このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2025年4月12日 13:33 | |
| 2 | 5 | 2025年3月21日 20:30 | |
| 2 | 4 | 2025年3月19日 21:56 | |
| 0 | 10 | 2025年3月15日 16:05 | |
| 3 | 3 | 2025年3月14日 22:34 | |
| 4 | 3 | 2025年3月13日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > JBL GO 4
Go4本体を2台所有してます
2台でのステレオ接続しようと
スマホにアプリをインストールし
本体@を、B.T.接続しシステムプログラムのアップデートを行い最新に、
本体Aを、B.T.接続しシステムプログラムのアップデートを行い最新に、
アプリメニューから本体@とAをステレを接続しようとすると
本体@から本体Aが表示(認識)されません
今度は
本体Aからみると本体@が表示(認識)されますが、本体Aのアップデートをして接続と表示されます
このことから、
なぜか、システムプログラムが最新なのに本体Aのシステムプログラムが最新ではないと認識しているような感じです
B.T.を接続を解除し再設定しても、
本体Aをリセットしても
アプリを再インストールしても
結局、状態は改善されずステレオ接続できません
パーティモード(一括同時)再生はできました
何かしらの不整合が起きているのでしょうが、原因、対処方法が分かりません
メーカに問い合わせると、購入証明がないためメーカ返送して有償修理とのこと
何かしら強制的に再セットアップできる(システムプログラムを最書込むする)などの手立てはないものでしょうか
0点
この機種の「模倣品」が存在するかは知りませんが、疑ってみては?
本体@のリセットも行ってみては?
書込番号:26116166
0点
ありがとうございます
両方ともリセットしました
が、改善できませんでした
引き続き指南頂きたく宜しくお願いします
書込番号:26116634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1q2w3eさん
>両方ともリセットしました
リセットではなく、2台とも工場出荷状態に戻してください。
操作は、>と+ボタンの2秒以上長押し、です。
工場出荷状態に戻しても、ファームウェアのバージョンは戻りません。安心してください。
これで動作を確認してください。
なお、重要なことは、スマホとペアリングするのは1台のGo4のみです。
書込番号:26117641
0点
本体初期化も実施しました
それでも症状は変わりません
「ステレオを作成する」画面で 本体画像2台の表示されますが
その画像 下、「 次へ 」の 上に
「 製品ソフトウェアをアップデートして続行する 」
と表示され、
「 次へ 」もクリックできない状態
本体両方とも製品情報を表示させ確認すると
ファームウェア 0.6.0.0
ソフトウェアは最新の状態です
と表示されています
書込番号:26118459
0点
>1q2w3eさん
そうですか…。
@とAを入れ替えて試すことはできないのでしょうか。
また、違うスマホがあれば、それで試してみたらどうでしょうか。
書込番号:26118519
0点
アドバイスありがとうございます
入れ替えてやりましたが、これもNGでした
むしろ、相手が認識されず状態は悪いです
スマホでだめなのでタブレットでやってみましたが
結果は同じでした
個体ハードウェアの可能性
ソフトの誤認識、ファームの可能性など
なかなかしぼれません
書込番号:26118884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1q2w3eさん
こうなると、メーカーに確認してもらうしかないですね。
機種は違いますが、Amazonのレビューで、生産工場が違って、内部のデバイスが違って(?)、そもそもその2台ではステレオ接続できない、というものもありました。
ちなみに、Go4のレビューで「ステレオ」で検索してみましたが、ステレオ接続で困っている人はいないようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CZD87HWR/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_prev_1?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA
書込番号:26122393
0点
色々調べていただきありがとうございます
ご指摘の通り、ハードの違いも有りうる話と思います
こうなると、メーカにしかわからない領域になりますかね
世界的(国内でも)には模造品が広く出回っているようですが
今回の2台は、たぶんそれには該当しないと判断しています
メーカーに出すと無償扱いに該当しないため、本体1台分の経費が掛かりそうです
なので しばし様子見と考えてます
アプリか、ファームのアップデートで改善されるかもしれません
書込番号:26122874
0点
本件について、3台目を購入し結結果出たので投稿します
1.JBL-GO4 B〜 製造番号:TL1590-LN002〜 ステレオモード接続できない個体
2.JBL-GO4 W〜 製造番号:TL1593-JO023〜
3.JBL-GO4 S〜 製造番号:TL1603-DO0012〜
製造番号の見方がわかっていなくて推定ですが、
1.個体が一番古いと思われます
この個体ハード(チップとか)が適合できないのかなと思われます
(わかる方おられたら教えてください)
ステレオ再生を検討されている方は、ご注意ください
書込番号:26143743
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
スピーカーだけでこんなにも高額なものを購入したことはないのですが、現在edifier 1700db をしようしているのですが、
edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?
使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。教えて下さい。
よろしくお願い致します
1点
自分の耳で聞いて比較しないと意味がないです。
聞いているところが人によって違うので。
お金かければ良くなるんですが、倍の価格で1段上とかそんなもんなので、自分の出て欲しい音が優先順位の低いブランドだと10倍100倍とお金かかることになります。
何年か経って選びなおしても選ぶブランドは変わらなかったりするので、自分の耳にあったブランドを知るのが大事です。
特にエントリークラスだとブランドの癖が強く出ます。
>歌謡曲などを聞く予定です
流行歌もジャンルがあるのと、スタジオがどの国かで違ってきます。
日本、アメリカ、ドイツ、イギリスなどスタンスが違うし、流行歌は様々なジャンルを取り込むので、どのジャンルが好きかによっても変わってきます。
書込番号:26114920
![]()
0点
×良い音
○好きな音。
結局、自分の耳で試さないと。
書込番号:26114926
![]()
0点
なるほど、そうなのですね、なかなか難しいですね。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26114978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうなのですね、難しいですね、オーディオ深いですね
書込番号:26114979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さんたくんですさん
>edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?
高いだけあって音は良くなるでしょう。
ただ、それがスレ主さんのより好みの方に行くとは限りません。
このようなアクティブスピーカーの場合は、アンプ部(DSP)で大きく音をいじることができるので、それが自分の好みにはまるかどうかで感じ方が変わります。
>使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
いまはPCのiTunesで音楽を管理されているということですね。FLACにするとiTunesは使えません。その覚悟はおありでしょうか?
ところで、iTunesの曲はCDから取り込まれたのでしょうか? そのとき、読み込み設定をデフォルト(AAC)で取り込んだからAACファイルになったのです。そのとき、Apple Lossless(ALAC)を選んでいれば、ALACファイルになったのです。FLACはFree Losslesss Audio Codecですが、ALACはApple Lossless Audio Codecで、乱暴な言い方をすればApple版のFLACみたいなもので、音質的にはほぼ互角でしょう。ALACにすればiTunesを使い続けられます。
>格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。
スピーカーを替え、ファイル形式をFLAC(あるいはALAC)に替えても、少し良くなるだけです。
それは、音質的に一番ネックになっているのがBluetoothだからです。もっと音質を良くするには、Bluetoothは諦めて、Wi-Fiや有線で接続することです。そうすれば、ALACの良さもより生きてきます。
例えば、DCB41でも、Bluetoothではなく、PCとUSBケーブルで接続するのです。
書込番号:26118505
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton II
正規品を使用しています。
この製品の電源自動オフ機能は、どれくらいの無音時間でオフになりますか?
寝る時にSpotifyで2時間程度のものをかけて、朝になっても電源が切れていないことがあります。切れていることもあります。
LINEなどの着信があると、そのたびに「無音ではない」となってオフにならないのでしょうか?
書込番号:26112163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>正規品を使用しています。
>この製品の電源自動オフ機能は、どれくらいの無音時間でオフになりますか?
持たれているので、実際に試して確認しましょう。
ところで、スマホと接続しているのかな?
タイマーアプリには再生中の音楽を停止させることや、
Bluetoothをオフにする機能を持ったものがあるので、
上手く利用すれば音量やLINEの着信でのスリープ
解除を気にせずに使用できるのでは?
スマホに異常が無ければ無音になるので、スピーカーは
勝手にスリープに移行するはずです。
↓は、再生を停止させる例。
Bluetoothをオフにできるアプリは、Google Playや
App Storeで検索してください。
・寝落ちしそうなときはスマホのタイマー機能を使おう!
https://blog.goo.ne.jp/takafumifujiwara/e/f7b108a1c09496f7675352fc1d305487#:~:text=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%80%81iPhone%E3%81%A8android%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E2%91%A0%EF%BD%A2%E6%99%82%E8%A8%88%EF%BD%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F,%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0OK%E3%80%82
書込番号:26112666
0点
>セヴさん
>この製品の電源自動オフ機能は、どれくらいの無音時間でオフになりますか?
5〜10分という情報があります。
実際測定したみたらよいです。ただ、無音にしてもわずかなサーというノイズなどで自動電源オフが働かない可能性もあります。スマホとBluetooth接続し、何か音楽を鳴らし、音が鳴っている間にBluetoothをオフにし、そこから時間を計ってください。これなら正確に計れるでしょう。
自動電源オフは、例えば10分とすると、無音を検出したら10分タイマーをスタートさせます。そこで、音が入るとか何かボタンを押すと、10分タイマーをリスタートさせるのです。このようにして動作しています。
ですから、もしLINEなどの着信音が鳴ると、再び10分の数え直しとなって、電源オフが先延ばしされてしまうのです。
たぶん、Bluetoothをオフにしたら、10分後に確実に自動電源オフが働くと思います。
書込番号:26114089
0点
Bluetoothをオフしできるタイマーがあるんですね!それなら朝まで電源が入りっぱなしということがなくなりそうです。探してみます。ありがとうございます。
書込番号:26116399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、やはりLINEの着信音や、何らかの通知の音のせいということですね!納得しました。ありがとうございます。
書込番号:26116401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
Aladdin X2 Plusとの接続で使用しています。問題なくBluetooth接続でき、遅延もなく快適に使用していましたが、本機を2台使用でパーティーモードにすると、Aladdinとの接続が切れてしまいます。理由として何が考えられるでしょう。また、解決策はありますでしょうか。
環境は以下です。
140センチ幅デスクの両側に設置。
本体の後ろは壁面
クレードル使用で常に給電されている状態
iPhone15Plusでは問題なくパーティーモード利用できる
以上です。よろしくお願いします。
書込番号:26109543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスピーカーの対応Bluetoothコーデックは SBC/AAC です。
通常はAAC優先で接続されるので、SBCに切り替えてみてください。
Androidは。開発者向けオプションを有効にすることでBluetooth
コーデックの変更ができます。
書込番号:26109628
0点
>猫猫にゃーごさん
ご確認ありがとうございます!残念ながらAladdinのほうではコーデックの変更ができないようです。
単体では繋がるのに、なぜパーティーモードだと切れるのでしょうね…iPhoneを繋げる場合は問題なく単体でもパーティーモードでも繋がるのに。。
書込番号:26109715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android 9.0なのでコーデック変更できると思ったのですが、できないのですね。
あとは、無線LAN(Wi-Fi)ですかね。
2.4GHz帯はBluetoothと干渉するので、11ac等の5GHz帯で接続してください。
・Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001513296/spec/
書込番号:26109871
0点
>ゆにQさん
>Aladdin X2 Plusとの接続で使用しています。
どういう使い方なんでしょうか?
Aladdin X2 Plus(以下、Aladdin)はBluetoothスピーカーとして機能し、SoundLink Revolve+ II(以下、SoundLink)もBluetoothスピーカーなので、どちらも受信です。AladdinとSoundLinkはつながりませんよね。
iPhone→Aladdin、iPhone→SoundLinkのどちらかならBluetooth接続して鳴らせます。
書込番号:26110280
0点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!試してまたご報告します!
書込番号:26110344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
ご確認ありがとうございます!ご指摘の件ですが、Aladdinは送信側にもなります。実際、Aladdinからrevolve1台に接続し、Aladdinの音は出力しています。しかし、revolveのパーティーモードに切り替えると、Bluetoothが切れてしまい困っておりました。iPhoneから送信した場合はパーティーモードでも音を出力できるんですけどね…
書込番号:26110352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆにQさん
>Aladdinは送信側にもなります。
そうなんですか…。その機能どこかに書いてありますか?
機器によっては、iOSでもバージョンxx以降しかステレオペアリングに対応しない、という記述があったりしますから、Aladdinの送信機能は取説に書いてない(?)し、適当なものではないですか? だから、ステレオペアリングに対応できないと…。
書込番号:26110358
0点
>osmvさん
ご確認ありがとうございます!
取説は以下に記載があります!
https://www.aladdinx.jp/pages/help-guide-aladdin-x2-plus#6-2-index
また旧モデルですが、下記のようなスレッドもありました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22448301/
書込番号:26110372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆにQさん
>取説は以下に記載があります!
そこは見ていたのですが、てっきりBluetoothスピーカー(受信)としてのペアリングかと思っていました。
送信としても動作するのは分かりました。やはり、ステレオペアリングまで対応できていないのかもしれませんね。
ただ、次の方法を試してみてください。処理のタイミングなどが変わって、もしかしたらうまく行くかもしれません。
@ Aladdinのペアリング情報をすべて削除し、Revolve(2台とも)も初期化(ペアリング情報削除)する。
A iPhoneのBluetoothをオフにし、Revolveをパーティモード→ステレオモードにする。
B Aladdinをペアリングモードにし、そして1台目のRevolveでペアリング操作する。
これでステレオモードが解除されたなら、もう一度@から繰り返し、Bで、まず1台目のRevolveをペアリングモードにし、そしてAladdinでペアリング操作してみてください。
重要なことは、2台目のRevolveはどの機器ともペアリングしないことです。iPhoneやAladdinとペアリングするのは1台目のRevolveだけです。
なお、受信側のペアリング情報を削除した場合、iPhone側もそのペアリングを削除した後、再ペアリングしてください。iOS/iPadOSデバイスは、ペアリング情報が残っていると、再ペアリングは必ず失敗しますので。
書込番号:26110504
![]()
0点
>osmvさん
>猫猫にゃーごさん
おふたりとも親身にご相談に乗っていただきありがとうございます!結論、どの方法を試してもできませんでした… BOSEとAladdinのサポートに連絡してみます。ほんとにありがとうございました!
書込番号:26111213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE 5 WI-FI
【質問内容、その他コメント】
CHARGE 5wifiはステレオペアリング接続ができないが、wi-fi機能のついていないCHARGE 5は、ステレオペアリングができるとAmazon のコメント欄に書いてあったのですが本当ですか?
書込番号:26109374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マニュアル+簡略化されたユーザーマニュアル。
・JBL Charge 5 WiFi ポータブル Bluetooth スピーカー ユーザーガイド
https://manuals.plus/ja/jbl/charge-5-wifi-portable-bluetooth-speaker-manual
・JBLCharge5ポータブルBluetoothスピーカーユーザーガイド
https://manuals.plus/ja/jbl/charge-5-portable-bluetooth-speaker-manual
[pdf]ユーザーガイドへのリンクもあり。
確認しましょう。
書込番号:26109472
1点
>シロネコ123456798さん
簡単なマニュアルしかないので、詳細が分かりませんね。
その機能がないのか、簡単なマニュアルだから書いてないだけなのか…。
でも、写真を比較すると、Charge 5 Wi-Fiはパーティブーストボタン(∞)ボタンがなくなっていますね。パーティブーストインジケーターもなくなっているように見えます。
パーティーブーストの中にパーティモードとステレオモードがあると思いますが、Wi-Fiモデルはその機能は削除されたということでしょう。
それで、英語サイトなども検索したところ、次の通りだと思います。
Charge 5 Wi-FiにはBluetoothによるパーティーブースト機能はありません。だから、Charge 5にあったステレオモードもありません。
ただ、JBL Oneアプリを使って複数の対応スピーカーを組み合わせ、「マルチルーム機能」「パーティモード」「ステレオ/2.1ch/5.1chに拡張(ch数は機種による)」が実現できるようです。
だから、Charge 5 Wi-Fi 2台でステレオ再生はできるでしょう。ただ、Charge 5 Wi-Fiはこれらの機能をWi-Fiで実現していますので、Wi-Fi環境下でないと使えません。
もし2台を屋外(Wi-Fiのないところ)に持ち出してステレオ再生したいなら、パーティーブースト機能があるCharge 5でないとできません。Charge 5はステレオモードをBluetoothで実現しているので、屋外でも使えるのです。
でも、音質はWi-Fiによる方がよいので、2台でのステレオ再生は屋内(Wi-Fi環境下)だけにし、屋外は1台だけで聴くのなら、Charge 5 Wi-Fiでよいのではないでしょうか。
書込番号:26110394
![]()
2点
こんなに詳しく調べていただいて 本当にありがとうございます。
ベストアンサーに選ばさせていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26110438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB100
内蔵充電池を充電して、使用します。
WEBマニュアルから。
>充電する
https://helpguide.sony.net/speaker/7856/v1/ja/contents/TP1000948095.html
書込番号:26108767
1点
>お好み焼き君さん
充電できるものも充電池という電池です。
充電しないものは乾電池ですが、Bluetoothスピーカーで乾電池で動くものはまずないです。ほとんどが充電池です。
ただ、大型や大出力のもので持ち運んで使うことを考えていないものは、電池は内蔵していなくて、必ず電源コードまたはACアダプターをつないで使うものもあります。
書込番号:26109129
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







