このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2024年11月16日 20:20 | |
| 11 | 9 | 2024年11月12日 09:02 | |
| 1 | 7 | 2024年11月9日 14:55 | |
| 1 | 4 | 2024年11月6日 21:34 | |
| 1 | 2 | 2025年2月26日 22:03 | |
| 1 | 5 | 2024年11月2日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
BOSE SOUNDLINK FLEXかJBL FLIP6のどちらを購入しようか迷っています。
室内での利用で、映画や音楽鑑賞を目的としています。
低音というよりクリアな音質を希望します。
初めてのスピーカー選びなのでこの2つ以外に良いものがあればよろしくお願いします。
書込番号:25960099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nnnaafkさん
>室内での利用で、映画や音楽鑑賞を目的としています。
音源は何でしょうか? テレビ? PC? スマホ/タブレット?
スマホ/タブレットなら、iPhone/iPadかAndroidか?
屋外に持ち出すことはないのか? ずっと室内に据え置きなのか?
というようなことが分かれば、よりアドバイスしやすいかと…。
書込番号:25963557
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3
古〜いテレビにAmazon Firestickを差してYouTubeを見ていますが、音がしょぼすぎます。Soundcore3をBluetoothで繋いで快適な音環境は作れるでしょうか?有線で繋いだほうがよいのであれば、Soundcore Motion+も候補です。Soundcore2は有線が使えるがアプリに対応していないので、起動音がうるさいのが心配です。ご教示よろしくお願いします。
0点
>モヤモヤういんた〜ずさん
3とmotion+両方もっています。
結論から言えば価格差だけのものはあります。
ただ、テレビの大きさにもよりますがmotion+でも大画面、広い部屋には厳しいかもしれません。
二台繋げば別でしょうが…
私はパソコン24インチモニター用に使っていて満足していますが、30インチ以上だと物足りないかもしれませんね。
書込番号:25955529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のご教示ありがとうございます。6帖一間で32インチのテレビです。motion+に軍配でしょうか?
書込番号:25955614
0点
>モヤモヤういんた〜ずさん
比べればmotion+が価格相応の良さありますが、この価格だとテレビ専用のサウンドバーありますね。
そちらの方が使い勝手良いかもしれないですね。
古いテレビだと接続、Bluetooth有無や有線の差込口などつなぎ方の問題もあるでしょうからよく確認の上、ご検討ください。
楽しいYouTube生活をお送りください。
書込番号:25955782 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマホのスピーカーとしても使用したく、同価格帯のBluetooth対応のサウンドバーですと、大きな起動音が消せないというデメリットがあるようです。Ankerはアプリで消せるとのことなので、motion+かな?
書込番号:25955833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モヤモヤういんた〜ずさん
Bluetoothスピーカーはテレビ用ではないので、テレビ(ARC対応の場合)につなぐのならHDMIでつなげるサウンドバーの方が良いです。
Bluetoothスピーカーはテレビ画面中央下に置くと思いますが、そこからこじんまり鳴ってステレオ感があまりないでしょう。Bluetoothでつなぐと遅延があるし、有線でつないでも多少遅延があるものも多いです。
それに対し、サウンドバーにHDMI接続すれば、(CEC対応の場合)テレビのリモコンで電源オン/オフや音量調整できますし、遅延の心配はないです。
価格は高くなりますが、SR-C20Aくらいが良いのでは…。
書込番号:25957147
3点
そもそも、このスピーカーはモノラル音声ですけどそれでも良いのですか?
因みに
自分も
>osmvさん
と同意見です。
どうしても安いものとういうならHDMI接続で
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
↑の中から選ばれると良いと思います。
あと、コストコならココで2万円クラスの商品でもココよりもお安い価格のことが多いです。
書込番号:25957498
2点
ご教示ありがとうございます。結局、motion+にしてしまいました。
書込番号:25957523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラフェスタオーナーさん
>このスピーカーはモノラル音声です
一台でもステレオで音が出ますよ。
商品サイトでは2台でワイヤレスステレオペアリングできると書いてあるのでそう思われたかもしれません。
時々、こう書かれている方いらっしゃるのでyoutubeのステレオ確認音源で確認しましたが左右はっきり分かれます。
ただし、音の広がりが弱いのは事実です。
昔の小型ラジカセ並みといったらいいでしょうか?
スマホやPC卓上モニタのように近くで聞くのには適していると思います。
事実、そういった使い方ではステレオサウンド楽しんでいます。
Bluetoothでの遅延は、ながら見の私はそれほど気になりませんがゲームなど使用されると気になるんでしょうか?
>モヤモヤういんた〜ずさん
にもサウンドバーの検討をお伝えしましたが、スマホスピーカー兼用とのことで選択されたのはアリかと考えました。
物足りなくなればサウンドバーを購入しても、スマホ用として、外出時に持ち出しできる十分な価値は残りますので。
書込番号:25958210
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-HS30-W [ホワイト]
直射日光下だと、軽く60℃は行くでしょうね。
バッテリー仕様じゃないので爆発の恐れは無いと思いますが、
乾電池でもヤバイと思います。
電池は入れすに、ACアダプターの出力規格(VA)に合わせた
電力供給をシガーソケットから行うか、インバーター(正弦波)で
ACアダプターから給電すれば、電池による危険性はなくなります。
ただし、熱さで本体が変形や故障する可能性はあります。
日陰駐車に心がけましょう。
書込番号:25950458
0点
100人乗っても壊れないイナバの物置
タフスマホ
G-SHOCK
ジーンズ
とかありますが、タフBluetoothスピーカーって無いですよね?
書込番号:25950494
0点
防水・防塵対応のタフスピーカーって多いですが、耐熱性はあまり高く無いと思います。
でも、直射日光を避ければ、よっぽど大丈夫じゃないでしょうか。
例>https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MM-SPBT3BK
書込番号:25950569
0点
>モノで苦しみたくないさん
真夏の車内はかなり高温になります。ダッシュボード上では目玉焼きができます。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
リチウムイオン電池使用の機器は絶対車内に放置してはいけません。
本機は乾電池なので発火などの可能性は低いですが、高温になるほどいろいろな部品が劣化しやすいです。
通常、電気製品の部品は使用温度範囲85℃までのものが使われています。でも、高温になるほど劣化は進みます(カーオーディオだと105℃までの部品を使っている?)。
ですから、本機を車の中に置きっぱなしにすると、早く故障する可能性があることは覚悟した方がよいです。
書込番号:25950792
0点
>モノで苦しみたくないさん
直射日光を避ければ大丈夫ですよ。
少なくとも私はこの1年間、車内に1000W級のポータブルバッテリーと冷温庫を積みっぱなしです。直射日光は当たらない場所に置いてますが、真夏は車内温度は60度に達します。ですが、特に不具合はおきてません。ポータブルバッテリーはジャクリのリン酸鉄リチウム電池、冷温庫はHIKOKIの製品で中にバッテリーが2個入ってます。
駐車場が会社の敷地内とか自宅駐車場とかであれば、窓を1〜2cm開けて置くだけでもだいぶ違うと思いますよ。
書込番号:25950942
0点
>モノで苦しみたくないさん
SC-HS30取扱説明書 ダウンロードページ
https://panasonic.jp/compo/c-db/products/SC-HS30/support.html
5ページ「安全上のご注意 - 注意」から(PDF)
「特に真夏の車内、車のトランクの中は、想像以上に高温(約 60 ℃以上)になります。本機や AC アダプターなどを絶対に放置しないでください」
とありますので、やめておきましょう。
書込番号:25955161
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Portable Home Speaker
BOSE Portableを購入する予定でしたが、
https://my-best.com/4678
こちらのサイトでAmazon Echo Studioが音質重視の人向け
ランキング一位でした
音質だけで比較すると、BOSE Portableより本当に良いと信じてよいのでしょうか
ピアノ、ジャズ、ポップスを主に聴いております
0点
>nini1さん
単なるライターごときのコメントを気にするんですか、リアルに店舗に行けるのならそっちで聞くと良いでしょう。
個人的な意見では「BOSE」で有れば良い音を奏でると思います。
※この手のは好みは千差万別なんで参考にする程度で十分です。
ただワイヤレススピーカーに音質を求めないことですかね。
と言っても、スピーカーをワイヤレスにするのはどうなんだろうって思いますが…。
※ブルートゥースヘッドフォンを使っていて言ってはいけない言葉なんだろうけど…。
書込番号:25949236
0点
ご回答ありがとうございます
私も半信半疑でして質問させていただきました
比較できれば良いのですが、BOSEの製品試聴できる店が
近くになく…
好みの問題もあるかとは思いますが、有識者の方々の
ご意見お伺いしたいです
書込番号:25949336
0点
>nini1さん
Alexaに決定ですか?
音質は人によって好みがいろいろですので…。
mybestの記事は、音に広がりがあることを高評価しているようですが…。
あくまで参考に、ということですね。
ただ、Bose Portable Home SpeakerよりAmazon Echo Studioの方が音質は上でしょう。
でも、Echo Studioは低音が強くてクリアさがちょっと…という評価を読んだことがありますが
https://japan.cnet.com/article/35200276/
アップデートで改善されたようですね。
そして、mybestでも上記リンクの記事でも出てきているSonos Oneの後継がSonos Era 100です。
この価格帯なら、Echo StudioかEra 100が良いのでは…。
実際によく聴いている音楽を鳴らして試聴できれば良いのですが…。
パッと聴きは低音のすごさに耳を奪われがちですが、ボーカルや中高音などにも注意して聴いてみてください。
試聴できないなら、エイヤ!でどちらを選んでも、大きな失敗はないでしょう。
Alexaの本家のEcho Studio(サイズはかなり大きい)か、玄人好みのEra 100か、というところでしょう。
書込番号:25950164
1点
いつもお世話になっております
m(_ _)m
前回頂いたご回答から、確かにAlexaに慣れてしまったしなというのと、OKGoogleと言うのはまどろっこしいかも。ということに、なるほどと共感しまして、グーグルアシスタント縛りで探すのをやめようかというところです。
音質優先でBOSEと思ってましたので、より安くて音質が上回るものがあったとは!教えて頂き感謝です。
Era 100やEcho Studioを(できれば同店舗で)試聴できるようなお店があれば多少遠くても出かけたいところですが、難しいかもしれませんね
書込番号:25952002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
現在、自宅にEchoShow5を3台設置して、それぞれに「いっかい」「にかい」「さんかい」と名前を付けています。
にかいのEchoShow5から「いっかいを呼び出して」というとそのまま繋がるのですが、「さんかいを呼び出して」というと「さんかいですね」と確認を求められます。
「はい」と言うと繋がるのですが、いちいち面倒です。
いっかいは確認を求められないのに、さんかいは求められるのはなぜだか分かりますか?
書込番号:25947485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すぐにこれっていう理由が思いつかないのですが・・・
わざわざ確認してきているということは、誤認識しているという可能性があり、少し経てば学習するので、通常ではすぐに解消します。あり得そうな誤認識の例は以下の通りです。
ご自身の呼びかけ(=正)「アレクサ、『さんかい』を呼び出して。」
アレクサの認識(=誤)「アレクサ、『あんかい』を呼び出して。」←『さんかい』が『あんかい』になっている。
偶然にも、スピーカー呼び出し符号(『アレクサ』のことです。)とそれに続く頭の語が『さ』で連続していますので、一呼吸置くとよいです。
大穴の解決策として初期設定のやり直しになるので、あまりやりたくないと思いますが、『さんかい』のスピーカー名を『さんがい』としてはどうでしょうか?
※公共施設などに設置のエレベーターアナウンスで、聞き間違い防止のためによるやる手法です。
書込番号:26087756
![]()
1点
>yossy0523さん
返信ありがとうございます。
質問後、なかなか返信が付かなかったのですが、その後、「さんかい」を違う名称に変えて回避しました。
書込番号:26090912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014
2021年12月に購入し、風呂スピーカーとして使って来ました。特に問題はなかったのですが、先日充電後いつもの様にiPhoneでBluetoothペアリングすると直後から最大音量で鳴るようになりました。
爆音なので慌てて切り、再接続しても常に最大音量。
何故かiPhone側の音量が常にMAXにコントロールされ、iPhone側音量を下げても、このSPにBluetooth接続されていると最大音量に自動的に戻ってしまいます。
他のiPhone2台で試しても同じ症状。
Androidスマホでも同様なので、SP側が壊れてると思いきや、Amazon Fire HD8タブレットでBluetoth接続の場合は問題ありませんでした。
その後もiPhoneではダメな状態が続いています。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
一体何が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Amazon Fire HD8タブレットがスピーカー側の音量調整に非対応なら、
スピーカーの音量ボタンの故障でしょう。
浴室に置きっぱなしで使用していると、いくら防水といえども
水蒸気等が沁み込んで接触不良や錆で短絡することがあります。
湿気が原因なら、数日吸湿乾燥ボックスに入れておくことで改善するかも。
書込番号:25945837
1点
なるほど!BTスピーカーのソフトウェアの問題かと思いましたが、Amazon Fire HD8タブレットはBTスピーカーと音量連動しない仕様?なので、スピーカー側の音量ボタンが故障してても爆音にならないのですね。
頑張ってスピーカーを分解してボタンを調べてみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:25945961
0点
>Shawn1123さん
Soundcore 2をリセットしてみてください。
https://www.ankerjapan.com/blogs/faq/soundcore-2
ここの「Soundcore 2のリセット方法を教えてください。」の文字をクリックすると、操作方法が表示されます。
リセット後は、必ずiPhone側のBluetoothのSoundcore 2の登録を解除した後、再ペアリングしてください。
書込番号:25946148
0点
>osmvさん
コメントありがとうございます。
リセットは最初に該当HPを見て何回もやりましたが結果的には変化なしです。
因みに電源OFFでリセットすると無反応?で電源ONでやるとSPから意味不明の数字がつぶやかれ、本当にリセットせれつたかは不明。
結局、割と簡単に分解出来たので、音量+のタクトSWをチェックしましたが、単にショートしてるかと思いきや正常で、その部分のSWを取り去ってOPEN/SHORTのいずれでも改善無く、スマホ側の音量がすぐにMAXに誘導されます。
恐らくスマホ音量連動部分のコントロールソフト異常と考えられますが、どうする事も出来ず諦めます(FirmwareアップデートもPCがSPを認識せず不可でした)。
何らかの代替機を購入します。
なお、分解してみるとスピーカーがネジで固定されていない事に驚きました!
皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:25946694
0点
訂正:スピーカーは前面パネルと共締めで8本のネジで「固定されている構造でした。失礼しました。
書込番号:25946710
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






