Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声プロンプト

2023/12/01 00:07(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3

スレ主 0xuca002さん
クチコミ投稿数:4件

私のアプリ画面

【困っているポイント】
Soundcore3と接続するSoundcoreアプリで、音声プロンプトのon/off設定が画面右上の設定から可能、との記載がありました。
しかし、私のアプリ画面の右上には長押しによる電源offボタンしかありません。
起動時の音を消したいのですが、実現可能なのでしょうか
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25527813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Soundcore 3のオーナーSoundcore 3の満足度4

2024/01/19 22:47(1年以上前)

「私のアプリ画面」を見ると、「・・・」と「電源ボタン」が重なって見えます。
「・・・」を押すと、設定画面になり、音声プロンプトON/OFF切り替えが行えます。
いかがでしょうか。

書込番号:25590025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 0xuca002さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/30 11:10(1年以上前)

ありがとうございます。
気が付きませんでしたが、確かに重なっているように見えます。
しかし、何度もタップしてみたのですが、押すことはできませんでした。
対応されてそうということで、改善要望をメーカーへ出したいと思います。

書込番号:25603227

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2024/02/05 21:20(1年以上前)

>0xuca002さん

https://monosukiblog.com/anker-soundcore-3_20201216
ここの下の方にSoundcoreアプリの画面がありますが、…と〇(電源アイコン)は離れています。
これが本当の姿なんでしょう。音声プロンプトをオフにできるとありますし…。
これはiPhoneですかね。Androidだとダメなのか、Androidの機種やOSのバージョンによるのか、ですかね。

書込番号:25611421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らなくなりました

2023/11/30 08:09(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ヤマハ > MusicCast 50 WX-051

スレ主 BUBUパパさん
クチコミ投稿数:36件

ここ2年ほど使用していたのですが、部屋間で設置場所を動かすため電源を抜いて再設置したところ、電源ボタンをタッチしても全く反応しなくなりました。コンセントを抜いて一日おいてから再度やっても同じです。昨日まで問題なく、特に衝撃や静電気などで負荷がかかったということもないのですが、原因や対策をご存じの方はいらっしゃいますか?ちなみにサポートにメールしましたが、返送して原因がわかるだけで1万以上、修理すると3万位かかると言われました。最悪、自分で開けて治せるならトライしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25526816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2023/11/30 16:38(1年以上前)

購入してから何年ですか?
無償修理内での購入ならお金かからない事が多いですが保証は切れてますか?

大体1年、3年、長期サポートの場合5年になります。これはお店で確認とらなきゃわかりません。(レシートとか領収書、カードに書いてるかも)
購入店で確認してサポート期限過ぎてるのであれば、修理代も有償になり高いです。
素人では治せないと思います。治すのに色々工具等を用意しなきゃいけないのでそれだけで数万超えます。
精密機械なので普通のハンダが当てられなかったりします。

書込番号:25527293

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/11/30 19:50(1年以上前)

>BUBUパパさん

取説 27ページにあるように、次の方法を試してみてください。
@ コンセントから電源コードを抜き、30秒後に再度差し込む。
A 電源コードをコンセントに差してから5秒間はタッチセンサーに触れない。
B その後、しばらくしてから電源ボタンにタッチする。
やはりダメですか?
では、取説 22ページのチャイルドロック機能が有効になっていないでしょうか?
取説にしたがって、無効にしてみてください。

書込番号:25527513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BUBUパパさん
クチコミ投稿数:36件

2023/11/30 23:53(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。コンセント抜いてしばらくおいてからの再投入、ダメでした。チャイルドロックも電源が何も反応しないので操作不能でした。

書込番号:25527799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BUBUパパさん
クチコミ投稿数:36件

2023/12/02 19:44(1年以上前)

電源基板のこの部品

はんだクラックのようです

自力修理に成功しました。とりあえず開けてみて、外観からわかる不具合を探したところ、電源基板の部品がぐらついているのを発見し、足のハンダを盛って見たところ、電源が入るようになりました。同じ症状の方の参考になるかと思い、写真を上げておきます。アドバイス頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:25530104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2023/12/03 23:13(1年以上前)

くっついてはいたけど面積が小さすぎて、高温になって取れた感じでしょうか
あっさり治ったのは良かったです、というか修理する気最初からあったのでは?
無償保証切れしてたのならとりあえず開けて治せるか見る癖をつけると色々お得ですよ

書込番号:25531739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの可能性

2023/11/29 07:40(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 300

スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

今、リアスピーカー購入を検討しており、ARCの方にもいろいろアドバイス頂いた者です。

ONEを2台導入を検討していまして、ふとsonosera300を見ていると、1台でも空間オーディオに対応しているとの事でした。

例えば、将来的に2台配置するとして、初回はソファ後方中心にera300を配置すれば、立体音響を感じることが出来るのでしょうか?

大半の方々はリアとなりますと、2台設置が大前提となっているとは思うのですが、どなたか良きアドバイス等あれば、宜しくお願いいたします。

書込番号:25525400

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2023/11/29 11:30(1年以上前)

どんな環境か不明ですが、Bluetoothだとフロントとの音ズレが発生すると思う。

書込番号:25525629

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/11/30 19:20(1年以上前)

>shiro-10さん

Sonos Arcにサラウンドスピーカーを追加することについての質問ですね。

>ふとsonosera300を見ていると、1台でも空間オーディオに対応しているとの事でした。
それはEra 300だけを使うときの話です。

>将来的に2台配置するとして、初回はソファ後方中心にera300を配置すれば、立体音響を感じることが出来るのでしょうか?
できないでしょう。
https://www.sonos.com/ja-jp/guides/arc#to-surround-audio-ht
サラウンドを設定するには、2台のSonosスピーカー(同じモデル)が必要、となっています。
ArcのサラウンドとしてEra 300を2台追加した場合、Era 300はArcの制御下に置かれ、単なるアクティブスピーカー(動作に近い?)に成り下がるのでないでしょうか。
Arcにサラウンドを追加する方法として、アンプ+パッシブスピーカーでもよい、との記述があるので、Era 300を追加してもそれと同等の動作(いろいろなEra 300の機能は使われない=単なるアクティブスピーカー)に成り下がると思います。

書込番号:25527470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/01 18:32(1年以上前)

>osmvさん
はじめまして。ご返信有り難うございます。

2台で初めて効果を発揮するということですね。わかりました。

やはりホームシアター構築とはそういうものなのですね。ありがとうございました。

書込番号:25528642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エラーが頻発する件について

2023/11/24 13:47(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは、同じような症状の方がいたら教えてください。

先日Wi-Fiの調子が悪くなり8時間ほどインターネットが使用できなくなりました。
その後復旧して問題なく使えているのですが、Google Nest miniのみ改善しません。

症状としては例えばOK Google 今日の天気は?と言った後30秒後くらいに
「エラーが発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
もしくは
「問題が発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
というようなアナウンスが流れます。
3回くらい繰り返すと普通に返してくれ、そこからは通常通り動きますがしばらくしてまた呼びかけると↑のような形となってしまいます。
ネイチャーリモも使用しており、GPSで動かしたりなど問題なく使用できています。

以前Google Homeを使用していたときも同様の症状になったことがあり、故障と思いNestに買い替えました。
ダメ元でGoogle Homeを実家で接続してみたところそちらも問題なく使用できています。
なので本体の故障ではなかったみたいです。

Googleには問い合わせ済みでWi-Fiの問題じゃないか?という回答でした。
GoogleNestの再起動・初期化、アプリの再インストール、アカウントの再紐付け、ボイスマッチの再登録、モデム・ルーターの再起動等できる事は全て行いましたが解決しません。

おそらくGoogleNestを買い替えるかWi-Fiを買い換えるかしたら使えるようになるとは思いますが、他に解決方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25518704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/24 14:54(1年以上前)

>ksjwwhさん

ルーターのファームウェアをアプデする。
ルーターを工場出荷状態にリセットして再設定。

で試すのは?

書込番号:25518788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/11/25 19:05(1年以上前)

>ksjwwhさん

もしWi-Fiルーターに2.4GHz/5GHz自動切換の機能があったら、それをオフにしてみてください。
または、一度5GHzをオフにして、2.4GHzのみで試してみてください。

書込番号:25520598

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/26 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。試したところ動くようになりました。
自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25521627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/26 13:07(1年以上前)

>osmvさん
↑の内容にお名前つけるの忘れました。

書込番号:25521631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/11/26 20:15(1年以上前)

>ksjwwhさん

他の機器だったと思いますが、自動切換をオフにすると解決した、とどこかのクチコミかQ&Aで読んだ記憶があったので、本機でも効果があるかもと思い、上記の回答をいたしました。
本機でも症状が解決して良かったです。

>自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
はっきりした理由は知りませんが、私が考えるには、しばらく作動しないとGoogle Nest Miniがスリープ状態(?)になるのでは。
そうすると一度Wi-Fiが切れ、次に「OK Google」と呼びかけると復帰して再び前と同じWi-Fi(仮に5GHzとします)につながり応答するのではないでしょうか。
ところがWi-Fiルーターに自動切換があると、5GHzが良いのか2.4GHzが良いのか確認するため、5GHzにつなぎに来て5GHzにつながっても、一度切って、2.4GHzでもつないでみて、どちらが良いか判定して、やっと一方(5GHz)に確定、となるのではないでしょうか。
ですから、30秒くらいではまだ5GHz/2.4GHzが確定しないで通信ができず、「エラー(問題)が発生しました。」となるのでは。
そして、何回か呼びかけを繰り返すうちに、やっと5GHzに確定して通信ができ、正常に応答があるのではないでしょうか。
その後、Google Nest Miniをしばらく使わないで置くと、またスリープ状態(?)になり、上記の繰り返しとなるのではないでしょうか。

書込番号:25522167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2023/11/27 00:21(1年以上前)

>ksjwwhさん

>自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。

推測です。
IPv6環境が影響している可能性があると思います。

機器は違います(スマホです)が頻繁にインターネット接続がエラーになった事があります。
Wi-Fi自体は接続しているように見えていました。

スマホ側の情報を確認したところIPv6アドレスが妙に多い(通常は2個)事がわかりました。
異常なアドレスはルータが最新で維持しているネットワークとは異なるアドレス(たぶん古いもの)でした。
発生原因は不明ですが意図しない再接続等かルータの異常によってIPアドレスが再取得されたと推測しました。

面倒だったのでルータを交換したところ現象は出なくなったと記憶しています。
ただ、交換したルータも別の故障で現在は元のルータに戻しています。
但し、IPv4のみの環境にしているので当時の問題は発生していません。

ルータの仕様や設定にも依存するかもしれませんが、同様の事象(異常なIPv6アドレスの保持)が発生すれば正常に接続はできなくなります。
問題発生時にGoogleHomeアプリでデバイスのアドレス状態を確認すれば私のケースと同じかどうか分かると思います。

書込番号:25522499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

2023/11/27 18:07(1年以上前)

>osmvさん
>亜都夢さん

とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
以前使えなくなってしまった時もWi-Fiの故障でIPv6しか接続できなくなったタイミングなのでIPv6の影響の可能性が高そうです。
どうもありがとうございました!

書込番号:25523371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

クチコミ投稿数:26件

Amazoエコーを購入予定です。
こちらの機種で、入会しているAppleミュージックを聴きたいのですが設定はどのように行うのか教えて頂けますか?
スマホから簡単に行えるものですか?

書込番号:25517804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度5

2023/11/23 19:39(1年以上前)

googleで、「echo show5 apple music」で検索すればいろいろ出てきますよ。

書込番号:25517818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/11/23 19:45(1年以上前)

ありがとうございます。
検索で出てきました。
再度の初歩的な質問ですみません。
こちらはアマゾンプライム会員にならなくとも、Appleミュージックだけでも聴けるものですか?

書込番号:25517825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/11/23 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。
検索して出てきました。
こちらはアマゾンプライム会員にならなくとも、Appleミュージックだけでも聴けるものですか?

書込番号:25517832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/11/23 20:32(1年以上前)

グーグルで検索すると答えが出てきました。
会員じゃなくとも使えるようです。
ありがとうざいました。

書込番号:25517888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

シーという音が常に聴こえる

2023/11/23 17:48(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > オーム電機 > AudioComm ASP-W55Z

クチコミ投稿数:69件

接続させると常に「シー」という音が聞こえます。
どうしたら止められるでしょうか?

書込番号:25517671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2023/11/23 18:43(1年以上前)

購入店に初期不良対応してもらいましょう。

書込番号:25517736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2023/11/23 18:56(1年以上前)

こんにちは。
ユーザーではないですが(他社:シャープ製の類似品を使っています)。

>どうしたら止められるでしょうか?

ご自身でどうにかするってのは恐らく無理でしょう。
買った店に持っていって程度のいい個体に取り替えて貰うくらいかと。

なお、送信側に何をお使いか存じませんが。。。パソコン?テレビ?スマホ?
一応、送信側の機器の問題でないのか、送信側を違えて試せませんか?いま使っているのがテレビなら、パソコンとかスマホとかで。

シー音がどの送信側でも同様に大きいんなら、受信側のこれが発していると判るし、送信側を違えると良かったり悪かったりなら、これ自体の問題ではない、と判ります。
もし前者ならこれ自体の問題、上述のように個体問題の可能性に賭けて購入店にて交換してもらうか、諦めて買い換えるか、でしょう。

#もし色々試し済みでこれがダメと判ってての投稿でしたらごめんなさい。

書込番号:25517755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/11/23 20:15(1年以上前)

>にこたん.さん

>接続させると常に「シー」という音が聞こえます。
メーカーがメーカーだし、安物だし、そんな物かも…。
一応、次の確認をしてみてください。
まずは受信側から
@ネックスピーカーの音量をゼロから1ステップ上げ、その状態でも「シー」と聞こえますか?
聞こえるなら、打つ手なし。諦めてください。小さくなるか聞こえなくなるならAへ。
A送信機につないでいる機器(テレビ?)の音量を思いっきり上げる。その分ネックスピーカーの音量を絞れるので、「シー」が小さくなる。
次は送信側
(1)付属送信機ではなく、スマホやパソコンなど他のBluetooth機器をつないでも同じように「シー」と聞こえますか?
「シー」が変わらないなら送信側での改善は諦めてください。「シー」が改善されるなら(2)へ。
(2)付属送信機をテレビのUSB端子に差さず、スマホなどのUSB充電器につないで「シー」が小さくなるものを探してみてください(逆にひどくなるものもあるかも)。USB充電器を変えても改善されないなら(3)へ。
(3)付属送信機は諦め、別の送信機を買って試してみる。でも、本機の性能がそれなり(?)なので、本機を見限って、もっと良いメーカーの良い製品を買った方が良いかも…。値段は高いですが、もしリアル店舗で買ったなら、本機を返品して差額を払って、もっと良い製品に買い替えさせてくれるかも…。

書込番号:25517867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング