このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2023年6月13日 21:10 | |
| 1 | 6 | 2023年6月13日 10:09 | |
| 26 | 5 | 2023年6月12日 08:05 | |
| 1 | 6 | 2023年6月5日 23:10 | |
| 2 | 1 | 2023年6月4日 06:34 | |
| 3 | 15 | 2023年6月6日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
ソニーのSRS-XB32や、33や、 43とか、JBlや
BOSEとかで、良いBluetoothスピーカーは何か
ありますでしょうか
重低音だとSRS-XB33か43あたりなのか、
Bluetoothスピーカーのオススメはありますでしょうか
最近発売された、SONYのBluetoothスピーカーが
良いのか
SONYの何年か前のCMT-V70Bと言う
CD入れて聴けてBluetoothスピーカーとして使えるのを
持っていますが、余り重低音がしないです
スマホや音楽プレイヤーやCDのそのままの音で鳴ります
重低音でも音楽を鳴らせるBluetoothスピーカーが
欲しいです
書込番号:25300284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみさわさん
スレ主さんと他人が同じ感性ではないので感想では解らないと思いますよ
品物も価格帯相応になると思います
書込番号:25300305
![]()
0点
こんにちは。
基本的な事なのですが、こういうフルレンジだけの下位スピーカーで低音は期待できません。
良質な低音を望むなら、ウーファー2機は当然として、できればツイーター(高音)も搭載しているスピーカーを探して下さい。
メーカーさえ気にしなければ1万円前半でもウーファー・ツイーター搭載のBluetoothスピーカーはあります。
闇雲に探すのでは無く、まずは搭載されているスピーカーの構成を意識して条件に見合うスピーカーを探されては如何でしょうか。
ではでは。
書込番号:25300363
![]()
1点
>みなみさわさん
>重低音でも音楽を鳴らせるBluetoothスピーカーが欲しいです
では、SRS-XB43はいかがでしょう。2年前の動画ですが…。
https://www.youtube.com/watch?v=cWjsjIHwpO0
でも、もう生産完了で、中古でしか入手できないと思いますが…。
書込番号:25300717
![]()
0点
40名くらい入る集会所で使います。
ノートパソコンでカラオケを再生、マイクをパソコンに接続、パソコンからカラオケとマイクの音をスピーカーにBluetoothで出力。
ということは可能でしょうか?
カラオケ出力用とマイク出力用の2個のスピーカーが必要でしょうか?
また飲食をしながらガヤガヤしている中で、どの程度のワット数が必要でしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25297117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
用途的に最低でも240Wは必要でしょうね。
大音量にも耐えられるよう重量は10kg以上が目安ですね。
・240W〜 Bluetoothスピーカー
https://kakaku.com/specsearch/0171/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=TotalOutPower_desc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=240
「カラオケ@DAM for Windows」などカラオケソフトを使うのであれば音楽用とマイク用でスピーカーを分ける必要はありません。
Bluetoothの特性上、大なり小なり音ズレが生じます。
(マイクの声がゼロコンマ数秒(0.1〜0.5秒程度)遅れてスピーカーから聞こえてきます)
声のズレが気になってとても歌えたものじゃないという事態の対策として、ミニプラグ入力にも対応したスピーカーを選ぶ事をお勧めします。
ではでは。
書込番号:25297200
![]()
0点
ハル太郎様
教えて下さってありがとうございました。
JBLのチャージ5とかを考えていましたが全然足りないんですね。
大きなものだと搬入も大変そうなので、カラオケは無しにするとか再考が必要ですね。
とても参考になりました。
書込番号:25297429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、一般的なポータブルスピーカーではカラオケは成立しないです。
カラオケ店の小部屋に使われているスピーカーが100+100W(計200W)ほどなので…。
40人入る部屋でそこまで音質・音量を追及しないとしても、カラオケ店の小部屋程度のスピーカーは必要となります。
書込番号:25297592
![]()
1点
ハル太郎様
色々アドバイスありがとうございました。
平均年齢70歳なので、誰かぎ歌っている時は静かにとお願いしても無理な話である意味小学生よりもタチが悪い笑です。
スピーカーなし、伴奏なし、アカペラても、手拍子でなんとかしそうな人達なので、それでいこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25297744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>offsidetさん
室内、40人、で簡単にカラオケができればよいのですよね?
それなら、エコー付き、マイク 1本付きの次の製品はいかがでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/194370/
動画を見ればどういう製品か一目瞭然です。
https://www.youtube.com/watch?v=1DX_X4KSlPI
ワット数は15W(RMS)ですが、RMS表記なので、Charge 5などの実用最大出力表記だと20Wや25Wは出るでしょう。それに音の大きさはワット数×スピーカー能率なので、ワット数が小さくても能率が何倍もあるなら、15W(RMS)でもCharge 5よりずっと大きな音が鳴ります。
動画ではギターの演奏ですが、パソコンからケーブルでRCA(赤白)ジャックにつなぐかBluetoothで接続すれば、パソコンのカラオケを鳴らすことができます。
興味がおありなら、このお店に問い合わせてみてください。
マイクをもう1本追加したいなど、相談に乗ってくれると思います。
書込番号:25299726
0点
>osmvさん
凄そうですね。
しかも中古品が安いです。
みんなで検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:25299805
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
Mac miniとBluethooth接続にて正常に稼働しています。
・充電後、ケーブルを抜いて利用、充電がなくなると再度充電。
という作業が面倒なので、
・ケーブル接続にて常時ON状態で利用。
のつもりだったのですが、
・電源ランプが白点滅状態が継続
となっています。
恥ずかしいところ、取扱説明書からその状態を見つけることができませんでした。
どなたかご存知の方がいたら、ケーブルを刺した状態の白点滅は何を示しているのか教えていただけますか。
よろしくお願いします。
13点
>Mrdettaさま
Flip6の前モデル5しか所有してませんが、充電中は点滅がデフォルトで正常でした。
6も同様では?
書込番号:25295701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連投すいません。
Youtubeには幾つか使用詳細がありましたのでURL貼っておきますね。
https://youtu.be/vjmmCNYzG3Q
書込番号:25295723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前に店頭で確認した結果ですが、充電用のUSB Type-Cコネクタを挿したままBluetoothペアリングを外して30分置くとスタンバイモードに移行して電源ボタンはチカチカと点滅を始めます。以下のリンクに置いてある動画で確認出来ます。それと同じ現象ではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037235/SortID=24625802/#24627779
その状態のままペアリングが事前に取れている機器側のBluetoothを有効にするとFLIP 6とBluetooth接続されて電源ボタンは点灯に戻ったと記憶しています。
書込番号:25296245
1点
>タキステルクリカワさん
書き込みありがとうございます。
私の書き方が明確でなかったのですが、電源表示ランプと充電状態ランプが2つあり、電源表示ランプの方のことについて質問いたしました。
充電状態ランプは、充電中は点滅し終了すると点灯状態になりました。
みなさんも同じようなので、まずは安心しました。
書込番号:25298338
2点
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたリンクですが、私の聞きたかった内容と同様でした。
事前調査不足で申し訳ありません。
電源点滅がスリープなのか、全開で電力を消費しているのか、知りたかったのです。
ご紹介いただいたスレッドで悩みは解決しました。
常時電源ケーブル接続状態でも30分でスリープに入るようですね。
ありがとうございました。
書込番号:25298344
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジクール > G560 LIGHTSYNC PC Gaming Speaker
【使いたい環境や用途】
テレビに接続して使いたい
【質問内容、その他コメント】
G560が故障〘 右スピーカーにノイズが入る〙してしまい、保証で新しいのが届くので古い方をテレビに接続して使いおうと思っています。
そこで質問なのですが、テレビ接続で、G560のサブウーファーだけ音を鳴らして使うことはできるのでしょうか?
普通の音はテレビのスピーカーで、低音はG560のサブウーファーが鳴らしてくれるみたいな感じです。
回答よろしくお願い致します。
書込番号:25287905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TVにBluetoothや光デジタル出力があり、TVのスピーカーと同時出力できるなら不可能じゃないと思います。
光デジタル出力の場合は、Bluetoothトランスミッターか、光デジタル→アナログ変換アダプターが必要です。
書込番号:25287950
0点
Rスピーカーに電源スイッチがありますし音量も全て連動なのでサブウーファーだけ鳴らすというのはできません
書込番号:25287965
1点
>めんだ!さん
AUX入力でもノイズが出るのでしょうか?
入力信号がなく(無音)ても常にノイズが出ているのでしょうか?
その状況によっては、そして多少苦労してもよいなら、何らかの可能性を探れるかも…。
書込番号:25288535
0点
auxでも高音の時にノイズが入りますね…
無音の時はなんにもないです。
書込番号:25288722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーをパッシブ化して2.1chアンプに接続する方法もあります。
TVとの接続方法により、選択するアンプが違ってきます。
スピーカー内蔵アンプに問題がある場合は、左右スピーカーも使えます。
あとは、掛けられる費用ですね。
書込番号:25288937
0点
>めんだ!さん
そういう状況なら、あとはめんだ!さんのスキル(とやる気)に合わせて指南いたします。
スキルはどんなものでしょうか? また、それができる工具等をお持ちでしょうか?
@ G560をドライバーなどで分解し、元通りに組み立てできる。
A ニッパで電線を切ったり、コネクタの抜き差しができる。
B 電気部品を見分けられ、プリント基板のパターンを追える。ICの1pinが分かる。
C 抵抗などのランドに線を半田付けできる。
D フラットICの足のランドに線を半田付けできる。
書込番号:25289296
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
Windows PCを使っており、スピーカーとはUSB-C接続をしようと思っています。
いまはヘッドホン端子付きのUSB-DAC経由でXLR出力をして、XLR入力のアクティブスピーカーを使いつつ、ヘッドホンを使うときにはDACでヘッドホンに切り替えて共用をしています。
LSX IIのようなスピーカーを使う場合、どのようにしてヘッドホンを使うのが良いでしょうか。
2点
OSがWindows 11なら、↓の方法で切替えっれます。
・Win11のオーディオ出力デバイス切り替え方法
https://technote.flyingjunk.net/9315/
書込番号:25286714
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS2
キッチンでテレビの音を聴く用に購入を検討しています。
うちのテレビにはBluetoothが付いているので、同梱のトランスミッターは必要ないですよね?
これを使うのは、普通にテレビを見る人と同時に使用したい時だけという理解で良いでしょうか?
0点
テレビ側のBluetoothのプロトコルに対応していれば、同梱のトランスミッターなしでもAN-SS2は使用可能です。
同梱のトランスミッターの利点は音声が遅延しにくいプロトコルに対応していることなので、テレビへの直接接続で遅延するようなら同梱のトランスミッターからに変更されるとよいでしょう。
ちなみに、Bluetooth接続のネックスピーカーとテレビ同時に音声出力できるかはテレビ次第です。
できない場合、同梱のトランスミッターを使って同時に音声出力するのもよいでしょう。
テレビによっては同梱のトランスミッターを使っても同時に音声出力できない機種もありますが。
書込番号:25285853
0点
トランスミッター通した方が何かと便利なんですね。
今はBluetooth搭載のテレビも多いし、スマホから音楽聴くのとか不要だから何故別売りじゃないのか不思議に思っていました。
返信ありがとうございます。
書込番号:25285876
0点
>EPO_SPRIGGANさんが、「Bluetoothのプロトコル」と書かれているように、
Bluetoothといっても、TVによってはリモコン用とか、音声を飛ばせないものがあります。
なので、
>うちのテレビにはBluetoothが付いている
と書かれていても、>飼い犬に手を噛まれるさんが、
そのプロトコルや、コーデックをご存知かどうかは、回答者側は判らないので、
TVの型番を書かれるのが一番良いです。
書込番号:25285915
0点
>飼い犬に手を噛まれるさん
うちもネックスピーカーを使用しようとしましたがTVのBTが古くて直接のペアリングは出来ませんでした
付属のトランスミッタを経由して使用しています。
スマホなどはBT5.0とか最近の物でしたがTVはBT3.0と古く下位互換すらしていませんでした
まずはTVの仕様を確認する事を勧めます
書込番号:25285928
0点
>飼い犬に手を噛まれるさん
こんにちは。ユーザーです。
家族が夜中の独り視聴や家事しながら視聴用にこれを使っています。
本体機能やデザイン等がこの機種でいいやって思えるんなら、いっそ買ってから色々試してみればいい気もしますが。。。
ともあれ、
>これを使うのは、普通にテレビを見る人と同時に使用したい時だけという理解で良いでしょうか?
これ AN-SS2 の仕様・構成的には、
・テレビのBluetooth機能→無線で本体 ※テレビのBluetooth機能が「送信側」になれるか?は要確認。
・テレビのイヤホン端子→付属の送信機→無線で本体 ※テレビのイヤホン端子が内蔵スピーカーと同時使用できるか?は要確認。
・テレビの光デジタル出力端子→付属の送信機→無線で本体 ※光デジタルケーブルは別売り。
の、3通りの接続が可能です。
実際それらのどれが可能か不可能か/より便利か不便かは、お使いのテレビの仕様次第だったりご自身の使い方次第だったり、です。
もしテレビに光デジタル出力端子が付いているんなら、3つ目が一番無難に使える繋ぎ方です。
書込番号:25286054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
先ほどネットで安く出ているのを見つけて、早速ポチったところです。
Bluetooth搭載と言っても一言では括れないのですね。
うちのテレビはAQUOSなので、すんなり繋がる事を祈っています。
書込番号:25286129
0点
>飼い犬に手を噛まれるさん
付属のトランスミッタを使えば確実には使えますよ
その代わり遅延(音が少し遅れて聞こえます)もしますから故障ではありません
書込番号:25286290
0点
現在はソニーのBluetoothヘッドホンとAirPodsで聴いているので、こちらのサウンドパートナーも多分大丈夫だろうと思っていたのですがそれぞれ相性?があるんですね。
そう言えばソニーの方は電源を入れただけで即繋がるのですが、AirPodsは今ひとつです。毎回ペアリングを解除してやり直さないとダメなんですよね…。
AQUOSとAppleはあんまり良くないのかな。
商品が届いたら試してみて、ダメそうならトランスミッターを付けてみようと思います。
返信ありがとうございます。
書込番号:25286540
0点
>飼い犬に手を噛まれるさん
>トランスミッター通した方が何かと便利なんですね。
別により便利になるわけではありません。
トランスミッターが付属しているのは、Bluetoothが搭載されていないテレビが多く、そういうテレビを使っている人でも買ってすぐに使えるように、という意味合いが大きいです。
他に、この付属トランスミッターを使うメリットは
@ Bluetoothの遅延が少ないので、画像より音が遅れる違和感が少ない。
A テレビによっては、テレビ本体のスピーカーとAN-SS2の両方から音が出せる。
B 2台のAN-SS2を鳴らせる。
まずは、テレビ内蔵Buetoothでつないでみて、問題なく使えるならそれでも良いです。ただ、できれば付属トランスミッターでもつないでみて(できれば光で)、それで遅延、接続の安定性、ノイズ、音質などを確認して、より良い方を選べばよいです。
なお、Bluetoothのバージョンは気にしなくてよいです。まともな製品ならバージョンの新旧に関係なくつながるようにできています。たまにうまくつながらず、バージョンが違うからだと言う人がいますが、それはバージョンの違いではなく、その他に要因があり、あれこれやってみるとつながることもあります。
書込番号:25287611
0点
>osmvさん
Bluetoothのバージョン4.0以降は下位互換しますがそれ以前の物は対応していません。
https://appli-world.jp/posts/2665
書込番号:25287727
0点
商品が届いたらとりあえず繋がるか試してみようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:25288666
1点
>cbr600f2としさん
そういう誤った(誤解を招く)記事が多く、困ったものです。
「互換性がなくなる!」ということに食いついて、よく理解せずに書いているのでしょう。
Bluetooth 4.0以降にBluetooth Low Energy(以下、BLE)が追加され、確かにBLEはBluetooth 3.0以前(Bluetooth Classic)とは互換性がありません。
ただ、4.0以降でもClassicはあり、オーディオにはClassicが使われています。ですから、Bluetooth 5.2のスマホやPCがBluetooth 2.1のCDラジオにもつながります。
https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/trial-production/difference-between-classic-bluetooth-and-ble/
テキストを読むより動画を見る方が楽です。
書込番号:25289678
0点
>osmvさん
家のTVは2018年製なのですがネックスピーカーがペアリングできずトランスミッタを使用しています
原因が解らなかったので取説を見たところBT3.0が理由だったので
>Bluetooth 4.0以降にBluetooth Low Energy(以下、BLE)が追加され、確かにBLEはBluetooth 3.0以前(Bluetooth Classic)とは互換性がありません。
BT4.2以降でなければ互換に乏しいと言いたかっただけです。
書込番号:25289754
0点
先ほど商品が届き、無事にペアリングできました!
トランスミッターは使っていませんが、今のところ遅延などは感じていません。
皆さん、返信ありがとうございました。
書込番号:25290161
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






