このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年7月21日 20:15 | |
| 10 | 5 | 2023年7月16日 23:00 | |
| 5 | 4 | 2023年7月15日 17:03 | |
| 4 | 10 | 2023年7月14日 20:00 | |
| 5 | 2 | 2023年8月7日 13:03 | |
| 0 | 2 | 2023年12月7日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代
HomePodをステレオペアにして、AppleTV4K(第1世代)のスピーカーに設定しました。これでAppleTV +やNetflixで、Dolby Atmos再生ができると思ったのですができません。再生できても5.1chです。テレビは東芝のZ700Xです。やはりeARC非対応が原因?なにか機材を揃えればAtmos再生できますか?
書込番号:25350201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yusuke’さん
まず、NetflixはUHD 4Kに対応したプラン(つまり、プレミアムプラン)でないといけません。
https://help.netflix.com/ja/node/64066
それがOKなら、
https://support.apple.com/ja-jp/HT207705
ここを見ると、Apple TV 4KもHomePodもソフトウェアを最新バージョンにアップデートする必要がありますが、その他の機材は必要なく、Dolby Atmos再生できそうですが…。
まずは、Apple TV 4KとHomePodのソフトウェアを最新バージョンにアップデートし、ここの「ホームシアターオーディオを設定する」をやってみてください。
それでもうまく行かない場合は、Apple TV 4KとHomePodをリセットした後、
https://support.apple.com/ja-jp/HT202118
https://support.apple.com/ja-jp/HT208244
「ホームシアターオーディオを設定する」をやってみてください。
書込番号:25353032
0点
プレミアムプラン、ソフトウェア最新、Apple TV 4KとHomePodをリセットした後、「ホームシアターオーディオを設定する」、テレビのリセット全部試しました。
ステレオペアにして、デフォルトスピーカーに設定すると、Apple TV 4Kの設定画面にある、イマーシブオーディオの場所が、「アトモス可」になっています。ただ、項目がグレーアウトしていて、操作できません。
Apple TV 4K(第1世代)のスピーカーをHomePodにして、NetflixやApple TV+でDolby Atmos再生できてる方いらっしゃいますか?
書込番号:25353798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve II Bluetooth speaker
部屋で1日BGMとして使いたい
ホテルで流れてるような音楽を流したいのですが
スマホに接続しなくちゃいけないでしょうか?
家にいない時も寝るとき意外は1日中流していたいのですが、出来るだけ光熱費のかからない、いい方法、提案はありますでしょうか?
書込番号:25345637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加です。
アレクサみたいに、「ボリュームを上げて」とか出来ますか?
書込番号:25345652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホやコンポ無しでの単独使用は無理そうです
Bluetoothに接続した状態なら、GoogleアシスタントやSiriでの操作は可能なようです
SDカードから再生したいなら、SDカード対応のBluetoothスピーカーがおすすめで、
WiFiから再生したいなら、Googleホームやアレクサ対応のスマートスピーカーがおすすめです
ちなみにほとんどのスマートスピーカーは、Bluetoothには対応していますが、SDカードには非対応になります
さらにGoogleホーム対応スマートスピーカーなら、Spotifyに会員登録無しで、広告無しの再生が可能になります
またBluetoothスピーカーは、GoogleアシスタントやSiriには対応していますが、Googleホームやアレクサには非対応になります
書込番号:25345840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ネットでこちらのBOSEとAlexaをBluetoothでペアリングしている方を見ました。
しかしずっとペアリング出来ませんでした。
ペアリング出来ない方も多いみたいです。
もう買ってしまったのでうまく活用したいのですが、
てこづっております。
初期化するとペアリング出来るかもみたいな口コミもありなかなか大変です。
書込番号:25346081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらを使うにはいらないスマホと繋げてBGMとして使うのが良さそうですね。
書込番号:25346110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>porte26さん
SoundLink Revolve II(以下、Rev II)自体は単なるBluetoothスピーカーで、何か再生する信号を入れてやらないと、それのみでは何も再生できません。
ですから、スマホとBluetooth接続して、スマホで再生した音をRev IIで鳴らすのが、最も一般的な使い方です。
しかし、porte26さんは「アレクサ、音楽を流して」で音楽を再生したいのですよね。
では、次のようにしてBluetoothをペアリングしてみてください(Alexa搭載デバイスは、以下、Echo)。
@ EchoとRev IIの電源をオフにし、1m以内の距離に置く
A EchoとRev IIの電源をオンにし、3分以上待つ。
B Rev IIのBluetoothボタンを、Bluetoothインジケーターが青く点滅するまで、長押しする。
C Echoに「アレクサ、ペアリングして」と言う。
これでしばらくすると、ペアリングが完了して、Echoの音がRev IIから出ると思います。
もしうまく行かなければ、上記のBとCの順序を逆にしてやってみてください。
書込番号:25347254
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SX8
この製品を予約しているのですが、取説によるとウルトラハイスピードHDMIケーブルかWIthEthernet対応のHDMIケーブルが必要との事ですが、自分のテレビはARC対応でeARCではなく、持っているケーブルもSONYのプレミアムハイスピードHDMIです。
やはり、ウルトラハイスピードHDMIケーブルを購入しないとドルビーアトモスでは再生されないのでしょうか?
全く分からないので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25344306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HDMIはバージョンが変わっても中の配線構造が違うわけではありません。
線材が違うだけなので、まずは手持ちのケーブルで試してみて、できなければ購入で良いと思います。
自分はオーディオ用のHDMI1.4を購入してその後テレビが4Kになって2.0に変わった時にそのまま使えましたので、使えなければ交換で良いと思います。
書込番号:25344382
![]()
2点
>Solareさん、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:25344519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まこざいるさん
もう、取説上がっていたんですね。
BS4Kレコの音声出力と無事に繋がるか、楽しみです。
別レスで上がっていたヘッドホンスタンドは、充電機能もあると便利そうです。
書込番号:25344998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん、昨日の午前中に発見してダウンロードしました。
どういったサウンドモードがあるのか知りたくて。
シャープの、COCOROなんちゃらに会員登録しないとダウンロードは駄目でしたけどね。
とりあえずはPayPayモールで1.5MのウルトラハイスピードHDMIケーブルを買いました。国内メーカーではないですけど、レビューが良かったので。
多分、ドルビーモードでドルビーDRCをONにしてサブスク三昧でしょうか?クリアボイスはドルビーモードと聴き比べてからですかね。
音楽はAnkerのX600にまかせてこちらはサブスク専用にしようと思ってます。
ありがとうございました。あと1週間ですよー。
書込番号:25345259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion+
電源を入れた瞬間から接続しなくてもBluetooth接続、有線接続、再生時、停止時、常にザーってなってます
普通に聴く程度の音を出してても掻き消えないほど大きいです
エアコンの音もなかったらもっと遠くでも聞こえるくらい大きなホワイトノイズなのですが単純に不良品でどうしようもないのでしょうか?
YouTubeとかにある性能を引き上げる音みたいなタイプのやったりしたら改善するのでしょうか?
(昨日届いたばかりの新品です)
書込番号:25341866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonでもノイズが酷いというレビューがいくつかあります。
電源コードとUSBケーブルを全て外したら、もしかしたらノイズは解消されるかも知れません。
私もANKERのスピーカーやイヤホンで音質やノイズの不満があったので、もう買う事は無いですね。
書込番号:25341877
1点
普通は、安い装置はノイズが聞こえないように音を訛らせるんですけど、それさえやってないってことかな?
音響メーカーじゃないし、音に不満があるなら素直に返品した方が良いかと。
書込番号:25342060
2点
書き忘れてましたが実はそういうレビューもみて満充電、消費状態、充電状態ほぼ全て試しましてダメでしたね...
忘れてたのでこのサイトに載ってた30W以上のTypeC to TypeCの充電も今試してみましたがこれも変化なしですね
なにをしても電源を入れてる間は変化なしです(オーディオ系の人間ではないので耳いいわけじゃないです)
https://lsp.hatenablog.jp/entry/2022/01/05/173000
書込番号:25342070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
すいません。ぜんぜんよくわからないのですが「音を訛らせる」とはどのようなことをすればいいのでしょうか?
検索方法が悪いのかググッても出てこないのですが
音を訛らせるのことなのかわからないんですが質問文にも書いたYouTubeにある性能を引き上げる系のホワイトノイズ 調整版を見つけたのでやってみます(これも検索ワード悪くてノイズ除去とかで調べちゃってぜんぜん出てきてませんでした)
書込番号:25342076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訛らせる→鈍らせる
この場合、音の聞きづらさを減らすことですが、原音の再生度も低くなってしまいます。
書込番号:25342168
1点
>Toccata 7さん
鈍らせるだとでてきました!ありがとうございます。
でもこれってパソコンに接続時に中間処理するということでしょうか?(それとも音楽側を事前に処理して聞く?)
・症状としては無接続で何も流してなくても電源を入れてれば2m離れても聞こえるほどの大きなホワイトノイズ(もちろん何かしら再生中も)
・利用目的としてはYouTube、アマプラ(映画やアニメ)などの動画ストリーミング配信サービス
・最近のメイン端末はAppleTV4k
このように接続、再生の有無に関わらず一定のボリュームでなり続ける大きなノイズです
書込番号:25342209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムアディブさんが仰ったのは、多分、安いスピーカーでは意図的に高音部をカットしてノイズを聞こえにくくするということだと思います。
PCではなく、メーカー側でのスピーカーの調整のお話で、そうした処置をしていないのかな?ということです。
当たり外れもあるかもしれませんが、あまり評判もよくないようですし、返品して別の製品にした方が良いような気がします。
書込番号:25342317
0点
>C.みるるさん
充電器を外してバッテリーで動作しているときでも、ホワイトノイズが小さくなりませんか?
一応、Amazonのレビューのホワイトノイズに言及している人のレビューをすべて読みました。
それによると、ホワイトノイズを小さくする方法は次の通りです(Bluetooth送信はスマホと仮定します)。
スレ主さんに、効果があれば良いのですが…。
(1) 充電器は外して使用する(ただし、バッテリーが満充電中はノイズが大きいかも? 少しバッテリーが減れば良くなる?)。
(2) スマホの音量をMaxにし、Soundcoreで音量を絞る。
なお、充電しながらでも使いたいときは、多少ノイズが増えるかもしれませんが、充電器を変えてみてください。ノイズの大きさが変わると思います(パソコンに差すのは良くない)。また、コンセントに差す充電器の向きを180°変えるとか、違うコンセント(パソコンやルーターやテレビなどから離れたコンセント)に差すとか…。
でも、ずっと充電しっぱなしにはしないよう取説にあるので、満充電になったら充電器は外した方がよいです。
とにかく、ノイズの原因は3つあります。
@ Soundcore自体の問題(使用デバイスの性能が悪いとか設計が悪いとか。なお、Bluetooth送信側でできるだけ音量を上げるのは正しい使い方)
A 充電器やオーディオケーブル(AUX接続時)など電線を伝わってくるノイズ(充電器や上流の機器の問題)
B 空中を飛んでくる妨害波によるノイズ
@は製品の性能が悪いということなのでどうしようもないのですが、もし個体差があるなら、メーカーに連絡して、「ノイズがひどい。ひどすぎる。少しでもノイズの小さな物に交換してくれ。」と交渉すれば、多少良い物が来るかも…。
Aは充電器を変えてみる。PCのイヤホン出力なら、USB-DACを噛ましてみるとか…。
Bはバッテリー動作にして、家の中を持ち回ってみてください。Wi-Fiルーターやテレビから離れると良くなるとか、あるかもしれません。もし家の前に携帯の送信アンテナがあるとか、家の上に高圧電線が通っているとかなら、家から離れて聞いてみてください。
書込番号:25343922
0点
>osmvさん
(1)その辺のレビューなどは読んで試し済みですがどの場合でも一定ですね
(2)Soundcore側で調節してもiPhoneの音量バーが変化するのでこれは出来なそうでした。Androidの場合はスマホ側とSoundcoreで独立して調整できるんでしょうか?
@たまたまこのパターンなんでしょうか?
確かに良く考えればメーカーに直接のパターンがありましたね、(Amazonは交換不能、数日後返金→セール終わってるから定価で再購入してね状態でした)
ABluetooth接続なし、有線(充電、AUX)接続無し、Bluetooth接続、AUX接続、充電状態(typeC to typeCで33W充電器)、充電状態(満充電)、バッテリー動作(満充電)、バッテリー動作(減ってる状態)、これら常に一定のノイズです。電線を繋げてなくてもなので関係なさそうですね
B電子機器がほとんどない部屋でも試してはみましたが変わりませんでした
書込番号:25343997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>C.みるるさん
(2) iPhoneですか。そして、音量が連動するタイプですか…。では、スマホの音量Maxはできませんね。Androidはデフォルトは連動でも、たいてい開発者向けオプションの中の設定で連動を切ることができます。
ABでノイズに変化なしなら、@なのでしょう。
残る手は、メーカーに直接交渉ですね。レビューを見ても、みんながみんなひどいホワイトノイズに困っているようには見えない(でも、多少のホワイトノイズは仕方ないようですが)ので、個体差が多少あるのかも…。
「なるべくホワイトノイズの少ない個体をよこせ。」と交渉してみてください。
書込番号:25344106
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE 5
対応コーデックがSBCだけですが、
iPodを接続して使う場合は、AACに対応したモデルを選んだ方が良いのでしょうか?
コーデックが変わるとはっきりと体感出来るほど違うのでしょうか?
書込番号:25336375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tmk_kakakuさん
>iPodを接続して使う場合は、AACに対応したモデルを選んだ方が良いのでしょうか?
>コーデックが変わるとはっきりと体感出来るほど違うのでしょうか?
iPhone/iPad/iPod touchなら、AACに対応したBluetoothスピーカーの場合はAACコーデックでつながります。
SBCとAACを瞬間的に切り替えて比較でき、音質的に再生が難しい音源なら、若干AACの方が音質が良いかな、という感じでしょう。でも、SBCでも、音質優先か接続の安定性優先かのさじ加減ができる(機種によってはモードを切り替えできるものもある)ので、SBCだけのBluetoothスピーカーでも、それがどの辺を狙って設計されているかによっても音質が変わるでしょう。ただ、遅延はSBC>AACなので、遅延を気にするなら実際動画を見て気になるかどうか確認してください。
しかし、音質はBluetoothスピーカーのメーカーの音造り(それなりの口径の小さなスピーカーユニットでも、アンプの特性をかなりいじって低音を盛ったりしている)によるところが大きいので、低音ズンズンドコドコで中高音が多少籠った音でも良いのか、低音がタイトで中高音がクリアな音が良いのかなど、それは人によって感じ方も違うし好みも違うので、実際に試聴して気に入ったものを選ぶのが一番良いです(スマホアプリで、音質調整できるものもある)。
そういうBluetoothスピーカーの個性の違いは、SBC→AACに変えたときの差よりずっと大きいので、まずは音の気に入ったBluetoothスピーカーを選ぶことです。それがたとえAACに対応していなくても、その音が気に入ったなら、それで良いでしょう。
書込番号:25338545
5点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)
勝手に立ち上がるのも腹立たしいと思っていたら、今度は画面の明るさが勝手に暗くなっています。
しょっちゅう勝手に立ち上がってしかも暗ーくなっているので気づきません。
時々タイマーとかで使おうと思って画面を見たらめちゃくちゃ暗く点いている始末。
これもこんなものなんでしょうか?
0点
おそらく照明によって暗くなるんだと思います。
寝てる時は暗くなるようです
書込番号:25535383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





