このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年5月3日 18:55 | |
| 6 | 19 | 2024年3月7日 10:05 | |
| 2 | 7 | 2024年3月3日 18:40 | |
| 0 | 3 | 2024年3月7日 13:46 | |
| 1 | 1 | 2024年2月29日 22:45 | |
| 2 | 5 | 2024年2月28日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE 5
今日届いたばかりの2台のCHARGE5をAndroidTVにつなげました。
パーティーブーストでつなげると確実にぶちぶち音が途切れます。
片方だけでもかなり不安定です。
解決方法はありますか?
ちなみに、となりにくっつけて並べても同じ症状です。
0点
・XTREME3 / CHARGE5 取扱説明書
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwf8cd0c2f/pdfs/JBL_Xtreme3_Charge5_Owner's%20Manual_Japanese.pdf
スマホとペアリングして同じ症状になるか確認してください。
ならない場合は、Android TV側の問題になります。
どんな環境か不明ですが、音声出力端子にBluetooth
トランスミッターを接続し、それとペアリングすることで
改善が見込まれます。
なる場合は、CHARGE 5の問題かどうかサポートに確認を。
尚、このスピーカーのBluetoothコーデックはSBCのみなので、
コーデックを変更して改善するかどうかは試せません。
書込番号:25647389
0点
>斎藤さん2さん
パーティーブーストを解除し、2台のCHARGE 5をそれぞれ初期化し
https://support.jbl.com/jp/ja/howto/charge-5%E3%82%92%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-japan/000035765.html
次の方法でペアリングをやり直してみてください。
@ 無関係なBluetooth機器(スマホ、PCなど)のBluetoothをオフまたは電源オフにする。
A 2台のCHARGE 5のうち、1台のみ電源オンにしてAndroid TVとペアリングする(CHARGE 5とAndroid TVの距離は1m以内にして)。この間、もう1台のCHARGE 5は必ず電源オフのままにすること。
B その後、2台のCHARGE 5を1m以内の距離に近づけてパーティーブーストでつなげる。
以上でいかがでしょうか?
重要な点は、Android TVとペアリングするのは1台のCHARGE 5のみということです。
2台のCHARGE 5ともAndroid TVとペアリングしてしまうと、音がぶちぶち途切れたり不安定になります。
書込番号:25647460
3点
wifiの電波と重なって電波がぐちゃぐちゃになってぶつぶつとぎれてるんだと思います(具体的な説明じゃなくてスイマセン)
書込番号:25722884
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
以前に知恵袋で伺ったのですが、全く回答が得られなかったのでこちらに期待を込めて伺います。
homeアプリからディバイスの追加を最後に「Nest Miniのセットアップ中に問題が発生しました」となり、中断されます。
ところが設定した部屋にきちんと追加されて、この日は問題なく使える。
翌日になると 今度はローカルデバイスのところにアイコンが表示され、呼びかけると「 Google Home アプリからログインしてください」となり使えません。
もう8回くらい繰り返しています。
スマホはandroidのASUS Zenfone Max Pro (M2) 6GB/64GB
ルーターPA-WX3600HP
試したことは
ルーターとnest mini両方初期化
同じアカウントに接続されているのを確認
Nest Miniの再起動
旧home miniを初期化して一発でつながるのを確認
どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。
2点
Google nest @ 802.11b/g/n/ac まで対応
スマホ @ ASUS Zenfone Max Pro (M2) 6GB/64GB 802.11b/g/n/ まで対応
ルーターPA-WX3600HP 802.11b/g/n/ac/ax まで対応
この3つのハードの共通点は「2.4GHz帯のWIFI4」 IEEE 802.11nのみです それ以上は無理です
>試したことは
ルーターとnest mini両方初期化
同じアカウントに接続されているのを確認
Nest Miniの再起動
旧home miniを初期化して一発でつながるのを確認
スマホのリセットもお勧めです
他にアプリやホームページをそのスマホで見ている場合、ウィルスやワームが入り込んでいるかもしれません。
携帯電話会社もしくはASUSに問い合わせてください
私は定期的にスマホのDFUモードからのリカバリ(OS全部インストールしなおし)をやってます。スマホは脆弱なものなのです・・・
書込番号:25646636
![]()
0点
>いかす金魚屋さんさん
とりあえず原因究明とか細かいことは無視します。
ローカルデバイスとして正常に認識(接続)されていると仮定します。
・GoogleHomeアプリで該当デバイスを選択します。
・「部屋に追加」を選択
後は画面の流れ通りに下記を設定。
・家の選択
・デバイスの移動
・デバイスの部屋を選択
通常なら、これで完了です。
これでも問題が発生するならNest MiniやGoogleとは別のところに原因があると思います。
ちなみに、Nest Miniが接続しているはずのWi-Fi周波数(アプリで設定したSSIDの周波数帯)はどちらですか?
書込番号:25646906
![]()
0点
>きとうくんさん
お返事ありがとうございます。
周波数帯は2.4ghz 使っています。
スマホのリセットということですね。
確かに最近スマホがすごく重いのです。
最も繋がらないのは前からでしたが。
リセットとなるとちょっとすぐにはできないので、時間を見て試したいと思います。
書込番号:25646930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>亜都夢さん
お返事ありがとうございます。
ローカルデバイスにありましたので、アドバイス通りに進めてみます。
部屋の選択はありましたが、家と移動はありませんでした。
大丈夫でしょうか?
進めると問題が発生しましたと、いつもの場所で止まってしまいます。
SSIDは末尾がgの2.4ghzを使っています。
書込番号:25646940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いかす金魚屋さんさん
>部屋の選択はありましたが、家と移動はありませんでした。
>大丈夫でしょうか?
たぶん部屋の選択ができて正常に完了すればOKなのですが…失敗するのですね。
>進めると問題が発生しましたと、いつもの場所で止まってしまいます。
手順としては何をした後でエラー表示されるのでしょうか?
あと、表示だけの問題かもしれませんが、このスマホはWi-Fi接続されてますか?
エラー画面にはWi-Fiマークっぽいのが無いように見えるので、念のための確認です。
書込番号:25647058
1点
>いかす金魚屋さんさん
ルーターの設定の問題かもしれません。
セカンダリSSIDは使っていませんね? セカンダリSSIDのWi-Fi機能はOFFとして、以下説明します。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)のプライマリSSIDのネットワーク分離機能はOFFにしてください。
ONだとGoogle Homeアプリの設定に失敗します。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/nw_separation.html
すでにそれがOFFになっている、あるいはOFFにしても改善できないなら、Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)の11axモードをOFFにしてみてください。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html#11ax
以上で、Google Homeアプリの設定がうまく行かないでしょうか?
書込番号:25647117
![]()
1点
>亜都夢さん
すみません。説明不足でした。
画面のタイトルの推移をすべて書かせてもらうと次のようになります。
デバイスの部屋を選択
Googleアシスタントを使用する前に
このデバイスの認識およびアカウントに基づく情報の表示は、すでに設定されています
このデバイスでVoiceMatchを有効にする
You Tube Music
次に何をセットアップしますか?
あと少し
Nest Miniの設定中
Nest Miniのセットアップ中に問題が発生しました。
それとWi-Fiはつないであります。
>osmvさん
お返事ありがとうございます。
セカンダリ―SSIDのWi-FiがグレーアウトしてOFFになりません。
説明書にはただスライドさせればよいように書いてあるのですが。
検索してみてもグレーアウトの解決方法が見つかりません。
おわかりでしょうか?
また飛ばして11axモードをOFFにして、GoogleNestとスマホの再起動でも同じ手順でダメでした。
書込番号:25647375
0点
>osmvさん
それとプライマリーSSIDの2.4GHzのネットワーク分離機能はOFFになっていました。
書込番号:25647381
0点
>いかす金魚屋さんさん
>セカンダリ―SSIDのWi-FiがグレーアウトしてOFFになりません。
必要があってセカンダリSSIDもONにして使われていますか?
スマホとNest Miniが違うSSIDにつながる恐れもあるので、特に必要がなければセカンダリSSIDのWi-Fi機能はOFFにしてください。
それで、それをOFFにできないとのことですが、セカンダリSSIDにつながっている機器はありませんか?
その機器の電源をオフにしてみてください。分からなければ、クイック設定Webを実行している機器以外のすべてのWi-Fiにつながっている機器の電源をオフにしてみてください。
その後、クイック設定Web(それを実行している機器がセカンダリSSIDにつながっているならプライマリSSIDにつなぎ直してから)でセカンダリSSIDのWi-Fi機能をOFFにできませんか?
それで、Google Homeアプリの設定がうまく行ったら、11axモードはONに戻してよいでしょう。
書込番号:25647417
0点
>osmvさん
またのお返事ありがとうございます。
セカンダリーのSSIDは特に意識してなかったくらいですので、必要でしてはいません。
ただ意識していなかったので、何かの機器が使っているのかもしれません。
言われるようにすべてをOFFにしたいのですが、今は家の事情があってできないので、
明日仕事前の朝に頑張って試してみますので、また報告させていただきます。
それにしても繋がっているとOFFにできないのは、何か情けない感じがしますね。
あんたが主役でしょって言ってあげたい。
書込番号:25647455
1点
>osmvさん
気になってクイック設定の現在の状態を見たら、なんとセカンダリーのSSIDそのものが停止していました。
振り返って先の設定を見返してみたら、プルダウンをプライマリーからセカンダリー変えても、
選択ボタンを押さないで、プライマリーの表示のままだったために、グレーアウトしているだけでした。
変な情報をお伝えしてすみません。
仕切り直して、2.4GHzのセカンダリーのSSIDのWi-FiがOFF
プライマリーの11axモードもOFF
ということがわかりましたが、
振出しに戻ってしました。
どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:25647482
0点
>いかす金魚屋さんさん
手順の記載ありがとうございます。
手順の最後に失敗しているようですね。
たぶんスマホアプリとNest Mini間の通信ができなかったのだと思います。
最初はローカルデバイスとして認識できている事からスマホも同じWi-Fiネットワークに接続できているはずです。
でも、設定最後では通信不可なのだと思います。
そこで、半分ダメ元ですが、スマホのモバイルデータ通信をOFFにして設定を行ってみて下さい。
スマホはWi-Fiしか利用できなくなるので、Wi-Fiが切断されない限りは通信できるはずです。
もちろん、ルータでの通信不可設定が無い前提ですが、たぶん初期状態なら問題ないはずです。
書込番号:25647522
0点
>亜都夢さん
夜遅くにお返事ありがとうございました。
モバイルデータをオフにして行っていましたが、同じとこでダメになってしまいました。
スマホの再起動、Google nestの再起動後に試してみました。
他何か思い当たりそうなところが、ございますでしょうか。
書込番号:25647708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いかす金魚屋さんさん
駄目でしたか…
>他何か思い当たりそうなところが、ございますでしょうか。
基本に立ち返って、セットアップに必要な端末の要件です。
https://support.google.com/googlenest/answer/7029485
以下の要件を満たすスマートフォンまたはタブレットとの記載があります。
・Android 9.0 以降を搭載
・2.4 GHz または 5 GHz Wi-Fi ネットワークに対応(WPA-2 Enterprise ネットワークでは機能しません)
・Bluetooth が有効になっている
要件を満足しない場合に絶対駄目だとは思いませんが、少なくともサポート範囲外(動作しなくても仕方ないと判断される)だと思います。
ちなみに、テストしてみた結果ではBluetoothがOFFでもローカルデバイスからの追加はできました。
但し、iPhoneではアプリ起動時にBluetoothをONにしろとの警告がありました。(Androidでは出ませんでした)
ご利用のASUS Zenfone Max Pro (M2) は古い機種みたいですね。(最初の発売が2019年3月)
それより新しい端末があるなら変更した方が良いかもしれません。
書込番号:25648021
0点
>いかす金魚屋さんさん
では、ルーターの設定は問題ないようですね。
あとはスマホの要件ですかね。
上記にあるように、Android 9.0以降、BluetoothがON。
念のため、スマホを2.4GHzのSSIDにつないでやってみたらどうでしょうか?
書込番号:25648286
0点
お返事が遅くなりすみませんでした。
仕事を終えてやっと作業時間が取れましたので。
>osmvさん
>亜都夢さん
お試しもいただいたようでありがとうございます。
Androidは9です。
2.4GHzでずっと試しております。
BluetoothもON
これを再確認の上試しましたが、同様にダメでした。
いまHOMEアプリの再インストールから試しているところです。
また報告させていただきます。
お付き合いいただいて、ありがとうございます!
書込番号:25648701
0点
Homeアプリの再インストールもダメでした。
困ったものです。
また何かございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25648713
0点
>確かに最近スマホがすごく重いのです
最後のスマホのリセットぐらいしかもうやる事残っていませんね・・・
ZenFone を工場出荷時に戻す方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346/
スマホが重い理由は
・残りのディスク容量が無くなってきてる
・スマホの内臓ディスクにファイルがいっぱいでシステムのスワップ領域に余裕がない
・電池が劣化してきて、電圧がちゃんと出てない
・クラウド等の余計なサービスがあるので重くなる(ウィルス感染の場合も同様)
こんなとこです。
書込番号:25650136
0点
>きとうくんさん
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうなってきますよね。
初期化するのか、買い替えも含めて検討したいと思います。
書込番号:25650454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub
初代NestHubを初期設定しているのですが、初期設定でWi-Fiネットワークが表示されません。
正確には近所のWi-Fiネットワークは表示されていますが、私の家のWi-Fiネットワークのみ表示されない状況です。
セットアップ場所はWi-Fiルーターと同じ室内。2mと離れていない距離です。
Wi-Fi6対応のルーターを使用しています。
同様の症状がないかネットで探してみましたが見つかりませんでした。
どなたか御教授ください。
1点
>かませ犬ちゃんさん
これって設定が普通の機器とやり方がちがって、とても変わってるけれども、それは大丈夫ですかね?
Android や iPhone に Google home APP をインストして、BTで初代NestHub につなげるみたいよ。
設定は、スマホからでそのAPPからやるみたいね。
そのスマホに”私の家のWi-Fiネットワークのみ表示されない状況です”かね?
書込番号:25644915
0点
書き込みありがとうございます。
AndroidスマホでGoogle Homeアプリでの設定中のトラブルです。
もう少し詳しく状況をご説明します。
●引越し前
普通に使用できていたが、突然ネットに繋がらなくなり放置。
●引っ越し後
新しいインターネットプロバイダー、新しいWi-Fiルーターで2日間使用できた。
電源を抜いたため、初期設定からやり直す。
Google Homeでの初期設定中、自分のWi-Fiネットワークだけ表示されない。
NestHubをファクトリーリセット、Wi-Fiルーターの再起動(管理メニューと電源の両方で)したが同じ症状。
以上の状況です。
書込番号:25644941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新しいインターネットプロバイダー、新しいWi-Fiルーターで2日間使用できた。
電源を抜いたため、初期設定からやり直す。
初期設定からやり直したあと、どうなったのかな?
ということは、まだWiFIは安定稼働してないということ? または その Android のWiFi接続が安定してないということ?
安定稼働させてから、Nest の設定をしないとまずくない?
書込番号:25644955
0点
Wi-Fiルーターは普通に安定して動作しています。
リモートワークでビデオ通話を毎日5時間前後していますが正常です。
その他にもスマホ、タブレット、PCなど10台ほど安定して使用できています。
初期設定についてはNestHubについてこのことです。
電源を外した際は、再度Wi-Fiネットワークを指定する必要があるはずですがご存知ですか?
書込番号:25644970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かませ犬ちゃんさん
だから、Google Home APP から SSID を選択。 それが BT 経由でNest HUB に送られるわけでしょ?
わたくしが訊いているのは Google Home APP の SSID Listに 自分のWiFiがいるのかいないのか? だよね。
Android の WiFi設定では 自分のWiFiがいるのに、 Google Home APP の SSID List には自分のWiFiがいるのか? いないのか? ということ。
>電源を外した際は、再度Wi-Fiネットワークを指定する必要があるはずですがご存知ですか?
それは、 どこからそれを指定するの? Google Home APP でしょ? だからその辺を、まず疑うよね。
意思の疎通がうまくいかないので、わたくしからはこれくらいかな。
書込番号:25645002
1点
簡単な話です
Google Nest HubはWIFI-6には対応していません。
設定済みだった「従来のWIFI環境下で設定したスマホ」との「連携」が途切れてしまったので終わっちゃっただけの話
もう一度スマホから「WIFI-6ではないSSIDに接続」してから Google Nest HubをBluetoothで拾ってみてください
そうすれば表示されます。
WIFI6ではない以前のネットワークでしか使えない機器なのです。ルーターだけ更新してもしょうがないです
WIFI4,WIFI5 WIFI6,WIFI6E 全て別のネットワーク上に存在しています。完全分離ですね。インターネット側のグローバルIPを
NATで変換して、それぞれのSSIDで同じIPが使えたとしても、同じネットワーク上にあるように見えるだけです。
マンションで言えば別の家の部屋みたいなもんですね。 他人のマンションの部屋の鍵で自分の家の鍵は開けられません
書込番号:25645312
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
このスピーカーの音に関わる技術を知りたいです。
2つのドライバーで背中向きにする事で共振を抑えているのは知りました。(音声アシスタントのマイクの技術は音質に関わる技術でないと思うので割愛させて下さい)
HomePodやecho studio・sonosは何個のツィーターやウーハー等の謳い文句があります。
このスピーカーは2つのドライバーだけで何故他者と渡り合える音質が出せるのか?
BOSEは技術をあまり公表していないのでしょうか?有識者の方のお話が聞いてみたいです。
書込番号:25643669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BOSEのフルレンジスピーカーは、「フルレンジの割に大したも」ではあるけど、HiFiを求めるなら周波数特性は2way 3wayに負けます。
物理的に出てないモノはどうにもなりません。
スピーカはその人がどこを聞いているか(どの音楽を聴くか)によるので、妥協がブランドとマッチするかですね。
ただ、現代的なJ-POPは録音が良くないので、BOSEにはマッチしてると思いますけど。
書込番号:25644320
![]()
0点
>寝たろう1さん
>HomePodやecho studio・sonosは何個のツィーターやウーハー等の謳い文句があります。
>このスピーカーは2つのドライバーだけで何故他者と渡り合える音質が出せるのか?
ツィーターの数が多いと音質が良くなるというものでもありません。高級スピーカーのツィーターは基本1つですし…。
上記3機種が複数のツィーターをあちこちに向けて搭載しているのは、空間オーディオのためでしょう。
Home Speaker 500は空間オーディオに対応していないので、フルレンジ 2個で済んでいるのです。
ただ、壁の反射を利用するために、それを背中合わせに配置しているのが目新しいですが…。
https://www.phileweb.com/review/article/201810/19/3197.html
https://joshinweb.jp/sound/h_sp500.html?ACK=REP&CKV=190605
技術的には、スピーカーユニットは相応の良いものを使っていると思いますが、低音を出すためにQuietPortテクノロジーが搭載されています。しかし、低音を盛り盛にするのも壁の反射を利用するのもアンプで音を相当いじくっていると思います。それがBOSEのやり方です。
BOSEも空間オーディオに対応する場合は、複数のツィーターを付けてくると思います。
書込番号:25645118
![]()
0点
>osmvさん
>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。私はフルレンジスピーカーをわかっておりませんでした。BOSEへの理解が深まりました。有難うございます!
書込番号:25650664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
Google Homeネストミニを複数台、自宅で所有して使っています。スマホはiPhoneです。
iPhoneのGoogleホームアプリでアクティビティーを確認しようとするのですが「アクティビティは記録されていません」となり、今までのアクティビティが確認できません。
試しにブラウザからGoogleにログインしてアクティビティーを確認すると、そちらは今までの詳細な履歴が確認が可能でした。
Google Homeアプリでアクティビティーが確認できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにこちらのアカウントにログインしている端末はiPhoneが1台、アンドロイドが1台iPadが1台MacBookが1台です。
同じ端末で、他のGoogleアカウントにもログインはしています
書込番号:25642228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>take333さん
この投稿を見て確認したところ、「アクティビティが記録されていません」との表示になっていますね。
iPhoneでもAndroidでも同じです。
Webで確認できるマイアクティビティには検索履歴等も含めて記録されているので、記録が存在しない訳では無さそうです。
以前はアプリでも表示されていたので特に設定項目は無いと思います。
何らかの障害かもしれないので暫く様子見するか、Googleへ問い合わせするしか無いと思います。
書込番号:25642368
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Bluetooth speaker III
こちらのスピーカーを中古で購入して、これから使用したいと思っています。
現在はBoseから提供されていない「幻のFirmware Update」があったらしいのですが、こちらをこの最新バージョンにアップデートしたいと模索しております。
どなたかよいアップデートの方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
またはアップデーターファイルをお持ちの方がいれば、なんとかお裾分けいただけないでしょうか?
海外のRedditなどでもスレがあって、みなさん困っているようでした。
救世主の方、どうぞご降臨ください。
よろしくお願い致します。
0点
>マニアック2000さん
これぐらいしか見つからなかったね。
https://btu.bose.com/?linkId=100000230651874#section=install
この中にも、はいってない感じだけれども。
BOSEにその理由を直接訊いてみるといいよね?
REDITにUPした? いい英語だと思ったよ。
書込番号:25640366
1点
はい。Redditに先ほど書き込みました。良い英語ですかー。ありがとうございます。
Bose Updaterというツールがあるのですね。コネクトして使って見ます。また結果は書き込みますね。
情報ありがとうございました。
Boseにも聞いて見ます。
書込番号:25640382
0点
既に提供は終了したのでは?
アップデートに対応するのは、そのページのSupported Productsに掲載されている製品だけかと。
書込番号:25640807
1点
先ほどBoseのサポートに電話で聞いてみました。
Firmware Updateの提供、修理なども込みですでに終了しているとのことでした。
ただ基本的にはUpdateなしでも利用できる商品ですとのこと。
Firmware Updateは失敗すると修理になると思うので、それで提供していないのかもしれないですね。
いよいよ難しいですね。
書込番号:25640820
0点
>マニアック2000さん
もし、現在のSoundLink Bluetooth speaker IIIのファームウェアバージョンがわかれば、もう一回サポセンにコンタクトして、提供中止になる直前のバージョンを訊いてみれば? もし一致していれば、それよりも新しいのはないよね。 前の所有者がUPDATEしてたらいいよね!
もし、UPDATEしないと動かないなら、うーん!って感じだよね。
書込番号:25641409
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








