このページのスレッド一覧(全3329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2022年11月7日 13:00 | |
| 14 | 5 | 2023年11月28日 01:23 | |
| 7 | 4 | 2024年11月23日 11:57 | |
| 0 | 4 | 2022年10月21日 20:57 | |
| 8 | 0 | 2022年10月20日 14:16 | |
| 10 | 5 | 2022年12月19日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB41
【使いたい環境や用途】
教室、中ホール
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ほぼ毎日、約30分程使用しています。購入して2年ほど、同じ使い方をしていますが、先日「充電して下さい」とスピーカーからアナウンスがあったので、いつも通り付属品のACアダプターで充電していた所、いつもの充電中のランプが点滅していない事に気付き、コンセントの場所を変えてみたり、USBポートで充電を試したりしましたが様子は変わらずです。こんな症状になった方はいらっしゃいますか?一体どうして充電できなくなったのでしょうか?
書込番号:24996844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トラブルの原因は分かりませんが、SRS-XB41にはハードウェアリセットがあるのでそれで様子見してみてはどうでしょう。SRS-XB41ではありませんが僕はWalkmanのF885がハードウェアリセットで復活した事があります。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb41/v1/ja/contents/TP0001602943.html
書込番号:24996898
2点
>Kaze-3さん
>いつも通り付属品のACアダプターで充電していた所、いつもの充電中のランプが点滅していない事に気付き、…
充電中はCHARGEランプがオレンジ色に点灯ではないですか? 点滅するのは電池残量が少ないときでは?
ACアダプターを差してしばらく放置し、本当に充電できていないのか、電池残量を音声ガイダンスで確認してみてください。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb41/v1/ja/contents/TP0001599358.html
書込番号:24997752
3点
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。早速試してみましたが、残念ながら反応がありませんでした‥。そして、遂に電源も入らなくなりました。修理に出すのが賢明かもしれません。ありがとうございました。
書込番号:24998342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>osmvさん
返信ありがとうございます。コンセント場所を変えてみたり、ACアダプター、USBポートから(1.5Aを出力可能アダプター)でも何度かチャレンジしましたが、充電されずです。そして遂に電源も入らなくなってしまいました。消耗するには早すぎて残念です。やはり修理に出すしかないのかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24998349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kaze-3さん
やはり充電できませんか…。
「充電してください」で満充電する、というのを何日ごとにやられていましたか?
充電池の寿命は充放電回数 500回くらいなので、毎日ほぼ空から満充電していたら2年ほどでもう寿命かも…。
修理代は1万円以上するでしょうから、後継機のSRS-XB43などに買い替えた方が良いかも…。
なお、修理に出すときは、修理代 ○○円以上のときは修理しません、と言って出してください(その場合でも、修理の見積代として何千円かお金は取られます)。
もしSRS-XB43を買うなら、もう生産完了で買うなら安くなっている今でしょ。安い店からどんどん売り切れていきます。
ただ、同じような使い方だと、やはり2年くらいで寿命が来るかと…。
SRS-XB43のズバリ後継機はもう出ない(?)ようですが、同じくらいの機種にSRS-XG300があります。ちょっと別の系統で、SRS-XB43のような派手な音ではなく、外観もそうですがキレイな優等生的な音になっているようです。
SRS-XG300なら「いたわり充電モード」がある
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xg300/v1/ja/contents/TP1000666730.html
ので、これを使えば充電池の寿命を少し長持ちさせることができますが、毎日ほぼ空から充電していたらあまり変わらないかもしれません。
書込番号:24998658
3点
>osmvさん
なるほど!充電回数で考えていませんでした。
週一回位充電していた感覚です。ん?それでも、あと数年は頑張って欲しい感じですね。
復活を願って修理見積もり‥価格上限提示して交渉みようかな、と思います。
もしもの時は、新機種も検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24998683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kaze-3さん
充電回数だけでなく、満充電状態で高温下に放置でも充電池の寿命が極端に短くなります。
夏場、人がいない(エアコンを切っている)教室に、満充電状態の機器を放置しておく、というのは最悪です。
充電池で使えば充電しないといけないのは仕方ないことなので、それはどうしようもありません。
もう一つの劣化要因である、高音下に放置しない(放置するときはなるべく充電量を抑える)ことを注意した方がよいです。
それから、「充電してください」と言っているのに、すっからかんまで使いきり、さらに放置するのも充電池を劣化させますので、ご注意ください。
書込番号:24998704
5点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
スマホから再生しています.
賃貸に住んでるのもあって,さすがにSoundLink Flexでも低音がズンズン響きすぎるのが気になっています.
振動で床が震えているのがうっすらわかる感じなので,これを続けると苦情案件になりそうです.
ただ,低音の振動が気にならなくなるまで音を小さくしていくと,
スピーカーの意味がなくなるまで下げないといけない状況です.
Bose Musicアプリから,イコライザ的なものが見られるかと思ったのですが無く,音楽再生アプリ側で低音を下げてはいますが,
効果の体感が薄いです.
良い対策はありませんでしょうか?
6点
ウレタンマットを敷いてみてはいかがでしょう?
スピーカー用として売っているものもありますが、
ホームセンターでも売っています。
厚さが 5cm 程度あると良いと思います。
書込番号:24996136
![]()
2点
お早うございます。
低音の響きは壁面の反射によって増大されます。SoundLink Flexは裏面にも低音増強用のパッシブラジエーターが付いているので壁に密着して設置しているとしたらまずはそこから離す事です。それでも効果が薄いようでしたら極端に言うと部屋の真ん中で空中にぶら下げるような設置にすればどの壁からも遠くなるので低音の量感は抑えられる方向でしょう。
書込番号:24996572
![]()
3点
>レコンキスタさん
>振動で床が震えているのがうっすらわかる感じなので,…
SoundLink Flexを直接床に置いているのでしょうか?
機種は違いますが、同様な質問があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001050398/#24950513
その回答のうち、次のものが参考になるかと…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001050398/#24951062
書込番号:24999040
![]()
0点
返信遅くなり申し訳ありません.
>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます.
直に机に置いていたので,多少なりとも効果が見込める気がしています.
参考にさせていただきます.
>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます.
置き場に「吊るす」概念を持ち合わせておりませんでしたので,
驚かされました.確かにその通りで,(一度苦情が来まして,)持ち上げると
改善されたと電話で言われました.
音量もそんな爆音ってほどじゃないのに,どうしたものかと今日も小さな音で
慎ましく楽しんでます.
どのように中に浮かすか考えているところです.
>osmvさん
コメントありがとうございます.
音への認識が甘かったと言わざるを得ません.
スピーカーから直接低音の振動が伝わっていると思っていたのですが,
空気を通じて壁に響いているということなのですね.
床は6割くらい覆っているのですが,もっと覆ってみようと思います.
ジョイントマットの厚さ2センチのものを敷いているのですが,
低音の振動を足元に感じるときがあります.
ひとまず,ジョイントマットを買い足す予定です.
紹介いただきましたリンク先の記事でもっと知識を身に付けたいと思います.
書込番号:25004949
0点
iPhoneであれば、設定>ミュージック>イコライザーで、「低音を減らす」で、効果あります。
書込番号:25523934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ケンウッド > AS-BT77
7年近く愛用してきましたが、ついにUSB接続をしても充電もできず、PCから認識もされなくなってしまいました。
修理できるところや、あるいはDIYにて修理している情報があれば、教えていただけますとありがたいです。
製品的に寿命というのも理解しておりますし、別のスピーカーも所持しておりますが、個人的に思い入れのある製品なので、是非よろしくお願いします。
4点
>why.whyさん
修理するならメーカーに問い合わせるしかないのでは…。
バッテリーで使えなくてもよいなら、裏蓋を開けてバッテリーを外せば、USB給電で小さな音量なら使えるかも。
書込番号:24999174
2点
>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
バッテリ端子からのUSB給電は確かに1つの手ですね。
ただ、USB接続での運用ができなくなってしまうのが残念です。
メーカー問い合わせも検討します。
書込番号:25014833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>why.whyさん
>バッテリ端子からのUSB給電は確かに1つの手ですね。
いえいえ、違います。
バッテリは外しますが、USB端子から給電する(通常の使い方)のです。
ですから、うまく動作すれば、PCとUSB接続して音を鳴らせます。
書込番号:25016647
0点
BT接続で音が出なくなリました
音質が素晴らしかったので2024年11月に最後の修理に出しました、修理サポート終了が2024年12月になります
修理の人は非常に親切で、「ビクターブランドのスピーカーに変えたほうが安く済むよ」との助言をしてくれました
愛着もあるので修理を続行、基盤交換で22700円(別途送るときの発払)
もしこの書き込みで気づいた方で直すか悩んでる方はお早めに
書込番号:25971098
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > SOUNDGEAR BTA
先日購入しました。
BTAの光接続はうまくいくのですが、ミニジャックでの音量がかなり小さいです。
ソースの音量を元の3倍ぐらい上げないとロクに聞こえず、その時聴こえてくる音もひどいものです。その音量のままジャック抜いたりしたら爆音で悲惨な状態に…
もともとこういうものでしょうか?
書込番号:24974159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
送信機に繋ぐやつですよね。ケーブルを換えてみるとか。
それでダメなら購入店に相談するか、別のBluetooth送信機を使うとか。
書込番号:24974456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続相手は何ですか?
TV?/パソコン?/他?
3.5mmステレオミニプラグは、接続相手のどこに挿していますか?
イヤホンジャック?/LINE OUT端子?
イヤホンジャックとLINE OUT端子では信号レベルが違うので、
イヤホンジャックに挿さないと十分な音量が得られないことがあります。
スマホにイヤホンジャックがあるなら、そちらに接続して音量比較を。
接続相手を問わず音量が低い場合は、初期不良を疑って購入店に
動作確認・交換・返品を依頼してください。
・JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー ワイヤレスオーディオトランスミッター付き Bluetooth/apt-X対応/31mm径スピーカー4基搭載 ブラック/テレビ会議にも使用可能/JBLSOUNDGEARBABLK【国内正規品/メーカー 付き】
https://amzn.asia/d/c4V98X2
書込番号:24974506
![]()
0点
>bd@bassさん
>もともとこういうものでしょうか?
何をつながれていますか? テレビですか?
通常テレビを聞く音量では、ミニジャックの信号レベルはかなり小さいです。でも、イヤホンをつなげばそこそこの音量で聞こえます。
Bluetoothでまともな音量で聞こうとすると、テレビの音量をかなり上げないといけません。そのままジャックを抜けば爆音ですが、そういうものです。
そこで、テレビ側の設定(そういう設定があればの話ですが、ミニジャックがイヤホン/LINE OUT兼用ならたぶんあるでしょう)を変えれば、快適に使えます。
機種は違いますが、次の書き込みが参考になるでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032873/SortID=24029318/#tab
でも、光デジタルで接続できるなら、その方が音が良いので、光デジタル接続で良いと思いますが…。
書込番号:24974609
0点
みなさん回答ありがとうございます。混乱する説明ですみません。あえて『ソース』と書いたのはテレビ、ラジカセ、スマホ、ベースアンプ(楽器)等のヘッドフォンジャックをいろいろ試しても全部小さかったので限定せずに表記してしまいました。
いちばんお聞きしたかったのは光接続と比べてこんなに音量差があるのか?ということなんです。
Amazonで新品を購入したのですが、開封済みの商品が届いたので、間違って不良返品のものがそのまま出荷されたのかもしれません。みなさんの回答からして返品する方がいいような気がします。ありがとうございました。
書込番号:24974749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Stanmore II
本製品購入を考えています。いろいろな情報を見ていましたら、イギリス、ドイツ、香港、中国などで「Stanmore3」が販売されていることを知りました。詳しい情報は分かりませんが、大きなバージョンアップは無いようですので、日本での販売は見送られているのかも知れませんが。
そこで質問ですが、「Stanmore3」が日本で販売される見通しなどの情報を持っている方がいればご教示いただけませんでしょうか。
もう少し経てば販売されるとなれば待つのもひとつの方法かなと考えています。
ちなみに「Acton」「Woburn」も同様に3世代が販売されています。よろしくお願いいたします。
8点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB43
ライブ会場にいるような低音がでるスピーカーを探しているのですが、色々探した結果予算踏まえSRS-XB43にたどり着いたのですがSRS-XB43の低音は相当強いでしょうか?またSRS-XB43とSRS-XG300ではどちらが低音が強いですか?
書込番号:24971022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
釣りにマジレス、、、
低域でパワー出すには周波数に反比例してコーンの大きさ (動かす空気の量) が必要です。
直径が小さい装置でサブベースを出す技術もありますけど、筒の中で30cmほど動いたりするような特殊なものです。
簡単に言うと、ライブ会場にもスピーカーが置いてあると思いますけど、同等な迫力ということだと、同等な大きさのスピーカーが必要ということ。(意味なく大きいわけじゃない)
家庭用という事で妥協するとしても、こんな感じのが必要。
https://kakaku.com/item/K0000594470/
https://kakaku.com/item/20448811368/
なお、サブベース領域は共同住宅で鳴らすと躯体が共振したりするので不可。
一軒家でも隣が迫っていると多分迷惑です。反地下とかが必要だと思うけど。
書込番号:24971349
3点
>湯葉の民さん
次の3つの動画を順に見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=cWjsjIHwpO0
https://www.youtube.com/watch?v=dM3wrei3G9Q
https://www.youtube.com/watch?v=Rw4VqDeBBlg
答えが見つかるでしょう。
書込番号:24974588
1点
このスピーカーを18100円くらいで買いましたが、
めちゃくちゃ悪くはないですけどなんか音が
イマイチですね。
LDACなんてつけなくていいから安くしてくれたら良かったのにと
思います。
書込番号:25059858
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





