このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年4月19日 08:09 | |
| 0 | 9 | 2025年4月16日 15:39 | |
| 17 | 3 | 2025年4月12日 19:49 | |
| 3 | 9 | 2025年4月12日 13:33 | |
| 3 | 7 | 2025年4月11日 00:18 | |
| 1 | 2 | 2025年4月1日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
Androidスマホ(HUAWEI P10)からBluetooth経由で音楽を聴いています。
スマホやスピーカーの音量設定は弄ってないのに、再生中に突然音が小さくなって困っています。
起動してから10数分程度で起こることが多い気がしますし、小さくならない時も有ります。
スマホのどのアプリからの再生でも小さくなっています。
原因が分かりません。不具合なのでしょうか?
書込番号:26040865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の機器と接続して同症状が出るか確認を。
スマホは、他のスピーカーやイヤホンを接続して同症状が出るか確認を。
これで切り分けができます。
書込番号:26040903
0点
代理店に連絡してみました。
交換してもらえて、そちらでは症状が出なかったので、不具合だったのかと思われます。
ありがとうございました。
書込番号:26151631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > FENDER > INDIO
・AC接続で使用する。
・分解して使用されているバッテリーを調べ、交換する。
・廃棄する。
・その他。
ご自身は、どうしたいのですか?
書込番号:25465243
0点
私もです。
INDIO [BLONDE]を所有していますが、買ってからたまにしか鳴らしておらず、バッテリー維持のためと思って毎日一定時間AC電源を供給していたのですが、昨日久しぶりに鳴らしてからバッテリーの状態を確認しようとAC電源入力端子を外したら電源スィッチをONにしても電源が入りませんでした。完全にバッテリーがダメになっていたようです。
頻繁に充電してはダメなタイプのバッテリーだったか、あるいはバッテリー自体が劣化の早い物が使われていたのかだろうと想像します。念のためにやはりたまにしか使ってなくて、AC電源による充電はしていなかった別モデルのNewportの方を確認しみましたらこちらはバッテリー稼働が可能でした。どうやら使って無い場合には頻繁にAC電源を供給しない方が良かったようです。
BOSEのBlutoothスピーカーなどとは違い、AC電源利用にて動作はしますが、屋外や外出先などで使う事も想定して購入しておりましたので、残念でしかたありません。
どうやらこちらのサイトを見ると、既にメーカー修理は不可能なようなので、私も自分で分解して合うタイプのバッテリーに交換しようかと考えていました。
もしも分解方法や交換可能なバッテリーが判れば大変助かりますよね。
フェンダーのロゴがとてもかっこいいスピーカーですから、やはり何とかして修理したいですよね。
書込番号:25467949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maroch2015さん
>頻繁に充電してはダメなタイプのバッテリーだったか、…
バッテリーが消耗していないのに頻繁に充電してはバッテリーを劣化させてしまいますよ。
リチウム電池すべてそうです。本機に限らず、スマホやノートPCなども同じです。
現に、Newportの方はバッテリーで稼働できたのが、そのことを物語っています。
ただ、バッテリーが空になっているのに充電しないと、またバッテリーをダメにしてしまいます。
ですから、バッテリー容量が20%〜80%の範囲になるように充電して使うのが良いでしょう。
なお、たまにしか使わないのなら、バッテリー容量を40%〜60%の範囲に維持するのが良いでしょう。
書込番号:25468109
0点
>ニラレバ雄さん
素人がバッテリー交換するのは危険です。素人は修理に出すしかないです。
無謀な方は自己責任でどうぞ。ただ、リチウム電池はいい加減なものをいい加減に扱うとかなり危険なので…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029541/SortID=24956077/#tab
書込番号:25468257
0点
>osmvさん
ハイ。もちろん自分で交換はしません。出来ませんし(笑)
それより既にメーカー修理は不可能な様なので
もし修理業者が見つかったとしてもバッテリーの在庫が有るのでしょうか?
書込番号:25468442
0点
>ニラレバ雄さん
分かりません。
修理業者が見つかったら聞いてみてください。
書込番号:25469576
0点
奇跡の復活!!!
修理も出来ず諦めてクローゼットに眠らてせいた
GW前にメルカリでも出品しようと思って電源入れてみたら
ななぁなんと♫タラリ〜ン♫あの音がまさか?と思いつつスマホでBluetoothに接続
YouTubeで音楽ON見事に復活
書込番号:26148619
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 7
PCへは常時USB-C接続しておいてスマホと接続するときはBluetooth、という使い方がしたく本製品を購入したのですが、PCと接続してみてもPC側で認識されません。
PCともbluetooth接続すればいいのですが若干ラグがあるのが気になっています。
スピーカー本体への充電はできている様です。
USB-C‐Cケーブルでないと認識されないなどあるのでしょうか?
どなたかお分かりでしたら情報頂けると幸いです。
0点
一度メーカーに仕様を確認されてみては?
メーカーHPの記述を見ると、特徴欄には確かにUSB-C接続ができるように書かれていますが、仕様のコントロールおよび接続仕様欄を見ると、Flip 7にはUSB-Cの記述がなくCharge 6には記述があるのが気にかかります
書込番号:26144016
![]()
5点
他の購入者の方に情報いただきまして解決しました。
どうやら有線接続時は本体の再生ボタン(▶)を押しながらUSBケーブルを差し込む必要があるようでした。
マニュアルにも有線接続時の操作方法書いておいてくれと思いましたが・・・
書込番号:26144108
10点
>ポチョムキン258さん
失礼しました、USB接続できたのですね
解決できたようで何よりです
書込番号:26144135
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > JBL GO 4
Go4本体を2台所有してます
2台でのステレオ接続しようと
スマホにアプリをインストールし
本体@を、B.T.接続しシステムプログラムのアップデートを行い最新に、
本体Aを、B.T.接続しシステムプログラムのアップデートを行い最新に、
アプリメニューから本体@とAをステレを接続しようとすると
本体@から本体Aが表示(認識)されません
今度は
本体Aからみると本体@が表示(認識)されますが、本体Aのアップデートをして接続と表示されます
このことから、
なぜか、システムプログラムが最新なのに本体Aのシステムプログラムが最新ではないと認識しているような感じです
B.T.を接続を解除し再設定しても、
本体Aをリセットしても
アプリを再インストールしても
結局、状態は改善されずステレオ接続できません
パーティモード(一括同時)再生はできました
何かしらの不整合が起きているのでしょうが、原因、対処方法が分かりません
メーカに問い合わせると、購入証明がないためメーカ返送して有償修理とのこと
何かしら強制的に再セットアップできる(システムプログラムを最書込むする)などの手立てはないものでしょうか
0点
この機種の「模倣品」が存在するかは知りませんが、疑ってみては?
本体@のリセットも行ってみては?
書込番号:26116166
0点
ありがとうございます
両方ともリセットしました
が、改善できませんでした
引き続き指南頂きたく宜しくお願いします
書込番号:26116634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1q2w3eさん
>両方ともリセットしました
リセットではなく、2台とも工場出荷状態に戻してください。
操作は、>と+ボタンの2秒以上長押し、です。
工場出荷状態に戻しても、ファームウェアのバージョンは戻りません。安心してください。
これで動作を確認してください。
なお、重要なことは、スマホとペアリングするのは1台のGo4のみです。
書込番号:26117641
0点
本体初期化も実施しました
それでも症状は変わりません
「ステレオを作成する」画面で 本体画像2台の表示されますが
その画像 下、「 次へ 」の 上に
「 製品ソフトウェアをアップデートして続行する 」
と表示され、
「 次へ 」もクリックできない状態
本体両方とも製品情報を表示させ確認すると
ファームウェア 0.6.0.0
ソフトウェアは最新の状態です
と表示されています
書込番号:26118459
0点
>1q2w3eさん
そうですか…。
@とAを入れ替えて試すことはできないのでしょうか。
また、違うスマホがあれば、それで試してみたらどうでしょうか。
書込番号:26118519
0点
アドバイスありがとうございます
入れ替えてやりましたが、これもNGでした
むしろ、相手が認識されず状態は悪いです
スマホでだめなのでタブレットでやってみましたが
結果は同じでした
個体ハードウェアの可能性
ソフトの誤認識、ファームの可能性など
なかなかしぼれません
書込番号:26118884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1q2w3eさん
こうなると、メーカーに確認してもらうしかないですね。
機種は違いますが、Amazonのレビューで、生産工場が違って、内部のデバイスが違って(?)、そもそもその2台ではステレオ接続できない、というものもありました。
ちなみに、Go4のレビューで「ステレオ」で検索してみましたが、ステレオ接続で困っている人はいないようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CZD87HWR/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_prev_1?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA
書込番号:26122393
0点
色々調べていただきありがとうございます
ご指摘の通り、ハードの違いも有りうる話と思います
こうなると、メーカにしかわからない領域になりますかね
世界的(国内でも)には模造品が広く出回っているようですが
今回の2台は、たぶんそれには該当しないと判断しています
メーカーに出すと無償扱いに該当しないため、本体1台分の経費が掛かりそうです
なので しばし様子見と考えてます
アプリか、ファームのアップデートで改善されるかもしれません
書込番号:26122874
0点
本件について、3台目を購入し結結果出たので投稿します
1.JBL-GO4 B〜 製造番号:TL1590-LN002〜 ステレオモード接続できない個体
2.JBL-GO4 W〜 製造番号:TL1593-JO023〜
3.JBL-GO4 S〜 製造番号:TL1603-DO0012〜
製造番号の見方がわかっていなくて推定ですが、
1.個体が一番古いと思われます
この個体ハード(チップとか)が適合できないのかなと思われます
(わかる方おられたら教えてください)
ステレオ再生を検討されている方は、ご注意ください
書込番号:26143743
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
こちらの商品の「再生チャンネル」は【ステレオ】となってますが
レビューを見ると2台買わないとステレオにはならないとありました。
同じソニー製品の「SRS-XB23」は縦置きでモノラル、横置きでステレオになるとありましたが
こちらの商品は1台だけだとモノラルでしか聞けないのでしょうか?
1点
メーカー製品情報ページに「横置きではステレオ再生にも対応。」と記載されています。
書込番号:26131619
![]()
1点
>真遊さん
SRS-XB23もSRS-XE300もステレオです。
ここに比較表があります。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/compare/
ただ、どちらも「工場出荷時の設定は縦置きに最適なサウンドモードのモノラル。無料アプリ「Music Center」でモノラル/ステレオの切り替えが可能」です。
書込番号:26131716
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございました。
製品ページは見てませんでした。
レビューを見てたら、2台でステレオ…というのが書かれてたので心配だったのですが
(さすがに2台買うのは現時点では考えてないので…)
安心しました。
>osmvさん
ご回答ありがとうございました。
やっぱりモノラルよりステレオかな…と思うのですが、さすがに2台はちょっと無理なので迷ってました。
1台でもステレオで聴けると聞いて安心しました。
比較表も参考になりました。
書込番号:26132638
0点
>真遊さん
>やっぱりモノラルよりステレオかな…と思うのですが、さすがに2台はちょっと無理なので迷ってました。
最近のBluetoothスピーカー(中価格帯以下)は、ステレオ→モノラルに移行しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037235/SortID=24822179/#tab
SONYでも、SRS-XB23やSRS-XE300はステレオでしたが、最新のSRS-ULT10はモノラルです。
小型のBluetoothスピーカーの場合、左右のスピーカー間の距離が近いので、ステレオの効果を享受するにはスピーカーから1m程度の距離でスピーカーの方に向いて聞かないといけません。ほとんどの人がBluetoothスピーカーはそのように行儀よく聞いていないので、それならモノラルにして、その浮いたコストで、ウーファーを大きくし、ツィーターを追加し、アンプ出力を大きくし、…とよりド派手で大音量が鳴るようにした方が得策とメーカーは考えているのでしょう。
もちろん、左右スピーカー間が広ければ十分なステレオ効果が得られるので、2台でステレオ再生できる機能も付けています。それで、Bluetoothスピーカーが2台売れれば、メーカーとしても万々歳でしょう。
ただ、可搬性は必要ない。ずっと据え置きで使う。設置スペースはある、ということならBluetoothスピーカー以外の選択肢を検討されてはいかがでしょうか? Bluetoothスピーカーは充電して使うものがほとんどなので、そのうち充電池が劣化して使えなくなるものもあります。もし持ち運びを考えないなら、次のような製品はいかがでしょうか。値段はSRS-XE300とあまり変わりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWPZ8MZG/
書込番号:26138122
0点
>真遊さん
失礼しました。MR4はBluetoothに対応していませんね。
Bluetoothが必要なら、MR3やM60になります。
書込番号:26139875
0点
>osmvさん
返信が遅くなってすみません。
情報ありがとうございました。
そういう選択肢もあるんですね。
目的は先日購入したウォークマンをスピーカーで聴くことなので
ソニー製しか考えていませんでした。
色々な選択肢の中からもう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26140975
0点
>真遊さん
屋内で持ち運んで使ったり、屋外で使うことがあるなら、Bluetoothスピーカーですが、ずっと据え置いて使うなら、設置スペースは必要ですが、上記のようなアクティブスピーカーやミニコンポの方が良いでしょう。もちろん、スピーカー間隔が広いので十分なステレオ感が得られます。
Bluetoothスピーカーはバッテリで動作します。ですから、充電が必要ですし、バッテリが劣化していきます。もちろん、ACアダプターをつなっぎっぱなしで使うこともできます(満充電になったらACアダプターを外してくださいという製品もあるし、その方がバッテリーの劣化を抑えられます)が、そのうちバッテリーでほとんど動作できないほど劣化します。
製品によっては、完全にバッテリーが劣化すると、いくらACアダプターをつないでも電源オンできなくなり、使えなくなる(修理が必要)ものもあります。
そのため、常に据え置いて使うなら、バッテリ内蔵ではなく、電源コードをつないで使う機器の方が良いです。
書込番号:26142123
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
Switchでは、こちら繋げられましたが、PS5は機器的に繋げられないみたいなんですが、繋げる方法ありますでしょうか?
ググッてみたら、トランスミッターってのがあるみたいですが、それでいけますか?
もし、いけるならオススメのどのトランスミッター教えて欲しいです
また、トランスミッター以外で違う接続方法もしあるなら教えてください。よろしくお願いします
書込番号:26130356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>からあげクンレッド下さい。さん
>ググッてみたら、トランスミッターってのがあるみたいですが、それでいけますか?
トランスミッターにはいろいろなタイプがあるので、何でも使えるわけではありません。
USBオーディオでつながるBluetoothトランスミッターでないといけませんが、知識がないと見分けるのが難しいですし、そういうトランスミッターであってもPS5との相性でうまく動作しないかもしれません。
ですから、誰かが使って安定して動作したという実績があるトランスミッターを使うのが良いです。例えば、
https://note.com/orisusarusan/n/n337bd3f20fd7
https://www.youtube.com/watch?v=YK13OZRm5kY
なお、このSRS-ULT10はSBCとAACコーデックにしか対応しないので、ゲームのときは遅延が気になるでしょう。しかし、それはSRS-ULT10が低遅延コーデックに対応していないからで、PS5やトランスミッター(低遅延コーデックに対応しているなら)のせいではありません。
>トランスミッター以外で違う接続方法もしあるなら教えてください。
ありません。SRS-ULT10はBluetoothで受信するしかないので、Bluetoothトランスミッターで送信するしかありません。
書込番号:26130410
1点
返信ありがとうございます。
やっぱりトランスミッターないとPS5には無理なんですね。
残念です。SONY繋がりだからULT FIELD 1側が対応してれば相性がいいと思って期待したんですが・・。
URLから飛んでYouTube見させてもらいまして、YouTubeのオススメのトランスミッターを早速アマゾンで購入しました。
今日届くのでPS5proで試してみて、遅延がなければPS5proでもULT FIELD 1で楽しめそうです。
書込番号:26131422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






