PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのPCスピーカーを教えてください

2010/03/17 00:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 ロンZさん
クチコミ投稿数:44件

今5000円前後で買えるスピーカーを探しています
聞く曲はR&BやROCKです
一応目星はつけたのですが
改めて0からの意見が聞きたく書き込みしました
自分は音がこもるのが一番嫌いで
吐きそうになることがあります
初めてのPCスピーカー購入になります
みなさんの意見を聞かしてください
よろしくお願いします

書込番号:11097119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/17 06:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/01708010855/
SONY ステレオミニプラグ端子、2.1CHタイプ。
おそらくノーチェックだろうと思うので候補としてあげておきます。

書込番号:11097633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/19 01:32(1年以上前)

音楽のジャンルからするとピュアオーディオタイプではなく、ドンシャリ傾向のスピーカーをご要望なのだと思います。ゲーム向きメーカーの製品が良いのではないでしょうか。

5000円前後でということであれば、Creative Inspire T3200 IN-T3200(http://review.kakaku.com/review/01702610893/)も候補の一つとして挙げられますね。

書込番号:11106914

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ロジクールのスピーカー

2010/03/14 11:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:65件

皆さんこんにちは。
こちらでも評価のよいロジクールのスピーカーを
購入しようと考えています。

目的はノートPCの中にあるMP3の曲を
ラジカセのように聞きたいだけで、それ以外に
凝った使い方はしないでしょうし、出来ません。

これらのスピーカーは通常PCにある黄緑色した
スピーカーのジャックに差し込むだけで簡単に
使えるものですか?

書込番号:11083389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/03/14 11:54(1年以上前)

>黄緑色したスピーカーのジャックに差し込むだけで簡単に使えるものですか?

スピーカによる、非アクティブはアンプが必要。

>評価のよいロジクールのスピーカー・・・
ほんと?w店頭でさっくり聞いて最初のほうで除外するのがBOSEとロジクール
割と最後まで残るのがONKYOとクリエイティブで、最後はONKYOを買うってパターンが多いけど

書込番号:11083431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2010/03/14 11:59(1年以上前)

ミニプラグ入力のスピーカーなら、ジャックに差して使用出来ます。具体的な製品が解りませんが、一般的なスピーカーだと電源アダプターで電源供給しなければいけません。更に高音質を求めるならUSB接続のスピーカーの方が良いかもしれません。

書込番号:11083453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/14 21:27(1年以上前)

価格の割にはいいよ、ロジクール。特にZ4は秀悦。

そんな私の前のスピーカーはBOSE。

書込番号:11085868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/03/15 16:18(1年以上前)

BOSEにしてもロジにしても、どちらも中域がスカスカなので、真っ先に対象外になります。
ロジはかっこいいからどうかな〜って聞くと・・あぁぁぁダメだこりゃ、ボスボスの低音にキャリキャリの高域、中域はまったく無しか・・・
Z4は高域もないと言うか解像感がない、ボコボコの低音で・・値段なりとも言えない音だった。

PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
最低限10cm程度のドライバがなければまともな中域は再生できないので・・・

書込番号:11089348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/15 19:46(1年以上前)

↑Z4の価格帯でその価格なりの製品というのを挙げてほしいもんです。じゃなきゃ説得力が無いよ。無論2.1chでお願いします。

書込番号:11090120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/17 19:09(1年以上前)

まぁ、よくある話だが、それっきりだね〜(^^;

>PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。


ダメなのはスピーカーじゃなくて、お前のほうだね。

書込番号:11099989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/03/17 22:28(1年以上前)

まだやってたんだw
価格帯も何も音悪すぎて、買う対象にすらならんのだがw
まあ、Z4ごときで満足できる程度の耳ってことなんだろうけどw
餅は餅やって言葉知らんのかね。

書込番号:11101065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/03/18 00:19(1年以上前)

まず、スレ主さん
予算を書かれた方がいいと思いますよ。
じゃないととんでもないものばかり勧められると思いますので


ゼルビーノさん
あなたがどんなスピーカーを使われているか分かりませんが
Z4は素晴らしいスピーカーだと思いますよ。
今だと価格も下がり良さが増してる気がします。(最近はちょっと上がってるかな)
あんまり自分が使ってるモノが良いからってけなすのは良くないと思いますよ。

書込番号:11101849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/18 00:22(1年以上前)

だか〜ら同じ価格帯であなたの言う素晴らしい例を出しなよ。
どこかに同じ価格帯のいい製品をご存知なんでしょう?


コストかければいい音質のものは出来るかもしれないが、同じくらいのコストだとどうだ?
それくらい理解しろよ(^^;


というわけで、Z4の価格帯で素晴らしい音質のものをご紹介ください。
再度出てきたってことは、ネタ持ってんでしょ?w

書込番号:11101866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/03/18 04:33(1年以上前)

皆様,多くの返信をありがとうございます。
そして返信が遅くなってすみませんでした。スレ主です。
今しがた子供の授乳で起こされましたが。。。

さてLove of Cowardさんがおっしゃるのも
もっともで,予算は8千円前後,出しても1万円以上
出す気はありません。

もともとMP3の音源を部屋でも聞ける程度に・・・と
思っておりましたので,せっかくレス頂いておりましたが
私はゼルビーノさんのようなレベルの耳ではなく,
あくまで聞ければよい。という程度です。

一緒に住んではいませんが,義理の父が大人の腰ほど
くらいもあるスピーカーでレコードを聞いています。
その音と違うのは分かりますが,それ以外はこだわって
おりません。

>PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
と,せっかくご教示頂いたのですが,このあたりにつきましては
最初から割り切っている部分ですので,他の方からも好評価な
Z4あたりをもう一度調べてみたいと思います。もうちょっと
遅いかもしれませんが・・・

あとはゼルビーノさんが買われるというONKYOのものも
見てみます。

皆様,ありがとうございました。

書込番号:11102438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/18 20:21(1年以上前)

結局、ネタないまま終了か。

つまらんやっちゃ。

で、スレ主にはZ4勧めておくよ。
評判については専用板のほうが、参考になるでしょう。
単純に音だけでなく、使い勝手もイイよ。この製品。
しかも店頭では、ネタなしオヤジの言うような印象もあったが、家で使うとガラリと変わるよ。
オヤジはこのこと知らないんだな,もったいね〜

書込番号:11105221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/19 01:13(1年以上前)

遅いかもしれませんが気になる点がございましたので……もし見ていれば参考にしてください。


>>今しがた子供の授乳で起こされましたが。。。

とのコメントがありましたので、小さなお子さんがいらっしゃるということで受け取らせていただきます。

確かにZ4は価格に対するコストパフォーマンスは高いと思うのですが、それはウーファーが響かせる重低音あってのものです。
もしもお子さんの関係で迫力のある重低音を鳴らせないのであれば、Z4を含め大きなサブウーファーが付いたものはやめておいた方がいいかもしれません。



>>ラジカセのように聞きたいだけで

流す音の傾向に関してですが、迫力を必要せず静かな曲を流すのであればゼルビーノさんの上げたONKYOを含めピュアオーディオメーカーの物の方が向いているかと思います。
サブウーファーがないので重低音は出ませんが、ピュアオーディオメーカーらしい品のある音を出してくれますので聴き疲れしにくいと思います。


迫力を必要としないBGM程度でお考えならば1万円未満で幾つかお勧めを挙げておきます。(最安価格は書き込み時点)

・GX-70HD     ONKYO        最安9980円
・AT-SPE7DB   オーディオテクニカ 最安9690円
・AT-SP150 BK  オーディオテクニカ 最安7450円
・GX-R3X     ONKYO        最安5748円

それぞれのスピーカーの特徴等は各製品のレビューを参考にされるといいと思います。

流す曲のジャンル(ロック、クラシックetc)や要望の音傾向(ドンシャリ、聴き疲れしにくいetc)等があれば、それに応じたお勧めの製品を別途挙げられますので、もしもまだ購入を迷っているのであればご質問ください^^

書込番号:11106861

ナイスクチコミ!2


RV125jpさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 13:31(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、今なら
web通販GENOで売ってる、studio dock 4iがいいですよ。
家電→ipodアクセサリーのカテゴリにあります。

もともと定価が高いので、音は同価格帯のものよりも
断然良いです。

今の価格7000円は超お買い得です。

書込番号:11167891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:12件

今度z-4からz-5500に買い替えようと思ってるんですが
z-4の時にモニター(LCD-MF221XBR)にHDMI AVケーブルを接続し
オーディオアダプターケーブルにz-4の赤と黄色のケーブルを挿したまでは
よかったのですが、ウーファーの緑のケーブルをどこに挿せばいいのかわからなくて
我慢して低音なしでプレイをしていました。だから今度z-5500を購入した時はウーファーも
鳴るようにしたいのです。だから今ある物の他にいる物を教えて下さい。
よろしくお願いします。

今持っているもの
(D端子 HD AVケーブル、HDMI AVケーブル、オーディオアダプターケーブル)

書込番号:11025680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/03 07:17(1年以上前)

緑のケーブルはステレオミニのケーブルですよね?純正HDMIケーブルに同梱するオーディオアダプタの赤白端子をステレオミニに変換して緑の端子に挿せばZ4でも使えますよ。
又はモニターの音声出力端子に接続でも再生できそうです。

書込番号:11025765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/03 07:47(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。
わかりました。やってみます。

書込番号:11025820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/03 09:10(1年以上前)

赤白両方つなぐとショートして2chがステレオにならないかも。

その場合は、白だけとかつないでも十分低音は出ると思います。

書込番号:11025996

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/03 10:24(1年以上前)

Z-5500なら光デジタルケーブル1本繋げればいいだけでしょ?

書込番号:11026188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/03 13:22(1年以上前)

とりあえず、今お持ちのZ4の接続ですぐにできることは、
・スピーカーのケーブル赤と黄色はウーファーに接続。
・コントローラのケーブルもウーファーに接続。
・Z4付属のオーディオケーブルもウーファーに接続し、片側の3.5ミニプラグをモニター(LCD-MF221XBR)のヘッドホン出力に接続。
※ヘッドホンはコントローラにある端子で使える。
・ウーファーにある電源ケーブルをコンセントに接続。
・Xbox→音声出力設定→HDMI→PCM
・モニター設定→音量など
も試しておきたいですね。
まぁZ-5500が手に入ってしまえば必要ないでしょうが.......

書込番号:11026761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/03 15:22(1年以上前)

ムアディブさん,BRONCOさん,ジーティアル,口耳の学さん 
ありがとうございました。
皆さんの言う通りにやってみたらできました。
本当助かりました。

書込番号:11027122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件

下記サイトでいろんな周波数の音が出せるのですが
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html
あなたのお持ちのスピーカーは、低音は何Hzから高音は何Hzまで
十分な音量が出ているでしょうか?

私はBOSEのCompanion2を使っています。(最近購入)
50Hz〜14000Hzまでは実用上十分な音量が出ています。
(ボリュームを上げなくても聞こえます。)
6cmのフルレンジスピーカー1本でこれだけのレンジが出ているのに
びっくりしました。
14000Hz以上になると30代でも聞こえない人がいるらしいし(私は40代です)
MP3は18000Hzまでしか高音が伸びていないらしいので、PC用スピーカー
としては十分だと思います。

高い音は歳をとると聞こえにくくなるので、聞こえないのが
耳のせいなのかスピーカーのせいなのかは判別が難しいと思います。
国内大手メーカーのイヤホンタイプのヘッドフォンなら18000Hzくらい
までは伸びていると思われますので、一度自分の耳の性能を
試してからスピーカーの性能を試したほうがいいと思います。

耳やスピーカーを傷める可能性がありますので、スピーカーのボリューム
には十分お気を付けください。

書込番号:11022271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメPCスピーカーはどれですか?

2010/02/28 00:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:31件

1万円前後でPCスピーカーを検討しています。
今はDELLのセットで付いていたA225というスピーカーです。
別に不満は無いのですが、1万円ぐらいのスピーカーに替えたら少しだけ幸せになれるかなと思いまして(^^:)
上を見だしたらキリがないとは思いますので、まずはこの辺からと。
用途はituneで音楽(主にPOPS)を聞く、たまにDVDで映画を観る、てな感じです。
ちなみに7年ほど前に3000円ぐらいで買ったArvelの2.1chのスピーカーよりは今のDELLのやつの方が綺麗でした。

検討しているのは、
@ロジクール Z4
A同じく Z523
BONKYO GX70-HD
CCreative GigaWorks T20 GW-T20-II
DBOSE Companion 2 series II

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01704010262.K0000052568.01705010526.01702610894.01702210481

皆さんならどれを買いますか?
できれば理由もお願いしますm(_ _)m
他の機種でもオススメがあれば教えて下さい。

書込番号:11009378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/28 01:09(1年以上前)

実際に視聴してからの購入をお勧めしますが、その中だとGX70-HDでしょうか。
1、2、3、5は実際に視聴しましたが、3が一番好みの音だったのが理由です。
onkyoは音楽だと定評もありますし。
4は聴いた事ないのでわかりません。

もう少し予算が許すのであれば、GX-100HDはさらによく感じましたよ。
http://kakaku.com/item/01705010670/

書込番号:11009491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/28 06:58(1年以上前)

Z4
ポップスには合ってると思う。
ドンシャリがきついですけどね

書込番号:11010082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/01 16:24(1年以上前)

こりどーるさん、ムアティブさん、
ありがとうございます。

昨日ヤマダでZ-4、GX-77M、GX-D90を視聴してきました。
(GX-70HDはありませんでした。)

好みはOnkyo2機種でした。
Z-4はウーファーの迫力はあるものの、ボーカルが聞きにくいと感じました。

GX-100HDも聞きたかったですけど、ありませんでした。
あってもちょっと予算きついかな〜(^^;)

77MとD90は光デジタル入力があるんですけど、光デジタル入力にするとアナログよりも音質が向上するのですか?
あとD90にある同軸デジタル入力、これはあった方がよいのですか?

抽象的な質問ですみません・・・。
一応「光デジタルとは」でググり、意味は何となく分かったのですが、結局良いのか悪いのか今ひとつ掴めませんでした。
デジタル入力の方がノイズが少ない的な事は分かりました。
実際使われている方のご意見がいただければうれしいです。

書込番号:11017051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/02 00:14(1年以上前)

私もそんなに詳しくないのですがアナログとデジタルの音質に関しては
好みだと思います。
光での接続の利点はノイズですね。

自分はパソコンのマザボに光出力がないので、サウンドカードを増設して、
GX-D90と光接続で聴いてます。
いくつかのサウンドカードとアナログ、光の接続も試しましたが、
結局持ってる中では一番安いカードとの光接続が一番好みの音でした。

自分の場合ですが、光(サウンドカード)≧アナログ(サウンドカード)>>>オンボのアナログ
こんな感じでしょうか。

お持ちのパソコンに光の出力があれば、スピーカーと光接続でかなり変わると思いますよ。

一般的に高いサウンドカードはアナログ接続の為らしいです。
なので、オンボに光があって、サウンドカード増設して光接続では
あまり効果がないようです。

パソコンとの接続であれば同軸デジタル入力はなくても良いと思いますよ。

書込番号:11019713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/02 00:52(1年以上前)

こりどーるさん
ありがとうございます。
D90に固まりつつあります。

なるほど、光デジタル一考の価値有りですね。
マイPCはInspiron530でデジタル出力ありません。(たぶん)

差し支えなければサウンドカードは何をお使いですか?
SE-90PCIというやつですか?
これは素人でも簡単に組み込めるものでしょうか?

書込番号:11019926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/02 01:56(1年以上前)

メインのパソコンが、これで光。
http://kakaku.com/item/K0000044544/

サブマシンは、これでアナログ。
http://kakaku.com/item/05601010374/

3つの中でアナログ接続が一番良かったと感じたのがこれ。
http://kakaku.com/item/K0000009098/

onkyoのは持ってなく、試した事もありません。
サウンドカードも音楽には評判いいようです。

inspiron530の内部についてはわかりませんが
PCI-E、PCIなど対応の空きスロット、スペースがあれば、
増設はそれほど難しくないですよ。
ネットで情報も集められますし。

書込番号:11020145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/02 09:07(1年以上前)

まずはアナログで繋いで、徐々にステップアップしていきます。
サウンドカードも色々あり、奥が深そうですね。
もう少し勉強してみます。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:11020736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/03 16:10(1年以上前)

まず、オンボードのアナログは酷いです。

光だと、ある水準の音にはなるので今のSPの選択範囲では十分満足できると思います。
同軸があれば同軸の方が良いんですけど、「画期的」というほどには変わりません。

光や同軸の問題点は、ゲームなどPCが生成するマルチチャンネルを伝達できないことです。

良いアンプやサウンドボードを入れられる場合は、AVアンプのデコーダーとサウンドボードのデコーダーの質を比較することになります。

ONKYOの中級AVアンプとX-Fi Elite Proを比較してみましたけどサウンドボードの勝ちでした。

念のため書いておくと、オンボのアナログが酷いのは音声回路が酷いのであって、ラインレベルでの伝送でノイズが乗るといった類のものではありません。光も変換が酷いので劣化するケースが多いということです。

書込番号:11027283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/03 23:40(1年以上前)

ムアディブさん
ありがとうございます。

PCカードについてはまだまだ勉強不足なのですが、今後のために教えていただければ幸いです。中に取り付けるものより外付けのものの方が影響を受けないので良いというのも聞いた(読んだ)のですが、そこんとこどうでしょうか?
何かオススメはありますか?(あまり高価なものでなく(^^;))

書込番号:11029430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/04 12:59(1年以上前)

>中に取り付けるものより外付けのものの方が影響を受けないので良いというのも聞いた(読んだ)のですが、そこんとこどうでしょうか?

それは「そう思った」だけなのでは?

ダメな理由も沢山あるし、ダメな場合も報告されてるから単なる思い込みだと思いますけど。

方式より、デバイスそのものの質の方が重要です。ちなみにPCカードについて言えば、多分今は選択肢がない (高音質なPCカードってのを聞いた事がない) んでUSBにならざるを得ないと思いますけど。

質という意味では、普通は外付けにすればそのためのコストが掛かりますんで、同じ値段なら質が落ちることは容易に想像がつきます。

書込番号:11031411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/04 13:12(1年以上前)

>中に取り付けるものより外付けのものの方が影響を受けないので良いというのも聞いた

PCの中はノイズのだらけなので外に出したほうがいいだろうと言われることはあります。
私なんかはPCIに3,000円ぐらいのサウンドカード入れてますけどオンボードの光よりは良いです。
というかオンボードの光はプチプチノイズが乗ってしまった。。

ちなみに外付ならこれが人気ですね。
http://kakaku.com/item/K0000054098/
Ipodを使ってるなら尚更便利かも

書込番号:11031468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/04 22:34(1年以上前)

ご意見&情報ありがとうございます。
ND-S1魅力的ですね!
音質の話は置いておいたとして、接続が簡単なことや、iPod接続可能なのは素人ながら魅力に感じます。
今さらながらオーディオって奥が深いですね。回路とかってちょっと苦手なんですが(^^:
ぼちぼち勉強していきます。

あ、本日GX-D90をポチりました。届くのが楽しみです☆
在庫はかなり少なくなってきているみたいです。

書込番号:11034087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの情報知識を分けて下さい!

2010/02/27 00:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:13件

初のPCスピーカーで悩んでます。
おすすめを御存知でしたら教えて下さい。頂いたレスのもと、家電量販店で聞き比べられればと思ってます。

パソコンはiMacの20inch。予算は¥10,000位。
iTunesの中の色々な音楽と、ストリームのラジオを聞くのが主な目的です。
ipodも繋げて聴けて、コンパクトなほど、部屋が広いので音が広がるほど良いです。←もちろんなのですが。

また、PCでの際には電源が煩わしくないUSB電源が併用できれば。
これが魅力で色々と悩んでました。
(USBなしではBOSE Companion2 Series II を考えていたのですが・・。)

USB電源無し、USB併用とUSB専用、それぞれおすすめございましたら、教えて下さい。
またUSB電源の性能のデメリットみたいなのがあれば、そちらも知りたいです。

どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:11003855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/27 06:22(1年以上前)

まちるだーぺろさん、こんばんは。
USB接続だとあまり大きい音は出せないかもですね。
USBバスパワーの規格が5Vでなおかつ500mA(USB2.0の場合)ですから音の広がりは期待できないと思います。
検索でUSB音声入力にチェックを入れたら小さいスピーカーが大量に出てくるのはこのためですね。
あれは音楽再生にはまったく向かないんで音楽を聴きたいのであればコンセントから電源を取るものをおすすめします。
予算オーバーでコンパクトではないですが音質を求めるなら光入力できるONKYO GX-D90をおすすめします。

書込番号:11004643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/27 20:41(1年以上前)

フランカー#7711さん、ご意見ありがとうございました!
やはりGX-D90はおすすめなんですね。発売後数年経ってもこれだけの支持を得ているのがその証なのでしょう。
これも検討していたので、購入に踏み切りたいと思います。

USB電源はそういう事情ののですね。わかりました

また何かで伺う機会がありましたら、宜しくお願いします。
ありがとうございました!

書込番号:11007807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング