このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2023年9月5日 18:09 | |
| 1 | 1 | 2023年9月3日 11:53 | |
| 17 | 0 | 2023年9月2日 17:31 | |
| 5 | 0 | 2023年9月2日 12:32 | |
| 3 | 6 | 2023年9月2日 12:54 | |
| 10 | 7 | 2023年8月30日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > R1280DB
こちらで質問して無事繋げられ、きくことができました!
今日PCのYouTubeから飛ばして音楽を聴いていたのですが(スピーカーは有線でTVにつなげています)
固まってしまい終了させました。
それが原因か分からないのですが、スピーカーから音が出なくなってしまいました。
リモコンのボタンを色々押してみたのですがダメで‥。
分かる方いらっしゃいますか?
0点
>MImmmMさん
一度電源コードを抜き、5分以上経ってから再び電源コードを差し、動作を確認してみてください。
書込番号:25410357
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3
初心者なので、無知ですみません。
echo show5の音質向上や音楽を聴くために使用します。スマートスピーカーであるechodot5、pcスピーカーであるcreative pebble v3、そしてワイヤレスポータブルスピーカーであるsoundcore3の3つで悩んでいます。音質的な面を中心にどれがおすすめなのかアドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:25406784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Soundcore 3、echo show 5(第一世代)、Creative Pebble(無印)、echo dot(第三世代)、echo popを所有しております。
私でしたら、echo show 5の音質改善するならば、Soundcore 3か、あるいはecho show 8に買い換えます。
確かにecho show 5の音質はバランス良く悪くはないですが、モノラルでレンジが狭い感じがありますよね。
echo show 5の第二世代は外部出力端子がないので、Pebbleは接続できません。Pebble(無印)は、価格なりでそれほど音が良いとは思えませんでした。
echo dot(第五世代)は2台買わないとステレオにはなりません。音質は所有してませんが、echo popより上位なので悪くはないと思います。
AC電源が必須です。
Soundcore 3はこれ1台でステレオで防水で音もなかなか良く、結構気に入っておりお勧めです。
echo show 5に接続する以外にも、スマホとの接続もできますので、お風呂スピーカーとして重宝してます。
逆に外部入力端子が無いので、Bluetooth接続専用となります。
9/4までのセールで、5,000円以下で買えます。
最後にスレ主様のご意向とは違いますが、echo show 8だとかなりステレオスピーカーで音質も向上しておりなかなか気に入ってます。キッチンでのラジカセ代わりに使ってます。
処理速度も5より早く、画面が大きいので、料理レシピの表示にも重宝してます。
書込番号:25407145
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
echo show 15 の質問ですが、echo show 15 のカテゴリが見つけられなかったのでこちらで質問させてください。
・困っていること
ウィジェットの「よく使うスマートホーム」に登録してあるスマート家電のデバイス(具体的にはスマートプラグ)が出てこない。
・やりたいこと
echo dot だけの時は定型アクションで声でスマートプラグのON/OFFをしていましたが、echo show 15 導入したので画面からのON/OFFも実施したい。
・試したこと
echo show 15、アレクサアプリからのログオフ、ログイン。
echo show 15 の電源オフ、電源オン。
ウィジェットの削除、再登録。
上記のいずれを実施しても状況変わらず。
WEB、YouTube などで調べるも事例が見つからず、こちらで質問させていただきました。
アレクサアプリのスクショと echo show 15 の画面をアップします。
ここの設定はどぅなってます? などあれば追加でアップします。
よろしくお願いいたします。
17点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
現在トラックにBoombox3を後ろに置いています。
ダッシュボードにflip6を置きパーティーブーストで聞いた場合イコライザーの調整は可能でしょうか?
また運転席前後にBoombox3.flip6を置いてパーティーブーストで繋いで今よりも(運転席後方にBoombox3スペースの関係で)良くなりますか?
逆にパーティーブーストにしたことによりBoombox3単体より悪くなりますか?
書込番号:25405849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB3
ずっと充電しなかったsrs-xb3が久しぶりに充電したらチャージマークが早く点滅しました。
これは、過放電ですか?
誰か教えて下さい!
書込番号:25405734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当に過放電したらLEDも光らないと思います。
原理的に、普通のリチウムイオンバッテリーの制御回路では、過放電するまで使用することは出来ないようになっています。
充電してみたらいかが?
書込番号:25405758
![]()
1点
>ソニー好き!!さん
こんにちは、こちらのユーザーではありませんが、早い点滅が充電完了を意味するとしたら(取説をお確かめください)、
空っぽの可能性高いです、その場合、しばらく数時間置いて再度24時間続けて充電します。
それを使って通常放電させます、多分使用できる時間が短いかも知れません。
これを数回繰り返してやると、ある程度戻る場合があります、やってみてください。
書込番号:25405761
![]()
1点
充電をしてみてるんですけどチャージマークがオレンジに早く点滅充電しながら電源ボタンを押したらすぐ電源が切れてしまいます。
書込番号:25405774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リチウムイオンバッテリーは20%〜80%が寿命を延ばす方法です。
100%、10%以下はよくないです。
無理に充電すると、電圧が上がらず高熱、大きさが2倍以上で発火爆発する可能性があります。
ドローンのバッテリーを充電していると、暑さが3倍、バッテリー交換しました。
書込番号:25405798
1点
>ソニー好き!!さん
>電源ボタンを押したらすぐ電源が切れてしまいます。〜すぐには復帰しませんから、
24時間充電を数回繰り返します。
それでもダメならバッテリー交換です。
書込番号:25405805
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Razer > Leviathan V2 X RZ05-04280100-R3M1
【困っているポイント】
Leviathan V2 XをPCとUSB接続すると電源は入るし、Bluetoothでの接続で音は鳴るが、USB接続での認識がされていない。
その為かは不明だが、ソフトウェアのRazer SynapseでもLeviathan V2 Xを認識してくれず、ライトの変更も出来ない。
【使用期間】
購入直後
【利用環境や状況】
Windows11
【質問内容、その他コメント】
PC自体新調した物で、USBポートがすべて壊れてる可能性は無いと思います(他の機器は使えてるので)。
Bluetoothでの接続だと音の遅延もあるし、ライトがむちゃくちゃに光るので現状ここままでは使えないです。
よろしくお願いします。
1点
PCにUSB PD給電対応のType-Cポートは無いのですか?
書込番号:25398720
0点
USBケーブルは付属品を使用していますか?
自前の場合は、充電専用を買ってしまったとか。
スピーカーの入力切り替えは行っていますよね。
あと、USB接続で認識されないのはどのように確認されましたか?
・デバイスマネージャー
・コントロールパネル → サウンド → 再生タブ
・タスクバーのスピーカーアイコン → 音量バー右の[>]
書込番号:25398735
1点
>ありりん00615さん
デスクトップPCなのでUSB PDは付いてないですね。
USB PDで無いと認識もされないのでしょうか?
>猫猫にゃーごさん
ケーブルはType-Cでデスクトップに刺せなかったので、
変換アダプタが来るまで自前のケーブルで接続して設定しようと思って使いました。
書かれているのは全部確認しましたが、認識されてませんでした。
Bluetoothで接続するとオーディオの所では認識されるんですが、USBには反応ないです。
書込番号:25398760
1点
公式ページには、「入力電力:Type-C (USB Power Delivery対応)」と書かれています。
ハブ等で対応できるか問い合わせてみたほうがいいと思います。
書込番号:25398770
1点
PD対応でない場合でも、十分な供給能力があるのはTypeCです。
https://www.thun-techblog.com/index.php/blog/mother-board-usb-specification-current/
下記アダプタの場合、TypeCなら5V3Aの供給能力があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085GTD5CH
書込番号:25398823
0点
>ねりけしくんさん
Leviathan V2 XとPC間のUSBケーブルを外し、Windows 11のメモリ整合性をオフ(無効)にし、
https://pc-karuma.net/how-to-disable-memory-integrity-in-windows-11/
そして、Leviathan V2 XとPCをUSBケーブルで接続し、Leviathan V2 Xの電源をオンし、PCモードにしてみてください。
これですべてうまく行きませんか?
書込番号:25399438
![]()
5点
>osmvさん
ごめんなさい、コメントに気付くのが遅れました。
書かれてる通りにやったら有線で繋ぐことができて、Razer Synapseも認識してくれました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:25402924
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










