このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年1月31日 18:51 | |
| 0 | 2 | 2025年1月23日 18:59 | |
| 7 | 1 | 2025年1月19日 01:46 | |
| 3 | 8 | 2025年1月19日 15:04 | |
| 0 | 2 | 2025年4月19日 08:09 | |
| 4 | 3 | 2025年3月4日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
【困っているポイント】
御存知の方、原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら御教授下さい。
しょっちゅう使っていた訳では無いのですが、iTunesのライブラリーを聞こうと
思ったら音がしなくなりました。
本機のスイッチをONにすると、「BT接続しました」という反応はあります。
パソコン側でも「接続」と表示されています(充電表示は80%〜100%の状態です)
パソコン内蔵スピーカーからは音楽が流れています。その時に本機の一時停止ボタンを押すと
音楽は中断、再び押すと音楽が始まりますのでBT接続が為されているのは間違い無いと思います。
本機の取説に記載がある「再起動」(電源スイッチを10秒以上長押し)を試してみましたが
状況は変わりません。ボリュームスイッチ(+−)もいろいろ試してみましたが駄目でした。
恐らく当方に何かの見落とし(PC側の設定)があるのだろうと思いますが、あれこれやっても
状況に進展がないので、御教授をお願い申し上げる次第です。
宜しくお願い致します。
0点
〇神様
早々にご回答を頂き有り難うございました。
御指示通りにサウンド画面を開き(最初はSRS-XE300の表示が無くて途方にくれましたが
BT画面でSRS-XE300を1度削除して再ペアリングしてみたところ、無事音楽が鳴り出しました。
助かりました。どうも有り難うございました。
書込番号:26057196
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
充電しても100%にならないですが、仕様でしょうか?充電終わった直後100%になる時がたまにありますが、すぐボタン押すと90%になります。実質90%〜0%みたいですが、皆さんのはどうでしょう?
新品購入から3ヶ月目です。はじめからこんな感じでした。
書込番号:26047405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度充電しても十分な時間利用できているので、気にしたことがなかったですね。
思えば100%と言われたことは一度もないかもしれません…
だいたい、90%、70%、30%って言われることが多いので、ざっくりした範囲なのかなと勝手に思っていましたが、ヘルプガイドを見ると10%間隔で教えてくれるはずなんですね。
どちらにせよ十分使えているので私はあまり気にしていない派です。
書込番号:26047415
0点
>へのへの茂平爺さん
何故、初期不良で交換しないの?明らかにおかしいでしょ
書込番号:26047751
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB13
3年前購入したコーラルピンクのSB13と先日購入したブラックを以下の手順でステレオペアリング試しましたが、ペアリングが出来ません。
@コーラルピンク(以下機器P)電源オン→BTランプ点滅
ABTボタン5秒押し
Bペアリングランプ点滅→点灯
Cブラック(以下機器B)について@からBの手順実施
マニュアルではこの後、機器BのBTランプが消灯して設定完了するはずですが、機器P、B共に1分間点滅後、ペアリングランプ消灯してペアリング失敗しまいます。
機器PとBの順番を変えたり、初期化しても同じです。
因みに、ペアリング無しで機器Pも機器Bも問題なくBT接続出来ます。
機器P、Bの故障以外の問題点、手順に足りないところなどあったらご教示いただけると助かります。
書込番号:26041973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
今回購入した物が並行輸入品だったようです。
ステッカーは日本語だったので疑って無かったですが、技適マークも無く、国内正規品と底面の表記(技適マーク有り、日本語表記)と違いがあります(技適無し、一部英語では無い外国語表記のみ)。調べると、日本国内モデルと海外モデルの仕様には差があり、Stereo Pair接続できない仕様だそうです。
技適マーク無しで使用する事は犯罪にもなる為、早速Amazonに返品依頼かけました。
皆さんもお気をつけて下さい。
書込番号:26042119 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000
みんなこんにちは、ずっと理解かねますことがありまして、コーデックはLDAC対応してないのになぜまたハイレゾ対応のマーク付いてるの?
ひょっとしてわたしいままで何か勘違いしてる?
ぜひ私に正しい知識を、お願いします🙇
書込番号:26041500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知らんけどこれアプリ通してWIFIネットワーク経由で
アマゾンミュージックとかの音楽再生できるんじゃないのです?
それならLDAC関係ないし
書込番号:26041624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返事ありがとうございます😊
Wi-Fi経由なら別に関係ないかもしれない、でも音源はZX707ポータブルオーディオに入ってて必ずBluetoothで接続するわけ...
書込番号:26041699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だからwifi経由でハイレゾ音源再生できればハイレゾ対応てことになると思いますから間違ってはいない
書込番号:26041704
2点
公式ページに「アナログ入力(オーディオケーブル端子)またはストリーミング」という条件が記載されているので、Bluetooth接続は対象外です。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-RA5000/feature_1.html
書込番号:26041723
0点
>音源はZX707ポータブルオーディオに入ってて必ずBluetoothで接続するわけ...
Bluetoothでは「ハイレゾ」は無理です
伝送帯域(A2DP) 20 Hz - 20,000 Hz(44.1kHzサンプリング時)
Bluetoothは仕様上ハイレゾに対応していません
アナログ入力(オーディオケーブル端子)またはストリーミングで、ハイレゾ音源に対応
アナログ入力(オーディオケーブル端子)またはストリーミングで、ハイレゾ音源に対応。豊富な情報量(例:96kHz/24bitの場合、CDの約3倍)であるため、本来のスタジオやコンサートでの息づかい、空気感を体感できます。
Wi-Fi対応。便利な操作性、高音質でワイヤレスの音楽再生を楽しめる
AWAなどが高音質で楽しめる Chromecast built-in に対応
オーディオ入力端子搭載
入力されたアナログ信号を、96kHz/24bitのADコンバーターで処理することで入力信号をロスなくデジタル信号化。高品位な再生が可能です。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-RA5000/feature_3.html
書込番号:26041789
0点
>zr46mmmさん
これは?
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。
書込番号:26042083
0点
>ムアディブさん
これは?
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。
この製品は「LDAC」には対応していません
対応コーデック(SBC)
対応コーデック(AAC)
アナログ入力とChromecast built-inに対応したストリーミングは「ハイレゾ対応」です
ハイレゾマーク=LDACまたはLDACを含むと言うことではないです
ハイレゾマークがある製品はLDACに対応していなければならないといことはないです
書込番号:26042684
1点
この製品は「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴは付いていません
Bluetoothについては以下のとおりです
「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴ
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202011_post14186
書込番号:26042715
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
Androidスマホ(HUAWEI P10)からBluetooth経由で音楽を聴いています。
スマホやスピーカーの音量設定は弄ってないのに、再生中に突然音が小さくなって困っています。
起動してから10数分程度で起こることが多い気がしますし、小さくならない時も有ります。
スマホのどのアプリからの再生でも小さくなっています。
原因が分かりません。不具合なのでしょうか?
書込番号:26040865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の機器と接続して同症状が出るか確認を。
スマホは、他のスピーカーやイヤホンを接続して同症状が出るか確認を。
これで切り分けができます。
書込番号:26040903
0点
代理店に連絡してみました。
交換してもらえて、そちらでは症状が出なかったので、不具合だったのかと思われます。
ありがとうございました。
書込番号:26151631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
>御目黒さん
5と5Proは同じそうです。
ここを参考にされてhどうでしょうか?
https://utmf.info/playstation-5-speaker-connection/
書込番号:26038868
2点
PS5/PS5 Pro共に音声の出力は、コントローラーの内蔵スピーカー、ミニプラグジャックか、本体のHDMI、USBからの出力しかありません。
コントローラーから長いケーブルをスピーカーにつなぐのは論外ですよね。
HDMIの音声を分岐させてLSX IIに入力する方法もいくつか考えられますが、一番簡単なのはUSBでつなぐことだと思います。
参考までに、2022年11月にWIREDというサイトに載ったレビューによると、LSX IIとARC対応テレビをARCで接続したところ、PS5だけ音が出なかったそうです。
https://wired.jp/article/kef-lsx-ii-review/
その後のアップデート等で出るようになっている可能性もありますが。
書込番号:26039055
1点
>御目黒さん
私ならテレビからスピーカーに繋ぐかな。(*^◯^*)
書込番号:26097556
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







