このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2024年7月11日 22:41 | |
| 5 | 2 | 2024年7月1日 12:55 | |
| 48 | 6 | 2024年7月19日 22:23 | |
| 2 | 2 | 2024年6月21日 19:15 | |
| 5 | 4 | 2024年6月19日 14:14 | |
| 14 | 3 | 2024年6月18日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
8年前に買った同製品、バッテリーが死亡したので同じものを買おうかと思いましたが、もうどこにも売ってないのですね。
後継機も出ないのかな?他のSound linkに切り替えですかね?
0点
8年前発売の製品はもううってないわよーそりゃー当たり前だわよ
書込番号:25794711 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>小輔さん
常識で考えれば、当たり前すぎる(汗)
8年前の製品なんて、在庫があるのも珍しいと思うわ。
書込番号:25794735
1点
>小輔さん
一応、同じメーカーの機種
後継機代わりに買えばいいかと
https://kakaku.com/item/K0001364212/
後、有償保証が入れるところで買うとフォローはしてくれる。
書込番号:25794774
0点
>小輔さん
バッテリー交換ってできないですかね?
最近ではワイヤレスイヤホンのバッテリーでさえDIYでの交換事例が報告されていますから
書込番号:25794835
0点
>小輔さん
先日までは、まだあちこちで売っていたのですが…。
偽物もあるので、信頼できるお店で買った方がよいです。
価格.comでは、こちらのSoundLink Mini II Special Editionを見てください。クチコミがいろいろ参考になると思います。
https://kakaku.com/search_results/soundlink+mini+ii/
黒が残っているお店はほとんどないですが、まだ買えるお店がわずかにあるようです。
https://www.sofmap.com/search_result.aspx?gid=&keyword=soundlink+ii+mini+special+edition
書込番号:25794887
![]()
0点
>小輔さん
Aではないですが、公式でバッテリー交換が可能だとありました
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC202/productCodes/soundlink_mini/article.html
書込番号:25794901
![]()
2点
>小輔さん
>もう生産終了
バッテリーは交換できるみたいですよ。
https://ikumennisan.com/bose-soundlink-mini-ii/
メーカー品のバッテリーは購入が困難ですので互換品が
ロワジャパン【PSE基準検品】3400mAh BOSE対応 Soundlink Mini 2 互換 バッテリーがアマゾンで有りますよ
交換は、それほど難しくなさそう。
書込番号:25795038
![]()
3点
みなさんありがとう。
1週間くらい放置したらまた充電可能になった。
復活。
もう少しでビクターのやつ買うところでしたw
書込番号:25807018
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
アクアに乗っているのですが、標準で付いているステレオがあまりにも酷く、カーステレオ買い替えるお金もないため、ブルートゥース対応の携帯型スピーカーで代用しようとしております。
そこで気になるのが暑さ対策です。
ダッシュボードに格納する等、基本的な事はしっかりやろうと思いますが、大丈夫でしょうか?
車の中で、このような携帯型スピーカーをお使いの方、ご意見ください。
もちろん、そのような使い方に適した機種のオススメ情報でもOkです。
よろしくお願いします!
1点
できるだけダッシュボードの上への設置は避けた方が良いでしょう。
視界および、エアーバッグの妨げにならない場所に両面テープで固定。
運が悪いと、取り締まりで突起物認定されるので注意を。
標準のカーステレオが酷いというのは、どんな点ですか?
Bluetooth、USB、SD、AUX等の外部入力機能があって音質に不満なら
スピーカーのアップグレードで改善できるかも。
カーショップで予算を提示して相談されると良いでしょう。
書込番号:25793311
2点
>takechangoさん
>気になるのが暑さ対策です。
車内はかなり高温になることもあるので、車載の機器だと105℃品の部品を使っていると思いますが、通常の機器なら85℃品でしょう。また、車は振動もかなりひどいので、通常の機器を車に搭載すると、寿命が短くなると思います。
また、しっかり固定しないと急加速や急ブレーキで外れて危険ですし、取付位置によっては事故でエアバッグが展開したとき飛んできて凶器になりかねません。
そういうリスクを十分承知のうえ、やるならトライしてください。
書込番号:25793886
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT
Marshall Embertonを使ってます。ジャスを専ら聴いてますが、管弦楽を聴くのに最適だと言われてるSP-WS02Bを検討してます。
どなたか、違いが分かる方ご意見下さいますか?
しかし、ゴールデンウイークの価格に早く下がらないかなと期待してます。
夏休み辺りでしょうか?
書込番号:25782264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mochmatchさん
誰に聞いても分からんと思う。
音の比較とかは特に分からんと思うし、好みだしね。
素直に店頭とかで聞きに行って差を確認すれば良い。
後は購入する予定って言って開けてもらえれば聞けば良い。
値段も18000なんで素直に買えばいいと思います。
スピーカーで18000円なんて個人的には安もんだと思うので…。
自分はスピーカーはモニターオーディオで揃えていて、10万超えですかね。
フロントの左右はSilver 200で中古で7万ぐらい
後はモニターオーディオの5.1CHセットの付属品のスピーカーで中古で2万ぐらい。
それをヤマハのAVアンプ(RX-A4A)で動かしてます。
後はビデオカードのHDMI出力で音を出してます。
ASUSの6900XTなんで10万超えです。
書込番号:25788318
2点
Marshall EmbertonUとの比較です。
どのジャンルの音楽でもEmbertonの方が元気よく聞こえます。低域もしっかりと響き、バランスの良い感じです。クラシックなどアコースティックな音源ではリアルさより、それなりに綺麗に鳴る鳴る傾向です。
WS02BTは弦の擦過音などがリアルで、全体にアコースティックな響きですが、1台だと低域も含め全体的に物足りない感じです。ただ、これを2台使ってステレオにすると、とたんに音場が広がり、低域も良いバランスになります。自宅のリビングでメインシステムのタンノイと比べたところ、かなりいいところまで近づいた音のように感じました(さすがに価格に大きな開きがあるので、同じだとは言いませんが)。まあ、サイズ的にフルオケより室内楽やジャズの方が得意な気はします。
なので1台しか使われないならWS02BTを買う意味はあまりないかと思いますが、アコースティックな音源ならWS02BT2台のステレオペアがベストですね。
書込番号:25809320
![]()
16点
sy1093syさん
とても的確なコメントありがとうございます やはり、2機種お持ちの方がおられたんですね 実体験に基づくご意見感謝してます お待ちして良かったです
SP-WS02BTは2台セットで音場を醸成するんですね
ちょうど一台購入してまだ開梱してない状況ですが、2台目も注文しようと思います
他のサイトだったと思いますが、2台セットすると内部処理の関係か若干音質が劣ると書かれていたコメント拝見しましたが、そうでもなさそうですね よろしければご意見ください
弦の擦過音の再現楽しみにしてます
しかし、タンノイも鳴らしてるんですね 素晴らしいの一言です 羨ましいです それと比較されての評価 とても参考になります
独身の頃、サンスイのアンプにダイヤトーンのスピーカー、シュアのカートリッジなどボーナス叩いて集めて聴いてました 高価なケーブルに代えて喜んでました いまこのBluetoothスピーカーで気軽に楽しんでますが、大袈裟ですが時代の流れに驚きと感謝です
書込番号:25811287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>mochmatchさん
>2台セットすると内部処理の関係か若干音質が劣ると書かれていたコメント拝見しました
本機のコーデックはAAC、SBCですが、ステレオペアリング時は独自コーデックになるとのこと。
iPhoneなどは1台のときはAACでつながりますが、そのときはステレオペアリングすると若干音質が劣る可能性はありますね。
また、ステレオペアリングすると遅延がさらに大きくなると思います(R側が一番遅れるので、L側もそれに合わせてわざと遅らせている)。
書込番号:25811337
5点
まず、音質劣化についてですが、ハイレゾ音源ではないですし、1台と2台では音場が違いすぎて、私の耳では違いが聞き分けられません。なので、音質劣化はあるかも知れませんが、私の使い方では問題は感じられませんでした。
次に、もう少しEmbertonと聞き比べてみますと、やはり1台同士での比較では、Embertonの方が音の広がりが感じられます。スピーカーよりも大きく音が広がっている感じです。それに対してWS02BTは、スピーカーサイズの箱が鳴っているようで、ストレートに音が飛んできます。特にメインの楽器はよく聞こえますが、バックの音は籠もった感じがします。
2台にした場合は、スピーカーの間に音像が出来ますし、バックの音も周りに広がるようななり方です。例えばゲリー・カーのベースは1台でも2台でもはっきり聞こえますが、伴奏のオルガンは1台の時はなんとなく後ろで鳴っている感じ、2台の時はベースを周りから包み込むように鳴ります。ジャズでもメインのサックスはストレートに鳴りますが、バックのトリオは2台でないと実態感が伴いません。
但し、2台の時は1台の時以上に設置の仕方で音が変わりますので、色々と置きかえて試してみてください。スピーカーの間隔を簡単に変えられるのもポータブルスピーカーならではでしょうしね。
ダイヤトーンのDS2000は憧れでしたね。シュアーのタイプ4はメインで使っていました。現在のシステムは30年以上前に買った物で、それから一切変更していません。趣味としてはあの頃のオーディオが面白かった最後かなぁと、少し寂しい気持ちです。
書込番号:25812357
7点
>sy1093syさん
>osmvさん
貴重な情報ありがとうございました 購入したのに忙しくてやっと聴きました 思っていたより良い音してますね まだエージング途中ですので、評価はできませんが、仰ってるようにEmbertonとはかなり違います ただ、想像していたよりも聴きやすい音で鳴ってくれます
溝口肇演奏の「世界の車窓から」をハイレゾ音源で聴き比べてみると、音場の広がりや深みの点では、Embertonの方が得意ですね やはりステレオにセットしようかと思いました もう少し聴いてから2台めを購入するつもりです また値上がりしてしまったのでまた下がった時を狙います ただチェロの弦の響きはSP-WS02BTの方が柔らかくて好きです
書込番号:25817807
8点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio
Amazon echo studioの外部端子に光デジタルがあります。
今、WIFI&Bluetoothでテレビの音を鳴らしていますが、
音質、遅延もありあまりいい感じではありません。
どなたか光デジタルで直接つないでいる方
ぜんぜんこのほうが音がいいですよ!みたいなご感想を
おきかせください。
光デジタルは付属していないので、よければ購入しようと思います。
1点
>イヌの円盤さん
私はEcho StudioをFire TVでのみ使用しているため、光ケーブルは必要なく、使ってはいないのですが、
Echo Studioの使用レビューを見ていると、光ケーブルでも遅延が有り困っているという書き込みが幾つか見つかります。
音質はBluetoothより良くなりますが、ドルビーアトモスにも対応しません。
もともと本製品は単体でスマートスピーカーとして使用するか、もしくはAmazonデバイスのシアタースピーカーとしての利用を想定したもので、テレビのスピーカーの代わりにするのには向いていないと思います。
私の部屋では、Echo Studioを2台配置した中央にサウンドバーも設置し、テレビなどの音声はサウンドバーを利用しています。
音にこだわるのであれば、サウンドバーを検討した方が良いのでは無いでしょうか。
書込番号:25778880
![]()
1点
>イヌの円盤さん
>今、WIFI&Bluetoothでテレビの音を鳴らしていますが、音質、遅延もありあまりいい感じではありません。
いまEcho Studioで音を鳴らしているということですか? Echo Studioは1台ですか?
テレビからEcho StudioへBluetoothで飛ばしてですか? Wi-Fiではできないですよね?
>光デジタルは付属していないので、よければ購入しようと思います。
光デジタルケーブルのことですか?
書込番号:25781637
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio
こんにちは
Echo Studioでは 2台利用すれば普通にステレオで音楽が聴ける模様ですが
テレビとの接続でもステレオになりますか?
また Bluetooth での接続の場合遅延はありますか?
後ろに光ケーブル端子があるようなので接続はできるようなのですが
どのような方法がベストですが?
サウンドバーとの比較でも優位な接続ができそうでしょうか?
もし テレビでステレオ接続をされておられるかたがいましたら
こんな方法での接続がいいよ みたいな回答お待ちしています。
サウンドバーと比較しての評価もお願いします。
個人的には少なくとも音楽再生はサウンドバーより各段にいい音のような気がしています。
ちなみにテレビは ソニーのブラビア KJ-43X8500H です
0点
>イヌの円盤さん
この記事
https://chimolog.co/sp-amazon-echo-studio/
からの情報ですが、
>テレビとの接続でもステレオになりますか?
BluetoothでもAUXでも光デジタルでも、2台でステレオ再生はできません。
>Bluetooth での接続の場合遅延はありますか?
あります。
つまり、テレビとつなぐには、Echo Studio 1台だけなら光デジタルが最良でしょう。
Echo Studio 2台でどうしてもステレオにしたければ、テレビのヘッドホン端子あるいは光デジタル→DACから、左と右の信号を分けて、左右それぞれのEcho StudioのAUXに入力すれば、まあそれなりのステレオになるでしょう。
ただ、この記事では3.5mmモノプラグなのですが、それだとEcho StudioのL側にしか信号が入らないので、各Echo Studioの左方向に音が広がりそうな気がします。なので、3.5mmステレオプラグでLとRに同じ信号を入れると良いかもしれませんが、今度はEcho Studioがモノラル信号として処理するので、中央部分に音が集中し音の広がりが少ないかもしれません。この辺りは、実際やってみることですね。
でも、テレビとつなぐなら、Echo Studio 1台で使うのが良いと思います。Echo Studio 2台の真価が発揮できるのは、Alexaを使って再生するか、アプリからキャストするか、の場合でしょう。
書込番号:25777999
![]()
2点
>osmvさん
早々の回答ありがとうございます。
テレビのステレオは難しそうですね。
音楽の音がいいだけに残念ですが、テレビはサウンドバーにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25778077
0点
>イヌの円盤さん
解決済みですが、
テレビのARCにFireTV stick を接続し、Alexa ホームシアターを設定すれば2台のEcho Studio でステレオ再生(Dolby Atmosも)ができるかと思います。
この方法でテレビ放送や他のHDMI 入力に接続した機器の音声も全て再生可能なはずですが、ワイヤレスなので再生の安定性は分かりません。
ご興味あれば調べてみてください。
書込番号:25778216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > BRAVIA Theatre U HT-AN7
全モデルの、SRS-NS7と比べて優れた点、劣る点を教えて頂けましたら助かります。
今はX95LでSRS-NS7を使っますが、音質、音響にかなり満足してます。
今回は2台目のBRAVIA X95Kにつける予定です。
母が使うテレビで高齢者のため、多少難聴気味なので買うつもりですが、軽そうなので新機種を選びました。
しかし、そのテレビにもA9000とリアスピーカーをつけてるため、基本的にはBRAVIAのセンターシンクとA9000で観る予定です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25776833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いはしんさん
>全モデルの、SRS-NS7と比べて優れた点、劣る点を教えて頂けましたら助かります。
優れた点
https://scs-uda.com/ht-an7-review.html
(「マンガ形式による御紹介」が、図があってサーッと見られて分かりやすい。)
劣る点
価格.comの本機のレビューを見てください。sumi_hobbyさんが詳しくレビューされています。
あと、トランスミッターの付属がなくなりました。だから、トランスミッターも買うなら、トータルでかなり高くなります。
>今はX95LでSRS-NS7を使っますが、音質、音響にかなり満足してます。
立体音響を使われていますか? 音声の遅延は気になりませんか?
SRS-NS7にはトランスミッターが付属していたので、そのままで立体音響が楽しめたのですが、本機の場合は別売のトランスミッターを買わないと立体音響ができません。
お母さま専用で、立体音響は必要ない、有線接続はしない、オンライン会議はしないとかなら、SRS-NS7から強化された機能があまり役に立たないようで…。でも、軽くなったとか装着しやすくなったことは十分意味がある、ということでしたら本機で良いと思います。
なお、本機の場合は、テレビ内蔵のBluetoothと直に接続しますが、その場合テレビから音が出なくなると思います。お母さま一人でテレビを見るならよいですが、家族も一緒に見るなら困りますよね。もちろん、別売のトランスミッターを買ってつなげば、テレビのスピーカーと同時に音を出すことはできますが、かなりトータルの値段が高くなります。
立体音響は不要。耳元でテレビの音が良く聞こえればよい。軽くて付け心地が良いもの(多少音質は劣っても)、ということなら、他社の製品も検討されては…。例えば、AN-SS3とか。
書込番号:25777257
![]()
6点
>osmvさん
立体音響は使いますのでトランスミッターも買います。
トランスミッターで飛ばしたらHT-AN7はテレビ(BRAVIA)からも音が出るのですか?
前機種では、ネックスピーカーからしか音は出ませんでしたが、、
BRAVIAからも音が出たら意味が無いのではないでしょうか?
書込番号:25777351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
>立体音響は使いますのでトランスミッターも買います。
では、SRS-NS7かHT-AN7+トランスミッターか、良い方を選んでください。
>トランスミッターで飛ばしたらHT-AN7はテレビ(BRAVIA)からも音が出るのですか?
それは、SRS-NS7も同じです。
>前機種では、ネックスピーカーからしか音は出ませんでしたが、、
>BRAVIAからも音が出たら意味が無いのではないでしょうか?
その通りです。
ただ、3Dサラウンドをオフにすれば、ネックスピーカーとテレビから同時に音が出ますよね。
でも、テレビ内蔵のBluetoothと直に接続したときは、同時に音を出すことはできません。
書込番号:25777884
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







