Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

charge3検討中です。

2021/11/09 15:34(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE3

クチコミ投稿数:5件

Bluetoothスピーカーの購入で迷ってます。重視してるのはハンズフリー通話とステレオ(2台接続でも〇)、できればテレビも繋げて観たい(トランスミッター使用でも〇)です。そして音は重低音重視(高音はあまり重要ではない)です。繋ぐのは主にiPadかiPhone。ダンスの動画を見るので遅延も気になります。できれば色は白〜赤系。
で、今気になるのがJBLのcharge3なのですが、上記の点を踏まえると条件は満たしているように思うのですが、遅延等の部分がわからないのと、その他諸々実際はどうなのでしょうか?又、他にもし上記を満たしたオススメのスピーカーや、上記を満たす方法等があれば教えて頂けると助かります。
因みに予算は1台辺り1万位×2台(未使用中古等狙い)、もし一台で済ませるなら1.5万位です。
遅延面ではソニーも考えましたが、、、
その他何かいいアドバイス等もありましたらお願いします。

書込番号:24437801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/11/10 12:05(1年以上前)

追記です。重低音重視と書きましたが、高音より低音が大事というだけで物凄く音にこだわりがあるとかではないです。
遅延面が一番気になりますが、優先使えばテレビに関してはあまり問題なさそうでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24439225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/11/15 06:13(1年以上前)

お早うございます。

CHARGE 3は流石にもう店頭には置いていないので同じJBLのBluetoothスピーカーでの確認になりますから一般論に近いものですがご容赦下さい。まず、FLIP 5を使ったBluetoothの遅延ですがYouTubeの再生で明らかな違和感がありました。同期の取れていない口パク状態ですね。

後、PartyBoostで2台接続時は更に遅れます。そしてPartyBoostは電源投入後のデフォルトではモノラルの同じ音が出るので左右ステレオに分かれたモードにするには一々アプリで設定し直す必要があります。

有線接続での遅延ですがこちらはXTREME 3を使いました。最近のJBLはAUX INを省く傾向があってFLIP 4やCHARGE 4まであったAUX INはFLIP 5とCHARGE 5で無くなりました。それでXTREME 3での遅延ですがこちらはYouTubeの再生で違和感無しです。

CHARGE 3で予想される結論としてBluetooth接続だと映像と同期が取れない違和感を伴う、有線接続だと大丈夫と言った所です。尚、CHARGE 3は早期のバッテリー劣化の書き込みがちょくちょくあって今回LMちゃん♪さんも中古の購入かと予想しますが使用頻度の少なさを調査された方が良さそうです。

書込番号:24446514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/15 12:25(1年以上前)

アプリの画面

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます!
その後フリマアプリで新品未開封が売っていたので結局見切り発車でcharge3買っちゃったのですが、結論的には今のところ一応満足できました。有線での再生はまだしていませんがBluetoothでYouTubeのダンス動画と、割と顔が近い画像で人が話してる動画を再生してみましたが、私的には肉眼でわかる遅延を感じなかったので良かったです(*^^*)。
しかし今別の問題が生じています。
購入後、コネクトのアプリはダウンロードしました(バージョンは最新、3.9.0.0)。iPhoneとのペアリングもできて音楽は聞けます。でも起動音をキャンセルしたいのですができません。というか、アプリ開いても画面に何かしらを操作できるようなとこが何もないのです。コネクト+にアップデートが必要なようですが、それができてるかどうかもよくわかりません。
もしよろしければ手順をお教え頂けませんでしょうか?(アプリを開くと添付した画像の画面になり、何もできません)

書込番号:24446928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2021/11/16 22:30(1年以上前)

>LMちゃん♪さん

偽物ではありませんか?
http://info.harman-japan.co.jp/news/release/20170418_1/

書込番号:24449325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/18 12:30(1年以上前)

外箱、本体共に確認しましたが、正規品に間違いなさそうです。
しかし未だ問題は解決してません。
カスタマーセンターは見事に私の仕事時間に被っていて問い合わせできず(T_T)。

書込番号:24451589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2021/11/18 19:37(1年以上前)

>LMちゃん♪さん

JBL Connectは、今はJBL Portableに代わっているようです。
実際使われているのは、JBL Portableですよね?
でも、このアプリ、評価とレビューを見ると、まったくダメダメなようで、実際使いものにならないのかも…。
アップデートできない。起動音をオフにできない、などとレビューに書いている人がいます。
そんな散々なレビューを一通り見ると、次のようにすると、もしかしたらうまく行くかも…。
@ iPhoneでJBL Portableを使う(Androidだとさらにレビューがボロボロ)。
A JBL Portableを起動する前に、iPhoneのBluetoothをオンにしてCHARGE 3とBluetooth接続し、音楽アプリなどの再生は停止させておく(JBL Portable以外のアプリは終了させておくのがよいかも)。
B JBL Portableを使うときは、CHARGE 3に電源をつなぐ。
C JBL PortableのCHAREGE 3の認識が不安定なときは、iPhoneのWi-Fiをオフにしてみる。
とにかく、いろいろ試してみてください。

書込番号:24452130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/18 20:01(1年以上前)

>osmvさん
ご親切にありがとうございます。
先程やっと原因が分かりました。charge3はどうやらサポートが終了したようで、既にコネクト+にしていないcharge3はもうアップデートできないそうです。つまりは起動音を消せないといことです。そして2台でステレオ再生するには双方がコネクト同士、又はコネクト+同士でなければいけないとのことでした。
これ知らずに確認しないまま中古なんかで2台別に買ったら場合によっては悲劇ですね、もう1台買っちゃってるので危なかったです。

書込番号:24452182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2021/11/29 19:21(1年以上前)

>LMちゃん♪さん

>charge3はどうやらサポートが終了したようで、既にコネクト+にしていないcharge3はもうアップデートできないそうです。
これはメーカーのサポートからの正式な回答ですか?
JBL Portableアプリ自体はCharge 3にも対応しているようですが…。
また、アップデートは、段階を踏まずに一足飛びにアップデートできることが多いです。
まあ、メーカーが上記のように言う(古いアプリでコネクト+版にアップデートし、その後ならアップデート可)ならそうかもしれませんが、メーカーに製品を送ってコネクト+版にアップデートしてもらうとか、起動音をオフにしてもらうとか、メーカーならそういうこともできると思うのですが…。
まあ、そういうことも「サポート終了」ということなんでしょうか…。

書込番号:24469711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモス対応テレビですが

2021/11/07 21:38(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7

クチコミ投稿数:4件

パナソニック製のTH-65GZ1800を使用しています。
子供たちが寝た夜中に、映画や動画を視聴することが多いため購入を検討しています。
SONYのBRAVIA XRでなければ3Dサラウンドは体験できないのでしょうか?
一応、ドルビーアトモスと光デジタル出力には対応しているテレビなんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:24434989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/08 00:15(1年以上前)

>ぽんきちさんさん
どうもです。3Dサラウンド処理をテレビ側でやっているのでテレビではXRしか対応してないかと思います。
サラウンド無しであればただのトランスミッターなので聴けるかと思いますがコーデックがSBCのみの為この製品を選択するメリットはあまり無いかと思われます。高いですしね。

書込番号:24435264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/11/08 07:46(1年以上前)

SRS-NS7は付属のトランススミッターであるWLA-NS7とBluetooth接続になりますがBluetoothにはマルチチャンネルやサラウンドを伝送する規格はありませんから送出の段階でLRの信号に加工された音声を乗せてSRS-NS7用の3Dサラウンドとして飛ばしているんでしょう。

そういう意味ではそのような加工が出来るBRAVIA XRでないと効果は得られない事になります。お手持ちのTVが光デジタルからマルチチャンネル出力が可能でもWLA-NS7はPCMの2chのみなのでマルチチャンネル信号すら受け付けられなく、ミックスダウンされた単なるステレオ伝送しか出来ない事になります。

書込番号:24435415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 SRS-NS7のオーナーSRS-NS7の満足度5

2021/11/08 11:26(1年以上前)

>ぽんきちさんさん
こんにちはm(_ _)m
本機とBRAVIA XR搭載テレビを持ってない人の意見やコーデックがSBCだからと言ってる輩は無視して下さい。
人生無駄にします。
視聴したご自身がどう感じるかが重要です。
私はXRJ-X95Jと本機SRS-NS7を所有しています。
ハッキリ言ってBRAVIA XR搭載モデルと接続すると得られる3Dサラウンドは全く使えません、音が籠もります。
更にPS5をプレーしましたがかなり遅延が起こります。
しかし3Dサラウンドオフで使用すると音がとてもクリアで籠もりは抜けます。そしてある程度音量を上げて使用するとそのクリアな音に包み込まれある程度音量を上げるとパッシブラジエーターの振動により臨場感と迫力が生まれ閉塞感のあるヘッドホンでは生み出せない音に包み込まれつつ開放的な音の広がりが生まれます。
しかしその分音はダダ漏れです。
サウンドシステムで得られる音に包み込まれる時の音量より小さい音量で包み込まれますが音は漏れます。
寝てる人に迷惑をかけない音量で音に包み込まれる体験が出来るかは分かりません。
それと3Dサラウンドオン時やトランスミッターを使わず直接Bluetooth接続した場合ゲームでは遅延が発生します(トランスミッターを使い3Dサラウンドオフだとみんなのゴルフでジャストインパクトがバッチリ出せましたので遅延は皆無です) 。映画やテレビ番組ではどの繋ぎ方でも遅延は全く感じません(スマホの動画視聴でも)。
個人的にはゲームで使用するとそのゲームが1.5倍楽しく感じました。
私が所有しているもう一台のテレビ、ビエラのTH-43J850でも全く同じ体験が出来ましたので光デジタル端子が付いてるテレビならブラビアである必要性は全くありません。
ご参考にしていただけたら幸いですm(_ _)m

書込番号:24435684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2021/11/08 12:31(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
やはり、ソニーストアに行って、実機体験した上で決めようと思います。
ソニー好きなんで買ってしまいそうですが^o^

書込番号:24435789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub

スレ主 koichi1230さん
クチコミ投稿数:16件

HOMEアプリのスクリーンショット

当初はHOMEアプリでGoogleフォトからリアルタイム共有アルバムを作成し、Nest Hub にフォトフレームとして表示できてました。

ふと気付くとアートギャラリーに変わってました。

HOMEアプリで再設定しようとすると、
「アルバムのプレビューを読み込めません」となって処理が進まず元に戻せません。

機器のリセットやHOMEアプリ、フォトアプリの再インストールは効果ありませんでした。

何か解決に向けてヒントを頂けませんでしょうか?


・GoogleのカスタマサービスはGoogleフォトの問題らしいから分からん!とにべもなく・・・

・2万枚の共有アルバムが作成された後、アルバムに含まれる写真をゴミ箱に削除したことがキッカケかなと思ってます。

書込番号:24432381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/12/08 15:53(1年以上前)

Google Homeアプリのフォトフレーム設定画面(スレ主さん添付画像のひとつ前の画面)で、下の方に「個人的な写真の整理」という項目があります。
デフォルトで「すべてのアルバム」が選択されるのですが、「リアルタイム共有アルバムのみ」を選択しないと、アートギャラリーの画像しか出てきません。
バグなんですかね?
「リアルタイム共有アルバムのみ」にしてみて下さい。

書込番号:24483927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koichi1230さん
クチコミ投稿数:16件

2021/12/08 18:56(1年以上前)

あゆみみみ様

貴重な情報ありがとうございます。

「リアルタイム共有アルバムのみ」にしてみました。
結果、リアルタイム共有アルバムが表示されるようになりました。
しかし、これを選択すると、やはり「アルバムのプレビューを読み込めません」になってしまいます。

一歩前進しましたが・・・

また何かヒントになるような情報がございましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24484143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/12/08 20:02(1年以上前)

>koichi1230さん
プレビューが表示されないアルバムは諦めて、Google フォトで新しくアルバムを作成してはいかがでしょうか。
同じ写真を複数のアルバムに追加することができるので、試しに新しいアルバムに数枚写真を追加して、Google Homeアプリでプレビューが表示されたら、たくさん写真を追加してみてはどうでしょう。

書込番号:24484228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichi1230さん
クチコミ投稿数:16件

2021/12/10 14:39(1年以上前)

あゆみみみ様

貴重なご提案ありがとうございます。

新しいアルバムを作成してみました。
しかしこれを選択すると、やはり「アルバムのプレビューを読み込めません」になってしまいました・・・


また何かヒントになるような情報がございましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24486903

ナイスクチコミ!2


gayfarkさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 17:03(9ヶ月以上前)

数年前なので遅いかもしれませんが、ひょんなことから光明が見えたので備忘録として。

まずしばらく使ってなかった Nest Hub を使ってみようと思ったのがきっかけでした。
私はかなりGoogleフォトを使用しておりまして、自分で撮影した写真、ネットから保存したもの、PCやスマホでゲームのスクショを撮影したものなどフォトライブラリにあります。

その中でもゲームのスクショを を映したいと思いアルバムを設定しようとしたところ「読み込めません」で主さんと同じ状況。
試しに旅行のアルバムに設定したところ、ちゃんと表示されました。
新しいアルバムを作ってもダメ、自分で撮影したものだけ保存されてるアルバムでもダメ。
ただ不思議なことに、スクショのアルバムでも数枚は表示されるものもあったりで…

行き着いた答えが、自分の場合はアーカイブ化でした。

自分のGoogleフォトのフォトライブラリに表示されてないものが読み込めなかったようです。
ゴミ箱に入れた途端表示されなくなったのもこのせいかと。

コミュニティでも見たとおりネット上(Xなど)から保存したものも、アーカイブ化してなくても表示されない物はあったので「自分の」が条件に入っているのも確かなようですが、それでもアーカイブを解いたところ表示された物もあったので、あくまでもGoogleフォトの判断にはなるようですが…

Google フォトは「フォトライブラリ」が大元だってことを失念してました

ご参考になれば幸いです((´。• •)´。_ _))


書込番号:26054568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出るまでが遅い

2021/11/04 21:12(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジクール > Z407 Bluetooth Computer Speakers with Subwoofer and Wireless Control

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
パソコンを起動し動画を再生するときや、しばらく音を出してない状況から動画を再生すると、スピーカーから音が出るまで10秒ほどかかります。なにか改善案はないでしょうか?

書込番号:24429859

ナイスクチコミ!0


返信する
陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/05 00:04(1年以上前)

PCとの接続方法はBluetoothでしょうか?せっかくのワイヤレスSPですが有線で繋げてみると直りますでしょうか?

以下ロジのHPから抜粋
Z407 スピーカーからの音が歪む、または途切れる問題がある場合、以下をお試しください。

Bluetooth

音源を近づける — スピーカーの範囲外にある場合があります。
他の無線信号源から遠ざける — 干渉を受けている場合があります。
音源とスピーカー両方の音量を調節する。
スピーカーと音源両方を再起動する。
ソースデバイスとスピーカーのペアリングを解除して、再度ペアリングを試します。

3.5mm Aux

ケーブルが、スピーカーとソースデバイス両方にしっかりと接続されていることを確認してください。
オーディオ ソースで音量を中レベル(50%)に調節します。
別のソースデバイスを試し、問題がそのデバイスでないことを確認してください。
別の3.5mmまたはUSBケーブルを試します。3.5mm AUXケーブル(3極、オス-オス)を使用していることを確認してください。

USB

ケーブルが、スピーカーとソースデバイス両方にしっかりと接続されていることを確認してください。
音源とスピーカー両方の音量を調節する。
別のソースデバイスを試し、問題がそのデバイスでないことを確認してください。
別の USB ケーブルを試します。

この中になにか解決に至るヒントがないでしょうかね。

書込番号:24430195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2021/11/05 01:10(1年以上前)

スリープ復帰に時間が掛かっているのでは?
スリープを無効に設定にする方法は無いそうです。

書込番号:24430280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/09 15:02(1年以上前)

>陸とどさん
返信ありがとうございます!
最初から有線(Aux)で利用しているんですよねぇ笑
持ってるマイクロUSBではうまく反応しなかったので新しく買って試してみます!

書込番号:24437754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/09 15:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます!
スリープにしてまたすぐに起動したときは普通に音が出ました。
スリープや起動が問題ではなくしばらく音を出してない状況から音を出そうとすると時間がかかるのでそこら辺の何かを調整しないといけないのかもしれません。

書込番号:24437768

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/10 01:13(1年以上前)

3,5mmピンジャックで音がおかしくなるとなるとスピーカーの不良も疑った方がよいかも。
まずPCが悪いのかスピーカーが悪いのかをはっきりさせましょう。

たとえばお使いのPCモニターにスピーカーが内蔵されているものをお使いなら、PCからの音声出力をモニターに繋げて音飛びや音遅れが起こるか試してみる。
これでモニター内蔵SPからも同じ症状が出るなら原因はPCということになります。
もしモニターがSP非搭載の場合は別のSPで試すのがよろしいかと。お持ちでなければダイソー300円SPや中古屋で安いSPを買って試すのが安上がりですかね、ないしはご友人に借りるとか。

PCが正常であったならばSPの方はスマホやMP3プレイヤー、ゲーム機、DVDプレイヤーなどの音声出力(またはヘッドフォン出力)からSPに接続し、正常に音が出るか試してみましょう。
SPに異常があれば購入された直後なら初期不良交換、ちょっと時間がたっているならSP修理という流れになると思います。

PCが原因でSPが正常だった場合はすぐ思いつく限りではサウンドドライバの更新くらいですがこれで直るかどうか・・・

USBで繋げる場合は充電のみのケーブルでは接続ができませんのでデータ用のUSBケーブルをご用意ください。
100均でも買えますが充電専用のケーブルも多いですので、「データ転送可能」や「プリンター対応」というのを選べば大丈夫かと。

amazonだとこれとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07232M876

書込番号:24438692

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2021/11/10 06:02(1年以上前)

>bbskywalkerさん

スリープはパソコンのことではなく、このスピーカーのことです。

・アマゾン レビュー スリープとかいう意味不明な機能
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3BGSG0H3R7GVJ/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08KQ77ZHW
コントローラーで3秒、パソコンからの信号検知で解除までの
時間は書かれていませんが、相応の時間は掛かりそうです。

コントローラーでの解除と比較されると良いでしょう。

書込番号:24438801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/10 07:26(1年以上前)

サウンド再生デバイスの選択

猫猫にゃーごさんが示されたレビューを見るとスリープ機能はAUXのみで、USBだとスリープの影響は受けないとみていいのでしょうかね?
USBから信号が来てさえいれば自動スリープにはならないとか?

USB接続にする場合PCの設定でサウンドの再生デバイスを変更する必要があります。
変更方法はタスクバーのスピーカーのアイコンを右クリックし、その中の「サウンド(S)」を選択。
サウンドのウインドの中から「再生」のタブを選択し、使用する再生デバイスを選択し、「OK」ボタンを押してください。
現在はおそらくオンボードサウンドでスピーカー(多分Realtek)が再生デバイスに選択されていると思います。
画像は我が家のサウンドの設定ですがおそらく「SPDIF Interface」があると思いますのでそれを選択してください。
我が家はTEACのアンプAI-501DAとUSB接続で繋げてますのでこのように表示されてますが、おそらくここにロジクールの名があると思います。

あとUSB接続になるとDACがPC内蔵からZ407のDACに変わりますので音が変化すると思います。
どちらが良いかは好みの問題ですので場合によっては好みから外れるかもしれません。
でも大体の場合は音が良くなったと感じれるのではないかと。

書込番号:24438864

ナイスクチコミ!1


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/10 22:11(1年以上前)

少し訂正、
>サウンドのウインドの中から「再生」のタブを選択し、使用する再生デバイスを選択し、「OK」ボタンを押してください。

サウンドのウインドの中から「再生」のタブを選択し、使用する再生デバイスを選択し、「適用」ボタンを押したのち「OK」ボタンを押してください。

書込番号:24440052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 09:59(1年以上前)

>陸とどさん
>猫猫にゃーごさん
とりあえずUSB接続に切り替えたら問題なくなりました。
お二方ありがとうございました!

書込番号:24440557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 23:09(1年以上前)

すみませんちなみに電源をつけたり消したりするときに鳴るピロロンみたいな音は消えないですか?笑

書込番号:24441533

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/12 00:39(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが消せるという記事は公式、ユーザーレビューともに見当たらなかったですね。
おそらく消すことは出来ないかと。

書込番号:24441603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/12 15:09(1年以上前)

>陸とどさん
ご丁寧にありがとうございます。
消す方法はどうやらなさそうですね〜

書込番号:24442352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dサラウンドをオフにすると

2021/11/03 00:24(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7

XRJ-A90Jと接続して使用しています。
今まで3Dサラウンドは入にしかしてなかったので気がつきませんでしたが、切にするとテレビと本機の両方から音が出ます。
不思議ですが仕様なのでしょうか。

書込番号:24426564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/11/03 04:27(1年以上前)

テレビと本機の取扱説明書には何と書いてあるの?
(*^_^*)

書込番号:24426659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2021/11/03 07:39(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
取説には関連する事項は記載がありませんでした。

書込番号:24426764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/11/03 10:27(1年以上前)

光デジタル接続の際はTV内蔵スピーカーと外部機器のスピーカーの両方から音が出るのが本来の姿でしょう。予想ですけれど3DサラウンドONの場合はそれ相応の遅延があるので同時音出しを嫌ったのだと思います。以下のリンクは両方音出し可能である事の記述と3Dサラウンドを終了しテレビ側で音声を出す事の記述です。
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/08-05_09.html
https://www.sony.jp/support/tv/connect/active-speaker/neck-speaker/3d/#step3

書込番号:24427045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2021/11/03 13:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なるほど。そういう仕様ってことですね。
ありがとうございました!

書込番号:24427335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検討していますが。

2021/10/31 21:16(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7

クチコミ投稿数:891件 SRS-NS7のオーナーSRS-NS7の満足度5

TVはブラビアではないのですが、10000円から20000円のネックスピーカーと比べてこちらの方が音質的には充分でしょうか?例えばパイオニアのネックスピーカーと比較して。
トランスミッターを使用せずに直接、TVとBluetooth接続するつもりです。
サウンドバーの方が音が良いのは分かりますが配線が増えるのも嫌だしTVの前には置きたくないので検討した次第です。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24423258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/11/01 06:23(1年以上前)

お早うございます。

SRS-NS7はパイオニアのSE-C9NS辺りと比較すると音圧感と低音の量感が大分違いますね。音場に関しては大差が無いと思いますが映画等の映像と連動して使うなら断然SRS-NS7でしょう。Headphones Connectと言うスマホアプリで音調整が可能でその状態は記憶されるのでTVとのBluetooth接続にも活かせます。

しかしSRS-NS7は売れ筋のサウンドバーと比べてとても高価な商品です。趣味嗜好品扱いならどうこう言えるものでもないですが同じようにBluetooth接続が可能なシャープ AN-SX7Aは1万円以上安い価格で購入可能です。SRS-NS7と同じようにパッシブラジエーターを内蔵した低音の迫力はあり、スピーカーはより前方に位置しているので使用環境によっては広がり感がもっと得られる可能性はあります。

書込番号:24423686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件 SRS-NS7のオーナーSRS-NS7の満足度5

2021/11/01 06:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、おはようございます。

WF-1000XM4も所有していますのでアプリの事は理解しております。iPhoneと繋いでバッテリーの残量とかもチェック出来そうですね。使用していてあと少しでラストなのにバッテリーの警告音が何回もなると煩わしいので残りが事前に分かれば便利かなと思います。10分充電で1時間使用出来ますし。
何かとアプリがあると便利ですね。
ただ、ブラビアXRではないのでAtmosは使用出来ないですが所詮、バーチャルなんであまり期待はしていませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24423695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング