
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2020年5月23日 18:17 |
![]() |
4 | 1 | 2020年5月17日 17:03 |
![]() |
6 | 6 | 2020年2月15日 16:49 |
![]() |
0 | 7 | 2019年12月29日 07:38 |
![]() |
59 | 10 | 2020年5月16日 17:05 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2019年9月29日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7年ほど前まではPCスピーカーは比較的賑わってたと思うのですが、ここ最近?になって各社在庫が少ないように思います。
Boseもオンキョーも価格コムで見るとほとんど販売店舗がありません。
以前購入したものをまた購入しようとしたところ、販売店舗がとても少なくなっていてとても残念に思えました。
ここ最近は一体何が起きているのでしょうか?
書込番号:23412683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothのスピーカーが流行ってるから、そっちに流れてるんじゃないかと思います。
あと、最近は異様にヘッドセットも多いですよね?
まあ、ただの妄想ですが(^_^;)
書込番号:23412700
2点

ヘッドホンに移行してるだけのような気がする。
書込番号:23412701
2点

今はコロナの影響も大きいですよ。
ヤマハの場合は、海外2工場が停止もしくは生産縮小しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000004-at_s-l22
BOSEはコロナ以前に躓いています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54471800W0A110C2TJ1000/
やはり、スマホで音楽を聞く人が増えたのが原因のようです。
書込番号:23412792
2点

沢山の御回答ありがとうございます!
なるほど、スマホでの音楽再生の影響がこれほどだとは思いませんでした。
パソコンでYouTubeを観る人も居ると思うのですが、やはりスマホやタブレットで視聴する方が圧倒的に多いみたいでBluetooth機器やイヤフォンに流れてるんですね…
ここまで衰退するとは…
PCスピーカーはPCの自作erにとっては必須なので今後どうなるのか心配です…😔
書込番号:23412861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、アクティブスピーカーは自作ユーザーにとっては必須ってものじゃないし。
実際、私も何年も使ってないし興味も無い。
昨今ではPCオーディオの普及に伴って、低価格から高級機までUSBを搭載してるアンプが珍しくも無くなってるから、音に拘りたい人は選択肢の多いUSB搭載アンプ+パッシブ スピーカーに行ってるんじゃない?
反面手軽に楽しみたい人は、邪魔な接続ケーブルも無く、製品も増えてるBluetoothスピーカーに行くだろうし。
ぶっちゃけ、スレ主さんの言ってるPCアクティブスピーカーは、音の良さ・手軽さ&価格の面からみて、どっちつかずの中途半端な製品になってる気がするが。
あと、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンが当たり前になって、スピーカーを使う利点の一つであるケーブルに束縛されずに音を楽しめる環境が、イヤホンでも可能になってるのもあるしね。
正直な話、消えるとまでは言わんけど、盛り返していく分野でもないと思うよ。
書込番号:23412969
2点

有線接続するにしてもBluetoothスピーカーのAUX INで用が足りると言う所が大きいいんじゃないでしょうか。DALI ZENSOR 1AXのような有線専用のモデルにBluetoothを付け足したものもあります。
https://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000806.html
WindowsのBluetoothオーディオはノートPCで7まではかなりひどいもんでしたが8.1以降はかなり改善されて10だとまあまあ普通に使える状態かと思います。そう言った環境の変化も有るのだと思います。
ヘッドホンにしても有線タイプは廃れ気味で出る新製品はBluetoothが多く、イヤホンだと完全ワイヤレスと呼ばれる左右を繋ぐケーブルさえ存在しないタイプのものが活況を呈しています。
書込番号:23413188
1点

確かにPCアクティブスピーカーでの音質となると、どっちつかず感はありますね(笑)
自分はそこまでオーディオにかけられないのでこのレベルですが…(笑)
貴重な意見をありがとうございます!
書込番号:23413401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまのおかげで疑問を解決することができました!
この度はどうもありがとうございました!
書込番号:23413407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ONKYOのGX-77M使っていますが。もう15年選手。でも必要十二分。
そもそもこういう仕様のスピーカーの新製品自体がまれになってきました。
新規に取り入れるテクノロジーもなければ、買い替え需要も乏しい。メーカー側もそりゃBluetoothとかヘッドセットの方を優先するでしょうね。
書込番号:23413410
0点

アクティブスピーカーというのは使い道が限定されるというのもあると思います。
例えばiPhoneにはアナログ端子がなくなったので使えない、それ以前にスマートフォンと有線接続すると取り回しが良くないというのもあります。
更にSPDIFよりHDMIの方が高音質の音声伝達を行えるというのもあるでしょう。
家電と併用可能なHDMI入力のスピーカーシステムとBluetoothスピーカーの方へ中心を移したということだと思います。
書込番号:23413681
1点

なるほど、スピーカーの形態もどんどん変わっていくんですね!
HDMIの方がSPDIFより音質良いのは知らなくてビックリしました!確かに他の機器に併用できる方がいいですもんね!
書込番号:23422240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ダイソーのはB社やオー社よりコスパと音質良
ACよりもDCの安物の方がよっぽど良いですよ
書込番号:23409946
2点



レイザーのスピーカー
リヴァイアサンを、購入しました。
音声光接続端子があれば、ドルビーサラウンドになるんですが、自分のマザボ、グラボには、光接続端子がありません。
この様な場合は、どうすればよろしいですか?
ディスプレイポートで、モニターに接続してます。
書込番号:23229530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光デジタル出力端子を持つサウンドカードもしくはユニットを購入して拡張する方法があります。
光デジタル出力端子のサウンドカード・ユニット 製品一覧
https://kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_so=p1
書込番号:23229562
1点


>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
HDMI分配器の場合、画像はディスプレイポート接続のままで、いいのですか?
書込番号:23229921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
ありがとうございます。購入してみます。
>EPO_SPRIGGANさん
サラウンドカードも、使えるみたいですね。
書込番号:23229951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
本日 アマゾンからHDMI分配器が届き
早速接続してみました。
コンセントから、電源が必要でしたが
ちゃんと音が出ました。
ありがとうございます。
HDMI分配器の存在は知っていましたが
ディスプレイポートで、映像を出しているので、使えないのか と思ってましたね。
書込番号:23232560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



BOSEのCompanion 2 Series III multimedia speaker systemを購入しました。
下記の点について教えていただけませんでしょうか。
1.左側のスピーカーから、右側のスピーカーにつなぐためのコードが出ているのですが、その先に付いている端子は何という名前でしょうか?(写真『スピーカー』参照、先端の径は約5mm、中央に細いピンあり)
BOSEに問い合わせたところ『同軸端子』とだけ回答がありましたが、検索してもそれらしい形の端子が出てきませんでした。もう少し詳しい名前が知りたいのですが・・・
最終的には、この端子をL字型に変換するようなプラグを探したいと思っています(端子を右側のスピーカーの背面に差し込むと、出っ張るため少しでも出っ張りを押さえたい)
2.オーディオケーブルが付属しているのですが、このケーブルが2本1組になっています(写真『オーディオケーブル』参照)。このケーブルは何という名前でしょうか?(ダブルオーディオケーブル?)
また、1本のオーディオケーブルと何が違うのでしょうか?(音質?)
0点

2. 通常の 3.5mmオーディオプラグ(3極)
書込番号:23134892
0点


>あずたろうさん
さっそくありがとうございます。同じプラグでも、問い合わせた物はコードが2本が1組となって出ているのですが、1本だけでている物と何か違うちがうのでしょうか?(音質?)
書込番号:23134938
0点

この2本組のことですか?
単にLch , Rch になってるだけです。
1本に見えるのはケーブルの中に、3本の線が入ってます。(3芯)
1本は共通のグランドです。
書込番号:23134958
0点

特殊なコネクタみたいですね、EIAJ4辺りが似たイメージですが自作するしかなさそうですね
書込番号:23135026
0点

L側スピーカーケーブルのプラグは本来2.5mmか3.5mmの2Pプラグを使うところだが、DC電源用プラグを流用している。
基板用音声用ジャックの在庫がなかったのかDC電源用プラグ/ジャックが余っていたのかは不明だが、このあたりがBOSEのいい加減さ。
DC電源用プラグは太さや形状によって数多くのバリエーションがあるから、外径と内径、長さを計る必要がある。
共立エレショップ - DCプラグ/ジャック限定サーチ
https://eleshop.jp/shop/pages/search_dcplug.aspx
それとプラグ付きケーブルはほとんど市販されていないから、プラグ交換をするならケーブル先端加工と半田付け道具一式が必要。
書込番号:23135220
0点

>あずたろうさん
アドバイスいただきありがとうございます。
1本に収まっていても2本に分かれていても機能的には問題なさそうですが、音質的にも違いはないんでしょうかね?
もう少し長いのに変えたいと思っているのですが、わざわざ2本の物を選ぶかどうか迷っています。
>頭Pさん
>Hippo-cratesさん
そうですか・・・BOSEの製品なので一般的なプラグだと思っていたのですが、自分で作らなければならないのであればあきらめます。
書込番号:23135237
0点



「レビューは高評価なのに、買ってみると性能がイマイチ」などの声が相次いでいる理由をらしいです。
調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。この“やらせレビュー”、が多数横行してて
アメリカや中国では有罪判決が出ています。
景品表示法違反となる可能性がある案件 いったい誰がレビューを操っているのか? をクローズアップ現代でやってました。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/
ここのランキングも 情報操作でつくられた順位であるあるかもしれません。
18点


組織的なやらせレビューは勿論良くない事ですが個人的にはこのようなものは特徴が掴みやすいので鵜呑みにする方もどうかと思いますし何でも信用し過ぎかと。
今現在ユーザーがある製品を選ぶ場合、各SNSなどでそれを実際に利用してる方や多数のサイト(海外含め)で自ら他の情報を得る方法はいくらでもあります。
>ここのランキングも 情報操作でつくられた順位であるかもしれません。
情報操作してるかどうかはわかりませんがそもそも無償で提供してるサイトではないですから何があってもおかしくはないです
とある企業なんかがキャンペーンにレビューやクチコミを利用してるのもよくありますしそれを迷惑と捉えるかは人それぞれで、「そのようなもんだ」と見ていればなんて事はありません。
書込番号:22993853
3点

スレ主さんには申し訳ないけども「何を今さら解りきったことを」と言うのが正直なトコ。
ここのサイトでさえレビューだの人気順位だのは「参考にする事」はあっても信用なんぞさらさらしとりませんがな。
価格コムの順位こそ後ろの経営しとる電通さんの思惑や、金を積んだり、色々小細工して稼ぐ仕事の方の飯の種です。逆にどうして疑わないのか?と。
尼だって今は同じ事です。
尼のクチコミも中国人の工作に使われて信用度合が全く無くなってますのご存知無いですか?
買い物しようとすると訳のわからないメーカー名のゴミで溢れてますよね?
パソコン板であれば最近だと某ネズミパソコン社さんが露骨な事してます。メーカーサイトに出てるそうですが価格コムに「レビュー」書いたら1000円値引くそうですよ。
おかげさまで「クチコミ」板にマウスPC万歳の意味の全く無い礼賛スレが毎日乱立してます。
どんな客層、オツムなのかもバレバレなんですけどね。
書込番号:22993899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格コムが関与してた 「食べログ」でやらせ投稿 を思いだしますね。
こういうのはバレなければいいと IDを変えて 何度でもやるでしょうし、今後も無くなりません。
ここのサイトも価格コムにカネを支払い販促を頼んだ企業の製品を貶して削除されたのは枚挙にいとまがないですし・・・
このスレッドも 話されては マズイ話ですから 運営側から消されるんじゃないかな・・・
「食べログ」運営の やらせ体質も続いていると思うし
書込番号:22993913
6点

スピーカーのインプレは主観がどうしても入るし当たり前では?
素晴らしいは参考にはなりますが決定打にはならない。
書込番号:22993929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、感想文レベルのレビューが沢山貼られていても、それに惑わされて買う方もどうかと思います。パソコンは道具ですから、自身が求めることがどの道具ななら出来るのかを調べてから選択すべきもので、もともと他人の感想で買うようなものでは無いですしね。まともな情報なのか/自分に必要な情報なのか、この辺を分析しない人間が騙されても、半分自業自得です。騙す方が悪いのは確かではありますが、馬鹿は損する、これも自然の摂理です。
私があのスレを立てたのは、クチコミに誤爆で大量に貼られるのが「ウザい」だけ。
マウスコンピューターとドスパラには、1000円だろうが100円だろうが誘導くらいしっかりしろと言いたいですし。ゴミ投稿で情報サイトとしての価値が下がることを放置している価格.comにもなんとかして欲しいところです。
書込番号:22993990
5点

誰だって報酬もらえば良い評価書くし報酬もらって悪評価を書く輩もいます。
いわゆる評論家なんて持ちつ持たれつの関係だから良いことは誇大・都合の悪いことはちょこっとしか書かないでしょ?
確実なことは自分の目と耳と手(指)で確認することです。
書込番号:22994059
3点

>JAROに連絡ださん
レビューをまるまるに信用ってのも、ありえませんけどね。
それ以上に〜
スピーカーに関しては、音の好みとか、その前に使っていた製品との比較とかで感想が変わりますんで〜
他人の意見は 役に立ちにくいと思いますよ。
音質等は・・主観的なもんで、好みに左右されますから。
ちなみに私は複数のPCに、それぞれ違うスピーカー繋いでます。
当然全部が音が違います。
その日の気分、その時の気分で・・今は、このスピーカーの音が心地いいな〜
なんて アホな事感じております。
はっきり言って〜
音の好みなんぞ、同じ人間でも、その時々でかわりますって。
書込番号:22994280
3点

相当な亀レスとなりますが、総括しちゃうと読み手のセンスも大事ですよ。
「何でその程度の内容を鵜呑みするの?」と思う様なレビューも多いですが、具体性の欠けた内容を書かれたレビューを、読み手の短絡的な思考も同様に問題あるのでしょう。
それと提灯記事の内容を、盲信する人も正直なところ居るのか疑問に思います。
【架空請求詐欺やオレオレ詐欺】に加え、インターネット上では【なんちゃってウイルス感染】など、これらに騙される方も大概なんですけど。
ネット回線を利用できて、利用方法など自身で調べると分かる内容を調べる努力も無い、その様な狡い短絡思考も同様。
それでいて損はしたくないと宣うのだから、その様な連中に対しては「世間は、お前らの母親では無い」で、それが現実とも言えます。
グーグルの飲食店レビューを読む機会も有りますが、一見さんの様なお客さんの中には、そのまま列に並んで順番を待たずに一旦その場を離れて、駐車場に停めた車内で待ち、後から来たお客さんに順番越されたと宣う人も・・・
その様な少しの我慢も出来ず頭が天災で、尚且つ厚顔無恥な輩も居るのは確かで、なんとなく書いている内容から読み取れますけどね。
こんな感じでよかった?
書込番号:23020657
1点

いろんなレビューを何百と見ているうちに、やらせレビューかどうかすぐ分かるようになります。
価格comはほとんどないですよ。1%もないと思います。
多いのは、Amazonの中国メーカーのもので、9割はやらせレビューです。
見分け方は、20行以上の長文で、いい点と悪い点を両方書いているレビューは9割がた本当のレビューです。
上の条件に当てはまらないレビューは無視すればいいだけです。
書込番号:23407373
2点



keeece製 3R-KCSP02-BKを格安で購入しましたが、
無音時に小さなノイズがあります。
格安スピーカーは、このようなものでしょうか?
https://3rrr-btob.jp/archives/items/3r-kcsp02
0点

アナログ入力のスピーカーだと、PCからの配線取り回し位置だけでもノイズを拾うことさえあります。
抑々PC自体がノイズの温床ですし、サウンド回路も良質なマザーやサウンドカードじゃなければ同様に厳しいです。
酷いときは無音時にブーンブーンとそしてマウス動かすくらいでもノイズ音が変わったりします。
安価でもデジタル入力のスピーカーに変更で改善されるでしょう。
書込番号:22954664
1点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
M/B:B365M-Phantom Gaming4
無音時に耳を地下ずれると聞こえます。
3.5Φ+USBを接続しています。
USBのポートを変えても、ちいさなノイズの聞こえ方が違いますので
電源系でしょうか?
書込番号:22954697
0点

>あずたろうさん
失礼しました。
あずたろうさんの趣旨は、信号系に乗るということですね。
実使用では、問題ありません。
書込番号:22954715
0点

>sky400さん
あずたろうさんも書かれているように、アナログ信号に乗るノイズもありますが。
USBから電源を取るスピーカーだと、電源を取るUSBによってノイズが発生する場合もあります。
PCのUSBポートより、
2.4A等対応を謳ったAC-USBアダプター(スマホなどの充電器)を使った方が
ノイズが減って音質が良くなることもあります。(ほかのスピーカーで経験してます。)
取り回しは悪くなりますが…
PCのUSBポートの電源の質は良質だとは限らないと思いますし。
充電器などお持ちなら試してみるのも手かもしれません。
書込番号:22954717
1点

マザーからの3.5mmジャックを抜いて、絶対に金属部を触らずに・・
それでもノイズ聞こえてるならスピーカー単体で発生している。
PC用スピーカーはアンプ回路内蔵なのでチープだとその辺りはお察しの通り。
書込番号:22954728
1点

>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
3.5oのジャックを抜いても、小さな音はします。
値段相当ということですね。
イヤホンでは、音はしませんから。
USB電源アダプターは、そのうち試してみます。
ただ、スピーカーに耳を近づけないとわからないレベルですので
実使用上問題ないです。
むしろ、この値段で
カタログ値:60Hz〜20kHz
はいい方だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22954764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





