Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AppleMusicでハイレゾロスレスを聴くには?

2022/01/06 19:07(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX

クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
iMac(27inch)、iPad air(Gen4)、iPhone12Pro のいずれかからAirplay2でLSXにつなげて、Apple Musicで音楽を楽しんでいます。

ですが、せっかくなのでハイレゾロスレスの世界も楽しんでみたく、USB-DACを検討しています。
近くで聞き比べられる環境がないので、試されて見た方がいらっしゃったら、以下のような点について、感想やご意見をお聞かせ頂けないかと思い投稿しました。

1.Airplay2から鳴らすのと音の違いは明らか?また、どれくらいのランクのUSB-DACだと顕著に差が出やすい?
2.USB-DACからLSXには、AUXか光端子のどちらがオススメとかあるのでしょうか?
3. オススメのUSB-DACなど、もしございましたら。(クラシックとジャズを鳴らしていることが多いです)

書込番号:24530448

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/09 20:45(1年以上前)

>ぺちぱーさん

ユーザーでもなく試したこともありませんが、一般的な話として

>1.Airplay2から鳴らすのと音の違いは明らか?また、どれくらいのランクのUSB-DACだと顕著に差が出やすい?
AirPlay 2は44.1kHz(48kHz)/16bitなので、それ以上のサンプリングレート/ビット深度で再生できるので、良くなる可能性はありますが、音の違いが明らかかどうか…。また、USB-DACのランクと言っても価格で決まるものではないので…。結局、ぺちぱーさんが試してどう感じるか、ですね。
なお、KEF LSXについては、次の記事を参考にしてください。
https://www.phileweb.com/review/article/201904/05/3409.html
この記事の3ページ目にありますが、LSXの左右をワイヤレスでつないでいるときは48kHz/24bitまでの音になります。左右をLANケーブルでつなぐと96kHz/24bitまでの音になります。ですから、ハイレゾロスレスの最高192kHz/24bitをそのままLSXで聴くことはできませんね。せめてLANケーブルでつないで、少しでも高いサンプリングレートで聴けるようにすることですね。

>2.USB-DACからLSXには、AUXか光端子のどちらがオススメとかあるのでしょうか?
光端子の方が良いと思います。
内部の回路構成がどうなっているか正確には知りませんが、上記記事の1ページ目に、バイアンプ駆動でDSPで帯域分割を行っている、とあります。ですから、AUXでアナログ信号を入力しても、すぐにA/D変換され、あとはすべてデジタルで処理されると思います。
つまり、優秀なUSB-DACで良質なアナログ信号を入力しても、その後(たぶん)普通の性能のA/Dコンバーター(ADC)でデジタル信号に変換されるので、USB-DACの良さが活かされません(ADCの性能がボトルネック)。それに、iMacのUSB端子からデジタル信号で出力し、USB-DACでD/A変換され、LSXの入り口でA/D変換され、DSPなどの処理後にD/A変換され、スピーカーが鳴ります。つまり、iMacから出て、D/A変換→A/D変換→D/A変換→スピーカーとなります。一方、LSXの光端子に接続する場合は、iMacから出て、USBから光へのD/D変換→D/A変換→スピーカーとなり、変換の回数が減りますし、途中でアナログ信号になることがありません。

>3. オススメのUSB-DACなど、もしございましたら。
上述したように、アナログ信号でつなぐよりデジタル信号でつなぐ方が良いと思いますので、光出力もあるUSB-DAC(USB-DDC)が良いでしょう。これなら、アナログ接続とデジタル接続 両方を試すこともできます(もしかしたら、アナログ接続の方が良いと感じるかもしれませんし…)。
機種としては、次のようなものはいかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CV1DSX4/

書込番号:24535686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/01/10 09:00(1年以上前)

>osmvさん

とてもわかりやすい解説、ありがとうございます!
「96kHz/24bitまで」というのがデジタル処理させる場合で、DACからアナログ入力すると関係ないのだと思っていました。
なので、安価なDACで変化を感じられなかったとき、これはDACのせいなのか?とかなって買い直すぐらいならいっそ・・・なんて考えもあったのですが、無駄な買い物せずにすみました。おっしゃるあたりの機種を買ってみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:24536361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/12 08:48(1年以上前)

>osmvさん

FiioのK3ESを購入して光端子で繋いだところ、Airplay2と明確な差がでました!
https://www.fiio.jp/products/k3es/

もっと高価なDACだとどうなるのかは試してないのでわかりませんが、自分的にはこぐらいで十分でした。
ありがとうございました!

書込番号:24540045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Google Nest CamをLiveで映すと、数分で落ちる

2022/01/06 00:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub

クチコミ投稿数:34件

Google Nest Hub 第2世代 チョークを2021年5月に購入し利用しています。
先日Google Nest Cam(電源アダプター式)を購入しました。
スマホで見る分には良いんですが、Nest Hubの液晶にLiveで映すと
数分で必ずNest Hubが強制終了し再起動されてしまいます。。
ベビーモニターとして、常時表示された状態でも使いたかったので困っています。
どなたか本件についての情報お持ちでは無いでしょうか。

書込番号:24529413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)

クチコミ投稿数:140件

当製品でAmazon music HDのCDと同等の音源の再生は可能でしょうか?

iPhoneで曲を選択してこのecho dotに接続して、AUXで外部スピーカーに繋いでなるべく良い音質で聴けたら良いなと思っています。

書込番号:24527708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/04 22:23(1年以上前)

Amazon music HDに対応しています。
比較表に載ってますよ。

・比較表
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFFMQ64#compare

AUXによる外部スピーカーの音質までは保証しかねますが…。

書込番号:24527738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2022/01/04 22:38(1年以上前)

書いてありました!ありがとうございます!

書込番号:24527760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 Amazon Echo Dot (第3世代)のオーナーAmazon Echo Dot (第3世代)の満足度5 漢の(勝手な)趣味 

2022/01/04 22:42(1年以上前)

 Amazon Music HD/Unlimitedの再生は可能です。
 AUX端子の音質についての仕様は開示されていませんが、「CDと同等」の音質は期待できなさそうです。

書込番号:24527768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2022/01/04 22:46(1年以上前)

>b-t750さん

期待できないのですね…
ありがとうございます。

書込番号:24527772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

横置き・低音について

2022/01/01 17:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3

クチコミ投稿数:9件

テーブル上で使うPC用スピーカーとして購入検討しています。
今はJVCのコンポのアンプにControl1 Proをつないでいますが、机の上をすっきりさせたいと思っています。

さてこちらのスピーカーですが、横置きは可能なのでしょうか?
あとこちらのスピーカーの低音の出方が知りたいです。Control1 Proは低音が全然でないのでこちらは期待しているのですが・・・。

書込番号:24522316

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/01 18:25(1年以上前)

>イルカの気持ちさん

>こちらのスピーカーですが、横置きは可能なのでしょうか?
側面が丸いので、横置きするとごろんと転がってしまいます。
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
ただ、この記事のように適当な台を使えば横置きできなくはないですが、アンプなどの熱は上方向に行くので、各部の温度が設計とは違う状況にはなりますね。まあ、自己責任で、となりますね。

>今はJVCのコンポのアンプにControl1 Proをつないでいますが、机の上をすっきりさせたいと思っています。
JVCのコンポとControl1 Proをやめて、104-BT-Y3のみにするならよいですが、104-BT-Y3をJVCのコンポにつなぐことはできません。
Control1 Proはパッシブスピーカーですが、104-BT-Y3はアクティブスピーカー(マスター側)だからです(もしコンポにLINE OUTがあるならつなげなくはないですが、コンポのVOLUMEは使えません)。

書込番号:24522453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/01/03 15:40(1年以上前)

横置きは転がってしまいそうと思いましたが、やはり厳しそうですね。
パッシブとアクティブの違いも教えてもらってありがとうございました。

書込番号:24525417

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/03 16:15(1年以上前)

>イルカの気持ちさん

JVCのコンポが何か分かりませんが、もしEX-S55なら、HBSをOnにし、低音を+方向に調整すれば、Control1 Proでもそこそこ低音が出ませんか?

書込番号:24525463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/01/03 23:20(1年以上前)

EX-HR7というだいぶ昔のやつです。
元のスピーカーは子供が落として壊れてしまい代わりに買ったのがControl 1ですが
K2機能をオンにしてBASSを最大にしても以前のに比べると全く出ませんね・・・。

書込番号:24526255

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/05 20:25(1年以上前)

>イルカの気持ちさん

Control1 Proでも低音はある程度出ているのですよね。ただ、元のスピーカーと比べて全然出ない、と言う感じなんですね。
それがControl1 Proの実力かもしれませんが、アンプがおかしくなっているのかもしれません。
念のため、EX-HR7のマイコンをリセットしてみてください(取説 45ページ)。
そして、AHBをオンにしたり、低音(Bass)を+方向に上げてみてください。

書込番号:24529047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothの対応versionは何ですか?

2022/01/01 12:16(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500

Bluetoothの対応versionは何ですか?
4.0以降(5.1)のトランスミッターから飛ばした信号を拾って再生することはできますか?

書込番号:24521963

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2022/01/01 13:43(1年以上前)

本機のBluetoothバージョンは 4.2 です。
コーデックは SBC のみらしいので、遅延が発生するかも知れません。

>4.0以降(5.1)のトランスミッターから飛ばした信号を拾って再生することはできますか?

これは問題無いと思いますが、遅延問題はあります。

書込番号:24522066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/01/01 13:47(1年以上前)

下記のリンクの情報によればBluetoothはVer.4.2です。トランスミッターとペアリングを取った場合はお互いにペアリングモードにしておくとその内に繋がるでしょう。スマホのようにリストが出て来ないと不安かもしれませんが、Ver.2.1以上同士なら繋がらない事は稀でしょう。
https://www.biccamera.com/bc/item/6997118/#bcs_detail

書込番号:24522069

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/01 15:40(1年以上前)

>角ハイボール濃いめさん

>Bluetoothの対応versionは何ですか?
4.2です。
BOSEのホームページに記載があります。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/smart_home/bose-home-speaker-500.html#ProductTabs_tab1
ここの「Bluetooth」をクリックしてください。

>4.0以降(5.1)のトランスミッターから飛ばした信号を拾って再生することはできますか?
普通はできます。
BluetoothスピーカーのBluetoothバージョンは気にしなくてよいです。昔の古いバージョンでも再生できるように作られています。
ただ、稀にうまく行かないこともありますが、それは送信側か受信側(あるいは双方)が悪いのであって、Bluetoothバージョンの違いによるものではありません。

書込番号:24522186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore Sport A3182011

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件

スマホ接続、PC接続どちらもですが、音量調節がスムーズにいきません。
音量上げる時とかぐらぐらしながら上がっていきます。どうにかならないんでしょうか。
どう見てもソフトウェア的な問題です。

書込番号:24521892

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/01 15:55(1年以上前)

>X+さん

まず、スマホの方ですが、これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033038/SortID=24325888/#tab
これで解決したなら、PCの方もまた指南いたします。

書込番号:24522200

ナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件

2022/01/01 16:35(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。試してみます。

書込番号:24522262

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件

2022/01/22 20:41(1年以上前)

>osmvさん
スマホの方は解決しました。
PCの方もご教授いただければ幸いです。

書込番号:24557425

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/01/23 00:01(1年以上前)

>X+さん

スマホで絶対音量を無効にして解決したなら、PCの方も絶対音量を無効にすれば解決するでしょう。
ただ、PCの場合は、スマホでの対処より難しい対処(レジストリの変更)が必要です。
誤ってレジストリを変更すると、Windowsが起動しなくなるなど、重大な問題が発生する可能性があるので、自信がないときは諦めてください。

次の「Windows の Bluetooth の問題を解決する」を参照してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE-bluetooth-%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B-723e092f-03fa-858b-5c80-131ec3fba75c
ここの下の方の「Bluetooth アクセサリに関する問題のトラブルシューティング」の「オーディオ」を開き、その下の方の「Windows 更新プログラムをインストールした後で、Bluetooth の音量コントロールが動作しなくなった場合は、次の手順に従います。」を参照してください。
2. は検索ボックスに「cmd」と入力(Enterキーは押さない)すると、コマンドプロンプトが表示されるので、その下の「管理者として実行」を選択します。

以上、くれぐれも慎重にレジストリの変更を行ってください。自信がないときは諦めてください。

書込番号:24557729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング