Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

真夏の車内

2024/11/05 12:42(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-HS30-W [ホワイト]

炎天下の真夏での使用や、車内保管を想定しています。耐久性はどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25950386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/11/05 12:43(1年以上前)

誤記訂正

× 炎天下の真夏での使用や、
○ 炎天下の真夏の車内使用や、

書込番号:25950387

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/11/05 13:54(1年以上前)

直射日光下だと、軽く60℃は行くでしょうね。

バッテリー仕様じゃないので爆発の恐れは無いと思いますが、
乾電池でもヤバイと思います。

電池は入れすに、ACアダプターの出力規格(VA)に合わせた
電力供給をシガーソケットから行うか、インバーター(正弦波)で
ACアダプターから給電すれば、電池による危険性はなくなります。
ただし、熱さで本体が変形や故障する可能性はあります。

日陰駐車に心がけましょう。

書込番号:25950458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/05 14:24(1年以上前)

100人乗っても壊れないイナバの物置
タフスマホ
G-SHOCK
ジーンズ

とかありますが、タフBluetoothスピーカーって無いですよね?

書込番号:25950494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2024/11/05 15:51(1年以上前)

防水・防塵対応のタフスピーカーって多いですが、耐熱性はあまり高く無いと思います。
でも、直射日光を避ければ、よっぽど大丈夫じゃないでしょうか。
例>https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MM-SPBT3BK

書込番号:25950569

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/11/05 19:25(1年以上前)

>モノで苦しみたくないさん

真夏の車内はかなり高温になります。ダッシュボード上では目玉焼きができます。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
リチウムイオン電池使用の機器は絶対車内に放置してはいけません。
本機は乾電池なので発火などの可能性は低いですが、高温になるほどいろいろな部品が劣化しやすいです。
通常、電気製品の部品は使用温度範囲85℃までのものが使われています。でも、高温になるほど劣化は進みます(カーオーディオだと105℃までの部品を使っている?)。
ですから、本機を車の中に置きっぱなしにすると、早く故障する可能性があることは覚悟した方がよいです。

書込番号:25950792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/05 21:40(1年以上前)

>モノで苦しみたくないさん

直射日光を避ければ大丈夫ですよ。

少なくとも私はこの1年間、車内に1000W級のポータブルバッテリーと冷温庫を積みっぱなしです。直射日光は当たらない場所に置いてますが、真夏は車内温度は60度に達します。ですが、特に不具合はおきてません。ポータブルバッテリーはジャクリのリン酸鉄リチウム電池、冷温庫はHIKOKIの製品で中にバッテリーが2個入ってます。


駐車場が会社の敷地内とか自宅駐車場とかであれば、窓を1〜2cm開けて置くだけでもだいぶ違うと思いますよ。

書込番号:25950942

ナイスクチコミ!0


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/09 14:55(1年以上前)

>モノで苦しみたくないさん

SC-HS30取扱説明書 ダウンロードページ
https://panasonic.jp/compo/c-db/products/SC-HS30/support.html
5ページ「安全上のご注意 - 注意」から(PDF)

「特に真夏の車内、車のトランクの中は、想像以上に高温(約 60 ℃以上)になります。本機や AC アダプターなどを絶対に放置しないでください」

とありますので、やめておきましょう。

書込番号:25955161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Echo Studioとの比較

2024/11/04 10:46(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Portable Home Speaker

スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

BOSE Portableを購入する予定でしたが、

https://my-best.com/4678

こちらのサイトでAmazon Echo Studioが音質重視の人向け
ランキング一位でした

音質だけで比較すると、BOSE Portableより本当に良いと信じてよいのでしょうか

ピアノ、ジャズ、ポップスを主に聴いております

書込番号:25949098

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/04 12:38(1年以上前)

>nini1さん
単なるライターごときのコメントを気にするんですか、リアルに店舗に行けるのならそっちで聞くと良いでしょう。
個人的な意見では「BOSE」で有れば良い音を奏でると思います。

※この手のは好みは千差万別なんで参考にする程度で十分です。

ただワイヤレススピーカーに音質を求めないことですかね。

と言っても、スピーカーをワイヤレスにするのはどうなんだろうって思いますが…。
※ブルートゥースヘッドフォンを使っていて言ってはいけない言葉なんだろうけど…。

書込番号:25949236

ナイスクチコミ!0


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/11/04 13:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
私も半信半疑でして質問させていただきました
比較できれば良いのですが、BOSEの製品試聴できる店が
近くになく…
好みの問題もあるかとは思いますが、有識者の方々の
ご意見お伺いしたいです

書込番号:25949336

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/11/05 08:53(1年以上前)

>nini1さん

Alexaに決定ですか?

音質は人によって好みがいろいろですので…。
mybestの記事は、音に広がりがあることを高評価しているようですが…。
あくまで参考に、ということですね。
ただ、Bose Portable Home SpeakerよりAmazon Echo Studioの方が音質は上でしょう。
でも、Echo Studioは低音が強くてクリアさがちょっと…という評価を読んだことがありますが
https://japan.cnet.com/article/35200276/
アップデートで改善されたようですね。
そして、mybestでも上記リンクの記事でも出てきているSonos Oneの後継がSonos Era 100です。
この価格帯なら、Echo StudioかEra 100が良いのでは…。
実際によく聴いている音楽を鳴らして試聴できれば良いのですが…。
パッと聴きは低音のすごさに耳を奪われがちですが、ボーカルや中高音などにも注意して聴いてみてください。
試聴できないなら、エイヤ!でどちらを選んでも、大きな失敗はないでしょう。
Alexaの本家のEcho Studio(サイズはかなり大きい)か、玄人好みのEra 100か、というところでしょう。

書込番号:25950164

ナイスクチコミ!1


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/11/06 21:34(1年以上前)

いつもお世話になっております
m(_ _)m

前回頂いたご回答から、確かにAlexaに慣れてしまったしなというのと、OKGoogleと言うのはまどろっこしいかも。ということに、なるほどと共感しまして、グーグルアシスタント縛りで探すのをやめようかというところです。

音質優先でBOSEと思ってましたので、より安くて音質が上回るものがあったとは!教えて頂き感謝です。

Era 100やEcho Studioを(できれば同店舗で)試聴できるようなお店があれば多少遠くても出かけたいところですが、難しいかもしれませんね


書込番号:25952002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoth接続後爆音!

2024/11/01 12:37(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014

スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:32件

2021年12月に購入し、風呂スピーカーとして使って来ました。特に問題はなかったのですが、先日充電後いつもの様にiPhoneでBluetoothペアリングすると直後から最大音量で鳴るようになりました。
爆音なので慌てて切り、再接続しても常に最大音量。
何故かiPhone側の音量が常にMAXにコントロールされ、iPhone側音量を下げても、このSPにBluetooth接続されていると最大音量に自動的に戻ってしまいます。
他のiPhone2台で試しても同じ症状。
Androidスマホでも同様なので、SP側が壊れてると思いきや、Amazon Fire HD8タブレットでBluetoth接続の場合は問題ありませんでした。
その後もiPhoneではダメな状態が続いています。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
一体何が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25945717

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/11/01 15:14(1年以上前)

Amazon Fire HD8タブレットがスピーカー側の音量調整に非対応なら、
スピーカーの音量ボタンの故障でしょう。

浴室に置きっぱなしで使用していると、いくら防水といえども
水蒸気等が沁み込んで接触不良や錆で短絡することがあります。

湿気が原因なら、数日吸湿乾燥ボックスに入れておくことで改善するかも。

書込番号:25945837

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:32件

2024/11/01 17:38(1年以上前)

なるほど!BTスピーカーのソフトウェアの問題かと思いましたが、Amazon Fire HD8タブレットはBTスピーカーと音量連動しない仕様?なので、スピーカー側の音量ボタンが故障してても爆音にならないのですね。
頑張ってスピーカーを分解してボタンを調べてみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:25945961

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/11/01 20:26(1年以上前)

>Shawn1123さん

Soundcore 2をリセットしてみてください。
https://www.ankerjapan.com/blogs/faq/soundcore-2
ここの「Soundcore 2のリセット方法を教えてください。」の文字をクリックすると、操作方法が表示されます。
リセット後は、必ずiPhone側のBluetoothのSoundcore 2の登録を解除した後、再ペアリングしてください。

書込番号:25946148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:32件

2024/11/02 10:09(1年以上前)

分解

>osmvさん

コメントありがとうございます。
リセットは最初に該当HPを見て何回もやりましたが結果的には変化なしです。
因みに電源OFFでリセットすると無反応?で電源ONでやるとSPから意味不明の数字がつぶやかれ、本当にリセットせれつたかは不明。

結局、割と簡単に分解出来たので、音量+のタクトSWをチェックしましたが、単にショートしてるかと思いきや正常で、その部分のSWを取り去ってOPEN/SHORTのいずれでも改善無く、スマホ側の音量がすぐにMAXに誘導されます。
恐らくスマホ音量連動部分のコントロールソフト異常と考えられますが、どうする事も出来ず諦めます(FirmwareアップデートもPCがSPを認識せず不可でした)。
何らかの代替機を購入します。

なお、分解してみるとスピーカーがネジで固定されていない事に驚きました!
皆様、コメントありがとうございました。

書込番号:25946694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:32件

2024/11/02 10:27(1年以上前)

訂正:スピーカーは前面パネルと共締めで8本のネジで「固定されている構造でした。失礼しました。

書込番号:25946710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton III

発売から1ヶ月、SNS等で「コレはいい!」という評価が大半を占めていますが、個人的に気になることがあります。

それは、「音楽を聴く」以外の用途でも良さを感じられるものなのか?ということです。

私は帰宅して寝るまでタブレット端末に繋いで色んなコンテンツを垂れ流す用途でBluetoothスピーカーを使っています。

ラジオ・配信ドラマ・音楽・YouTubeなど、様々です。

そういった、色んな用途でもMarshall Emberton IIIは活躍してくれますでしょうか?
それとも音楽試聴に特化した商品でしょうか?

この商品をお持ちになっている方々、教えてください!

書込番号:25939838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/29 12:50(1年以上前)

>スマホ大好きタケチさん

所有者限定で、抽象的な質問では、なかなかレスがつかないかと…。
タブレットがiPadかAndroidか、いま使っているBluetoothスピーカーが何か、が分かれば、まだコメントしやすいかと…。
音がズンドコで籠っていてクリアさに欠けるので、ラジオやドラマではイマイチなので、買い替えを考えているとか…。

書込番号:25942563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/29 17:50(1年以上前)

osmvさん、ご返信ありがとうございます。

現在、5000円ほどで購入したAnker Soundcore3をAndroidタブレットからBluetooth接続で使っています。

タブレットのスピーカーよりは明らかに音質が良くなってはいるので一定の満足度はありますが、それと同時に「たぶんコレより音のいいBluetoothスピーカーはあるんだろうな…」とも思っています。

思い切って価格帯を上げて、3万円以下で間違いのない商品を手に入れられたら…と思い、質問した次第です。

書込番号:25942850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini

スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件

通信に疎くて素人質問ですいません。

iPhone 12 miniでHomePod miniを使用してapple musicを聴いています(聴き始めました)。
3時間ごとに同意が要求されるキャプティブwifiしかない場所のため、iPhoneとHomePodは自分のAterm MR05LM(OCNモバイルワン、10GBの契約)でwifi接続しました。
すると、どうも音楽を聴く量に合わせてポケットルーターの通信量が増える気がしますが、気のせいでしょうか。
もし、気のせいでないとしたら、残量が気になって存分に聴くことができません。
その場合、Atermの設定で何とかできるものなのでしょうjか。
あるいは、キャプティブwifiを使う方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25941232

ナイスクチコミ!2


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/28 09:52(1年以上前)

>狸御殿さん
ストリーミング再生なので、通信量を消費します。
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_111.html?msockid=2164a24aca54671a0e3db755cb8666ba

以下のようなSIMなら無制限でApple Musicが使えそうです。
但し、オプション費用は必要です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html?cl=mobile_plan_pickup

書込番号:25941272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件

2024/10/28 10:20(1年以上前)

>ぼきんさん
早速ご教示いただきありがとうございました。
やはり通信量が増えてしまうのですね。
自宅でiPhoneをwifiにつないだ状態でアップルミュージックの曲をダウンロードし、通信なしで聴けるようにしているのですが、HomePodで聴く場合は通信が必要になるとは思っていませんでした。

教えていただいたプラン、参考になりました。
ただ、キャリアーを変えるのは疎い私にはハードルが高そうです。
検討してみます。

書込番号:25941298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/10/28 12:09(1年以上前)

スピーカーじゃなくてスマートデバイスだから、この機器がネットにつながって再生する仕組みでしょう。
その代わりiPhoneがなくても鳴ると思いますが。

なので、設定は、この機器をそう設定しないとダメでしょうね。

書込番号:25941383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/28 12:31(1年以上前)

>狸御殿さん
ダウンロード再生でしたか。
ストリーミング再生だと思い込んでいました。
ムアディブさんのコメントのようにHomePod miniが通信しているのかもしれませんね。
Aterm MR05LMのモバイルデータ通信をOFFにして、再生出来ないのであれば、何かしらの通信をやっているんでしょう。
紹介したSIMのオプションは、その通信が無制限の対象なのかは不明です。

書込番号:25941404

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件

2024/10/28 13:58(1年以上前)

>ムアディブさん
>ぼきんさん

貴重なコメントをありがとうございます。
早速、Aterm MR05LMのモバイルデータ通信をOFFにして試してみました。
すると、直前にONの状態で再生したものは、OFFにしてもしばらくは(どのくらいか不明です)再生できました。
一度も再生したことのない曲は全く再生できませんでした。

書込番号:25941488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/10/28 17:53(1年以上前)

この手のモノはある程度キャッシュはするので、しばらくは鳴るってのはあんまり参考にならないかも。

明確にローカルに保存する設定が無いなら、パケット喰うんでしょうね。

書込番号:25941716

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/28 18:02(1年以上前)

>狸御殿さん

MR05LMのモバイルデータ通信を使わずに再生できそうに思いますが…。
曲はiPhone 12 mini(以下、iPhone)の中にあるのですよね。
試しにMR05LMを使わず(電源オフ)、iPhoneのWi-Fiをオフ、モバイルデータ通信をオフにし、Apple Musicの「ライブラリ」の「ダウンロード済み」の曲を再生してみてください。
iPhoneはどことも通信できない状態ですが、iPhoneで問題なく最後まで曲を聴くことができませんか?
これで曲を最後まで聴くことができたなら、次はMR05LMを電源オンし(念のためモバイルデータ通信をオフに)、iPhoneのWi-Fiをオンにし、MR05LMのWi-Fiに接続する(HomePod miniも)と、iPhoneのAirPlayの接続先にHomePod miniが表示されますよね。あとは、そのHomePod miniを指定すれば、iPhoneで再生される音がHomePod miniから鳴るのではないでしょうか。

書込番号:25941722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件

2024/10/28 19:20(1年以上前)

>osmvさん
ご丁寧にありがとうございます。
本日は別の環境に移動いたしました。
明日、試して報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25941796

ナイスクチコミ!0


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件

2024/10/29 06:36(1年以上前)

>osmvさん
記載いただいた通りに操作したところ、通信量を消費せずにアップルミュージックが聴けるようになりました(感激!)
昨日、Aterm MR05LMのモバイルデータ通信をOFFにしたら曲が聴けなくなった時と表面上は同じなのに驚きです。
Aterm MR05LMのモバイルデータ通信をOFFにした後にiPhone 12 miniやHomePodとwifi接続したからでしょうか。
ともかく、通信量を消費せずに聴けることが分かり助かりました。
常にAtermのデータ通信をOFFにしておくのも不便ですので、ONの状態から今の状態(OFFで通信量の消費なく音楽が聴ける)に移行する最小限の操作手順を探したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25942209

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/29 07:50(1年以上前)

>狸御殿さん

>直前にONの状態で再生したものは、OFFにしてもしばらくは(どのくらいか不明です)再生できました。
>一度も再生したことのない曲は全く再生できませんでした。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph0cff2d191/ios
「Apple MusicからiPhoneに音楽をダウンロードする」の2.の中の
「・常に音楽をダウンロードする」をオンにされていますか?
これをオンにすると、ライブラリに追加した曲がiPhoneに自動的にダウンロードされますが、一瞬ではダウンロードは完了せず多少時間はかかるでしょう。もちろん一度も再生したことのない曲(=ライブラリに追加していない?)は自動的にダウンロードされていないので、それを選べばApple Musicのサイトと通信してそこから曲を再生します。だから、モバイル通信オフでは再生できないのです。
「ライブラリ」画面の「ダウンロード済み」の曲なら完全にダウンロードされているでしょうから、モバイル通信しないで再生できるでしょう。
「・ダウンロードの進行状況を確認する」の方法でダウンロードの進行状況が確認できるようですので、ここでまだダウンロードが完了していない曲は、再生する(また、ダウンロードを継続する)のにモバイル通信が必要ということです。
完全にダウンロード済の曲の再生なら、MR05LMはモバイル通信しないのでは?
MR05LMのモバイル通信量がどこかで確認できるなら、MR05LMのモバイル通信をオンにし、完全にダウンロード済の曲の再生前後で、通信量に変化があるか確認してみてください。それでモバイル通信しないことが分かれば、常にMR05LMのモバイル通信はオンでよいでしょう。
なお、家のWi-Fi下で、ライブラリに曲をどんどん追加してすぐに家を出たなら、まだダウンロードが完了していないので、外でMR05LMのWi-Fiを使うと、曲を再生しなくても、ダウンロード継続のためにモバイル通信を使うでしょうから、それも注意してください。

書込番号:25942252

ナイスクチコミ!0


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件

2024/10/29 13:23(1年以上前)

>osmvさん
書き方が明確でなく、すいませんでした。

>一度も再生したことのない曲は全く再生できませんでした。
これらの曲は自宅でiPhoneにダウンロード済で、自動車やiPodでは何度も聞いたことがある曲です。
直接関係ないと思いますが、apple musicは常にモバイル通信をしないように設定してあります。
色々と解説いただきありがとうございます。

書込番号:25942608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

imacで使えますのでしょうか

2024/10/28 17:31(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT

クチコミ投稿数:14件

imac(PC)で使えますのでしょうか

書込番号:25941691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 17:35(1年以上前)

スマホがないとつかえないでしょうか

書込番号:25941693

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/28 17:42(1年以上前)

>000000000000000000000さん

iMacで使えます。
スマホの有無は関係ないです。
要は、Bluetooth送信機能がある音楽再生用機器だったら、つながります。

書込番号:25941707

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2024/10/28 18:11(1年以上前)

macOSで対応しているBluetoothコーデックはSBC,AACなので、ペアリングして使用出来るのではないでっしょうか。

書込番号:25941729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 19:07(1年以上前)

iPhone15は認識するのですが、iPhone13、MacBook、iMacは何をしてもBluetoothの欄に表示されません。。。

書込番号:25941782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 19:15(1年以上前)

動作確認リストには携帯とタブレットしか掲載されてないのでPCでは使えないのでしょうか

書込番号:25941791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/29 08:50(1年以上前)

>000000000000000000000さん

もう「解決済」なのでしょうか?
Bluetooth機器のペアリング(機器登録)は、たいてい1台目のペアリングと2台目以降のペアリングで操作手順が違います。
スレ主さんは、たぶんiPhone 15を1台目にペアリングしたのですよね。そして、2台目以降をペアリングしようとしてもできないと…。それは、SP-WS02BTの操作手順が違うからです。操作手順は、取説にきちんとあります。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/sp-ws02bt/jp/GOUMSYatomuqws.php
「初めてペアリングする」が1台目のときで、2台目以降は「新たな別の機器と接続する」を見てください。
操作の違いは、初回は電源を入れるだけで、2台目以降はペアリングボタン(Bluetoothボタンのことです)の1秒以上長押しが必要ということです。
要は、SP-WS02BTをペアリングモード(左端のインジケーターが高速点滅)にしてやらないといけません。このモードになると、周囲のBluetooth送信機器(iPhone 13, MacBook, iMac)のBluetooth欄にSP-WS02BTが見えるのです。
ただ、それでもうまく行かない場合は、すでにペアリング済の機器(iPhone 15)のBluetoothをオフにしてやってみてください。

それから、複数の送信機器をお持ちなら、その切り替え方法に戸惑うかもしれません。切り替えは次のようにやってください。
@ いまどの送信機器(iPhone, MacBook, iMac)につながっているか把握する。
A いまつながっている送信機器のBluetoothをオフ(またはBluetooth切断か電源オフ)にする。(取説には記述がないのですが、Bluetoothが切断されるとSP-WS02BTのインジケーターが青のゆっくり点滅になるかも?)
B つなぎたい送信機器(iPhone, MacBook, iMac)から、Bluetoothの接続操作をする。

要は、SP-WS02BTにつながるのは1台だけ。すでにつながっていると他の機器はつなげない。まずは切断してSP-WS02BTがどこにもつながっていない状態にしてから、つなぎたい機器を操作して接続する、必要があります。
また、SP-WS02BTを電源オンすると、最後につながっていた機器にたぶん自動接続します。もし最後にiPhone 15につながっていたら、SP-WS02BTを電源オンするとiPhone 15につながります。もしMacBookを接続したかったら、iPhone 15のBluetoothをオフ→MacBookを操作してBluetooth接続となります。ちょっと面倒くさいですが、仕方ありません。
あるいは、SP-WS02BTを電源オンする前に、最後につながっていた機器(iPhone 15)のBluetoothをオフにします。そして、SP-WS02BTを電源オンにすると、SP-WS02BTはiPhone 15につながろうとするのですができません。でも、数十秒間(?)頑張ります。それでもダメなら、諦めます。その諦めた後(機器によっては諦める前でもよいかも)に、MacBookを操作しBluetooth接続します。

書込番号:25942307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 09:03(1年以上前)

ありがとうございます!
やっとわかりました 頭が悪くてお手数おかけしました。。。

書込番号:25942325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング