このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2024年11月21日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2024年11月20日 07:48 | |
| 4 | 2 | 2024年11月18日 20:11 | |
| 1 | 1 | 2024年11月16日 20:20 | |
| 3 | 3 | 2024年11月16日 19:50 | |
| 11 | 9 | 2024年11月12日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
>acaciakunさん
よほどアホな設計してない限り
普通に聞くのに5Wも使いませんよ。
書込番号:25968403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>acaciakunさん
200Wはほぼ消費しうる最大値でしょう。
普通の音量で聴いているときは10〜20Wくらいでしょう。
多めに見積もっても20〜30Wくらいでは。
書込番号:25969279
3点
皆さん回答ありがとうございます
公式に問い合わせてみたところ、5wにも満たないくらい、とのことでした
書込番号:25969461
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
srs-xe300を2台購入し、
ステレオペアモードで視聴しています。
1台で使っていた時は、
パソコンとスマホの2台を同時に
繋いでおける、マルチポイントが
機能していたのですが、
ステレオペアだとどちらか一台しか
接続できないのですが、
これは仕様でしょうか?
書込番号:25967214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>月の パパさん
仕様です。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xe300/v1/ja/contents/TP1000661172.html
ここの下の方のご注意に
「Stereo Pair機能やParty Connect機能を使用している場合は、マルチポイント接続はできません。」
とあります。
書込番号:25967261
![]()
0点
>osmvさん
た、大変失礼致しました…
取説全部見てから質問したはずだったんですが、
見落としてました。
有難うございます!
書込番号:25967405
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > harman/kardon > AURA STUDIO 4
こちらの商品とSoundSticks 4で悩んでいます。
それぞれの良いところ、悪いところ、音質の違いなどが分かる方がいれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:25965642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>madao92さん
>SoundSticks 4と悩んでいます
ステレオで聞くならSoundSticks 4
動きながら聞くならAURA STUDIO 4
が良いかと
書込番号:25965703
1点
>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
ながら聞きにはAURAStudioの方が良い感じなのですね。
音質はどのような感じかお分かりですか?
書込番号:25965905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
BOSE SOUNDLINK FLEXかJBL FLIP6のどちらを購入しようか迷っています。
室内での利用で、映画や音楽鑑賞を目的としています。
低音というよりクリアな音質を希望します。
初めてのスピーカー選びなのでこの2つ以外に良いものがあればよろしくお願いします。
書込番号:25960099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nnnaafkさん
>室内での利用で、映画や音楽鑑賞を目的としています。
音源は何でしょうか? テレビ? PC? スマホ/タブレット?
スマホ/タブレットなら、iPhone/iPadかAndroidか?
屋外に持ち出すことはないのか? ずっと室内に据え置きなのか?
というようなことが分かれば、よりアドバイスしやすいかと…。
書込番号:25963557
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA3000
>oyc0218さん
買った店で相談してみたら、どうですか?
空間オーディオなんて微妙な機能でSONY製のオーディオを追加しているのは
自分では理解できないからね。
※オーディオなんて好みの問題なので自分的には「空間オーディオ」なんて
興味がわかないです。
書込番号:25961872
0点
人によっては、部屋の中の左右を同じ配置や材質にしたり、物の置き方で音の反射率や音の吸収率が違ってくるとか言って拘るみたいですから、相当奥が深いですよ。
書込番号:25962036
2点
>oyc0218さん
>360 Reality Audio の音源を聞いても全く、拡がりを感じません。
設定を間違えていませんか?
https://satouchi.com/blog/srs-ra3000-shop-review20210416.html
スマホとRA3000を同じWi-Fiにつなぐ。
Amazon Alexaを設定する。
Amazon Musicアプリを利用する。
キャストボタンをタップし、Alexa経由のキャスト(丸形のアイコン)のRA3000を選ぶ。
360 Reality Audioの曲を検索して再生する(360 Reality Audioが再生されれば音符のLEDがシアンになる)。
書込番号:25963514
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3
古〜いテレビにAmazon Firestickを差してYouTubeを見ていますが、音がしょぼすぎます。Soundcore3をBluetoothで繋いで快適な音環境は作れるでしょうか?有線で繋いだほうがよいのであれば、Soundcore Motion+も候補です。Soundcore2は有線が使えるがアプリに対応していないので、起動音がうるさいのが心配です。ご教示よろしくお願いします。
0点
>モヤモヤういんた〜ずさん
3とmotion+両方もっています。
結論から言えば価格差だけのものはあります。
ただ、テレビの大きさにもよりますがmotion+でも大画面、広い部屋には厳しいかもしれません。
二台繋げば別でしょうが…
私はパソコン24インチモニター用に使っていて満足していますが、30インチ以上だと物足りないかもしれませんね。
書込番号:25955529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のご教示ありがとうございます。6帖一間で32インチのテレビです。motion+に軍配でしょうか?
書込番号:25955614
0点
>モヤモヤういんた〜ずさん
比べればmotion+が価格相応の良さありますが、この価格だとテレビ専用のサウンドバーありますね。
そちらの方が使い勝手良いかもしれないですね。
古いテレビだと接続、Bluetooth有無や有線の差込口などつなぎ方の問題もあるでしょうからよく確認の上、ご検討ください。
楽しいYouTube生活をお送りください。
書込番号:25955782 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマホのスピーカーとしても使用したく、同価格帯のBluetooth対応のサウンドバーですと、大きな起動音が消せないというデメリットがあるようです。Ankerはアプリで消せるとのことなので、motion+かな?
書込番号:25955833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モヤモヤういんた〜ずさん
Bluetoothスピーカーはテレビ用ではないので、テレビ(ARC対応の場合)につなぐのならHDMIでつなげるサウンドバーの方が良いです。
Bluetoothスピーカーはテレビ画面中央下に置くと思いますが、そこからこじんまり鳴ってステレオ感があまりないでしょう。Bluetoothでつなぐと遅延があるし、有線でつないでも多少遅延があるものも多いです。
それに対し、サウンドバーにHDMI接続すれば、(CEC対応の場合)テレビのリモコンで電源オン/オフや音量調整できますし、遅延の心配はないです。
価格は高くなりますが、SR-C20Aくらいが良いのでは…。
書込番号:25957147
3点
そもそも、このスピーカーはモノラル音声ですけどそれでも良いのですか?
因みに
自分も
>osmvさん
と同意見です。
どうしても安いものとういうならHDMI接続で
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
↑の中から選ばれると良いと思います。
あと、コストコならココで2万円クラスの商品でもココよりもお安い価格のことが多いです。
書込番号:25957498
2点
ご教示ありがとうございます。結局、motion+にしてしまいました。
書込番号:25957523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラフェスタオーナーさん
>このスピーカーはモノラル音声です
一台でもステレオで音が出ますよ。
商品サイトでは2台でワイヤレスステレオペアリングできると書いてあるのでそう思われたかもしれません。
時々、こう書かれている方いらっしゃるのでyoutubeのステレオ確認音源で確認しましたが左右はっきり分かれます。
ただし、音の広がりが弱いのは事実です。
昔の小型ラジカセ並みといったらいいでしょうか?
スマホやPC卓上モニタのように近くで聞くのには適していると思います。
事実、そういった使い方ではステレオサウンド楽しんでいます。
Bluetoothでの遅延は、ながら見の私はそれほど気になりませんがゲームなど使用されると気になるんでしょうか?
>モヤモヤういんた〜ずさん
にもサウンドバーの検討をお伝えしましたが、スマホスピーカー兼用とのことで選択されたのはアリかと考えました。
物足りなくなればサウンドバーを購入しても、スマホ用として、外出時に持ち出しできる十分な価値は残りますので。
書込番号:25958210
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





