
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2012年7月16日 16:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月1日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月9日 20:00 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年5月29日 21:46 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2012年5月10日 09:58 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月9日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。ぶり トニーと申します。
ノートPC用のスピーカー購入を検討しています。
現在Creative T12 Wireless SP-T12Wを使用していますが、高音が弱いように感じております。
ピコピコしたゲームBGMなどの高音と低音の出るバランスの良いものを買いたいと思っています。
デスクスペースは比較的広く、予算は3万円以内で2スピーカータイプが希望です。
またこの手の質問かと思われるでしょうが、アドバイスをいただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

3万円とはPCスピーカーとしては潤沢な予算ですね。
BOSEやONKYOのそこそこのモデルが購入できますが、好みに合わないと悲しい結果になりますので、是非、試聴してからにして下さい。
実はこれまで低予算でしかPCスピーカーの検討をしてこなかったので、高級モデルに関しては良く分からなかったりします(^_^;
ご希望に沿ったチョイスではありませんが、1万円以下でそこそこ音質の良さそうなモデルをご紹介します。
IMATION IS-SCU-7250GL
http://kakaku.com/item/K0000365254/
Edifier Simply Monitor R1000TCN
http://kakaku.com/item/K0000060746/
東和電子 Olasonic TW-S7(B)
http://kakaku.com/item/K0000094487/
FOSTEX PM0.3(B)
http://kakaku.com/item/K0000346938/
以上、独断と偏見で選んだ「まともな」音のする安いスピーカーでした。
書込番号:14761299
0点

招き猫福助さん 早速の返信ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
ノートをAlienwareに買い換えたのですが、音が安っぽいサラウンドで気に食わないので、バランスの良い音のするスピーカーが欲しくなり書き込みさせて頂きました。
書込番号:14762849
0点

実はこの中で一押しは一番値段の安い
IMATION IS-SCU-7250GL
http://kakaku.com/item/K0000365254/
だったりします。
フロアで鳴らすのには力不足ですが、ニアフィールド、PCの両脇に置いて鳴らすと素晴らしいパフォーマンスを発揮します。
たぶんもう少し本格的なのを考えておられると思いますが、サブ用に使えますので、騙されたと思って購入してみてください♪
書込番号:14762904
0点

あ、決してIMATIONの回し者ではありませんので、念のため。
書込番号:14762941
0点

招き猫福助さん ご推薦のイメーションをアマでポチっちゃいました。
多くの方が満足しているようで楽しみです。
聞いた感想は改めて書き込みさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14767577
0点

本当に良い音を求めるなら、PC用ではなくオーディオ用スピーカーの方が良いと思います。
スピーカーの作りが確りしているのと見た目の綺麗さもあります。
ただし、アンプと接続ケーブルが必要になります。
低音から高音まで音質の評価の高いスピーカー等の一例!
スピーカー
http://review.kakaku.com/review/K0000158980/
http://review.kakaku.com/review/K0000149851/
アンプ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007G5P1XI/ref=s9_simh_gw_p147_d0_g147_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=17SHK668ZKHGV5699FYH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
その他、ケーブルが必要。
予算3万円もあるなら、こんな事も出来ます。
書込番号:14771985
0点

AVノスタルジーさんありがとうございます。
ここまで機器を揃えるほどには考えていませんでした…
こちらも気になりますが、デスクの上をごちゃごちゃさせないようにしたいのですが、皆さんどのように設置、使用されてるんでしょうか…
書込番号:14775725
0点

アンプは非常にコンパクトなので(W)97mm x (H)32mm x (D)148mm 重量 520g
ディスクサイドに固定すれば(縦向き・ボリューム手前)邪魔にならず、ボリュームも手元で操作できます。
ケーブルはスピーカーの直前まで、一つに束ねればホボPCスピーカーと一緒です。
どんなスピーカーを使うにしても、PCで使うのでしたらイコライザーで好みの音に調整してメモリーして置く事をお薦めします。
今のスピーカーでも相当変わります。
書込番号:14782973
0点

AVノスタルジーさんありがとうございます。
確かにアンプはスピーカーに比べると大きさは大した事ないですよね…
「イコライザーで好みの音に調整してメモリーして置く事」 なるほどPCにそんな機能があるのか…勉強になります。
やばい。ムクムクと物欲が沸いてきました。これらのアドバイスと他書き込みを見て探そうと思います。
書込番号:14785584
0点

IMATION IS-SCU-7250GL を購入したので感想を書き込みます。
全体のバランスは良いと思います。特にボーカルが良く響きますね。ただ聴き慣れてないせいかCreative T12 Wireless SP-T12Wの方が聴き疲れしない感じです。また他の方の指摘にあったサーッというノイズが少し入りますね。
でもおかげで自分の好みが分かってきたように思います。ピコピコする軽い高音が聞こえるタイプで低音もそれなりのが好きなんだと思います。
イコライザーで好みの音に調整すればいいのかな… アドバイス乞食です…
書込番号:14785661
0点

そうですか・・・ノイズが入ってしまいましたか・・・
それなりに良いノートPCなので、あまり心配していませんでした。申し訳ない。
うちのはLenovoの安物ノートPCですが、ノイズは殆ど無くクリアでしたので。尤も低域の軽さは補い様がありませんからご満足は頂けなかったかも知れませんね。
ノイズ対策ということであれば、USBデバイスをお薦めしたほうが良いかな?でも、ここら辺を考え始めると急速に出費が増大します。オーディオヲタクの戯言と聞き流してもらったほうが良いかもです・・・
アンプは次のがよさげで気になっています。
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/008/000/order/
オーディオユニットとアンプを別途揃えるよりずっと安上りです。と言うよりアンプはこの辺で抑えておかなくてはご予算内に収まりません。
スピーカーは私が使用中のものは古いですが、希望価格10万円以上した小型スピーカーなので、現時点ではあまり参考にならないと思います。(DENONのSC-E757です。探せば情報がまだ何処かに転がっているかも)
同じDENONのSC-A55SG-K〜SC-A33SG-K辺りが良いかな??
http://kakaku.com/item/K0000279491/
http://kakaku.com/item/K0000125737/
最近あまり音を聴きに行かなくなったので、即、お薦めと言うわけにはいきません。それにDENONの音も好き嫌いがある様ですので、こればかりは何とも・・・
もう少しお時間を下さい。
あと、イコライジングは積極的に取り入れるべきだと思いますが、サウンドユニットによってはすぐ音割れか起こしますので、ケースバイケースですね。
書込番号:14786654
0点

あと、ちなみにちなみにですが、このIMATIONのスピーカーは中音域を少し持ち上げてやると高中低音のバランスが良くなります。
しかし、音を上げ過ぎると簡単に音割れするようで微妙です。特に低音が。
イコライジングは化学調味料みたいな物であまりいじくるのは「過ぎたるはなお及ばざるが如し」です。
書込番号:14787036
0点

現在ご指摘のイコライザーで好みの音に調整を行いイメーションのスピーカーを使用しております。もっと良い音が欲しくなったら上記ご意見を参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14815590
0点



1.パワーポイントなどを利用しながら、小会議室でのプレゼン用のPCスピーカーを探しています。大音量でもオト割れのしないものといったら、何がいいでしょうか?
2.価格帯としては、できるだけ3000円以下で押さえたいです。安いに越したことはないのです。
3,USBから電源をとるのと、内蔵電源、コンセントからとるもの、優劣がわかりません。
0点

音量はどれぐらいで鳴らすかわからないので答えにくいですが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&mkr=&ft=&ic=94227&st=1&vr=10&lf=0
どうでしょうか?
>USBから電源をとるのと、内蔵電源、コンセントからとるもの、優劣がわかりません。
USBからだと総合最大出力が3Wぐらいまでだと思いますよ。大きな音には不向き。
コンセントから取る方が良いでしょうね。
書込番号:14746217
0点

大音量がどの程度か次第だけど。
どっちにしろ3,000円だと贅沢はいえないけどね。
書込番号:14746240
0点

一応オーナーなので下記商品を紹介しておきます。
IMATION IS-SCU-7250GL
http://kakaku.com/item/K0000365254/
長所としては
@非常に音質が良い(音割れはしない)
Aコンパクト
B接続が簡単
短所としては
@本体にボリュームがないので場合によっては音量が取りにくい
A接続ケーブルが短めなので設置に制限がある
B出力が小さい(3W)
小会議室程度であれば、十分使えると思います。
また、音楽鑑賞にも堪えますので後々役に立つかと・・・
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14749582
1点



こんにちわ。
よろしければ、お付き合いください。
ここ最近xbox360が無性にやりたくなり(Forza4やgta4など)一式揃えようと思い
PCモニタ
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D
http://kakaku.com/item/K0000187546/
xbox360
Xbox 360 250GB バリューパック
http://kakaku.com/item/K0000372858/
を購入したのですが、最後のPCスピーカーを決めきれずいます。
自分が遊ぶ時間(夜間〜早朝)を考えると、必然的にヘッドフォンが必要になります。
モニタのステレオミニジャックに直接ヘッドフォンを接続することも考えたのですが
音量調節出来ないのが不安なので
お手頃なPCスピーカーを間に挟もうかと思った次第です。
つまり
xbox360--(HDMI)--PCモニタ--(オーディオケーブル)--PCスピーカー--ヘッドフォン
という接続を想定しています。
候補としては
サンワサプライ MM-SPWD2BK
http://kakaku.com/item/01709510425/
サンワサプライ MM-SPWD3BK
http://kakaku.com/item/01709510539/
バッファロー BSSP10
http://kakaku.com/item/K0000094685/feature/
などです。
これぐらいの価格帯で他に候補をあげるとしたら
どの様なものがありますでしょうか?
またこれら以外にも直接xbox360からヘッドフォン出力できるようなものが
ありましたら、教えていただけるとありがたいです。
因みに今のところスピーカーによる音声出力は考えてないです。
長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点



マンションに住んでいますので夜間はどうしても音量を小さくしなければなりません 音量を小さくすると右側のスピーカーからほとんど音が出なくなります。ある程度ボリュームを上げれば、だいたい左右均等の音量になりますが、夜間に聞くには大きく過ぎる音量です このスピーカーの特性なのでしょうか? それとも不良品なんでしょうか? GX-D90をお使いの方がいらっしゃいましたら、音量を小さくした時の状態を教えて頂きたく思いカキコミさせて頂きました どうかよろしくお願い致しますm(__)m
0点

スピーカーのボリュームの回路原理的に、小音量では左右の誤差が大きくなります。
あまりにひどい差なら、メーカーに相談してみることをお薦めしますが。
もともとある程度の音量を出すことが前提でもありますので。接続している機器側のボリュームを下げた上で、スピーカーのボリュームを上げておくという方法が可能なら、まずはそちらでの様子見をしてみましょう。
書込番号:14605195
0点

KAZU0002さん早々とお返事いただきありがとうございます
接続機器はパソコンですので、そちらの音量を下げて試してみます
聞いててちょうどいい音量の時は左右のバランスは気になりませんが、私本人がちょうどいい音量(大音量ではないですが…)は他人には、うるさく感じると思いますので夜間は小音量で我慢しています
とにかく試してみますね ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございました
<m(__)m>
書込番号:14605638
0点

このスピーカーは持っていませんが!
パソコン(PC)でお使いでしたら、PCのサウンドマネージャに(L/R)バランスのボリュームがあります。
大きい音で聞く場合調整し直す手間が掛かりますが、調整できると思います。
書込番号:14605708
0点

申し訳ないサウンドマネージャではなくオーディオマネージャでした。
もし、この機能が付いていなくともスピーカーの設定に左右のバランスのボリュームがあると思います。
書込番号:14606046
0点

AVノスタルジーさん、ご丁寧にオーディオマネージャの画面も添付して教えていただきありがとうございます 私のPCは、ちょっと古くOSはWindows Vistaですが、オーディオマネージャの画面ありました! 小音量の時はこの画面から左右の音量バランスの調整することできました ありがとうございました
余談になってしまって申し訳ありませんが、PCで高音質を求めてスピーカーを買いました
友達に話したら「パソコンだけでCD聴けるのに、どうしてわざわざスピーカー付けるの?」って理解してもらえませんでした(汗)
でも私は更なる高音質を求めて、サウンドカード ONKYO WAVIO SE-200PCI LTDを取り付けようという野望を計画中なんです(笑)
PCの拡張スロットの取り付けのマニュアルも見てイメージは出来ています(照)
もう友達には話しません 呆れられそうですからね(笑)
自己満足の世界かもしれませんが、好きな音楽を高音質で聴きたいという気持ちが、普通の女性より強いようです
またサウンドカードの取り付けで困った事がありましたら、是非ともアドバイスいただけるとうれしく思いますのでよろしくお願い致します
最初にお返事頂いたKAZU0002さん、ご親切にありがとうございました お二方のアドバイスは大変参考になりました
改めて、心からお礼を申し上げます
<m(__)m>
書込番号:14606259
0点

>サウンドカード ONKYO WAVIO SE-200PCI LTDを取り付けようという野望を計画中なんです(笑)
このスピーカーは、デジタル入力対応ですので。PC側にデジタル出力があるのなら、サウンドカードは不要でしょう。デジタルデータを送るだけなら、カード自身が特別にすることは何も無いですから。
PC側に光デジタル出力が無いのなら、光デジタル出力付きの安価なサウンドカードや、
http://kakaku.com/item/K0000156691/
USB接続のサウンドユニットが、良いかと思います。
夜に聞く事を考えると、ヘッドフォンの世界も奥深いです。音量や外部のノイズに悩まされることもありませんし、アンプにはスピーカーのヘッドフォン出力が使えますしね。
>低価格でナイスなヘッドホン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334928331/
ただヘッドフォンはノイズが目立ちますので。PCからアナログ出力ではちょっと…ということになりますので。まずは上記のデジタル接続を利用するところから始めましょう。
書込番号:14606553
0点

OL☆玲奈さん
女性がPCで高音質を求めるのは珍しいですね。ハンドルネーム面白いですね。
私も昔オーディオに凝っていたので1本108,000円のスピーカーを持っています。
私のプロフィールの所に、PCスピーカーのレビューがありますが、音質チェックに有効だと思われる(YouTube 映像)のリンクを載せてあります。興味があれば!
書込番号:14607007
0点

KAZU0002さん!AVノスタルジーさん! 聞いてください!ついに今日サウンドカード ONKYO WAVIO SE-200PCI LTDが注文して届きました Amazonさんが一番安かったので日曜日に注文して、今日配達されました 夕食も食べずに取り付け作業開始してインストールもパソコンの設定も完了しました ドキドキしながらCD聴いたらめちゃめちゃイイ音です♪
今までのオンボードからの音はいったい何だったの?ってくらい激変しました 低音はより低音になり、篭って曇り空のような音でしたが、快晴のように晴々としています 高音は今までノイズが凄く出ていましたが、今は全くなくなり綺麗な高音が出ています 一つ一つの音がハッキリと聴こえるのです 解像度が何倍も上がったっていうのですかね? 低域から高域までレンジが広がりました 上手く表現できませんが同じスピーカーの音とは思えないほど素晴らしい音質です
スピーカーから音が元気に飛び出してくる感じなんです
パソコンがオーディオになった感じなんです
今めちゃめちゃ感動しています
友達に話してもこの感動は理解してもらえないと思いましたから、お二人にお伝えしたくてカキコミさせて頂きました
サウンドカード買って本当に良かったです
今から音楽聴きながら、夕食の準備します
色々とお世話になりまして、ありありがとうございました
<m(__)m>
書込番号:14619960
0点



これまで内蔵スピーカーを使用してきましたが、音が物足りなくなり、
スピーカーの購入を考えています。
使用しているのは、ノートパソコン(東芝)です。
目安として、いくら以上のスピーカーなら内蔵スピーカーに勝るでしょうか?
動画を見たり、取り込んだCDを趣味できくには、
どのランクの製品を使用するのがおすすめでしょうか?
0点

http://kakaku.com/item/01703010099/ MS-75CH (チェリーウッド)
満足度高い(コストパフォーマンス)高い物で…。
予算的に幾らまで?で答えは変わります…。
>使用しているのは、ノートパソコン(東芝)です。
機種不明につき答えが出せないと理解し商品の詳細情報追記して下さい…。
書込番号:14539613
0点

とりあえず内蔵スピーカーより勝るのは
http://review.kakaku.com/review/K0000265428/
抜け目のないものは
http://review.kakaku.com/review/K0000094487/
どちらも電源をUSBから取るタイプなのでコンセントが必要ない点がメリットです。
書込番号:14539624
0点

いろ違いで2色あります。両方持ってます。
結構まともな音ですよ。満足です。
エレコム
MS-76CH (チェリーウッド)
http://kakaku.com/item/01703010100/
\2,876
エレコム
MS-76MA (メイプル)
http://kakaku.com/item/01703010824/
\2,876
書込番号:14539655
0点

もう回答が!ありがとうございます。
dynabook T451/58EW を使っています。
1000円台でも十分、内蔵スピーカーとの差を実感できるのか、
3000円程度は出さないと大差なく感じるのか、
そのあたりを知りたいです。
10000円の大台に乗ったら高音質、というイメージでいます。
もちろん、具体的な製品の情報も助かります。
書込番号:14539675
0点

私もエレコムのMS-76を使っています。
音楽向きとは言いませんが。人の声は聞きやすいので、ラジオやテレビには丁度よい感じですね。ただもう売っていないのが難点ですが。
MS-130が後継と言えますので。この辺当たりから狙ってみるのが良いかと思います。
http://kakaku.com/item/01703010834/
箱部分が小さい/スピーカーユニット自体の直径が小さい物は、音が良いとは言いがたいので。この辺はなるだけ大きい物が欲しいところですが。ノート周辺のスペースで加減してください。
音楽が聴けるというレベルで薦められるとなると、最低でもこの辺から。
オウルテック WOODY LAND 木の音 22 OWL-SPWL22(B)
http://kakaku.com/item/01705610734/
ただ、コストパフォーマンス的には、USB音源+ヘッドフォンの方が、良い音が聞けるかと思います。
書込番号:14539703
0点

USB接続スピーカーはAC電源不要だから扱いやすいが、電源容量の制限で音声出力が1〜2W程度しかない。PC操作中のBGMならOKだが、純粋に音楽を楽しむには力不足。
書込番号:14539887
0点

こんばんは。
基本的に音はスピーカーの口径に左右される部分が大きいので、
価格よりも希望するサイズや給電方法をかかれた方が良いかと思います。
個人的には小さいものを置いても内蔵のものと大差なしと思うので、
ノートPCでそれなりの音で聞きたいときはカナル式のイヤホンで済ませてます。
書込番号:14539972
0点

>1000円台でも十分、内蔵スピーカーとの差を実感できるのか、
サブの東芝ノートに、特売品のUSBスピーカーを使用しています。 低音域や高音域の伸びはいまいちですが、ノートのスピーカーと比較したら雲泥の差です。特にDVDの視聴時など音量を必要なときは尚更です。
音質はアナログTVの内臓スピーカー程度でしょうか、
尚、私の購入品は特売と言うことで880円でした。
書込番号:14540085
0点

3000円台ならノートで問題と感じた点が解消できるSPがあります。
満足という意味では4万円出してもダメなものはダメ。よく選ばないと。
音質の一番良いものを選ぶという前提なら、、
1000円は微妙。
2000円台だと明瞭度が落ちる。skypeなど声が必要な用途では困る
3000円台だと小さいラジカセ程度の音のものはあります。音楽聴いてもそこそこに楽しい。
http://www.yodobashi.com/Kinyo-DZ-110S-2-0ch-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AAPC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/pd/100000001001179851/
1万円: ヘタクソなセットコンポよりはいい。
http://kakaku.com/item/01702210481/
この上は掛けた金額分の恩恵があんまりないんで、オーディオ機器から選んだほうがいいです。
ドンシャリを求めるなら違った選択肢になりますが。
書込番号:14540206
0点

T451/58EW のスピーカーがどの程度かわかりませんが、
3000円程度のスピーカーなら向上すると思います。
古いダイナブックTX65D(ハーマンスピーカー搭載モデル)を使っていましたが、
MS-76を繋げたら明らかに音質が良くなりました。
個人的に音楽を楽しむのにも十分と感じたので今ではデスクトップで使っています。
買い換えたノートは音が悪かったので、1000円未満のスピーカー(MS-P03UBK)を買いましたが
音は良くなったものの音楽を楽しむにはちょっと不足と感じます。(想定したうえで購入しましたが。)
onponさんの好みにもよると思いますが、
3000円前後以上のモデルで出来れば実際店頭で聴いてみることをオススメします。
個人的には自分もMS-76はオススメだと思いますが、末期モデルですので…
音質は上を見たら切がないので難しいです。
書込番号:14540469
0点

たくさん回答をいただきありがとうございました。
3000円前後を目安にスピーカーの購入を検討していこうかと思います。
モデルの選択など、また質問させていただいた際にはご教授ください。
書込番号:14544299
0点



今まであまりPCスピーカーの音質をほとんど気にしていなかったのですが、
最近気に入った曲を以前購入したヘッドホン(ビクターHA-S160-AA)でたまたま聴いてみたところ、
細かい音がくっきり聴こえたり、今まで聴こえてなかったパートの音が聴こえたりでとてもショックを受けました。
ただ、ヘッドホンをつけてると就寝の頃に耳鳴りがすることがあるので、ヘッドホンはあまり使いたくありません。
そこで、少しスピーカーにお金をかけてみようかなと思ったのですが、以下の条件でお勧めのPCスピーカーがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
・予算3000〜15000円(できれば1万円未満に抑えたい)
・2ch〜2.1ch
・音の再現性(分解能)が高いもの。※細かい音の聞き分けができるレベルってことです
・HA-S160-AAより低音が抑え目のバランスにできるもの(聞いた感じ、低音が強すぎてボーカルを食ってたので)
・スピーカー本体からのノイズや、普通の音量で音の篭りがないもの(USBから変換して出力することでPC本体からのノイズカットは一応しています)
余談ですが、ちょっと価格コムで調べた後お店に入ってリサーチしてみたところ、
ロジクールのZ523は音のバランスが悪いように感じ、Z523よりZ623の方が中〜高音域が綺麗に聴こえる感じがしました。ただZ623はちょっと高い・・・^^;
0点

YAMAHAのMSP3というDTMモニターがあります。
ヤフオクで中古ペアならうまくいけば本体\1.5万に収まるでしょう。
続いてFOSTEX PM0.3かPA-2ですね。
http://kakaku.com/item/K0000263943/
PA-2もヤフオク中古が安いです。
これらは音楽制作用です。
つまり音楽制作に使えるだけの能力はあるということです。
そして、私たちが聞いている音源は「スタジオモニター」というスピーカーで作られています。
このスピーカーはヤマハのMSP STUDIOシリーズの最小モデルです。
ケーブルはMOGAMI 2549 \150/m@切売がオススメです。
既製品を買う場合はオーディオケーブル市場 でMOGAMI2549をオーダーしましょう。
ようは音楽制作機材で音楽を聴けばいいというだけの話です。
書込番号:14525788
1点

可能なら聴き比べが1番ですよ!
高い物が自分の好みに合うとも限りませんからね
ケーブルも重要アイテムですが、最初から変えずに
後から変更して音の違いを楽しむのも良いですね
下手に高級ケーブルを買うよりはベルデンやモガミはおすすめです。
書込番号:14527599
0点

ヘッドフォンが良い音に聴こえる理由のひとつは、ボリュームを上げるからです。同じ感覚でヘッドフォンで聴いてると、実際には大音量になってます。
耳が疲れるのもそのせい。
ロジクールが好みの音ならロジクールにしておいたほうがいいと思います。
スピーカも値段によって音質の上限はある程度決まってしまうので、良い音で聴きたいならお金は出しといたほうがいいですよ (逆は必ずしも真ならずだけど)。要は満足感とのバランスですが。
1万円で質の良い低音は望めないだろうから、被りが気になるなら低音があんまり出ないものを選ぶしかないでしょうね。
一応、自分が聴いていいなと思ったメーカですが、、、
SONY: ラジカセ風の音を出してくれるのでJPOPなら魅力的だし明瞭度も高いです。ただしSONY音なので薄い音になります。エモーション重視の曲だとガタガタに。1万円弱なら妥協としては良いと思います。上のクラスは質の改善がないのでお勧めしません。
BOSEは1万円からありますが、companionは無理して低音を出そうとしてるので被ります。ただし中高音の明瞭度は高いのでコストパフォーマンスは良いと思います。アメリカ〜ンなノリのいい音楽向け。
バスレフポートを塞ぐと、まだ煩いもののだいぶ改善されます。
KINYOは安くてHiFiが良いです。明瞭度も高く音声も聞き取りやすい。5000円くらいならお勧め。高い奴は聴いたことないのでなんとも、、、
バランスはフラットで大きさなりの音域です。
JBLも中々良いSP出すんですが、中域落ちるのでわたしは買いません。ジャズ向け。
これ以上のクラス (2万〜4万以上? 求めてる帯域によるが) になると、ちゃんとしたオーディオクラスのニアフィールドSPと、しっかりした力のあるアンプに行かないと満足できないと思います。
YAMAHAも含めて、それぞれメーカの色付けがあるので、色付けが好みに合うかどうかの確認が優先です。
モニター云々は忘れたほうがいいです。モニターに求められるのはあくまで「モニターできること」なので。
今まで聴いた「モニターに使われてます」ってSPは全部クセのある退屈な音で、響きやサウンドステージの再現性、フラット感が甘いものでした。
それが好きな人にはハマる (スタジオに居る臨場感がある?) んだと思いますが。または、部屋が広くて固めのライブに出来るのならいいのかも。
BELDENのケーブルは、分解能高く、清楚感は出るんですがそれなりに癖があるのでご注意を。ブリティッシュ録音には良くあいますがドイツ系ならVitalの方が合います。
個人的にはVitalくらいの方が使いやすい。
書込番号:14527887
0点

>今まで聴いた「モニターに使われてます」ってSPは全部クセのある退屈な音で、響きやサウンドステージの再現性、フラット感が甘いものでした。
店頭展示では6割も性能が出せればいいほうです。
FOSTEXは所謂ナレーションモニターなのでツマラナイ部類のサウンドですね。
妥協して3万前後、本格的に使い始める場合は5万後半〜ですねぇ。
モニターは敏感なので、前段でまるで違うブツになります。(当たり前ですが。
>Belden
オススメしません。
環境構築までケーブルは統一すべきなのでBELDEN一択でしたが、
今ではBelden脱却しました。
Beldenは空間圧縮された音で、ブースとされた音というか窮屈な音です。
一瞬聞こえはいいですが、音圧あげたコンプのような音でストレスフリーサウンドではありません。
書込番号:14528564
0点

断線で故障する場合のあるヘッドホンよりも長期間使用すると思うので、
少し高くてもご自分の好みのものを買われたほうが良いと思います。
いまいちな音と思っていては、音楽を楽しく聴けないですよね。
昔使用していた中で1万前後のスピーカーの感想です。
GX-D90のは5年以上前の記憶なのでややあやふや。
(1) ONKYO GX-77M
音の傾向はフラット。
そのため、どんな曲でもそれなりにならせるが、
全体的にこもった感じの音なのが非常に残念。
当時はこれで音が良いと思っていましたが。
(2) ONKYO GX-D90
音の傾向はやや低音寄り。
GX-77Mよりはこもった感じは少なかった気がする。
これでゲームをやっていたら、低音が響いて家族から苦情が来た思い出w
(3) Olasonic TW-S7
音の傾向はやや高音寄り。高音は特にクリアで気持ちいい。
低音は見た目よりは出ますが、あまり得意ではないです。
静かな曲は割と繊細で綺麗に鳴らしてくれますが、
音数が多いと団子になりがちで、ギターをかき鳴らすようなロック系には不適です。
USBバスパワーで電源ケーブルが不要だが、入力がUSBだけでPCしか繋げないところが短所。
いまいちなのばかり紹介してすみません。
この中では中級者見習いさんに合いそうなのはGX-D90くらいでしょうか。
もし試聴機があれば、クリアさのあるTW-S7系も一度聞いてみてもらいたいです。
書込番号:14529743
0点

>克黒0型さん
回答ありがとうございます。残念ながらちょっと私にはハードルが高い感じがします、申し訳ありません。
>がんこなオークさん
色々お店回ってじっくり探してみるのが良いんですかねぇ。でもお店で聴くのと家で聴くのとでは聴こえ方が違うと思うので、判断材料を増やす意味でもいろいろな意見を伺いたかったのです。
>ムアディブさん
メーカーの傾向ありがとうございます。低音もそれなりにしっかり再現してくれて、音量的にボーカルを食わない程度のバランスがいいかな、と今の所思ってます。
>克黒0型さん
ご意見ありがとうございます。ただ、私自身オーディオ関係の知識に乏しいこともあり正直話についていけておりません。ごめんなさい。
>Honiさん
機種名を挙げての細かいご意見ありがとうございます。
お店で聴く機会があれば参考にしたいと思います。
私自身の知識が追いつかない面もありどれだけ活かせるかわかりませんが、さまざまなご意見誠にありがとうございました。
書込番号:14539617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





