このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年1月31日 18:51 | |
| 5 | 5 | 2025年1月29日 17:03 | |
| 0 | 4 | 2025年1月27日 21:57 | |
| 0 | 2 | 2025年1月23日 18:59 | |
| 3 | 8 | 2025年1月19日 15:04 | |
| 7 | 1 | 2025年1月19日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
【困っているポイント】
御存知の方、原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら御教授下さい。
しょっちゅう使っていた訳では無いのですが、iTunesのライブラリーを聞こうと
思ったら音がしなくなりました。
本機のスイッチをONにすると、「BT接続しました」という反応はあります。
パソコン側でも「接続」と表示されています(充電表示は80%〜100%の状態です)
パソコン内蔵スピーカーからは音楽が流れています。その時に本機の一時停止ボタンを押すと
音楽は中断、再び押すと音楽が始まりますのでBT接続が為されているのは間違い無いと思います。
本機の取説に記載がある「再起動」(電源スイッチを10秒以上長押し)を試してみましたが
状況は変わりません。ボリュームスイッチ(+−)もいろいろ試してみましたが駄目でした。
恐らく当方に何かの見落とし(PC側の設定)があるのだろうと思いますが、あれこれやっても
状況に進展がないので、御教授をお願い申し上げる次第です。
宜しくお願い致します。
0点
〇神様
早々にご回答を頂き有り難うございました。
御指示通りにサウンド画面を開き(最初はSRS-XE300の表示が無くて途方にくれましたが
BT画面でSRS-XE300を1度削除して再ペアリングしてみたところ、無事音楽が鳴り出しました。
助かりました。どうも有り難うございました。
書込番号:26057196
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub
当初はHOMEアプリでGoogleフォトからリアルタイム共有アルバムを作成し、Nest Hub にフォトフレームとして表示できてました。
ふと気付くとアートギャラリーに変わってました。
HOMEアプリで再設定しようとすると、
「アルバムのプレビューを読み込めません」となって処理が進まず元に戻せません。
機器のリセットやHOMEアプリ、フォトアプリの再インストールは効果ありませんでした。
何か解決に向けてヒントを頂けませんでしょうか?
・GoogleのカスタマサービスはGoogleフォトの問題らしいから分からん!とにべもなく・・・
・2万枚の共有アルバムが作成された後、アルバムに含まれる写真をゴミ箱に削除したことがキッカケかなと思ってます。
書込番号:24432381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google Homeアプリのフォトフレーム設定画面(スレ主さん添付画像のひとつ前の画面)で、下の方に「個人的な写真の整理」という項目があります。
デフォルトで「すべてのアルバム」が選択されるのですが、「リアルタイム共有アルバムのみ」を選択しないと、アートギャラリーの画像しか出てきません。
バグなんですかね?
「リアルタイム共有アルバムのみ」にしてみて下さい。
書込番号:24483927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あゆみみみ様
貴重な情報ありがとうございます。
「リアルタイム共有アルバムのみ」にしてみました。
結果、リアルタイム共有アルバムが表示されるようになりました。
しかし、これを選択すると、やはり「アルバムのプレビューを読み込めません」になってしまいます。
一歩前進しましたが・・・
また何かヒントになるような情報がございましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24484143
0点
>koichi1230さん
プレビューが表示されないアルバムは諦めて、Google フォトで新しくアルバムを作成してはいかがでしょうか。
同じ写真を複数のアルバムに追加することができるので、試しに新しいアルバムに数枚写真を追加して、Google Homeアプリでプレビューが表示されたら、たくさん写真を追加してみてはどうでしょう。
書込番号:24484228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あゆみみみ様
貴重なご提案ありがとうございます。
新しいアルバムを作成してみました。
しかしこれを選択すると、やはり「アルバムのプレビューを読み込めません」になってしまいました・・・
また何かヒントになるような情報がございましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24486903
2点
数年前なので遅いかもしれませんが、ひょんなことから光明が見えたので備忘録として。
まずしばらく使ってなかった Nest Hub を使ってみようと思ったのがきっかけでした。
私はかなりGoogleフォトを使用しておりまして、自分で撮影した写真、ネットから保存したもの、PCやスマホでゲームのスクショを撮影したものなどフォトライブラリにあります。
その中でもゲームのスクショを を映したいと思いアルバムを設定しようとしたところ「読み込めません」で主さんと同じ状況。
試しに旅行のアルバムに設定したところ、ちゃんと表示されました。
新しいアルバムを作ってもダメ、自分で撮影したものだけ保存されてるアルバムでもダメ。
ただ不思議なことに、スクショのアルバムでも数枚は表示されるものもあったりで…
行き着いた答えが、自分の場合はアーカイブ化でした。
自分のGoogleフォトのフォトライブラリに表示されてないものが読み込めなかったようです。
ゴミ箱に入れた途端表示されなくなったのもこのせいかと。
コミュニティでも見たとおりネット上(Xなど)から保存したものも、アーカイブ化してなくても表示されない物はあったので「自分の」が条件に入っているのも確かなようですが、それでもアーカイブを解いたところ表示された物もあったので、あくまでもGoogleフォトの判断にはなるようですが…
Google フォトは「フォトライブラリ」が大元だってことを失念してました
ご参考になれば幸いです((´。• •)´。_ _))
書込番号:26054568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33
先日こちらの商品を友人に譲っていただきました。
普段使っているAndoroidスマホと接続自体は問題なく出来ておりますが、Sonyのmusic centerやSound connectと接続が出来ません。
音楽の再生には問題ありませんが、アプリと接続できないとソフトウェアのアップデートが出来ないため初期バージョンのみでの使用になっております…
どちらのアプリともスマホとBluetoothで接続されているのにも画像のようにアプリ上で認識されません。
他のAndoroidスマホでも試してみましたが同様に出来ませんでした。
機械に疎くて原因が分からないのですが、機器が古いためアプリに対応していないのでしょうか?
それとも何かやり方があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25984712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆるしさん
まずは指示通りにやってみることですが、やってみられました?
X33以外のBluetooth機器のBluetoothをオフにし、X33とスマホをBluetooth接続します。
次にアプリ(Music Center)を起動します。
@ 上部のクルクルをタップする。
A 機器が見つからなければ、下部の+ボタンをタップする。
B 見つからなければ、「Bluetooth設定から探す」の右の+をタップする。
それでも見つからなければ、X33の電源をオフ/オンしてみる。
書込番号:25985924
0点
>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただいたように試してみましたが機器が表示されません。
@クルクルをタップしても画面が変わらず
A+ボタンを押すとBluetooth設定から探すの表示が出てきます。さらに進むとAndoroidのBluetooth設定が開かれますが、既に機器とは接続済と表示されておりアプリに戻ると添付の画像の通り認識されない状態のままとなります…
スピーカーの初期化なども試してみましたが症状が変わらず😢
他にアイデアがあればご教示ください🙇
書込番号:25985934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆるしさん
スマホとSRS-X33以外のBluetooth機器の電源をオフにし、一度スマホのBluetooth設定からSRS-X33のペアリングを削除し、SRS-X33も初期化し、Music CenterからBluetooth接続してみたらどうですか?
このとき、SRS-X33をペアリングモード(Bluetoothランプが速く点滅)にしないといけません。
書込番号:25990235
0点
Sound connect対応モデルではないため、繋がらなくて正解です。
なお、アップデートは無いかと思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00346846
書込番号:26052666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
充電しても100%にならないですが、仕様でしょうか?充電終わった直後100%になる時がたまにありますが、すぐボタン押すと90%になります。実質90%〜0%みたいですが、皆さんのはどうでしょう?
新品購入から3ヶ月目です。はじめからこんな感じでした。
書込番号:26047405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度充電しても十分な時間利用できているので、気にしたことがなかったですね。
思えば100%と言われたことは一度もないかもしれません…
だいたい、90%、70%、30%って言われることが多いので、ざっくりした範囲なのかなと勝手に思っていましたが、ヘルプガイドを見ると10%間隔で教えてくれるはずなんですね。
どちらにせよ十分使えているので私はあまり気にしていない派です。
書込番号:26047415
0点
>へのへの茂平爺さん
何故、初期不良で交換しないの?明らかにおかしいでしょ
書込番号:26047751
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000
みんなこんにちは、ずっと理解かねますことがありまして、コーデックはLDAC対応してないのになぜまたハイレゾ対応のマーク付いてるの?
ひょっとしてわたしいままで何か勘違いしてる?
ぜひ私に正しい知識を、お願いします🙇
書込番号:26041500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知らんけどこれアプリ通してWIFIネットワーク経由で
アマゾンミュージックとかの音楽再生できるんじゃないのです?
それならLDAC関係ないし
書込番号:26041624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返事ありがとうございます😊
Wi-Fi経由なら別に関係ないかもしれない、でも音源はZX707ポータブルオーディオに入ってて必ずBluetoothで接続するわけ...
書込番号:26041699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だからwifi経由でハイレゾ音源再生できればハイレゾ対応てことになると思いますから間違ってはいない
書込番号:26041704
2点
公式ページに「アナログ入力(オーディオケーブル端子)またはストリーミング」という条件が記載されているので、Bluetooth接続は対象外です。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-RA5000/feature_1.html
書込番号:26041723
0点
>音源はZX707ポータブルオーディオに入ってて必ずBluetoothで接続するわけ...
Bluetoothでは「ハイレゾ」は無理です
伝送帯域(A2DP) 20 Hz - 20,000 Hz(44.1kHzサンプリング時)
Bluetoothは仕様上ハイレゾに対応していません
アナログ入力(オーディオケーブル端子)またはストリーミングで、ハイレゾ音源に対応
アナログ入力(オーディオケーブル端子)またはストリーミングで、ハイレゾ音源に対応。豊富な情報量(例:96kHz/24bitの場合、CDの約3倍)であるため、本来のスタジオやコンサートでの息づかい、空気感を体感できます。
Wi-Fi対応。便利な操作性、高音質でワイヤレスの音楽再生を楽しめる
AWAなどが高音質で楽しめる Chromecast built-in に対応
オーディオ入力端子搭載
入力されたアナログ信号を、96kHz/24bitのADコンバーターで処理することで入力信号をロスなくデジタル信号化。高品位な再生が可能です。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-RA5000/feature_3.html
書込番号:26041789
0点
>zr46mmmさん
これは?
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。
書込番号:26042083
0点
>ムアディブさん
これは?
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。
この製品は「LDAC」には対応していません
対応コーデック(SBC)
対応コーデック(AAC)
アナログ入力とChromecast built-inに対応したストリーミングは「ハイレゾ対応」です
ハイレゾマーク=LDACまたはLDACを含むと言うことではないです
ハイレゾマークがある製品はLDACに対応していなければならないといことはないです
書込番号:26042684
1点
この製品は「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴは付いていません
Bluetoothについては以下のとおりです
「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴ
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202011_post14186
書込番号:26042715
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB13
3年前購入したコーラルピンクのSB13と先日購入したブラックを以下の手順でステレオペアリング試しましたが、ペアリングが出来ません。
@コーラルピンク(以下機器P)電源オン→BTランプ点滅
ABTボタン5秒押し
Bペアリングランプ点滅→点灯
Cブラック(以下機器B)について@からBの手順実施
マニュアルではこの後、機器BのBTランプが消灯して設定完了するはずですが、機器P、B共に1分間点滅後、ペアリングランプ消灯してペアリング失敗しまいます。
機器PとBの順番を変えたり、初期化しても同じです。
因みに、ペアリング無しで機器Pも機器Bも問題なくBT接続出来ます。
機器P、Bの故障以外の問題点、手順に足りないところなどあったらご教示いただけると助かります。
書込番号:26041973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
今回購入した物が並行輸入品だったようです。
ステッカーは日本語だったので疑って無かったですが、技適マークも無く、国内正規品と底面の表記(技適マーク有り、日本語表記)と違いがあります(技適無し、一部英語では無い外国語表記のみ)。調べると、日本国内モデルと海外モデルの仕様には差があり、Stereo Pair接続できない仕様だそうです。
技適マーク無しで使用する事は犯罪にもなる為、早速Amazonに返品依頼かけました。
皆さんもお気をつけて下さい。
書込番号:26042119 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)













