Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビをつけると自動で音声が流れる?

2023/09/12 11:47(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC30

クチコミ投稿数:19件

母が耳が遠くなって来ていてテレビの音を大きくしてしまうので 手元スピーカを検討しておりますが 殆どの機械が電源ONが必要で一定時間使わないと電源OFFになってしまいます。認知症で機械の使い方が新たにマスターできないので(テレビのリモコンは使える)
@テレビの電源をつけると自動でONになる
AAC電源繋いだままにしてずっとONの状態になっている。
このようなテレビスピーカはありませんでしょうか?

書込番号:25419573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/12 11:55(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000900781/
有線でテレビに接続するタイプですが我が家にはこれがあります
自動で電源が入る機能はありませんがTVと本体の電源ボタンが並んでますのでわかりやすいかと。
音質は1000円のスピーカー並みで音声もモノラルですが。

書込番号:25419578

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/12 12:55(1年以上前)

>K3さんさん

Bluetoothではなく有線で接続するタイプですが、AT-SP230TVはいかがでしょうか?
テレビの電源オンで自動でオンにはなりませんが、電源オンしっぱなしにできます。
ただ、電池で使うとムダに消耗してしまうので、別売のACアダプターも買ってください。
なお、テレビのイヤホン端子に差すので、テレビの設定でテレビ内蔵スピーカーとイヤホン端子の同時出力ができる機種でないと、イヤホン端子に差すとAT-SP230TVしか鳴らなくなります。

書込番号:25419677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/09/12 20:40(1年以上前)

御回答ありがとうございます。年取っても健常者なら新しい機械の操作覚えられるのですが 認知症になってしまうと今までのテレビリモコンが精一杯です。新たに買った機械が何かも忘れてしまいます。

AT−SP230TVはホームページ確認するとテレビと連動して電源ONOFFが出来ると書いてありましたので
一旦設定するとテレビリモコンだけで運用できそうなので検討してみます。 

無線接続でテレビ電源連動みたいな機械がニーズはあると思うのですが無いですね。

色々ありがとうございました。

書込番号:25420217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/12 23:20(1年以上前)

>K3さんさん

AT-SP230TVですが、テレビ音声と連動する「自動電源オン/オフ」機能がありますね。失礼しました。

>無線接続でテレビ電源連動みたいな機械がニーズはあると思うのですが無いですね。
技術的にできない(困難)のです。
無線ではスピーカーがテレビの電源オン/オフを直接知る術がありません。
可能性があるのは、Bluetooth接続が成立したら電源オンする方法です。
テレビのUSB端子からBluetooth送信機へ電源を供給し、Bluetoothスタンバイ機能があるBluetoothスピーカーを使えば、K3さんのご希望のことが、条件によっては可能です。
その条件とは、Bluetooth送信側ですが
@ テレビの電源オンでテレビのUSB端子に給電されること(常に給電しっぱなしではないこと)
A Bluetooth送信機の電源端子がUSBであること(バッテリー内蔵のものは不可(?) たぶんBが満たせない)
B Bluetooth送信機が電源供給を感知して自動的に電源オンすること(電源ボタンを押す必要なし)
これらを満たすBluetooth送信機がなかなかないのです。
明らかにそのことを謳っているのは400-BTAD011くらいです。
そして、受信側ですが、Bluetoothスタンバイ機能があるのは、中級以上のBluetoothスピーカーです。
例えば、SRS-XB23です。ただ、こういうBluetoothスピーカーは価格が高いものほど低音がドカンドカン鳴ります。特に、高音が聞こえなくなったお年寄りには、余計に低音が過剰に聞こえ、テレビの音をクリアに聞くのには不向きです。
SRS-XB23はスマホのアプリで音質調整できるので、低音を下げ、高音を上げれば、多少マシかもしれませんが…。
なお、400-BTAD011とSRS-XB23を買っても、ご希望の動作をできる保証はありませんので、買うならご自身でよく調べて、納得できたら購入してください。
最後に、Bluetoothは遅延があります。テレビ内蔵スピーカーとBluetoothスピーカーを同時に鳴らすと、音が二重に聞こえます。お母さん以外の家族がその二重の音に耐えられるかも問題です。

書込番号:25420425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2023/09/13 11:15(1年以上前)

テレビ側のBluetooth送信機にしっかりしたもの付ければ、安価なスマートスピーカーを使うのも手かと思います。
Google Home miniや、Amazon Echo DotにはBluetooth機能があります。
バッテリー非搭載なので、ACアダプタ給電でスタンバイになりません。
テレビ側のBluetoothが電源ONで有効になれば、自動接続されると思います。
音量も手元で操作できます。

新品に拘らなければ2,000円前後で入手可能なので気軽に試せます。
メルカリ、PayPayフリマなどの利用が手軽かと。
WiFiルーターに接続して本来のスマート機能も使えるので便利だと思います。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/google%20home%20mini?page=1
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/echo%20dot?page=1

書込番号:25420918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/13 11:39(1年以上前)

母親もTVの音を爆音にするので、 オーディオテクニカのスピーカーを付けました(ステレオ)。
当初は電池駆動でしたが、手持のACアダプタを接続しました(極性が反対だったので切断つなぎ直しました)

書込番号:25420941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/09/13 16:37(1年以上前)

色々ありがとうございます。Ecodotがあったのでテレビに接続してみました。残念ながらFire TV stickが最新モデルでないためPrimevideo等は音声出力可能ですがテレビ番組は音声出力できませんでした。最新のstickを購入しようかとも考えましたが @母がそのような物は見ない。A同時に音を出すと遅延が発生(恐らくECOdot接続するとテレビと同時に音は出せなそうです)とのことなので今回はAF−SP230TVを検討しようかと思います。現状では両方から音を出したいので 将来寝たきりになって個室のような環境になったときは枕元にEcodotを置くようになるかと思います。 色々調査頂きありがとうございました。

書込番号:25421237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

10畳の寝室での使用に適したスピーカー

2023/09/11 12:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

クチコミ投稿数:271件

テレワークが増え、寝室で仕事をしています。
広さは10畳です。
仕事中のBGMとしてBTスピーカーの買い替えを検討しております。
今はSONYのポータブルスピーカーを使用しています。

BGMなので音量は程よい程度で聞きたいのですが、
もう少し部屋全体に広がるような、サラウンド感が欲しいです。
今も一番離れた出窓部分に置いてるのですが、
どうしても指向性が狭いので広がって聞こえません。

予算は1万〜1万5千くらいなのですが、
何か適したスピーカーはありませんでしょうか。

サウンドバーも視野に入れてます。(ヤマハやSONYの)

宜しくお願い致します。

書込番号:25418343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/11 12:27(1年以上前)

空間スピーカーでしたら

BOSE JBLでしょうね

自分はBOSEをステーで天吊りしてます

場所考慮すればブックシェルなんかも良いですね

書込番号:25418353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2023/09/11 12:32(1年以上前)

部屋にある家具や配列の影響が大きいと思いますが、
BGM目的なら、
スピーカー内蔵のシーリングライトのなんてのもありますよ。

なんとなく高い位置に設置するの前提が良さそう。

本当のサラウンドなら部屋の隅に近い位置に4つとか、
もし無理だとしても離してスピーカー置かないと難しいと思う。

疑似サラウンドなら別だけど…

書込番号:25418362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2023/09/11 12:45(1年以上前)

>Miyazon.comさん
有難うございます。
天吊り憧れますが、配線とか考えるとなかなか難しく。。

>アテゴン乗りさん
寝室は基本的に専用ダウンライトで交換ができないタイプでして。。

書込番号:25418382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2023/09/11 12:47(1年以上前)

SONYのSRS-XE300が
広がり感も評判良くていいなと思い始めてるのですが、

SRS-XE300 単体
SRS-XE200 2個でステレオ化

どちらが広がりのあるBGMになると思われますか?

XE200は余り評判が良くないですが、
2つ使用することでそっちの方が音響としては良くなるかも?
と思って悩むのですが。

書込番号:25418386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2023/09/11 12:55(1年以上前)

音量に対して音の広がり求めるなら、
離れておいてあるスピーカーの数は重要かと思うけど。

300を一個で初めて駄目なら後から追加では?

自分の経験では、
気に入らないスピーカーはいくら増やしても気に入らないと思う。

書込番号:25418396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/11 13:00(1年以上前)

例えば、リビングのテレビにサウンドバーがあれば、それをグレードアップして、
元々のサウンドバーを自室に移設するという考えもあります。

書込番号:25418402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2023/09/11 13:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
確かに仰る通りですね。
300を2個だとかなり予算オーバーにはなってしまいますが。。

>肉たらしいさん
リビングはBOSEのLifestyle 650がセットされてるので
ちょっと無理だったりします。

書込番号:25418432

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/11 17:30(1年以上前)

>月の パパさん

>仕事中のBGMとしてBTスピーカーの買い替えを検討しております。
>今はSONYのポータブルスピーカーを使用しています。
いま使われている機種は何でしょうか? 1台ですか? 聞く位置はスピーカーからどれだけ離れているのでしょうか?
同じような(?)製品(SRS-XE300など)だと、大して違いはないのではないでしょうか?

書込番号:25418646

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/12 23:35(1年以上前)

>月の パパさん

音源は何でしょうか? スマホですか? PCですか?
スマホなら、Androidでしょうか? iPhoneでしょうか?
PCなら、Windowsでしょうか? Macでしょうか?
それによっても、お薦めが違ってきます。

書込番号:25420437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2023/09/13 08:16(1年以上前)

>osmvさん
有難うございます。
今使っているのはX55というヤツで
1台のみ使用してます。
2015年なんでもう8年前ですね。

リスニングポイントは3m程離れてます。
デバイスはiPhoneです。
音源はSpotifyがメインです。
一応高音質設定で聴いてます。
SONYのハイレゾプレイヤーも持ってますが
管理がめんどくさくて今は使ってません。

XE300を取り敢えず一台導入するのが
1番良い気がしてきました。

書込番号:25420729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/15 00:06(1年以上前)

>月の パパさん

SRS-X55は当時2万円以上したでしょう。当時から物価も上がっていますし、予算1万5千円程度だと、音質はダウンするでしょう。
また、当時のBluetoothスピーカーはまだ音の良さを追っていたと思いますが、今はすごい低音、迫力がある音などに走っていて、音質という点では後退している面もあるかも…。
SRS-XE300は音の広がりにこだわったとのことですが、スピーカーは一方向に向いているので、基本的には従来機からの改善の域を出ないのでは…。
そこで、iPhoneをお使いとのことで、HomePod miniはいかがでしょうか。360°全方向に音を放射しているので、スレ主さんの希望を満たしやすいのでは…。もし予算があれば、2台でステレオ再生すれば、さらに良くなるかと…。
https://corriente.top/homepodmini-review/

書込番号:25422989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2023/09/22 09:51(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
確かにX55は低音や音質はなかなか良くて気に入っていたのですが、
部屋全体を包み込むような…というスピーカーではないので
今回そのような趣向のスピーカーが欲しいなと思いました。

個人的にSONYが好きなので、結局XE300を購入しましたが、
HomePod miniも良かったですね。appleからこういう商品出てるの知りませんでした。。

現状XE300で、大満足、という訳ではありませんが、
一応期待していた用途としては使えたので
暫くこれで過ごしてみようと思います。

書込番号:25432868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドのプロパティ

2023/09/10 11:12(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > HECATE ED-G2000

クチコミ投稿数:445件

どなたか、当商品の(添付した)画像のプロパティ画像を見せてくれませんか?

書込番号:25416774

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2023/09/10 11:28(1年以上前)

何が知りたいのか分からない。

書込番号:25416793

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/09/10 12:24(1年以上前)

https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/40136

入力端子は3・5mmステレオミニプラグ・ブルートゥース・USB接続出来るけど

何を求めて プロパティを?(謎)
その辺を明確に!

書込番号:25416889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2023/09/10 13:17(1年以上前)

画像添付もらしてました

書込番号:25416952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2023/09/10 13:36(1年以上前)

USB入力の安価なこの手のスピーカーは積極的にサウンドのプロパティで音を弄った方が好ましい結果が得られそうな気がして、それでです

書込番号:25416976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2023/09/10 14:02(1年以上前)

>おたまにえろさん
このスピーカーのユーザーさん限定でいいんですよね
たいていの人は無視で良いスレか

書込番号:25417022

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/09/10 16:31(1年以上前)

人に寄って色々好み違うから設定次第!

書込番号:25417237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドのプロパティ

2023/09/10 11:10(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > HECATE ED-G1500 [ブラック]

クチコミ投稿数:445件

どなたか、添付した画像のプロパティ画像を見せてくれませんか?

書込番号:25416770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2023/09/10 13:18(1年以上前)

画像添付し忘れてました

書込番号:25416956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

サテライトスピーカーの変更は?

2023/09/08 22:09(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジクール > Z407 Bluetooth Computer Speakers with Subwoofer and Wireless Control

スレ主 Kazuki1192さん
クチコミ投稿数:51件

この商品のサテライトスピーカーについて、異なるスピーカーに変更しても大丈夫でしょうか?
もちろん既存のlogiのサテライトスピーカーより低いW数のスピーカーにはしません。
うまく、音声のバランスは調整できるでしょうか。

書込番号:25414710

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/08 22:55(1年以上前)

>Kazuki1192さん

>この商品のサテライトスピーカーについて、異なるスピーカーに変更しても大丈夫でしょうか?
自己責任ですが、大丈夫です。

>もちろん既存のlogiのサテライトスピーカーより低いW数のスピーカーにはしません。
そう心配は要りません。Z407程度のアンプでは、よほど小型のスピーカーでない限り、壊すほどのパワーは出ません。

>うまく、音声のバランスは調整できるでしょうか。
うまくはできないです。Z407には低音レベルの調整しかありません(もちろん音量調整はありますが、これは音質のバランスを変えるものではありません)。
サブウーファーへは低音だけを送るようフィルターで中高音をカットしています。どの周波数以下をサブウーファーへ送るかは、サテライトの特性に合わせてあります(サテライトで鳴らせる帯域の信号はサブウーファーへは送らない)。
もしサテライトを変えると、鳴らせる帯域が変わります。より低音が伸びているサテライトなら、サブウーファーと鳴る帯域がかぶってしまって良くありません。その調整ができないのです。
低音レベルを調整して、多少はごまかすことはできるかもしれませんが、きれいな周波数特性にはなりません。
たまたま、Z407のサテライトの特性に近いスピーカーに置き換えできたなら、うまくバランスが取れるかもしれませんが…。
たまたまに期待するか、多少難があってもごまかして使うか…、ですね。
でも、本人が気に入れば、どうであれば何でも良いので、挑戦するのは止めません。

書込番号:25414791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

併用

2023/09/07 23:11(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Razer > Nommo V2 RZ05-04750100-R3A1

クチコミ投稿数:4件

このスピーカーと昔のNommoと、両方PCに繋げて4ch再生する方法はないでしょうか?

こちらがUSBだけなのでやはり難しいですかね。

書込番号:25413454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2023/09/08 02:00(1年以上前)

両スピーカーとももっているのですよね?

Nommoをパッシブ化してNommo V2の左右スピーカーと疑似4ch接続する手があります。

・擬似4chステレオサラウンドのすすめ
http://blog.kiyochan.com/?eid=627063

昔は疑似4ch化する機器が売っていたけど、今は売っていないのかな。
カーステレオを疑似4ch化していました。
自作した記憶もあります。
↑の記事のような単純なものではなかったような。

書込番号:25413555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/11 07:14(1年以上前)

ありがとうございます。
USB接続のままだと難しそうですよね。

左右スピーカーのコネクタが独自の変な形状なので、改造ハードルは高そうですね。

書込番号:25418032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/11 21:05(1年以上前)

>メカぶーちゃんさん

分解して半田付けするなど普通の人には無理なので、次の方法を試してみてください。
https://jp.minitool.com/news/play-sound-multiple-output-devices-windows-10.html
ここの「1.ステレオミックスの有効化」でうまく行けばよいですが、PCによってはStereo Mixが表示されない(対応していない)ことがあり、その場合は「3.サードパーティのツールを使用する」になります。
ちなみに、「2.アプリケーションごとに出力デバイスを選択する」はスレ主さんの希望とは違います。

書込番号:25418909

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2023/09/12 01:27(1年以上前)

確認ですが、Nommoは3.5mmプラグ入力のみですよね?

疑似4ch化が難しいのなら、2セットのスピーカーを同時に鳴らす方法でも良いですか?

PCのLINE OUT端子に2台同時接続可能なBluetoothトランスミッターを接続し、
NommoにBluetoothレシーバーを接続、Nommo V2は内蔵Bluetoothを使用。
これで両スピーカーを同時に鳴らすことができます。

3.5mm接続に対して、USB接続やBluetooth接続は遅延がありますので、
疑似4ch化と比べると違和感を感じるかも知れません。
↑のBluetoothで同時に鳴らす方法でも同じです。

4ch化したいなら、5.1chスピーカー等に買い換えるのが一番簡単です。

書込番号:25419213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング