このページのスレッド一覧(全3330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2021年12月19日 00:31 | |
| 0 | 0 | 2021年12月18日 10:48 | |
| 3 | 3 | 2021年12月24日 22:13 | |
| 6 | 3 | 2022年2月25日 23:53 | |
| 0 | 6 | 2022年1月31日 15:55 | |
| 11 | 4 | 2021年12月10日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
お世話になります。
現在、Google Nest Miniに加湿空気清浄機の電源を音声でできるようにして使かっています。
また、Nature Remo mini 2を使ってエアコンとテレビの電源も音声でできるようにして生活しています。
朝、出際に「行ってきます」のルーティンを使って全てオフにしたいと思い、設定を試みましたが項目として該当機種が表示されず、ネットでも何度か情報を得られませんでした。
どなたか設定の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
因みにAlexaのEcho Show 5も持っていますがルーティンが使えたか分かりませんが、どちらでも良いので設定の仕方を教えて下さい。
宜しくお願いします。
エアコン
富士通ゼネラル  ノクリア AS-C22H
テレビ
SONY  BRAVIA KJ-55A8H
加湿空気清浄機
シャープ
KI-LS70-T
書込番号:24501073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エヌの流星さん
1.Nature Remo で各機器を電源OFFにするシーンを登録します。
2.Google Home アプリで1.のシーンをルーティンに登録します。
Google Home アプリでは、エアコンなどリンクできない機器を直接操作できないので
Nature Remo のシーンを呼び出すことで一括操作が可能となります。
ただし、電源ON/OFFを一つのボタンで操作する機器は、電源OFFのシーンを使うと
逆に電源ONになります。
書込番号:24501105
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
高齢の母がスマホにしました。
外出時以外、普段からスマホをあまり見ないので、メールに気づかないことがあり、Echo Showの画面にキャリアメールの通知が出る様に出来れば良いなと思い、自分なりに調べましたがわかりませんでした。
Echo Showの画面に着信やドコモメールの通知を出せるか教えて下さい
書込番号:24499786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Google Home MiniとBroadLink RM Mini3でスマートリモコン的な使い方をしていますが
毎日照明を指定時間に消すがうまく動きません
毎日2時に照明を消すように設定すると何日かはちゃんと消してくれるのですが、
その後消えなくなってしまいました。
一応、その場で消してと点けては問題なく反応してくれます。
あと平日8時に時報天気予報ニュースもちゃんと動いてます。
何が問題なのでしょうか?
おわかりの方がいましたらよろしくお願いします。
0点
BroadLink RM Mini3って元々海外版ですよね。
ファームウェアがバージョンアップされると、サイクルタイマーが動作しない事象があるらしいです。
下記サイトなどを参考にどうぞ。
https://www.sysnishi.net/rm-mini-3
書込番号:24493790
![]()
2点
>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
ファームウェアの更新はしたことがないのですが、教えていただいたサイトを参考にしてアプリは最新版にしました。
またGoogle Home Miniから操作しようとしてたのでサイクルタイマーには気が付きませんでした。
なので早速サイクルタイマーを登録して試したところちゃんと動作しましたので、しばらく使ってみたいと思います。
書込番号:24494014
1点
もう1週間以上サイクルタイマーのおかげで、ちゃんと2時に消灯してくれています。
とても助かっています、本当にありがとうございました!
書込番号:24510055
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
現在65A90JとHT-A7000を使用しております。
子供の勉強を邪魔するので、勉強中は
SRS-NS7 もしくは WLA-NS7+WH-1000XM4
で購入を検討しております。
どちらが音質等が良いでしょうか。
ドラマ、音楽、テレビ、映画、音楽などに使用します。
ご教示ください。
※私の検討製品以外でもおすすめがありましたら、宜しくお願い致します。
0点
没入感なら当然にWH-1000XM4でしょうが、
手軽さではこちらの機種になるでしょう。
本当の音質狙いならヘッドホンで、
手軽にTVや映画で聴くならこちらがよいのでは。
書込番号:24491975
2点
・WLA-NS7を使いWLA-NS7とWH-1000XM4の購入検討
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393698/SortID=24491118/
書込番号:24492017
2点
WH-1000XM4を使用しています。
環境としてはリビングで上の子が受験生、下の子がヘッドホンです。
特徴としてはノイズキャンセリングの部分がコミュニケーションの邪魔をして、下の子が返事さえしません。
逆の発想で最近は、下の子はスピーカー、上の子はヘッドホンでノイズキャンセリングだけ使用し無音状態で勉強に集中しています。
上の子が調べたことなのでソースが分かりませんが、好きな曲、適当な音群は集中力が減り、無音環境だと集中力がアップした情報を元に始めました。参考になれば
因みに私の頭の大きさだと圧迫感を感じてしまいWH-1000XM4を付けていると集中出来ない時があります。
試着するにしても一度長時間付ける環境が可能でしたら試してください。
因みにノイズキャンセリングから逃れるためにSRS-NS7を購入する予定です。
普通の音量で声をかけられても返事をすることが出来ず、家族仲が悪くなるためです。
こちらも参考になれば!
書込番号:24620757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore mini
AUXヘッドホンというのは、このスピーカーに繋いだものですよね?
もちろん可能です。
書込番号:24488800
0点
このスピーカーのAUXは入力用です。
ヘッドホン端子は無いので、ヘッドホンは接続できません。
書込番号:24488812
0点
そうですよね。あれ?出来たかなと思ってHP見てみたら
入力用となってたのでヘッドホンでは聞けないですね。
これは外部から有線でスピーカーに接続する為のものです。
書込番号:24488824
0点
おっと、そうでした、入力用なのでヘッドホンじゃなく
外部音声出力機器をつないで音を出すほうでした。
失礼しました。
書込番号:24488862
0点
SoundCore mini のような1ピースでBluetoothスピーカーに接続した音をヘッドホンで聞ける機種というとパナソニックのMC-30が該当します。SoundCore miniとは志向の違うスピーカーですが中音域しかキンキン出ないスピーカーではないです。トランスミッター付属で価格はお高めですが勿論スマホからBluetooth接続可能です。充電しながらも使用可能です。
https://youtu.be/REin9q4sB-c?t=117
書込番号:24489891
0点
皆さんありがとうございました。
結論から言うと、出力はできないようです。
教えてくださり助かりました!
書込番号:24573049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
2台接続しても両方から同じ音が流れます。何か設定でもあるのでしょうか?ステレオと説明にあるのですが騙されていてそうゆう仕様なのでしょうか。
書込番号:24486667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ミスタ1212さん
記憶が正ければスマートフォンを通して専用アプリで設定が必要だったと思います。
外出先でのポータブル利用が目的で二台持ちに至らずそのモード利用は実際にしたことがない為、うる覚えのマニュアル知識で申し訳ありません。 ただ一台利用でもステレオモードはアプリ経由の設定で利用してたので基本専用アプリは必須ってイメージです。
専用アプリ: Music Center
書込番号:24486692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。シングルで使用の場合、その設定でますが2台使用時は出てこなかったです。取説も読んだのですが特に記載ありませんでした。
書込番号:24486740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミスタ1212さん
話を聞く限り複数のスピーカーを繋ぐパーティーコネクション機能で利用している所をステレオペア機能で接続ですよね…
と思い調べたら、
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002743273.html
> Stereo Pair機能でスピーカーと接続できない
ここに
>“ 2台のSRS-XB23スピーカー同士を接続した後、(BLUETOOTH)ランプが青色に点滅しているスピーカーとBLUETOOTH機器を、ペアリング(機器登録)してください。”って有りました。
もう少し調べれば良かった…すみません。
この様な設定でダメだと初期不良も疑わしい?
書込番号:24486769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミスタ1212さん
iPhone/iPadをお使いなら、iOS 10.0以上にアップデートしてください。
また、SRS-XB23を2台ともVer. 3700以降にアップデートしてください(2台のVer.はそろえる)。
そして、次の説明を参考に、Stereo Pair機能で接続してください。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002758422.html
一つずつ確認しながら、順に確実に操作してみてください。
または、Sony Music Centerを使って、Stereo Pair機能の接続を行ってください。
書込番号:24487402
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





