
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年1月22日 08:29 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月13日 01:52 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月6日 00:07 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月11日 05:56 |
![]() |
2 | 7 | 2012年12月10日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月27日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS3とPCの音声を同時に一つのスピーカーから流す方法はありますか?
今、PS3はFLATRON E2742V-BNにHDMIで映しています。
PCはノートパソコンで、NECのLL150/Wです。
スピーカーはSRS-D5を使用しています。
普段はPCにスピーカーを接続していますが、PS3を使うときは、モニターに内臓スピーカーがないので接続しなおしています。
いちいち替えるのが面倒なので、色々調べたりしたのですが、どうもよくわかりません。
ケーブルを混合してつかうのはあまり良くないらしく、オーディオミキサーを使えばいい、という方法もあるみたいですが
自分のパソコンにはステミニがついていないのです。
また、PCをたまにiPodに替え、音楽を流しながらPS3をやりたいとも考えています。
どうか解決策を教えてください。
宜しくお願いします。
2点

黒き風さん こんばんは。 下記の様な物が使えるかも?
例
SONY オーディオセレクター SB-A40
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SB-A40-SONY-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00009VSJ0/ref=pd_cp_computers_2
「最も参考になったカスタマーレビュー
オーディオテクニカ製の物と比較して、・ステレオミニを4ポート搭載している点
・本体がコンパクト この点で選びました。
また、同時に2つのセレクトボタンを押すことで、同時に2つの音を出すことができます。
(多少、音声の減衰がありますが)軽いミキサー的な使い方もできるかと思います。、、、、、」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83X%83e%83%8C%83I%83%7E%83j%83v%83%89%83O+%83Z%83%8C%83N%83%5E%81%5B
書込番号:15652682
1点



ヨドバシにて店員さんにお勧めされた↑のSPを買ってみました。壊れた1,000円SPの置き換えです。↓の小さいほう。
http://www.artdio.jp/20ch.html
価格に製品登録がないみたいなのでここに投稿。AmazonではAV機器になってるようなので見逃してる人も多いかもしれません。
用途は主にSkypeなので、音声の明瞭度を重視。
このSP、丁度声の再生に向いているサイズのコーンでありながらコンパクトで、上下に素直に伸びており、癖がなく、ムリもしてません。
安いSPを色々聞いてみて残した比較対象は↓でしたが、会話のみと考えると↓でもいいのですが、癖が強めなので今回はArtDioにしてみました。(値段がだいぶ違いますが)
http://kakaku.com/item/K0000136595/
持って帰って接続してみたところ、割と自然な音で聞きやすく、邪魔にならないしデザインも良いと高評価でした。
安くて、そこそこの音が出るSPが欲しいという人にはお勧めです。
もう少し出せるならSONYのZ50、さらに上ならBOSEのCompanion2がお勧めですね。
1点

ムアディブさん私も今このスタイリッシュなスピーカーを見つけ、重量感のある金属質なパネル型デザインなので
最初は平面型スピーカーかと調べていてこの書き込みに辿り着きました。
スピーカーユニットがφ50mmフルレンジと小径ですが、中域はどんなもんでしょうか?
デザイン的にはかなりカッコ良くてBOSEなんて足元にも及びませんね。
書込番号:15503468
0点

すいません。放置してみてませんでした。
もう見てないかな?
中域ちゃんと出ますよ。とても素直です。
というか、Skypeのために買ったので中域はばっちり明瞭度高いです。
かといって、どこか強調してるわけじゃなくて、すっきりした音になってます。
書込番号:15610119
1点



WALKMANをBluetooth接続で音楽を聴いているときに、スピーカーから音楽を聴きつつ、イヤフォンからももちろん同じ音楽が同時に聴けたりするんでしょうか。
Bluetoothスピーカーの購入を検討していまして、ぜひ参考にしたいと思っています。
0点

私の家にはbluetoothのスピーカーはないので bluetoothのヘッドホンで試した結果で良けれ ば。
プレイヤーはWALKMAN Z、bluetooth機器は サンワサプライ MM-BTSH24、それと普通の有 線ヘッドホンで試行。
すると同時には鳴らせない、bluetoothの方が 優先される、という結果になりました。
おそらく有線ヘッドホンへの音声データの処理 とbluetooth向けの音声データの処理が同時に できないからかと私は思います。
試してはいませんが他のWALKMANシリーズも他社プレイヤーの同じなのでしょうね。
少しずれたことをしましたが参考になれば幸いです。
書込番号:15572489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イカおわたさん、ありがとうございます。
正直『やっぱり…』って感じです。
でも、もし両方聴けるよってことだと、購入の背中をドンと押してくれただろうなと。
『自分はイヤホンで、周りにはスピーカーで』
それが理想でした。
書込番号:15574689
0点

> 『自分はイヤホンで、周りにはスピーカーで』
なるほどそういうことでしたか。分かりました。
私の持ち物では試せませんが、もしたしたらbluetoothイヤホンとbluetoothスピーカーで実現できたりして。
これを読んでいる方でどなたか試してくれませんか?
それと、実はもう一つ考えが有りますがそれはちょっとばかばかしいので……。
マクフィーとボッティさんにとってその状況がどうしても実現したいのであればお話します。
書込番号:15574743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イカおわたさん、ものすごく気になります。
よろしければお話しください。
書込番号:15574946
0点

ウォークマンのイヤホンの穴にオーディオスプリッターを刺して音声データを二分割します。
一方に普通のイヤホンを刺してもう一方にBluetoothオーディオアダプタを接続します。
bluetoothのスピーカーへはこのオーディオアダプタを通して接続します。終わり。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM%252DBTAD4N
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/KB%252DIPSP
利点 ウォークマンの電池のもちが良くなる。
欠点 お金がかかる。アダプターがかさばる。(バンドでくくるか?)
オーディオスプリッター ¥580
Bluetoothオーディオアダプタ ¥5,980
送料無料・合計 ¥6,560
(ポイント合計1,312円相当/実質5248円・今日現在)
学生の私からするとちょっと高いかなって感じです。割安ではありますが。
じっくり吟味してください。
書込番号:15575383
0点

40のおっさんの私でも少し高いかな。
でも、いろんなことをご存じなんですね。
いやしかし、検討の余地ありですよ。
ありがとうございました。
また教えてくださいね。
書込番号:15577538
0点

いえいえ。
私の知識なんてここの掲示板の皆さんに比べたらまだまだ下の方ですよ。
この質問みてとっさに思い付いただけですから。
書込番号:15577582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Logicool Speaker System Z553かっこいいですね!
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/speaker-system-z553
コントロールポッドも有って便利そうだし、ウーファーを含め場所も取らなそうです
アナログ入力だけで定価12800円は安くは無いですけどね。
2点

このPCスピーカー気になってたので試聴してきました。
見た目は最高にカッコいいのですが、私がいま現在使ってる同社のL3800と比べて音の解像感がイマイチでした。
L3450も使ってますがこちらと比べると大体同等です。
ただしヨドバシ秋葉原店のデモ機がたまたま不調だった可能性も無きにあらずで、今度違う店でも聴いてきてみます。
書込番号:15461958
0点

おは!
この情報を書いた時点では製品登録が無かったので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427067/#tab
こちらに書かれた方が参考になりますよ。
書込番号:15462794
0点



初めて2.1chのPCスピーカーを購入しようと思っているのですが、
・SONYのSRS-D5
・LogicoolのZ313
の2つで悩んでいます。
皆さんならどちらがいいと思いますか?
出来れば理由を添えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

私だったら、でお答えしますとSONYですね。
同社のパソコンは信用できまでせんが、スピーカーに関してはやっぱり音と映像のSONYですから。
ウォークマンとかCDラジカセも使ってきましたけど音は良かったです。
Logicoolも嫌いなブランドではありません、マウスは同社の製品を使っていますけど、スピーカーは買いたいとは思いません(笑)
書込番号:15137094
0点

LogicoolのZ313が総合50Wと記載されている様で、
SONYのSRS-D5は総合が40Wと記載されている様で、
なので、大きい方のLogicoolのZ313かな?。
いや、電源内蔵という事がポイントを稼いでいるかも知れない。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/speaker-system-z313
SONYのSRS-D5は付属ACパワーアダプターと記載されているからね。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-D5/index.html
ちなみに私は、ロジクールのX-530とX-230を使っているからロジクールのZ313を推すのかも知れないね。
書込番号:15137157
0点

オートパワーに魅力を感じるならSONYもいいですね。
書込番号:15137322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サテライト出力の安定感で、SRS-D5に一票
聞き比べられる量販店とかは無いのでしょうか?
黒き風さんが聞き比べるのが一番です。
書込番号:15137418
0点

主観で SONY の SRS-D5。
その理由 : ロジクールのスピーカーを使う気になれない。 (パソコン周辺機器メーカーという印象が強いため)
書込番号:15140261
1点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
SONYのやつを購入することにしました。
また、機会があればよろしくおねがいします。
書込番号:15140931
0点

本格的なオ−ディオならともかくPCスピーカーならLogicoolのが断然良く鳴ります。
書込番号:15461970
0点



もう、ロジクールのスピーカーでz5500みたいな5.1chのTHX認定のRMS、500Wのスピーカーはもう、生産しないのでしょうか。もし、知っていたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

AVアンプ全盛でアナログ5.1のアクティブスピーカーは減るいっぽうですね
書込番号:15397453
0点

返信ありがとうございます。
そうですか、アクティブスピーカーの5.1chは減る一方ですか。
じゃ、ホームシアター用のスピーカー(dolby:dts付きで本格的な5.1ch)のヤツを買えば、ものすごい、重低音が楽しめるんですよね。
書込番号:15399095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





