このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2025年3月29日 05:32 | |
| 5 | 2 | 2025年3月25日 21:35 | |
| 4 | 1 | 2025年3月24日 22:22 | |
| 2 | 5 | 2025年3月21日 20:30 | |
| 2 | 4 | 2025年3月19日 21:56 | |
| 0 | 1 | 2025年3月19日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT
Twelve South AirFly SEをTVに挿して、このスピーカーとリンクさせています。
Twelve South AirFly SEはBluetooth5.2の規格です。
https://kakaku.com/item/K0001512334/
このスピーカーはBluetooth5.3の規格です。
その場合、素人的には下位規格の5.2で通信するように考えてしまいますが、実際はどうなのでしょうか?
バージョンが違う場合は5.0の規格で通信し合うとか、そういうルールがあったりするのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
書込番号:26116588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・Bluetoothのバージョンの違いについて解説【イヤホン選びの前にチェックしよう!】
https://www.radius.co.jp/blog/bluetooth-version/?srsltid=AfmBOooqsS1SHOsaoPf8pbZezEsjkCRIcnP-9inoAcPaskJvkvdkvW0o
バージョンが異なる場合、低いバージョンの機能が適用されるのみで、
音質に差は無いとのこと。
この機種はコーデックがSBC/AACのみだけなので、低遅延や高音質
コーデックでの接続ができないため、Bluetooth 4.0以上であれば、
接続できます。
書込番号:26116610
![]()
2点
猫猫にゃーごさん、ありがとうございました
書込番号:26127025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
Soundcore Motion 300とどちらにしようか悩んでいます。重さはあるもののAnkerがキャンペーンで安くなっているので検討しています。
私の使い方でどちらの製品がいいとかアドバイスがあればご教示ください。
書込番号:26122955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@モノラルだけど我慢できるか?
A車載の場合、キチンと固定できるか?
ダッシュボードの上は取り締まり対象になる可能性あり。
適当に転がしておくと、何かのはずみでブレーキペダルに挟まり、
加害者になる可能性あり。
個人的にはカーオーディオを整えるか、
ドリンクホルダーに固定できる製品がお勧め。
書込番号:26123049
![]()
2点
>るるるのるーさん
どちらの機種でも問題ないです。実際に試聴して決めるのが良いのでは…。
ただ、FLIP 6はIP67ですが、Motion 300はIPX7と防塵性能はXです。
人によって評価は様々ですが、ご参考に。
https://note.com/speaker_hikaku/n/nd768c9c6c11c
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CDPX41B2/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1&filterByKeyword=flip6
書込番号:26123540
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
Xbass機能のオン/オフ挙動がよくわかりません。
ボタン長押し後LEDがどのように点灯した際にXbass機能がはたらくのでしょうか?
また、Xbass機能の音としての特徴を教えてください。
素人質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:26121093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>巻ものさん
>ボタン長押し後LEDがどのように点灯した際にXbass機能がはたらくのでしょうか?
ネットを調べたところ
XBassボタンを2秒長押ししてON/OFFを切り換えます。
LEDが1回点滅したらOFF、LEDが2回点滅したらONです。
ONの間にXBassボタンを押すと、レベル1とレベル2が切り換わります。
レベル1は55Hzで3.5dBブースト、レベル2は7dBブーストだそうです。
こちらのレビューの中に、XBassの効き具合の記述があります。
https://blog.onsite.audio/elac-debut-connex-dcb41-review/
書込番号:26122372
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
スピーカーだけでこんなにも高額なものを購入したことはないのですが、現在edifier 1700db をしようしているのですが、
edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?
使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。教えて下さい。
よろしくお願い致します
1点
自分の耳で聞いて比較しないと意味がないです。
聞いているところが人によって違うので。
お金かければ良くなるんですが、倍の価格で1段上とかそんなもんなので、自分の出て欲しい音が優先順位の低いブランドだと10倍100倍とお金かかることになります。
何年か経って選びなおしても選ぶブランドは変わらなかったりするので、自分の耳にあったブランドを知るのが大事です。
特にエントリークラスだとブランドの癖が強く出ます。
>歌謡曲などを聞く予定です
流行歌もジャンルがあるのと、スタジオがどの国かで違ってきます。
日本、アメリカ、ドイツ、イギリスなどスタンスが違うし、流行歌は様々なジャンルを取り込むので、どのジャンルが好きかによっても変わってきます。
書込番号:26114920
![]()
0点
×良い音
○好きな音。
結局、自分の耳で試さないと。
書込番号:26114926
![]()
0点
なるほど、そうなのですね、なかなか難しいですね。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26114978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうなのですね、難しいですね、オーディオ深いですね
書込番号:26114979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さんたくんですさん
>edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?
高いだけあって音は良くなるでしょう。
ただ、それがスレ主さんのより好みの方に行くとは限りません。
このようなアクティブスピーカーの場合は、アンプ部(DSP)で大きく音をいじることができるので、それが自分の好みにはまるかどうかで感じ方が変わります。
>使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
いまはPCのiTunesで音楽を管理されているということですね。FLACにするとiTunesは使えません。その覚悟はおありでしょうか?
ところで、iTunesの曲はCDから取り込まれたのでしょうか? そのとき、読み込み設定をデフォルト(AAC)で取り込んだからAACファイルになったのです。そのとき、Apple Lossless(ALAC)を選んでいれば、ALACファイルになったのです。FLACはFree Losslesss Audio Codecですが、ALACはApple Lossless Audio Codecで、乱暴な言い方をすればApple版のFLACみたいなもので、音質的にはほぼ互角でしょう。ALACにすればiTunesを使い続けられます。
>格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。
スピーカーを替え、ファイル形式をFLAC(あるいはALAC)に替えても、少し良くなるだけです。
それは、音質的に一番ネックになっているのがBluetoothだからです。もっと音質を良くするには、Bluetoothは諦めて、Wi-Fiや有線で接続することです。そうすれば、ALACの良さもより生きてきます。
例えば、DCB41でも、Bluetoothではなく、PCとUSBケーブルで接続するのです。
書込番号:26118505
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton II
正規品を使用しています。
この製品の電源自動オフ機能は、どれくらいの無音時間でオフになりますか?
寝る時にSpotifyで2時間程度のものをかけて、朝になっても電源が切れていないことがあります。切れていることもあります。
LINEなどの着信があると、そのたびに「無音ではない」となってオフにならないのでしょうか?
書込番号:26112163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>正規品を使用しています。
>この製品の電源自動オフ機能は、どれくらいの無音時間でオフになりますか?
持たれているので、実際に試して確認しましょう。
ところで、スマホと接続しているのかな?
タイマーアプリには再生中の音楽を停止させることや、
Bluetoothをオフにする機能を持ったものがあるので、
上手く利用すれば音量やLINEの着信でのスリープ
解除を気にせずに使用できるのでは?
スマホに異常が無ければ無音になるので、スピーカーは
勝手にスリープに移行するはずです。
↓は、再生を停止させる例。
Bluetoothをオフにできるアプリは、Google Playや
App Storeで検索してください。
・寝落ちしそうなときはスマホのタイマー機能を使おう!
https://blog.goo.ne.jp/takafumifujiwara/e/f7b108a1c09496f7675352fc1d305487#:~:text=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%80%81iPhone%E3%81%A8android%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E2%91%A0%EF%BD%A2%E6%99%82%E8%A8%88%EF%BD%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F,%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0OK%E3%80%82
書込番号:26112666
0点
>セヴさん
>この製品の電源自動オフ機能は、どれくらいの無音時間でオフになりますか?
5〜10分という情報があります。
実際測定したみたらよいです。ただ、無音にしてもわずかなサーというノイズなどで自動電源オフが働かない可能性もあります。スマホとBluetooth接続し、何か音楽を鳴らし、音が鳴っている間にBluetoothをオフにし、そこから時間を計ってください。これなら正確に計れるでしょう。
自動電源オフは、例えば10分とすると、無音を検出したら10分タイマーをスタートさせます。そこで、音が入るとか何かボタンを押すと、10分タイマーをリスタートさせるのです。このようにして動作しています。
ですから、もしLINEなどの着信音が鳴ると、再び10分の数え直しとなって、電源オフが先延ばしされてしまうのです。
たぶん、Bluetoothをオフにしたら、10分後に確実に自動電源オフが働くと思います。
書込番号:26114089
0点
Bluetoothをオフしできるタイマーがあるんですね!それなら朝まで電源が入りっぱなしということがなくなりそうです。探してみます。ありがとうございます。
書込番号:26116399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、やはりLINEの着信音や、何らかの通知の音のせいということですね!納得しました。ありがとうございます。
書込番号:26116401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion 300 (ドット柄)
タイトルの通りですが、生成AIのGeminiに質問をしたときのGeminiからの回答ボイスの音質が昔のラジオみたいな、「サーッ」とホワイトノイズが乗った音になります。
他のアプリでは問題なく音が出るのに、なぜかGeminiの回答だけ こうなります。
何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:26115843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冗談ではなく、Geminiに訊いたほうが早いかもしれませんよ。他のユーザーでそのようなことが起こっていれば、Geminiに訊いているでしょうから。
書込番号:26116227
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





