以上前)

なんだ釣りか。

大人しくGX-500HDでも使えばいいでしょう。

最上級とはいえないけど、大好きなオンキヨーです。

書込番号:18451288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/02/08 07:03(1年以上前)

失礼しました。今、GX−500HDを持っていて、さらに上のグレードのスピーカーはあるのでしょうかと伺いました。
説明不足ですみません。

書込番号:18451430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/08 07:17(1年以上前)

DACにラックスのDA100を使用し、そこからアナログ軽油でGX−500HDに接続しています。
パッシブにする場合、ラックスのDA100は手放さなければいけないのでしょうか?
特段、何の知識も無く友人の勧めで購入しました。
環境としては「PC → DA100 → GX−500HDやAH−D7000、Q701のヘッドホン等」になります。

書込番号:18451454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/08 07:28(1年以上前)

これ以上の価格帯のスピーカーは価格に見合った音質の向上は無いのでしょうか?
上の方が23万円相当のスピーカーをご紹介頂いてますが、本当にGX−500HDの軽く5倍以上の音質がふつうに出せるのかと言う事です。

書込番号:18451472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/08 07:30(1年以上前)

あとPCはノートパソコンですのでデスクトップ用のサウンドカードは搭載できないです。
接続がUSBしかできないので、サウンドカードの部分にDA100を勧められました。

書込番号:18451480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/08 07:47(1年以上前)

ノートパソコン(USB接続) → DA−100 → アンプ → パッシブスピーカー

で、接続はいいと思います。

アクティブスピーカーは、スピーカーとアンプと一緒になっていますので、どうしても音質のクリアー差に、限界があるように思います。
ヨドバシカメラような大型量販店のオーディオのスピーカー売り場では、セッティングしてあるアンプとスピーカーと気軽に接続して聴かせて頂けます。

書込番号:18451504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/02/08 08:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000469708/
こんなのはどうですか?

書込番号:18451669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/08 09:09(1年以上前)

サイズならこれがパッシブではオススメ

http://s.kakaku.com/item/20445510835/

USBDACは合わなかったら変えればいい。

書込番号:18451732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 11:47(1年以上前)

一度、DA−100を薦めた友人にスピーカーのセッティングを見てもらうのはどうでしょう?
再生機器は良いけれどセッティングが悪かったら台無しです
恐らくノートPCの両脇にスピーカーを置いて聞かれていると思うので、現状の機器で十分だと思います

音量を上げても良い環境ならプリメインアンプとスピーカーを購入してもいいと思いますが、購入金額がそのまま音質向上にはなりませんw

どちらにせよ、その友人にセッティングを含め相談した方がいいと思います

書込番号:18452339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/02/08 13:14(1年以上前)

値段が5倍でも音は5倍にはなりません。
あくまでも感覚的にですが、1.2倍か1.5倍かもしれないし、もしかしたら2倍になるかもしれない。
ちょっとだけ音を良くしようと思ったら、今の価格の2倍くらいのお金がかかる、オーディオの宿命です。
ま、これはパソコンでも言えることですけどね。

書込番号:18452679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2015/02/09 14:33(1年以上前)

>失礼しました。今、GX−500HDを持っていて、さらに上のグレードのスピーカーはあるのでしょうかと伺いました。
>説明不足ですみません。

全然説明が足りない。
どこが不満なのか書かないと、単に高価なスピーカが延々並ぶだけ。

>これ以上の価格帯のスピーカーは価格に見合った音質の向上は無いのでしょうか?

それはあなたの耳次第。

オーディオ機器は、だいたい2倍の価格で1段上とかそんな感じ。1段良くするためにとてつもなく金が掛かります。
逆に一定水準以下の音質では耳が受け付けなくなって価値はゼロに近くなります。

つまり、視聴すればおのずと落としどころが見えてきます。店員が最初に予算を聞くのはある程度合理性がある話なわけですね。

>上の方が23万円相当のスピーカーをご紹介頂いてますが、本当にGX−500HDの軽く5倍以上の音質がふつうに出せるのかと言う事です。

色々勘違いがあるようだけど、、、

まず、音質という意味では上に書いた通り。5倍の値段がするものは5倍の値段の音がします。ただしそれは、感覚的に5倍の音質ではないです。(感覚的には2段上くらい)

その前に、各メーカにはフィロソフィーがあるので、普通はそれに沿ったラインナップになります。つまりメーカが変われば音色はコロッと変わります。

そして、機器を組み合わせる場合、機器間での音色の相性があります。

音色の良し悪し(再生周波数)は、聞く音楽と、アーティストの音楽性、楽器の特性によって変わります。例えば、極端な話だと木のコーンを使ったSPは弦楽器の再生に魅力的な音を加えるし、プラスチックのハウジングはクラシックと喧嘩します。

それと、ユニット構成も音楽性と密接な関係があります。いくら高いSPでも、スコーカーのないSPではヴォーカルのエネルギー感が出ません。

SPの価格はあくまで掛かったコストであって、そのコストをどこにどう配分するのが良いのかを判断するのはリスナーです。

そう考えると、セッティングも重要だと気付くはずです。あなたのリスニングルームを作るのはあくまであなたであって、SPはそのパーツのひとつに過ぎません。
別の言い方をすると、セッティングがきちっと出来ないなら、高価なSPは宝の持ち腐れになりやすいです。高価なSPほど精度よくできてますので、セッティングもそれなりの精度でできるようにならないと、その精度の良さを生かせず、濁った音になります。

ぶっちゃけ部屋をSPの配置に合わせて片付けられないとダメ。(笑
部屋にあるものは全部、共振して鳴りますから。

それくらいの情熱があるなら、高価なSPは人生の良きパートナーになってくれますよ。
ただ、100万掛かるシステムで視聴もしないってのはどうかと思う。

予算が1000万あるからってことで、とっかえひっかえするにしても、それなら最初から視聴して1000万のシステム組んだ方がよほど良い訳で、でなきゃ単なる成金趣味。

書込番号:18457011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/02/28 17:23(1年以上前)

GX-500HDクラスのスピーカーを買うなら、アンプとオーディオスピーカーの組み合わせのほうが断然音が良いです!
Lepai LP-2020A+とKENWOOD LS-K901の組み合わせで23,500円位です。
Lepai LP-2020A+とKENWOOD LS-K701の組み合わせで1万円位で入手可能。(スピーカー中古)
https://www.youtube.com/watch?v=fR94fXWfnys (YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=v4KmLDhf8tQ (YouTube、硬い物の上なので低音が反響しています)
激安アンプでも音質の差は殆どありません!(DAC無しで十分良い音です。PCならイコライザを使うのがベスト!)
PC出力はアナログ出力で十分です。

金額的に最上級と言うとキリがないですが、音質的に最上級のPCスピーカーと言えば以下の様な物が上げられます。
Harman Kardon GLA-55 (K901やK701の方が音は良いですが!)
https://www.youtube.com/watch?v=ohlTu6r75HI (YouTube、現在は扱っている所は無いかも?)
https://www.youtube.com/watch?v=sbXA91nwIGQ (同情)

書込番号:18527747

ナイスクチコミ!0


BIZZさん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/07 01:30(1年以上前)

お気に入りがGX-500HDであるなら、そのままで良いと思います。
GX-500HD以上のアクティブスピーカーとなると、ほぼプロ用モニターになりますが、GX-500HDはリスニング用に味付けされたスピーカーです。・・・試みにグレードが高いアクティブモニターの一例をご紹介しておくと、

NHKでリファレンスモニターとして採用されたFOSTEXのRS-N2。
http://www.fostex.jp/products/rs-n2/
世界各地のスタジオリファレンスとして採用実績が多いGENELEC。
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/index.html
ハイエンドの名門ATCのアクティブモニター。
http://www.electori.co.jp/ATCpro/index.htm

現在、業務向けで忠実な原音再生を目的に使用できるプロ用スピーカーは、アクティブモニターが基本なのだそうです。
モニターというのは、原音を忠実に再生する必要があるため、パッシブのようにアンプによって音が変わってしまっては困ります。忠実な原音再生のため、メーカー側が意図した音がきちんと鳴るように、最初からアンプ込みで設計するわけです。

しかしながらプロ用途だからと言って心地よく音楽が楽しめるわけではありません。元の録音が悪いと非常に耳障りな音が飛び出してきます。GX-500HDのように、どんな音源でもそれなりに心地良く楽しめるように鳴ってくれるわけではありません。・・・もしモニター系の雰囲気を少しでも体験したいなら、FOSTEXのPX-6やNF-1、BEHRINGERのB2030Aなど、モニターらしい雰囲気を楽しめるスピーカーは探せば沢山見つかります。しかし、再度になりますが、お気に入りがGX-500HDであるなら、そのままで良いと思います。
今後GX-500HD以外を購入されるのなら、かならず自分の耳を頼りに探してくださいね。どれだけ多数の他人が良いと評価しても所詮は他人。自分で聴くとガッカリなんてことは枚挙に暇がありませんから。

書込番号:18550712

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 14:36(1年以上前)

>DA100を使用し、そこからアナログ軽油でGX−500HDに
光のほうがイイと思う。私も使ってるGX-77Mですが、アナログは使いたくありません。

それから正しい性能を出すために電源コンセントの極性も正しく挿します。
白い線側が電圧の低い側に挿します。

書込番号:18965473

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

下に類似の質問がありますが、僕の方もお願いします。

JPOPをよく聴くのですが、深夜の小音量ですと歌詞がいまいち聞き取りづらいです。

foobar2000やMediaMonkeyにグライコが付いているので周波数をいじって声を聞き取りやすく出来ないかと思ったのですが、いまいち上手くいかないです。

どの周波数をいじると効果的でしょうか?

書込番号:18228785

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/12/02 02:44(1年以上前)

>どの周波数をいじると効果的でしょうか?
無理、どこをどうやってもそこには正しい発音が元々無いのですから無い音ねだり、そう思います。
聴き取りにくい、歌詞を文章で追わないと何を言ってるか解らない発生、発音をする歌手に問題があるかと。

書込番号:18228913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/02 06:15(1年以上前)

一般論ですが、音量が下がった時に、聴こえなくなるレベルは周波数で一定ではなく、低音と高音から聴こえなくなります。この耳の特性をラウドネスと言います。

日本の家屋は音が筒抜けになりやすく、夜に大音量を出し難いので、昭和時代のステレオには『ラウドネススイッチ』 が付いていて、ボリュームを下げると、自動的に低音と高音をブースト増強して聴いた感覚を補正してました。

ラウドネスなんて、今は絶滅してますね。

周波数で言えば、3KHz付近なんです。

2〜10KHzを持ち上げる。

ただしですね、どんなに持ち上げたってダメな事があります。

音楽の歌詞は、楽器の音と一緒に聴きます。

歌詞を聴きたくても楽器の音が邪魔なんです。

要するに楽器が雑音源なんです。

これを解決するには、スピーカーを手元スピーカーに変えて、耳の近くで大きな音を出す。

一番良いのはイヤフォンで直接耳に届ければ、周りに迷惑かけずに大音量で楽しめます。

音量さえ高ければ、聞き取れるはずです。

書込番号:18229056

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/12/02 08:30(1年以上前)

ボーカルを引き立たせたいときの定石セッティングは
1kHz、4kHzを上げる
それだけでは「さしすせそ」とかがきつくなるので
2kHz、8kHzを下げる
あとは好みに合わせてやってみて。

書込番号:18229285

Goodアンサーナイスクチコミ!20


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/12/02 11:16(1年以上前)

doeasylifeさん  こんにちは。  試しに 300Hz〜3khzを通し、それ以外の低音と高音を下げてみて下さい。

マイクアンプ
http://www.marutsu.co.jp/wp/newitem/957/
>【回路について】 周波数特性は一般のオーディオとは異なり、聞きやすくする目的で帯域を狭くしています。
>【仕様】 周波数特性:300Hz〜3kHz
あとは お好みに。

書込番号:18229616

Goodアンサーナイスクチコミ!10


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/12/02 19:26(1年以上前)

doeasylifeさん

「歌声と楽器の周波数帯域」です。ご参考までに。
http://www.geocities.jp/lk_wish/fa02.htm

書込番号:18230844

ナイスクチコミ!8


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/12/03 12:47(1年以上前)

ありがとうございました
試してみます

書込番号:18232972

ナイスクチコミ!4


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 15:23(1年以上前)

夜間は高音設定がお勧め。

125Hz以下を消す。
250Hzは少なめ。
500Hzは標準。
2kHzまでは緩やかに上昇させて、
2kHz以上は、大きめ。

これで聞いていると、近所の20歳代の若者が、
玄関ドアまで音漏れ確認のために歩いて来ます。
でも、高音だから玄関ドアから音は漏れません。

書込番号:18965563

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

テレビのスピーカーが壊れ、ミニジャックからPCスピーカーで聞いているのですが、
歳を取ってくると、人の声が聞き取りづらく、ドラマではバックの音楽が大きく聞こえ、
時々何を言っているのか分からなくなります。
人の声が良く聞こえそうなスピーカーはないでしょうか。

書込番号:18077826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 02:36(1年以上前)

まずはイコライザーで調整されてみてはいかがでしょうか?
人の声の周波数は300〜700ヘルツぐらいなのでその辺を持ち上げるとよく聞こえるはずですよ。

書込番号:18077863

ナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/10/22 02:45(1年以上前)

よく分からないなりにいじったのですが、ダメでした。
どうしていいかわからないので。

書込番号:18077872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/10/22 02:55(1年以上前)

どのようなテレビかわからないの予算や設置場所次第ですが
HDMIが使えるテレビなら簡易的なホームシアターシステムを組むのがいいと思いますが
どうしても3.5φのミニジャックからとなると3.5φからRCAの赤白に変換するケーブルをつかい
アンプを追加しオーディオ用の普通のスピーカーを使用されるほうが良いと思います

書込番号:18077881

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/10/22 03:03(1年以上前)

経緯を説明すると、約8年前から、ソニーの液晶テレビちかってます。
何ねか後でスピーカーか泊まったので、PC用のスピーターで聞いてます。
最近歳取って、人の声が聞きづらい。何かないかな、PCスピーカーみたいな
簡単なもので、予算も1万円内で。
最近年取ったので、新しい技術的なことはわかりません。

書込番号:18077886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 04:36(1年以上前)

すいません
TVだったんですね・・・

書込番号:18077953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 04:42(1年以上前)

チラッと調べたところでは、このスピーカーがよさそうですね。
http://kakaku.com/item/K0000567595/
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/bbe33400.html

書込番号:18077959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/22 04:46(1年以上前)

こちらが製品説明書です。
http://www.tdk-media.jp/download/pdf/tv24wa.pdf
2ページ目です。

書込番号:18077963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/22 05:56(1年以上前)

パナ SC-MC20 http://panasonic.jp/compo/mc20/index.html
Bluetooth接続の手元スピーカー。年寄り向けに音声を聞き取りやすくする快聴音ボタン付き。AC電源可。

書込番号:18078014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/22 06:20(1年以上前)

ソースに原因がある場合もあるよ。
若い頃見た映画でそう感じるなら聴力の響もあるかもしれない。

人間の脳は雑踏や騒音の中でも人の話を聞き取る能力がある。
音としては耳では部分的にしか聞き取れてないのに、脳が既知のフレーズから
不足分を補完してる。

なので、元々意味不明な若者の隠語や、外国語だと雑音があると、脳が補完できず結果聞き取れない場合もあるよ。

書込番号:18078038

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/22 07:55(1年以上前)

K治郎さん  おはよう御座います。  古希になりました。 
耳鼻科で聴力検査受けたところ、トシ相応に悪くなってました。
左右の聴力差、両耳とも高音が聞こえなくなって低音も同様。
聞こえる周波数帯もフラットではありません。

一度、耳鼻科で聴力検査を受けられてはいかが?

ヘッドフォンが良いかも?

( 人の声が聞こえにくくなって、良いこともあります!! )

書込番号:18078179

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/10/23 01:22(1年以上前)

>>( 人の声が聞こえにくくなって、良いこともあります!! )

けだし名言ですね。この歳になると、聞きたくないことが聞こえてきます。

書込番号:18081448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング