
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年7月25日 18:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年6月29日 16:55 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月8日 20:33 |
![]() |
1 | 5 | 2014年5月17日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月2日 06:34 |
![]() |
3 | 9 | 2014年3月21日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコン机に設置可能なスピーカーでもっと音質が良いスピーカーは無いのでしょうか?
正直、このクラスのスピーカーではあまり満足いかなかったというか、10万円台クラスとなると、スピーカーやアンプが別々になるのですか?
0点

お使いのPCの構成にもよりますが
DAC等を追加して一般的なホームシアターシステムやスピーカーなどに
移行すると満足いただけるシステム構成にめぐり合えると思います
その分、構成も多岐になります
書店などでPCオーディオを特集しているMooKや雑誌がありますので
そちらを参考にされると良いと思います
書込番号:17767917
0点

PCスピーカーからピュアに移行しましたが、PCオーディオではDACが音質の肝となる感じですね♪
以下にいろいろあります。
http://s.kakaku.com/kaden/headphone-amp/
USB入力のあるものが良いかと思います(>_<)b
アンプとDACが一緒になったSONYのUDA-1などもオススメです♪お使いのスピーカーにDACとしても合わせられますし、ピュアの足がかりとしても選択肢が広がります!
書込番号:17768266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10万円台クラスとなると、スピーカーやアンプが別々になるのですか?
いえ、必ずしもそうではなくアンプ内蔵のパワードスピーカというのもあります。
ただ、その予算なら別々に好きなものを買った方が自由度が高いですね。
机の上に置けるようなコンパクトさで高音質というのは難しいです。
スピーカ本体のサイズもそうですが、ただ高性能なスピーカを無造作に机上に置けばいいわけではなく
聴取位置をある程度スピーカからの離すことが必要になってきます。
ヘッドホンを使った方が、あまり面倒なことを考えずに済んで良いかもしれませんよ。
書込番号:17768886
0点

うーん、やっぱりヘッドフォンの音が当たり前ですが、音が良かったです。
いちおー、DACはラックスのDA−100とデノンのAH−D7000、AKGのQ701は持っています。
デノンの場合ですと、ヘッドフォン7万、DACが6万、合計13万円。
価格が違います。桁違いです。
書込番号:17769275
0点



現在
PC_(USB)_CARAT-TOPAZ Signature_(RCA)GX-70HD
で聴いてます。
新たにPCスピーカーを買おうかなと思ってます。
候補はGX-500HDなんですが他におすすめはありますか?
価格的には5万以下くらいで。
またはアンプとパッシブスピーカーを導入した方がいいですかね?
0点

ONKYOの音がお好みでしたら、それで問題ないと思います^^
パッシブなら
S.M.S.L デジタルアンプ SA-36AやLepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020に合わせて
D-112EXTや
http://kakaku.com/item/K0000403654/
D-212EXや
http://kakaku.com/item/K0000016459/
ZENSOR1や
http://kakaku.com/item/K0000264759/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_text_2044
ZENSOR3
http://kakaku.com/item/K0000566457/
が行けますね(>_<)b
アンプは中華ものなので強くはお勧めできませんが^^;
DACは現在お使いの物を残してですね♪
書込番号:17677580
0点

所有するそれなりの価格、性能がするDACを生かしたいととしたら、
デジタルアンプ内蔵のアクティブスピーカーは、如何かなー、とは思う。
(必ずしもマイナスに働くとは限らないけど。)
所有するDACを生かしたい場合は、順当に行けばメインアンプ+パッシブスピーカーじゃないかと。
まあ、安価なメインアンプだとDENON:PMA-390REが定番でしょう。
これプラス、パイオニア:S-CN301-LR 辺りの3万円弱のスピーカーなら、約5万円です。
(アンプがちとスペースを取りますが。)
この時期は、AV、オーディオ雑誌(Stereo、HiVi、AV-REVIEWなど)で、
ベストバイみたいな物が発表されてるので、それらを見て、構成を考え、
目星をつけ、出来れば試聴してみて決めるのがベストでしょう。
VGP2014SUMMER 結果発表
http://vgp.phileweb.com/vgp2014_summer/vgp_p2.html
HiVi冬のベストバイ2013 | Stereo Sound ONLINE
http://www.stereosound.co.jp/bestbuy/article/2013/12/
速報!注目のベストバイコンポ2014 Stereo特別企画 - 音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/m_square/bestbuy/index.html
(現在、HiVi:2014 夏、Stereo ベスト・バイ・コンポ(詳細)は、Webでは見れない。)
書込番号:17677630
0点

回答ありがとうございます。
やはりアンプとパッシブを導入してみることにします。
またDACもノイズが酷いので変えようと思っていたのですがHP−A4を検討しています。
書込番号:17679653
0点



現在Bluetooth接続のスピーカーを探しています。
主な用途はSkypeを通しての通話で、たまに音楽も聴きます。
予算は1万5000円以下で、安ければそれに超したことはございません。
最近はBluetoothスピーカーの市場が盛り上がってきており、選択肢が増えることは非常に嬉しいのですが、通話自体はおまけ程度な製品が多いのも事実だと思います。
何か良い機種があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
1点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004184YKY/ref=aw_wl_ov_dp_2_2?colid=18E4S3Z9W256A&coliid=IVNSFJK9OWXKM
昔のコンポなど活用できるものがあるならコレ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E9Q9DPE/ref=aw_wl_ov_dp_2_1?colid=18E4S3Z9W256A&coliid=I1N61WYIHMVM54&vs=1
書込番号:17603754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
どちらもaptX対応でいいですね。
SP-T12は評判も良さそうですし、検討してみたいと思います。
あと、マイク内蔵機種でおすすめはありますか?
PCだけでなくiPhoneにも接続する機会があるので知りたいです。
書込番号:17606133
0点

>マイク内蔵機種
うーん...ちょっと分からないです。
マイクはiPhoneのものではダメなのですか?
書込番号:17606157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



よろしくお願いします。
現在、PCとプラズマテレビをHDMIケーブルで接続して使用していますが、今度音質にもこだわりたいと思い5.1chスピーカーを検討しています。
そこでなのですが、PCに映画などのBlu-rayを挿入し再生した場合、5.1chで再生されるのでしょうか?
接続方法的にはPC→5.1chスピーカー→プラズマテレビ(全てHDMIケーブルで接続)
と考えています。
この接続方法で5.1ch再生は可能でしょうか?
0点

>そこでなのですが、PCに映画などのBlu-rayを挿入し再生した場合、5.1chで再生されるのでしょうか?
お持ちのパソコンのサウンドカードやマザーボードのサウンドチップが5.1chに対応していれば可能です。
対応していない場合は、デスクトップ型・タワー型パソコンの場合は、
対応しているサウンドカードを追加すれば可能になります。
書込番号:17523743
0点

PCのHDMIが5.1ch音声の出力に対応し、再生ソフトが対応していれば可能です。
書込番号:17523754
0点

5.1chの再生自体は、PCが対応してれば可能だけど、
その接続方法が可能かどうかは、サラウンドシステムの入出力や、
プラズマテレビがHDMI(ARC)に対応してるかどうかでしょう。
HDMIケーブル用語集 | 接続コード | Panasonic
http://panasonic.jp/cord/words.html
つなぎ方ナビゲーション | お客様サポート | Panasonic
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi
オーディオリターンするには、HDMIケーブルもARCに対応してる必要があります。
HDMI ケーブルの ARC 対応と非対応の違い | 直販パソコンのすすめ
http://direct.pc-physics.com/hdmi-cable-arc.html
書込番号:17524321
0点

×お持ちのパソコンのサウンドカードやマザーボードのサウンドチップが5.1chに対応していれば可能です。
→HDMIで接続するので、サウンドカードやサウンドチップは関係ありません。
>その接続方法が可能かどうかは、サラウンドシステムの入出力や、
>プラズマテレビがHDMI(ARC)に対応してるかどうかでしょう。
ARCはTV放送の音声再生をどうやってアンプ側に伝送するかという話なので、この場合関係ありません。というか、光を追加すれば良いだけなので大した問題ではありません。
書込番号:17524502
0点

ご回答ありがとうございます。
私が使用しているPCは自作PCでマザーボードはASUS Z68-VPROを使用しています。
なるべくケーブルを少なくスッキリさせたいのでHDMIで接続したいなと考えております。
書込番号:17526405
1点



すいません質問させてもらいます。
PCとPS3を一つのスピーカに繋いでるんですが、PS3側の音声が小さいんですがPC側の接続を抜くと普通に音が出るんですが原因が分かりません、もし分かる方が居れば解決策を教えて頂ければ幸いです。
構成ですがこの様に接続しております。
@スピーカーBose M2
↓
Aaudio-technica GOLDLINK Fine(ステレオミニ×2-ステレオミニ) AT5205CS
↓
Baudio-technica GOLDLINK Fine ステレオミニ(オス-オス)
↓
Caudio-technica GOLDLINK Fine(ピン×2-ステレオミニ) AT5204CS
↓
DPS3付属AVマルチケーブル
↓
EPS3
で接続しています。
PCの方はHDMIで接続しているモニターのミニジャックにBose M2付属のオスーオスのミニジャックケーブルを使用しています。
0点

モニターの見にジャックと言うのは、モニターのイヤホン出力と言う事でしょうか?
PS3とAV出力(75Ω)と3.5mm出力(約32Ω)のインピーダンスの違いが干渉しているのでは?
干渉している場合!下記に様な物で切り替えて使った方が良いですね!
http://review.kakaku.com/review/20721610031/ReviewCD=319830/
私PS3を持っていないのでソレが正常な動作なのかが分りませ!(上記の様な安全策が最良かと思います)
書込番号:17364164
0点

はい、モニターのイヤホン出力です。
オーディオセレクターですか、試したい思います。
また進展があればご報告致します。
書込番号:17364449
0点

>Aaudio-technica GOLDLINK Fine(ステレオミニ×2-ステレオミニ) AT5205CS
この部分に、PS3とPCをつないでミックスしてるということですか?
もしそうなら、使い方の間違いです。
インピーダンスの干渉などと書いている人がいますが根本的に違います。
機器の出力は、勝手に並列接続してミックスしてはいけないのです。
この原則を守っていないのが原因です。
並列接続した機器を壊す可能性もありますから、危険な接続方法ですので絶対にやってはいけません。
出力の大きさは違いますが、プリメインアンプ2台のスピーカー出力を1台のスピーカーに同時につないで、
両方のアンプから同時出力してるのと同じです。こう考えれば、危険だということがわかると思います。
異なる複数のライン出力を合成する場合は、ミキサーを使います。
つまり、異なる複数の出力が直接並列接続されることを避けなくてはいけません。
提案のあるセレクターを使うというのは、同時には音を出さないようにするならひとつの方法ですが、
ミックスして両方の音を同時に出すことは出来ません。
同時に音を出したいのなら、ミキサーを使ってください。
AT5205CSのWebでの使い方の説明もよく見てください。
これは、出力を分岐するために使うもので、入力を合成するために使うものではありません。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1250
書込番号:17371283
0点



どの板に質問すればいいのか悩んだ末、こちらに投稿しました。
題名の通り、出張に持って行けるiPodスピーカーを探しています。条件は、
@軽いこと。軽ければ軽いほどいいんですが、そんなこと言ったら見つからないので1kgくらい。
A小さいこと。W250,H100,D100くらい。
BiPod Classic(2007)がデジタル接続できること。
自分で探したところ@AB全てを満たす製品は見つけられませんでした。
どなたか、@AB全てを満たす製品をご存知ありませんか?
SRS-X5やSoundLink Mini BluetoothspeakerにiPodデジタル入力があれば最高なんですけど。
ライン入力はあるので、それで我慢するしか無いんですかね?
0点

VERSOS iBlock SPEAKER 白 BB5002-W
http://www.amazon.co.jp/VERSOS-iBlock-SPEAKER-%E7%99%BD-BB5002-W/dp/B0014V9ZP0/ref=cm_lmf_tit_2
900円
サイズ : 6.2 × 2 × 1.5 cm
ipod touch第2世代・iphoneには対応しておりません
安過ぎますか?
書込番号:17296120
0点

犬は柴犬さん
「iPod用スピーカー 1kg」でググると簡単に検索できた、
LDS-SI200BK
http://www2.elecom.co.jp/products/LDS-SI200BK.html
など他にもありました。
書込番号:17296183
1点

早速の(本当に早速ですね)返信ありがとうございます。
貼ってくださったリンクに飛んでみたんですが、流石にちょっと。。。
贅沢言って申し訳ありません。
うーん、@Aは条件に合う製品は幾つか見受けられるのですがBとなると、なかなかないですねえ。
iPodはDACがしょぼいので有名なので、デジタル接続がいいのですが、難しいですね。
書込番号:17296188
0点

iPod レビュー iPod スピーカー 比較
http://turedureview.blog48.fc2.com/blog-category-10.html
Dock接続スピーカー | iをありがとう
http://arigato-ipod.com/acc-sound.html
Lightningケーブル・アダプタ一覧カタログ | iをありがとう
http://arigato-ipod.com/acc-lightning-cable.html#adapter
2万円台の物と比較するのは無理があるけど、未だ売ってるからTDK Xa-3602 ・・・
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/bbe27700.html
http://www.tdk-media.jp/i/pdf/compatible_i.pdf
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DGHZLY
《 iPod Classic Bluetooth Transmitter OR ワイヤレス化 》 検索 ・・・・・・
http://www.google.co.jp/#q=iPod+Classic+Bluetooth+Transmitter+OR+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8C%96
リンクばかりで、失礼。
書込番号:17296806
1点

犬は柴犬さん
これ、どうでしょう?
<JBL ONBEAT MICRO>>
http://kakaku.com/item/K0000442285/
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=onbeatmicro
天面のlightning端子以外にも、背面にUSBポートがあり、ドックケーブルで30pinのiPodを接続・再生できます。
メーカーサイトを見ると、lightning端子はデジタル伝送である旨、明記がありますが、USB端子での伝送方式ついて記載がありません。
とはいってもUSB のほうも、USBだけあって、デジタル伝送じゃないかな、と思うのですが。
量販店で試聴したこともありますが、大きさの割りにいい音がしました。
余談ですが、素敵な名前にしましたね。私も「犬は柴犬」だと思ってます。最高にかわいいですから。
ラブもあなどれませんが。毎週「まさはる君が行く!」を見ています。
書込番号:17297084
0点

「JBL ONBEAT MICRO」ですが、メーカーサイトをよく見ると、
「iOSデバイスの充電・再生用 USBコネクタ搭載」
と書いてあります。
iOSデバイスでないClassicでは、再生できない可能性もありますね。
気になります。第5世代 nanoをもってるので、近所の電気屋さんで試してみようかな。
それで再生できれば、Classicでの再生も、ほぼ間違いなくできると考えます。
書込番号:17297116
1点

皆さん、沢山のレス有り難うございます。
JBL ONBEAT MICROやTDK Xa-3602なんかは私の希望にぴったりですね。
今週末、量販店に行って試して見たいと思います。
皆さん、、アドバイス有り難うございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:17297413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し大きいですが、これなんかどうですか? デジタル接続です。
Panasonic SC-HC05
http://kakaku.com/item/K0000232700/
ちょっとだけ意見も言わせてください。私は、30pinドック端子をもつアクティブスピーカーを、アナログ接続/デジタル接続あわせて、6個もっています。(さらにいえば、コンポタイプのものも2つもっている)。その経験からいわせていただくと、お求めになっているような小さなサイズのものでは、(ドック端子での接続であれば)アナログかデジタルかを、それほど気にする必要はない、と考えます。要は、ステレオミニからの接続でなければいいのかな、と。実際、(後述しますが)アナログドックをもつ小さいアクティブスピーカーで、いい音がするものは数多くあります。
以上を踏まえ、(デジタルでなくアナログの)30pinドック接続で、かつ、小さいアクティブスピーカーのおススメを、勝手に紹介いたします。(気に入らなかったら、無視してください)。
@PHILLIPS DS3000
小さいのにいい音がします。ドックが可動式で背もたれもついてるので、端子が折れる心配もなく、すごく使いやすくて、気に入っています。台所で料理するときに使ってますが、おかげで料理が楽しくなりました。後継機DS3100も出てますが、ボリュームボタンが押しにくいので、DS3000のが使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000246630/
AYAMAHA TSX-70
ティッシュ箱よりちょっと小さめなのに、素晴らしい音。たまにこのサイズであることを忘れます。私の主観では、上で挙げた(デジタル接続である)SC-HC05よりもずっといい音です。ラジオ・時計・目覚ましもついているので、ちょっと高価ですが、出張以外のときも枕元において目覚ましとしても楽しめます。詳しくは、レビューもどきを書いてますので、よろしければ読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062397/SortID=13336821/#tab
他にもおススメはありますが、いろいろドックスピーカーが世の中にあるなかで、小型のものでは上記2機種が、音質・使い勝手ともに良好なので、大好きです。
また、どうしてもデジタル接続にこだわるのであれば、ONKYO DS-A5 + 光または赤白端子をもったお好みのアクティブスピーカーという手もあります。DS-A5は、ドック端子につなげて、光または赤白で音も出力してくれる機械です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000420561/
オーバースペックかもしれませんが、有線LAN/無線LAN機能を搭載し、AirPlay対応でもあります。(これも使ってますが、なかなか便利です)
以上、少しでも参考になれば、幸いです。
書込番号:17297547
0点

自己レスです。
TDKのXa-3602を買いました。
すでに生産中止だったので、中古で手に入れました。
購入の決め手になったのは、軽さと形状です。
スピーカーユニットとドックコネクターが貝のように内側にあるので、キャリーバッグの中で暴れても破損の心配が無いのが良いですね。
音質は、まあ値段なりですが概ね満足しています。
書込番号:17327556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





