Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6

スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

音響に詳しくないので助言頂きたいのですが
本機を知人から譲ってもらったのですが、何か使い道がないかと考え、
フロントスピーカーしか無い車で低音を補強するのにFLIP6を使えないかと思ってます

具体的には予めFLIP6のイコライザー設定で低音を最大値, その他(中音,高音)を最小に設定した状態で車の後部に設置し、スマホ(Galaxy)のデュアルオーディオ機能を使ってカーオーディオとFLIP6に同時出力を行なう使い方を想定しています

このような使い方ってありですか?
実際試験的に試した感じでは特に音ズレのような違和感は感じなかったのですが、楽曲によっては弊害があったりしますでしょうか?

書込番号:25821091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/07/22 16:35(1年以上前)

試してOKだったらいいんじゃないでしょうか。

>楽曲によっては弊害があったりしますでしょうか?

そりゃまぁ、ズレるんならありうるけど、ズレてないんですよね?

書込番号:25821128

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2024/07/22 16:49(1年以上前)

>緑茶猫さん

●取り付け方法が気になります。運転中に外れて転がって来たら? とか

●頂き物のリサイクルという事ですので、無駄では無いのでしょうが、フロントドアにしかスピーカーが無い場合、スピーカーを上位モデルに交換されると、効果 大きいと思います。

で、その後、予算が出来たら、リアドアスピーカーの交換(配線は行っているはず。一応、事前に要確認)

作業的には、フロントもリアも同程度で、難易度低いです。

書込番号:25821147

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/22 17:05(1年以上前)

後部とはどの場所で、どのように設置することを想定しているのでしょうか。
荷室に置くとか後席足元に置くのであれば問題ないですが、リアトレイやパーセルに設置する場合は急ブレーキや追突事故で外れない固定が必要です。
形状的にタッピング固定はできませんので紐掛けでしょうか。
でないと後頭部めがけて凶器が飛んでくる可能性ありますので控えめに言ってお勧めはできません。

書込番号:25821167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

2024/07/22 20:17(1年以上前)

皆さま早速ご助言色々ありがとうございます

>ムアディブさん
はい2、3曲試聴した限りでは音ズレを感じませんでした
まあ、仮に音ズレするような曲に遭遇したら諦めてカーオーディオ側だけにすれば済むことなんですけどね

>JAZZ-01さん
>Relisaさん
取付車種は30プリウスのLグレードです
設置方法はラゲッジスペースあるフックにFLIP6を業務用結束ベルトで固定してさらにメッシュネットを被せてますので、キャビン側に飛び出すリスクは小さいと判断してます
オーナーは私ですが仕事用の共用車で従業員も使う車なので、お手軽に音響アップできないかと思った次第です
ご助言に従いさらに安全対策(固定ベルトをより太いものに変更)は強化したいと思います
ありがとうございました

書込番号:25821350

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

2024/07/23 11:04(1年以上前)

自己解決です
位相測定器を借りて測ったらやっぱりズレてました
まあ原理的に送信側は別々のBTチップ経由で送信してますし、受信側もデコード処理があるのである程度ズレるのは当然かと
ただしサブウーファー的に使う分にはそこまで大きい位相ズレでは無いのでそのまましばらく使って周囲の人にも反応を聞いてみようかと思います

書込番号:25822012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/07/23 14:06(1年以上前)

位相の話なら、そもそも低音はズレてるのが普通なので、、、

書込番号:25822229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/23 14:26(1年以上前)

一つ確認ですが、プリウスのオーディオやスピーカーは使っていないという認識でいいですか?

書込番号:25822241

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

2024/07/23 16:49(1年以上前)

>ムアディブさん
>位相の話なら、そもそも低音はズレてるのが普通なので、、、
そうですね、幸いにも打消し合う状態のズレではなかったのでカーオーディオ側も特にTA調節せずそのまま使ってます
所詮ノーマル車載スピーカーとの共存ですし・・・

書込番号:25822367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

コーデックを教えて下さい。

2024/07/22 10:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 4305P

クチコミ投稿数:1402件

この機種のBluetoothのコーデックはSBCだけなんでしょうか?

あとBOSEのサウンドリンクMAXと比べるとBluetooth接続の場合どちらが音がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25820867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/22 12:46(1年以上前)

>freedom4790さん
価格comのスペック情報を見ると「SBC」です。
※それぐらい見てから質問したら…(苦笑)

書込番号:25820981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/22 12:50(1年以上前)

>freedom4790さん

>Bluetoothのコーデックの種類

Bluetoothのコーデックの種類
@SBC (Subband Coding): 標準的なBluetoothコーデックで、ほぼすべてのBluetoothデバイスでサポートされています。音質は基本的ですが、互換性が高いです。
AAAC (Advanced Audio Coding): 主にApple製品で使用される高音質コーデックです。SBCよりも低遅延で高音質です。
BaptX: Qualcommが開発したコーデックで、高音質・低遅延が特徴です。Androidデバイスでよく使用されます。
CaptX LL (Low Latency): aptXの低遅延バージョンで、音ゲーや動画視聴に適しています。
DaptX HD: 24bitの高音質コーデックで、ハイレゾ音源に対応しています。
EaptX Adaptive: 高音質と低遅延を自動で調整するコーデックです。環境やコンテンツに応じて最適化されます。
FLDAC: Sonyが開発したコーデックで、24bit/96kHzのハイレゾ音源に対応しています。高音質ですが、遅延がやや高めです。

サウンドリンクMAXの方が安定しているのでは

書込番号:25820986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/22 13:57(1年以上前)

価格コムは信用できないのでホームページを見ましたが、コーデックは書いてなかったです。なので質問しましたが苦笑するほどのことですか?この価格でSBCだけっていうのもありえないと思うので使っている方の情報が欲しかったです。あなたこんな高いの使っていて書き込んでますか?使っていないなら黙っていてもらいたいです。

BOSEの方がいいですかね?JBLはコーデック重視してないんでしょうか?

書込番号:25821031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/22 15:30(1年以上前)

>freedom4790さん
https://kakaku.com/item/J0000043838/spec/#tab

※通常はchromeで見てますが、edgeでも見えることを確認しました。

書込番号:25821096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/22 16:03(1年以上前)

価格コムに書いてあるのは誰でもわかることです。

JBLのホームページに書いてないと言っています。

使ってる人の返信を待っています。

使ってない人は黙っててください。

わかんねぇかな。

書込番号:25821109

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/22 16:57(1年以上前)

>freedom4790さん
シマムセンで確認すると対応コーデックは「SBC」だけみたいですね。

https://kaago.com/shimamusen/4305P/?itemcode=4995090304925

まあ、こんなもんに全く興味が起こらないけど少し調べみた…
少し調べれば分かる程度でした(苦笑)。

書込番号:25821157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/22 17:04(1年以上前)

使っていない人は黙っていてください。

何が苦笑だ。

調べてるんじゃないか?

シマムセンじゃ信用できない。

JBLのどこかに書いてあるならそれを教えて下さい。

書込番号:25821165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/23 07:01(1年以上前)

>freedom4790さん
https://jp.jbl.com/4305P-.html

ア◯の人、オフィシャルサイトでも書いてないんだわ。
ということで買おうと思っている店で聞け。

◯ホの人(苦笑)

アバックでもシマムセンでも教えてくれるだろうよ。
勿論、店頭で聞けば教えてくれるだろうさ。

こういう人に答えるのは面倒だわ。

書込番号:25821723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 07:04(1年以上前)

面倒なら答えなきゃいいじゃん。

あんたなんなの?

書込番号:25821726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 10:59(1年以上前)

JBLのサポートがあるのを見つけて聞いたらAACも対応しているとのことでした。

間違ったホームページ情報だったりそれ調べて書き込んだり大迷惑です。

どっちが正しいか念を押したらJBLのサポートが正しいって言ってたので
AAC対応で間違いないでしょう。

散々デタラメ書き込んでア○、○ホ、苦笑まで言われてなんなんでしょうか?

書込番号:25822005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 11:05(1年以上前)

e逸品館、前に買った事があるので電話で聞きましたが、
メーカーに問い合わせになるって言われました。

ショップの人も間違ってたり知らなかったりするんだから
持ってる人に聞いてもいいでしょう?

デタラメのホームページ情報見て信じてるんだからそっちの方が
よっぽどア○だ。

書込番号:25822014

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/23 13:54(1年以上前)

>freedom4790さん
持ってる人に聞けば良いと思うけど、代理店でも良いと思います。

https://jp.jbl.com/consumershop.html

これも少し検索しただけです(笑)。
この程度は簡単に分かる情報です。それすら出来ない人だから〇〇にするだけです(苦笑)。
まあ、JBLのスピーカーをお金出してまで買いたくないですが(苦笑)

スレ主との価値観の相違ですね。
※好みの違いもあるでしょうが…。

後は、誰かが答えてくれればと思いますが、こんな高いものをかうひとがそういるですかね。
自分はモニターオーディオを使っているので、こんなの使いたくないです(苦笑)。

書込番号:25822213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 13:57(1年以上前)

SBCだけって言って間違ってたことの謝罪はないんですか?

書込番号:25822217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 14:37(1年以上前)

間違っていました、すいませんは?デタラメ書くなよ。

書込番号:25822251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT

スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

やっと購入、聴いてます。ウォークマンでBluetooth接続して聴いてますが、Bluetooth環境が良くないのか途切れます。
そこで損失がなく音質も良いAUXでウォークマンのヘッドフォン端子に接続しようと考えてます。接続されてる方、もしくは詳しい方にお聞きします。AUXコードは、ヘッドフォン端子への接続が可能か、また、その場合抵抗入りコードが必要なんでしょうか?

書込番号:25817821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/07/19 23:31(1年以上前)

取説やスタートアップガイドを見てますか?

AUXに接続するケーブルは特に抵抗入りを使えと書いてないし、
DAPに直接繋げる図柄になっているので、
そのまま繋げられるでしょ

https://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=sp-ws02bt&_ga=2.227932125.1574272660.1721397018-591485249.1721397018&_gl=1*1ip1lt*_ga*NTkxNDg1MjQ5LjE3MjEzOTcwMTg.*_ga_8PTQTF70B1*MTcyMTM5OTIwNS4yLjEuMTcyMTM5OTI0MC4yNS4wLjA.

書込番号:25817859

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/20 07:50(1年以上前)

>mochmatchさん

>ウォークマンでBluetooth接続して聴いてますが、Bluetooth環境が良くないのか途切れます。
ウォークマンからBluetoothのSP-WS02BTの機器登録を削除し、SP-WS02BTもリセットし、
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/sp-ws02bt/jp/GOUMSYgrslkipy.php
SP-WS02BTから50cm以内の距離にウォークマンを置き、ペアリングをやり直してみてください。

>損失がなく音質も良いAUXでウォークマンのヘッドフォン端子に接続しようと考えてます。
音質が良くなるかどうか分かりませんが、AUX INでつなげば音の途切れはないですね。
ただ、AUX INではSP-WS02BT 2台でステレオにすることはできません。
また、SP-WS02BT 2台でステレオにすると、1台のとき以上にBluetoothの音途切れが起こりやすくなる可能性があります。

>AUXコードは、ヘッドフォン端子への接続が可能か、また、その場合抵抗入りコードが必要なんでしょうか?
ウォークマンのヘッドホン端子とSP-WS02BTのAUX IN端子を接続するのは、抵抗なしのオーディオケーブル(SP-WS02BT側はステレオミニ(φ3.5mm)プラグ)です。例えば、ウォークマン側もステレオミニ(φ3.5mm)プラグなら
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT544A
とにかく、抵抗入りケーブルを使ってはいけません。
抵抗入りケーブルは、マイク入力端子にヘッドホン出力やライン出力の信号をつなぐ場合にのみ使うケーブルです。ライン信号とマイク信号のレベル差は約300倍(50dB)もあり、ライン信号を抵抗なしケーブルでマイク入力につなぐと歪んでしまうので、その場合のみ抵抗入りケーブルを使います。
もしAUX IN端子に抵抗入りケーブルでつなぐと、音が相当小さくなり、SP-WS02BTを音量最大にしてもまだ足りないくらいにしかなりません。そのように信号を思いっきり減衰させて、アンプで音量を思いっきり上げて使う(といっても実際に出る音はそれほど大きくない)のは、音質的にも良くありません。
昔は、ラジカセにマイクが内蔵されていて、ラジカセをテレビの前に置き、テレビのザ・ベストテンなどを内蔵マイクでカセットに録音していたのです。ただ、当然マイクには周りの音も入ってしまうので、家族には絶対物音を立てないように、と厳しく言って、みんな沈黙してテレビを見ていたものです。そんな不便を強いられていたとき、MIC IN端子が付いたラジカセなら、テレビのイヤホン端子からつないで録音すれば、沈黙しなくて済む、というようなときに抵抗入りケーブルが使われました。いまや前世代の遺物ですね。

書込番号:25818082

ナイスクチコミ!7


スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

2024/07/21 22:03(1年以上前)

>osmvさん
>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます
私勘違いしてました
抵抗は不要のようですね

少し性能の良いノイズを拾わないケーブルを購入しようと思います
>osmvさん
Bluetoothの途切れ対策 試してみます
ありがとうございます

書込番号:25820420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ネットワークカメラ

2024/07/18 13:27(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

クチコミ投稿数:30件

倉庫に防犯カメラを置こうと考えています。

時々キッチンから、echo sho5で、画像を確認したいと考えていますが、対応しているカメラ等の一覧等は、どこかにありますでしょうか?

HOME Vというアプリが、対応している様ですが、それ以外の情報が見つけられませんでした。

希望としては、
・NASに保存
・echo sho5でキッチンから画像を、確認
が、出来ればと思っていますが、
NAS保存可のネットワークカメラのメーカーに問合せした所、alexaは非対応と言われてしまいました。

NAS保存が出来なくても、alexaに外部カメラの画像表示が出来れば(10分だけだとの事ですが)、それだけでも良いので、知りたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25816009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/18 13:53(1年以上前)

>ルチル@ローズさん
私は対応カメラリストは知りませんが、ATOM Cam2を防犯カメラとして屋外に設置し数年使用しています。安価ですし画像も悪くないです。
マイクロSDカードを挿入すれば一定期間の画像を常に保持してくれますし、Echo Show8ですが「カメラを見せて」と指示するとリアルタイムの画像を見せてくれます。しばらくするとカメラ画像が消えてホーム画面になるので、また必要になれば指示することになります。
iPhoneアプリで見ると、ベータ機能ながら”NASへの録画転送”のメニューは存在します。私はSDで容量が足りるのでNAS機能を利用していないので録画転送の周期やタイミングまでは分かりませんので、アトムテック社に問い合わせていただくのが確実かと思います。
iPhone専用アプリやPCのVLCアプリから監視画像をモニターもできるので思いのほか重宝しています。

書込番号:25816036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2024/07/18 21:42(1年以上前)

私のところではRingを利用しています。
ただこのカメラは専用のクラウドに保存されるためNAS保存には対応していません。
いつまで無料だったか忘れましたが、今のところ無料で利用できています。

基本的にAlexaに対応していればEchoからの呼びかけで映像表示できます。
動体検知機能を持ったカメラであれば、何かに反応した時にEchoに表示させることも可能です。

AmazonでAlexa対応カメラで探すとたくさん出てきますので、選択肢は多いかと思います。
質問されている意味がないかもしれませんが、色々試してみるのも面白いですよ。

書込番号:25816578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/19 08:34(1年以上前)

ルチル@ローズさん、こんにちは。
我が家は、ATOM CamとTp-Linkのカメラを使ってます。

それぞれのカメラに名前を付けて、Echo Showから「XXのカメラを見せて」と言えばライブ視聴が可能です。
玄関、車庫、リビングなどの名前をつけてます。
名前はそれぞれのカメラアプリで変更すれば、Alexa側で自動取得してくれます。

面白いのは、遠隔地の実家にもATOM Camを設置してますが、そちらにも接続が可能です。
普通同じWiFi内のカメラしか見れないと思いがちですが、これ以外と便利です。
最近のネットワークカメラは外出先からでも見れるので、よく考えれば当たり前の機能ですね。

皆さん言われてるように、基本Alexa対応のカメラなら使用可能と思います。
手順としては、Alexaのスキルで各メーカーのカメラを追加すれば使えるはずです。

録画画像に関してはまだ対応して無い感じですね。
Amazonの一部カメラで古い情報はありますが、最新情報が見当たりません。
https://japan.cnet.com/article/35124257/

書込番号:25816930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/20 00:56(1年以上前)

皆様、ご回答いただきまして有難うございます!

やはり、echo show5で見たいという気持ちが強くなり、かなり決めかけていたのですが、You Tubeの動画で「SDカードだと、盗まれたら動画も残らない」と言う言葉に、また悩み始めてしまいました笑
今まで、泥棒が入って盗難されたことは無いのですが、初めての防犯カメラなので、訳が分からなくなっているようです…。

教えていただいた通り、AmazonでAlexa対応カメラで検索すると、また沢山出るので、更に迷い始めています。

もう少し落ち着いて、暫く考えたいと思います。

ご教授いただき、有難うございました!

書込番号:25817901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/20 10:33(1年以上前)

>ルチル@ローズさん

クローズになってますが、ご参考まで

IPカメラ(ネットワークカメラ)でAlexa対応の製品なら実現可能です。

但し、カメラ映像をNAS等に保存するには、それを実行する誰か(機器など)が必要です。
もちろんカメラ自身でも構いませんが、殆どのカメラは機能を持っていないと思います。
従って、実行役を追加(あるいは設定:既に対応機器があるなら)する必要があります。

常時録画ならやることは簡単(配信されている映像をNASに記録するだけ)です。
NASの中には機能を持っているものもあります。(Synology製品など)
NASに機能がなく別途実行役を追加するならRaspberryPiなど安価な機器で十分だと思います。(設定には多少スキルが必要かもしれませんが)

書込番号:25818250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/21 09:29(1年以上前)

>亜都夢さん

コメント有難うございます!

そうでした、NASの知識も必要なのでした…。

私は殆どNASの知識がありません。しかし、色々な事を進めていく上で、素人でも、ネットワークの知識が多少必要な場面に今まで何度も遭遇し、その度に、初心者だから避けた方がいいな、と思って諦めていたのですが、今回は防犯上やった方がいいと思い探していたのでした。

知識が浅くお恥ずかしい限りですが、これ用にミニPCを買ったので、
window 11 proで、onvif(ブロファイルS)、カメラがNASに対応していれば、録画出来ればいいなぁと考えています。
常時録画でなく、動きがあった時だけ録画が出来たらいいですね。

しかし、仕事が忙しく、中々進められない状況です。
あまりにも時間がないので、SDカードだけで良いやと、また逃げてしまうかもしれません笑
そしたらミニPCが無駄になってしまいますので、なんとかしたいですね。

どんな本を読んだらいいかも分からないので、ひたすらGoogle検索に教えてもらいながら、出来たらいいなぁと思います。

書込番号:25819450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/21 10:05(1年以上前)

>ルチル@ローズさん

両対応製品(AlexaとNAS保存)を発見しました。(探せば他にもあるかも)

屋内用 : Eufy Indoor Cam 2K Pan & Tilt
屋外用 : Eufy Security Solo OutdoorCam C22

製品説明に両方の記述があるので大丈夫だとは思いますが、念の為確認(問い合わせ)した方が良いかもしれません。

NASは何をお使いなのでしょうか?
一般的なNASなら問題ないとは思いますが、念の為。

購入されたミニPCは設定や画像確認で利用可能だと思いますが、NAS保存をカメラ自身が行えば出番は少ないかもしれないですね。

書込番号:25819502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/21 10:32(1年以上前)

>亜都夢さん

わー!有難うございます!
これなら両方の条件クリアで使えそうです!
価格面で家族に交渉してみます!

NASにも種類があるのですね(本当に初心者なので、すいません…)
windowsの共有みたいなNAS(?)で使えたらと思っていますが、これから勉強します。
有難うございました!

書込番号:25819547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/28 22:53(1年以上前)

>亜都夢さん

何度もすいません。
解決済ですが、
コメントをいただいたのが有難かったので、
ご報告を兼ねまして。

alexa、onvif対応のカメラを購入したので、
true NASでNAS構築を考えていたのですが、
インストールが出来たとしても、
問題があった時に素人で対応が可能か?
とも考えていました。

ですので、めちゃくちゃ試行錯誤した結果、今回は、
Agent DVRというonvif対応のソフトを入れ、
windows11の共有フォルダに
検知した動画を保存出来るようにしたので、
NASは必要なくなってしまいました。

NAS導入の予定だったから
かなりの出費を覚悟していたのですが、
N100のPC(17,000円)
+中継用のルーター(中古で1,500円)
となり、なんとか小遣いの範囲で解決しました。

知らなかった事がいっぱいで、とても勉強になりました!
有難うございました!

書込番号:25829190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLEssential2と比べると?

2024/07/16 17:15(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10

スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

評判良いみたいですが、
値段だけ見ると標題のJBLEssential2とガチンコになります。
音質は好みもあるでしょうが、パワー(重低音)はJBLEssential2のほうが強そうな気がしますがどうでしょう。。

書込番号:25813577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/18 18:54(1年以上前)

出力ワット数にしろ再生周波数帯域にしろSONYは非公開なのでカタログスペックでは比較しようがないですね。
JBLのほうも再生周波数60Hzからなので重低音とは言いがたく・・・

筐体サイズから考えればJBLですが接地面積でいうとSONY、またSONYのほうが小気味良いダイナミックな味付けが得意という意味では小さい筐体でも重低音ぽい音をよく出しますね。

どちらも視聴したことありますが音のタイプが違いすぎて、、、重低音がどうのとかは音質の好みを越えられないと思います。

書込番号:25816342

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB100

クチコミ投稿数:3件

テレビ(SHARP AQUOS 4T-C55FN2)に繋げてみたらテレビ側スピーカーの音が消えてしまうんですがテレビ側スピーカーとSRS-XB100の両方から音が出るようには出来ますか?なにか解決策が御座いましたら教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25808378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/07/12 23:07(1年以上前)

同時に音を出すと、音がずれてまともに聞くができません。

方法としてはヘッドホン端子を利用する手ならありますが、この製品では無理ですね。

書込番号:25808389

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/13 00:05(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

>テレビ(SHARP AQUOS 4T-C55FN2)に繋げてみたらテレビ側スピーカーの音が消えてしまうんですがテレビ側スピーカーとSRS-XB100の両方から音が出るようには出来ますか?
できません。
スマホでSRS-XB100につないだらスマホ自体の音は消えますよね。
テレビも同じで、テレビ内蔵のBluetoothでSRS-XB100につなぐとテレビ自体の音は消えます。

>なにか解決策が御座いましたら教えていただければ幸いです。
別にBluetoothトランスミッター(送信機)を買って、テレビのヘッドホン/アナログ音声出力端子に接続し、「ヘッドホン/アナログ音声出力設定」を「テレビスピーカー+ヘッドホン/アンプ」に設定すればよいですが、SRS-XB100から出る音が遅れるので、気持ち悪くてテレビから出る音と同時には聞けないでしょう。

書込番号:25808446

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/07/13 00:56(1年以上前)

テレビの光デジタル出力端子が垂れ流し(本体スピーカーと同時出力)なら、
光デジタル入力対応Bluetoothトランスミッターを接続することで、両方出力可能。

テレビの説明書や設定画面で確認してください。

書込番号:25808482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/13 08:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>osmvさん
>ありりん00615さん

書き込み返信頂きありがとうございます!
キッチンでテレビ音が聞き取りにくいということでSRS-XB100を購入したのですが両方からは難しいみたいですね。。。
解決策を頂けたのでトランスミッターを購入し音ズレを承知の上繋げてみようと思います。

そこでトランスミッター送信機で調べると光デジタル端子?ヘッドホン端子?遅延が少ない等たくさんあり迷います。おすすめありましたら教えて頂きたく宜しくお願いします。また違う方法やスピーカーで良いのがあれば教えて頂ければ幸いです。有線でキッチンにスピーカーが1番なのでしょうか?

書込番号:25808664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/13 12:38(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

>キッチンでテレビ音が聞き取りにくいということで…
ということなら、テレビのスピーカーとSRS-XB100の音が同時には聞こえにくいので、両方から音を出せばよいでしょう。ただし、トランスミッターを買う必要があります。

>トランスミッター送信機で調べると光デジタル端子?ヘッドホン端子?遅延が少ない等たくさんあり迷います。
中華性の怪しいものなどいろいろありますが、一番良いのは、光デジタルでつなぎ、遅延が少ないものです。
少し高いですが、次のトランスミッターはどうでしょうか?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011

ただ、SRS-XB100を諦められるなら、AN-SS3が良いでしょう。専用送信機も付いています。
キッチンだけでなくあちこち移動してもテレビを聞けますし、大きくは周りに音が漏れないので、テレビの近くに行っても他の人の邪魔にはなりにくいです(本人には音が二重に聞こえますが…)。

書込番号:25808987

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/07/13 14:29(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

・SHARP テレビ 取扱説明書・寸法図ダウンロード
https://jp.sharp/support/aquos/download.html

マニュアルによると、ヘッドホンと本体スピーカーの同時出力は可能ですね。
光デジタル音声出力端子、アナログ音声出力端子については、記載無し。

トランスミッターの条件は、
@テレビのヘッドホンジャックに接続可能。
  価格差が許容範囲なら、光デジタル入力にも対応した機種。
A充電しながら使用可能。
B最低、SBC/AACコーデックに対応。
  ※このスピーカーは低遅延コーデック非対応なので、遅延は避けられない。
C2台同時接続対応機種だと便利。
D価格差によるが、ケーブル付属機種だと別途用意しなくて済む。
こんなところかな。

音量はテレビと同期するので、テレビ本体スピーカーと本スピーカーに
音量差が生じ、使用に耐えない可能性あり。

テレビの方が音量が大きい場合は、Bluetoothスピーカーにペアリング相手に
影響を与えない単独音量調整機能が備わっていないと解決できない。

Bluetoothスピーカーの方が音量が大きい場合は、ヘッドホンジャックと
トランスミッターを音量調整機能付きケーブルで接続すれば解決可能。

書込番号:25809095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/07/13 14:59(1年以上前)

この製品はaptX LLのような低遅延コーデックをサポートしていないので、トランスミッタを利用したとしてもずれは発生します。多分、意味がないと思います。

もう一台購入してステレオで利用するか、有線スピーカーをテレビに接続するかの2択だと思います。

書込番号:25809129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/13 16:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
>osmvさん

お忙しい中返信頂きありがとうございます!とても勉強になり助かります!気軽に持ち運べて安心のSONY製品でしたので安易に考えてしまい反省しております。みなさんの意見を参考にとりあえず音声遅延を承知のうえトランスミッタを購入し使ってみようと思います!

osmvさん
トランスミッタやスピーカーのご提案ありがとうございます!参考にさせて頂き試してみます。

猫猫にゃーごさん
詳しく調べて頂きありがとうございます!今後の解決策に向けて色々参考にさせて頂きます。

ありりん00675さん
完璧にするには堅く有線が1番良さそうですね。ありがとうございます!



書込番号:25809203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/13 20:40(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

>とりあえず音声遅延を承知のうえトランスミッタを購入し使ってみようと思います!
一番良いのはAN-SS3を購入することです。送信機も付属しています。それですべて解決です。
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss3/
ここのいろいろな写真を見てください。キッチンだけでなく様々な場面で使えます。
SRS-XB100は寝室でスマホの音楽を聴くとか、他の用途でお使いください。

なお、どうしてもSRS-XB100をキッチンで使いたいということなら、トランスミッターを買うしかありません。
SRS-XB100はSBCとAACしか対応していないので、400-BTAD011のaptX LLは役に立ちませんが、キッチンからはテレビの画面はよく見えないので、多少遅延があっても気になりません。
実際、テレビの画面を見ながらSBCで遅延した音のみを聞いてもそれほど不快には感じません(人によりますが)。問題なのは、テレビスピーカーの音とSRS-XB100からの遅延した音が同時に聞こえたときです。音にエコーがかかったように聞こえ、これは誰でも不快です。

上にいろいろトランスミッターの条件が書いてありますが、400-BTAD011なら問題ありません。
なお、音量の同期の問題は心配いりません。トランスミッターならテレビの音量制御がAVRCPで伝わりませんので。

それから、SRS-XB100 2台でステレオにしてもBluetoothなので遅延するのは同じだし、実はステレオにするとさらに遅延するのです。有線でつなぐのも線の引き回しが大変だし、SRS-XB100はAUX入力がないので…。

多くの人がリビングのテレビからBluetoothで飛ばしてキッチンで聴いたりしています。そのために、送信機付属のAN-SS3のような製品(他社からもいろいろ出ています)があります。

書込番号:25809559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲ピーさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/15 15:59(1年以上前)

チョット時間が経ってますが、上記で言及が無かったみたいなので、要望とは違うかもしれないけれど一つの方法論....もう一台同型機を購入して、ペアリングすれば一台一台の別の場所で音がズレもなく聴こえますし、ペアで使えばステレオ使用も可能です。まあ....テレビの音が聴こえないのは一緒ですが....(泣)

書込番号:25891819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング