PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えについてのご相談

2004/07/30 18:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 うっきー☆さん

初めまして、こんにちは。学生のうっきー☆です。
早速ですが、質問させていただきます。

2年前5000円で買ったTeacのスピーカー(http://www.rakuten.co.jp/aporo15/162200/245486/)
を使っているのですが、接触が悪いため線とぶつかるたびに「ぶーーーーぶーーー」と鳴ります。

また、音質は『2万円のMDプレイヤー』位で悪くはないのですが、若干迫力が足りない、こもった音質です。
映画・音楽(MP3)好きの自分としてはちょっとがっかりです。

そこで、http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/pcspeaker.htm
にあります、2万くらいで買える高音質なスピーカを検討しています。

『質問1』2万円のスピーカーは(上のスピーカーと比べて)どの程度の音質なのでしょうか?』
@全然違う、断然買い換えるべき!
A結構違う、買い換えたほうがいい
Bちょっとだけ違う、やめたほうがいい
C人には分からない程度、全然変わらない

『あとがき』
値段に比例して音質がよくなるわけではないと思ってます。ではどの値段が『買い』なのでしょう。
まぁ製品にもよりますが^^;・・・。

気が向いたら書き込んでいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:3088585

ナイスクチコミ!0


返信する
F-15EXさん

2004/07/30 19:30(1年以上前)

買うんならGX-77Mですね。
ちょっと端子に注意したほうがいいですがね。
低音が好きならMA-10も面白いですよ。
この前視聴したら2,1のような大きさでなっていました。
価格は店頭で15000円以下ですね。
スペースが無いならMMU、あるならGX-77Mがベストかと・・・

書込番号:3088698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/07/30 20:25(1年以上前)

援護射撃です。
 2万超えているかどうかで決めるのではなく音色本位で決めましょう。好みの音色で聴くためにスピーカーを決めるのですから。具体的なアドバイスが出ているので後は(音色の)好みで決めてください。可能であれば聴き比べた方が納得いくでしょう。
 最後にアドバイス。左右のスピーカーと自分の頭とで作る三角形が正三角形に成るようにしましょう(一体型で無い場合の基本です)。ちなみに、
 スピーカー同士が近すぎれば左右から聴こえるべき音が正面から来ます。
 スピーカーを離しすぎると、正面から来る音が変に感じられます。

書込番号:3088835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/07/30 20:28(1年以上前)

表現の修正です。
>スピーカーを離しすぎると、正面から来る音が変に感じられます。
 スピーカー同士を離しすぎると、正面から来る音が変に感じられます。

理想的な環境で聴けるかどうかわからないので試行錯誤してみて下さい。

書込番号:3088841

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきー☆さん

2004/07/30 22:41(1年以上前)

>>F-15EXさん
返信ありがとうございます。
GX-77MとMA-10を視野に入れて検討していきたいと思います。

>>Ferelさん
返信ありがとうございます。
『左右のスピーカーと自分の頭とで作る三角形が正三角形に成るように』これは知りませんでした!早速正三角形にしてみます。

実はさっきデオデオで聞いたスピーカーにぐっときたので、それも検討中なんです。これらの情報を参考に実際に店頭で視聴して決めます。
では失礼しますm(__)m

まだまだ書き込みは歓迎します♪

書込番号:3089291

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/07/31 18:54(1年以上前)

そのスピーカープラスサウンドカードの導入をお勧めします。内蔵型なら1万円以内でかなりの性能のものが買えますよ。

書込番号:3092446

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきー☆さん

2004/08/01 03:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンは富士通のノートパソコンNB16Bで、
サウンドカードはたぶんチップセット内蔵AC97コーデックかな?と思います。どの程度のものなのでしょうか^^?
性能が低い場合はサウンドカードも買い替えを検討します。

書込番号:3094194

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/01 18:45(1年以上前)

2万円なら少し足してSharpのCX-9が買えます!

書込番号:3096365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SPS-5100(5.1ch)について

2004/07/24 11:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 DOLBYさん

上記のスピーカの購入を考えています。PCでのDVD鑑賞の目的です。それほど高温質なものは求めていませんが、このスピーカーはどうでしょうか?また、サウンドカードは、YAMAHAのAC-XG なのですが、アナログで、直接差し込んで5.1chを使えるのでしょうか。お願いします。

書込番号:3065411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓アンプ

2004/07/14 17:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 あかさたなはいち「さん

内臓アンプのスピーカーを使ってるのですが、スピーカーの電源を切り、別途アンプから電源を取ればスピーカーの電源を切っていても使えますか?音も良くなりますか?

書込番号:3029651

ナイスクチコミ!0


返信する
煽れば問う歳さん

2004/07/14 18:58(1年以上前)

生きたスピーカーとは凄い物を持ってるな・・・

書込番号:3029849

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/14 22:27(1年以上前)

使えるスピーカーなら使えます。
あなたの書き込みからは、それ以上のことは言えません。

書込番号:3030739

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかさたなはいち「さん

2004/07/15 13:06(1年以上前)

>生きたスピーカーとは凄い物を持ってるな・・・
そんなことは一言も書いてません。
 スピーカーはR1000です

書込番号:3032626

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/07/16 08:18(1年以上前)

R1000ってどこのメーカー?スペック表みればわかる人がいるかもしれないから、自分がわかる情報は全て出しましょうよ。

人に質問するなら、情報提供は最低限のマナーですよ。もちろんアンプについてもね。

書込番号:3035465

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかさたなはいち「さん

2004/07/16 13:43(1年以上前)

http://www.edifier.com/eng/products/r1000/r1000n.html アンプはかなり古いビクターのです。コンポのやつ・・

書込番号:3036124

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/17 00:40(1年以上前)

見たところ、スピーカー内蔵のアンプを使う端子しか付いていません。
ここを分解して、ビクターのアンプからの出力を直結するような改造が必要です。

http://www.edifier.com/eng/products/r1000/r1back1.jpg

ちなみに煽れば問う歳さんのレスは揚げ足取りですが、「内臓」とあなたが間違って書いたから書かれたのです。「内蔵」です。

書込番号:3038336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

寝るとき

2004/06/03 23:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 早く欲しいよぉさん

MP3プレーヤーにつないでスリープを設定して寝てしまっても、自動で電源落ちるようなスピーカーご存じですか?ラジカセ買った方が早いかなぁ...

書込番号:2881355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

聞き慣れないスピーカー

2004/05/31 22:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 ジムランシングさん

某ホームページを見ていましたら、新理論に基づき作られたと言う画期的なタイムドメインスピーカーなるものが紹介されていました。
以前オンキョーのスピーカーで話題になったタイムドメイン理論ですが、
内容を知れば知るほど興味が湧いてきました。本当にそんなに凄い音を
出すことが出来るのでしょうか?
そこでこのスピーカーを持っておられる方、或いは視聴された事がある方
ぜひ感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:2870942

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/31 23:07(1年以上前)

それなりに聞けるものは振動板やエンクロージャーなど素材からしっかり作られた高価なものです。

書込番号:2871045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジムランシングさん

2004/06/01 00:01(1年以上前)

ネギトロさん有難うございます。最近AT−DSP300、SRS−Z1PC等変わったデザインのスピーカーが話題になっていますが、これも
デザインの奇抜さが音質を追求していった結果生まれたものだとしたら
一体どの様な音を出すのか聞いて見たいと思い書き込みました。
Yoshii9はそれなりに聞けるけど、miniのほうは駄目と言う事でしょうか。

書込番号:2871348

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/02 00:39(1年以上前)

いずれにせよ小口径フルレンジですから大オーケストラを雄大に鳴らすといった性質のものではありません。
またminiは同価格帯のPCスピーカーと比較しても低音域の出方が苦しく、優位性は感じられません。

ごく小音量でミニチュア音場の再現を考えるなら以下のものが結構良いと思います。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html

書込番号:2875001

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/02 00:40(1年以上前)

失礼、すでにお書きになっていましたね。

書込番号:2875005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジムランシングさん

2004/06/02 19:17(1年以上前)

ねぎとろさん重ね重ね有難う御座います。会社で昼休みに聞く為の物なので音量は必要ありません。at-dsp300良さそうですね。購入に向けて検討してみます。

書込番号:2876971

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/03 02:17(1年以上前)

会社では意外と周囲の騒音が大きいです。
このスピーカーだとちょっと厳しいかも。

書込番号:2878607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クラシックが聞きたいのです。

2004/05/31 18:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 燻し銀(若いのに)さん

クラシックを専門に聞くつもりです。詳しい方がいらっしゃいましたらお勧め製品ご教授願います!
ちなみに予算は…二万円くらいが限度かな…。出せて二万五千円くらいですね…。ですから、値段に見合ったコストパフォーマンスに優れたものを教えていただけるとうれしいです。

念のため… 使用パソコンはVAIO RZ55L7です。改造・増設などはしていません。

書込番号:2869951

ナイスクチコミ!0


返信する
信者と書いて儲けさん

2004/05/31 19:13(1年以上前)

音にこだわるなら、自作スピーカーはいかがですか?
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/

書込番号:2870024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/05/31 21:05(1年以上前)

アンプはあるんでしょうか?
アンプ内蔵スピーカーが希望なら、ヤマハのYST-MS55Dとか、
オンキョーのGX-77Mなんか良さそう。


本当はクラシック聴くなら、純オーディオ用のスピーカーに
A級動作のアンプを組み合わせてほしいところだけど、お金がかかります。

書込番号:2870423

ナイスクチコミ!0


スレ主 燻し銀(若いのに)さん

2004/06/01 15:32(1年以上前)

おぉ!レスが早い…ありがとうございます。携帯からで失礼します。まだ学校なので(^_^;

>信者と書いて儲け さん
自作スか!?いきなり未知の領域が……深そう…ショスタコみたいだ笑。よく勉強してみます。

>XJRR2 さん
ありがとうございます。アンプは持ってないので、値段も手頃な感じで良いかもしれませんね。
追加質問で失礼なんですが、やっぱりPC経由でない方が望ましかったりするんでしょうか?少し余裕ができたので、コンポを買うという選択肢もでてきました(とはいえ4〜5万)。PCにつないでも使用できるみたいですし。

書込番号:2873033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/06/01 21:28(1年以上前)

ミニコンポを買うとして。 
CDをそのまま再生するなら、直接ミニコンポで聴くのが良いです。
コンポが対応していなくて、パソコンでシカ再生できないものがあれば、(RZ55なら
光デジタルオーディオ出力(角型光ジャック)があるので)コンポと接続して再生するのが
劣化が少ないし、余分にスピーカーを買わなくて良いのではないかと思います。

パソコンの中のデータにコピーガードがかかっている場合は、少なくともデジタルでの
孫コピーができません(コンポでの録音不可。再生は可能なはずです<未検証。)
RZ55のヘッドホン端子からコンポにアナログ接続すれば気にしなくていいですが、
若干音質は落ちます。

個人的に、パイオニア、オンキョー、ケンウッド、ビクター、デノン、ヤマハあたりが
良いんでないかと思いますが、再生音質の味付けが各社違うので、
できれば視聴してから買われることをオススメします。好みもあるし。

自分の場合、予算5万円だとアンプDENON PMA-3901V+スピーカー同 SC-A33で
ギリギリ揃えるところですが、機能的に貧弱すぎるので人によっては使えません。
そもそもデジタル接続できないし。

書込番号:2874042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板を新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング