
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月24日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月13日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月1日 19:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今5,1chがあるのですが、サテライトは全く低音がでません3cmユニットですから・・・・低音は全てサブウーファです。そこで質問です。
カットオフ周波数ってその下からは再生しないってことでいいんでしょうか?今は100hzくらいなのですが、カットオフ周波数を低くしてPOPSでバスをあげるとブーブーなってきもいです。そのときは低音をさげているのですが、低音の音量をあげるにはカットオフ周波数をあげています。ゲーム、音楽いろいろやるんで面倒です。どうすればいいんでしょうか?いつもは音楽では低音はしぼってゲームでは上げているので・・・
しかたがないんでしょうか?
一般的にはサテライトが低音をだせないとカットオフ周波数はあげるか下げるか教えてください。
0点







2005/01/24 18:28(1年以上前)
予算を書いたほうが・・・
書込番号:3829102
0点





大雑把な質問でゴメンなさい。
スピーカーには今まで こだわりがなかったのですが、最近、テレビで<TIMEDOMAIN mini>と言うスピーカーを知り気になっています。
もし、使っている方がいましたら、感想など教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

12月に購入し、主にテレビに接続して利用しています。
自分の感想です。
(良い点)
1.ステージやスタジオでの音楽は等、臨場感があります。
2.生活での音、例えばドアを閉めた音とか物を落とした音などリアルです。
3.他の手持ちのスピーカでは聞こえていなかった音が聞こえます。
4.ノートパソコンや1万円位のポータブルCD等に接続しても、結構いい音です。
(悪い点)
1.音の定位が悪いように感じます。
2.低音もある程度でますが、車やバイクのマフラーから出る共鳴音の様な感じです。
大体そんな感じです。
余談ですが、塩ビでタイムドメイン理論のスピーカも自作してみました。
結果は同様の特徴がありました。
下記サイトなどを参考にしてみては?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-eakers/kikaku/timedomain.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbisp.htm
http://www.wao.or.jp/maruyo68/runru/gazou/timed/timed.htm
書込番号:3736549
0点



2005/01/13 18:29(1年以上前)
yoshii9さんありがとう!
私もTIMEDOMAIN miniを買ってみようと思います。
あと、アクリルPCケースを自作して道具が有るので
近い内にアクリルパイプでタイムドメイン理論のスピーカの自作に挑戦したいと思います。
書込番号:3773413
0点






http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
全然関係ない場所に書いても困ると思いますよ。ココはPCスピーカーの板ですから。。
答える人は恐らくすべてで見てるから良いでしょうが、気をつけましょう。
ここからは辛口になりますが…。
出来ない事は無いでしょうが、ココに質問する前に御自分で手を尽くしましたか?。色々調べて、なおかつ分からないならOKですが、下調べもしない性格の方では危険な場合が多いので、止めとく方が宜しいかと思います。
交換しても、貴方が考えている程の効果は望めないと思います。先ずは御自分で調べて、メリット、デメリットも考慮されて、それでも交換したい、でも分からないというなら、分かる方が教えてくれると思います。
そもそもなぜ交換をしたいのですか?。オンラインゲームとかなら、ビデオカード等も考えないといけません。
メーカー品は、部品の交換、特にCPUなどは交換を考慮されていないので、物理的に付いたり、チップの性能的にはOKでもBIOSがNGだったりと、難しい場合が多いです。
正直一から自作をする方が数倍簡単です。CPUを交換できるスキルをお持ちなら自作を考えては如何でしょう。
書込番号:3715524
0点


2005/01/01 19:30(1年以上前)
そのチップセットだと、
FSB400で478pinなセレロンなら交換可能な気がする。
もしかしたらFSB400で478pinなPen4も載るかもね(いや、これはよくわかりませんが)。
まー、神様の宿題氏が仰るようにメーカー機のCPU換装はてこずる場合があるのでやめといたほうがいいかもしれん。
トライするならFSB400セレロンの高クロックな品物というのが妥当ですかねえ。もちろん自分でもよく調べたうえで。
書込番号:3715549
0点

http://www.nikkei.co.jp/rim/plus1/saiten-old/saiten021228.htm
これでしょうか?。液晶一体型だと、私ではお手上げです。
メインのPCが他にあるなら、壊してもよいという前提で出来ない事は無いと思いますが…。
非常に危険だと感じます。手を切る位ならマシですが、感電や液晶がおかしくなる可能性が大かと。。
書込番号:3715599
0点





はじめまして。
教えて欲しいのですが、
PCにつないで聞く用のスピーカーが欲しく、店頭でいろいろ聴いた結果、
ONKYOのGX-77M
TDKのSP-NX801
SONYのSRS-ZP1000D
の3つが気に入ったのですが、
どれにしたら良いのか決め手がいまひとつわかりません。
どれがおすすめでしょうか?
よく聞く音楽はJ-POPと洋楽全般です。
よろしくお願いします。
0点





スピーカーによってはアダプターレスのスピーカーってあるんですか?本体から電気を供給してもらうみたいな…、あれば教えて下さい!!あとどこのスピーカーがアダプターレスかも教えていただけたら嬉しいです!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





