Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

IphoneXRでSpotify

2024/10/24 16:43(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton II

クチコミ投稿数:11件

これから購入してiPhoneXRでBluetoothでSpotifyを聞きたいのですが、大丈夫でしょうか。
どこかのレビューでApplemusicがダメだったとか見て、もしかしてと思って投稿しました。

書込番号:25936894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/24 20:19(1年以上前)

>ぶたっぴさん

この機種に限らずBluetoothスピーカーとスマホ(iPhone)を組み合わせてSpotifyやApple Musicが聴けないものはないと思っていいですよ

Apple Musicが使えないというのはBluetooth接続ではなくWi-Fi接続(AirPlay)のことのような気がしますね

書込番号:25937131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 20:48(1年以上前)

ありがとうございます!
安心してEmberton IIを迎えてやれそうです。

>applemusic はやはりあまり記憶してなく、すいません。

書込番号:25937155

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/24 20:55(1年以上前)

>ぶたっぴさん

特にダメな理由に思い当たりませんが…。
地デジの音が出ないなら、SCMS-Tに対応していない(海外ブランドあるある)からと言えるのですが…。
使い方を間違っているのでは…。
例えば、iPhoneとBluetoothでつながっても、iPhoneやEmberton IIの音量を上げていないとか…。
Bluetoothイヤホンも持っていて、iPhoneがそっちにつながっているのに、Emberton IIから音が出ないとか…。
そうでなければ、Emberton IIの不良か…。
まあ、そう判断する前に、Emberton IIのリセット、iPhoneの再起動、ペアリング削除→再ペアリングはやった方がよいです。

書込番号:25937163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 22:17(1年以上前)

>osmvさん

>特にダメな理由に〜
安心できます(><

すいません、情報に疎くてわからないです(^^;; >地デジ・SCMS-T

>iPhoneやEmberton IIの音量を
たまにやってしまうミスですね、いたたた。
>Emberton IIのリセ〜
ありがとうございます。その際には使わせていただきます!

書込番号:25937275

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/24 23:21(1年以上前)

>ぶたっぴさん

ところで、なぜEmberton IIなのでしょうか? 型落ちで安いから?
確かにEmberton IIIの方が高いですが、機能が改善されているところがあり、Emberton IIIの方がお奨めではあります。
https://www.youtube.com/watch?v=g0WE9lEwR7Y
特にiPhone使いなら、AACコーデックに対応しているメリットもあります(将来のLC3対応も)。
また、マルチポイント接続に対応したので、iPhoneとPCなど2台の同時接続が可能で、スムーズに再生音の切り替えができます。
POWERボタンが独立してより使いやすくなったり、音質も改善されているでしょう。
バッテリーの充電を95%にとどめ、寿命を延ばす機能もあります(IIにもあるか知りませんが)。
5千円高くても、Emberton IIIの方がお奨めですね。
最後に、Marshallの製品は偽物(パッと見、本物と見分けがつかない)が多いです。安い物は偽物の可能性が高いです。高くても、きちんとしたお店で買ってください。

書込番号:25937325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/25 21:30(1年以上前)

>osmvさん
もちろんそう思われることだと思います。

単に、こっちの方が音が好きだからです。

将来のLC3対応も惹かれるのですが。
UとVには少しずつ変化がありますが、良くしたはずなのに、相性が少し外れていっていて。
両方ともデフォルトがベストと言われていまして、そこでわかりやすいのでは、「低音サウンドをさらに強化〜」ですが
私はそうではない方が好み、という感じでしょうか。


>偽物
ありがとうございます
私も一見私のように危ない人いれば、注意する派ですので助かります!

私も何か月か前迷いましたが、今は大まかには把握しております(?)
eイヤホンで新品で長期保証付きで買おうと思っていまして、
ここでは騙されることはないかな、と(^^;

ここまで書きましたが、eイヤホンでは一応、在庫が残り少ないようでしたので、
少し経って給料を経て購入を確定させてから
今、ここに載せさせていただきました。

その間、UとVの違いのレビューを探していたのですが
職業人でなく、U→Vにバージョンアップ!良くなった! という方は
なかなかの数のぞいたのですが、いませんでした
(重低音好きにはVが良いレビューだけは事実だと思います)。
もちろん両者とも高い評価ばかりですので、
少なくても大外れということはなさそうかな、と。

あと、AppleMusicの件ですが、以前見たところを探しだして見れば
Amazoneのレビュー 評価1 タイトル「電池持たない?」で
もとから壊れだしていた中で聞けなくなっていたようで、
やや意識過剰で失礼いたしました。

書込番号:25938374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 10:32(1年以上前)

ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaに、Emberton II [Black and Steel] と Emberton III の両方を展示しており、何度も視聴を繰り返していますが、私的にはEmberton II [Black and Steel] のほうが好みの音です。しかし共に素晴らしいことには変わりありません。
Emberton III は重低音が充実したとありますが、逆に低音が II よりへこんで重低音(ドコドコ音)がやや増えたかな程度と感じました。
すなわち、ちょっと聞きでは II のほうが低音が豊かとして感じられました。ただし II は低音が盛られており、もたついている感が気になりましたが。
また、III は中高音/高音が前に出てクリアーになったと、どこかに記載していましたが、確かに II に比べると前に出ていますが線が細く、ややうるさく感じられました。逆に II では音が奥まりますが、なぜかきれいに聞こえました。
エージングなどの違いや、何か諸条件の違いがあるかもしれませんが、現状としての私的意見としてとらえてください。

書込番号:25938876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/26 11:43(1年以上前)

>どーでもよくないさん
まさに私が望んでいた情報です!感謝いたします!

低音のこともなるほどーだったんですが、
わたしにとって大事な一つがクリアーさなんです。
ここも私が選んだ大きな一つかもしれません。

昨日、選んで支払いもすませたので、楽しみに、けれど思い込みは怖いのでw、
落ち着いて自宅で郵送をまちます!

書込番号:25938963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Spotify

2024/10/21 05:58(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Portable Home Speaker

スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

Spotifyはpremiumに入らないとスムーズに再生されませんか?

・歌手名、アルバム名
・プレイリストのタイトル
・ポッドキャスト

を指定して正しく再生されますでしょうか?

ご回答お願いいたします
m(_ _)m

書込番号:25933238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/21 08:45(1年以上前)

>nini1さん

Bose Musicアプリを使って、ですよね。
通常のSpotifyアプリでは次の通りです。
https://www.noteburner.jp/spotify-music/spotify-free-vs-premium.html
つまり、Freeでは、シャッフル再生のみ、ポッドキャスト再生不可です。
Bose Musicアプリ経由では動作が変わるかもしれませんが、そこは実際のユーザーからの回答をお待ちください。

書込番号:25933337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/21 08:54(1年以上前)

PREMIUMに入らないと、他の人の曲に行ったり
自分の聞きたい曲がずっと聴けない事や
スキップも5曲までしか出来ない

曲が終わると広告ラジオが30秒ほど流れる時も
あり、次の曲に行きます

自分の好きな曲だけ集めてアルバムやプレイリストは
無料でも作成できます、プレイリストだけ聞いていれば
そのプレイリストの曲だけをランダムでずっと聴けます

音は悪くないので、好きな曲が直ぐに
聞きたいなら他の音楽アプリを選ぶしか
ないと思う

AmazonMUSICやYouTubeMUSICや
AppleMUSICとか

書込番号:25933348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/21 08:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

はい、こちらのミュージックアプリ?グーグルの音声認識機能を使いたいです。詳しくなくてすみません。
そうでしたね、スマホだとシャッフル再生ですが、タブレットではpremiumでなくてもシャッフル再生されませんので、同じように使えるか知りたく質問させて頂きました

書込番号:25933349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/21 10:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

Freeでもプレイリストのタイトルや、ポッドキャストを指定して正しく再生されますか?

アマゾンエコーでは全くダメでしたので
音響も比較的よいスマートスピーカーを探しておりました。

書込番号:25933416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/21 21:26(1年以上前)

>nini1さん

>アマゾンエコーでは全くダメでした
とは、歌手名やアルバム名を指定できなかったということでしょうか?
Amazon Echoを使い始めるときに、Alexaの設定でSpotifyにログインしてアカウントをリンクしましたよね?
歌手名やアルバム名を指定できないのは、機械(Amazon Echo)のせいではなく、SpotifyがFreeアカウントだからです。Amazon Echoでも、SpotifyをPremiumアカウントにすれば、歌手名やアルバム名を指定できますよね。つまり、機械のせいではないのです。
だから、Bose Portable Home Speakerにしたところで、Alexaなので同じでしょう。

タブレットのSpotifyアプリなら、Freeプランでも制限は少しゆるいようなので、その状態で無料で使いたい続けたいなら、タブレットのSpotifyアプリを使えばよいです。ただ、Alexaは使えないので声で選曲はできませんね。
Amazon Echoは「Alexa、いま何時?」とか聞く用途に残しておいて、音楽再生はタブレットで手で操作して選曲、再生するのではダメですか?
その場合のスピーカーは、Alexaを搭載したスマートスピーカーである必要はなく、タブレットからBluetoothで飛ばして再生するので、Bluetoothスピーカーでよいです。例えば、こんなスピーカーです。
https://www.youtube.com/watch?v=BAAaOwQGjeM

書込番号:25934037

ナイスクチコミ!0


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/22 05:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
なるほど!そういうことでしたか

もう1つ質問させてください
アマゾンエコーではGoogleアシスタントは使えない?(と思うのですが)ので使ったことがないのですが、
AlexaでSpotifyFreeは曲指定などできなくとも、
ひょっとしてGoogleアシスタントの方ならできたりする?と思ったのですが、ご存じでしょうか

ご紹介頂いたYouTube拝見しました
音だけならこちらの方が性能が良いのでしょうか
以前ショップに置いてあったBOSEの小さなスピーカーの音が粒々してるように聴こえて、こんな小さなスピーカーでこの性能なら欲しいと思ったことありました。

書込番号:25934238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/22 12:26(1年以上前)

追伸
料理やなにやらで手が空いてないことが多く、
話しかけただけで再生してくれる音質の比較的良いスピーカーを探しておりました。

書込番号:25934496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/22 21:06(1年以上前)

>nini1さん

>アマゾンエコーではGoogleアシスタントは使えない?
使えません。Amazon EchoはAlexaですが、Googleとはライバルなので、Googleアシスタントは使えません。

>ひょっとしてGoogleアシスタントの方ならできたりする?
Googleアシスタントが使えるデバイスはGoogle Nestなどですが、やはり最初の設定時にSpotifyにログインしてアカウントをリンクする必要があります。だから、Freeアカウントでの制限は、Amazon Echoと同じでしょう。

音が良いスマートスピーカーはAlexaでもGoogleアシスタントでもあります。
ただ、Freeアカウントでは制限があるので、曲を指定するにはPremiumアカウントにする必要があります。
それは、Spotify以外でも同じです。無料なのですから、広告が入って、シャッフル再生でも仕方ないです。フル尺再生できるだけで良しとするべきです。
なお、音が良いスマートスピーカーとしてはSonos Era100などがあります。
本家のAmazon EchoのAlexaとの機能の違いなどの記述もありますので、参考にしてください。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/17/news075.html

書込番号:25934985

ナイスクチコミ!0


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/23 22:15(1年以上前)

そうですか…Spotify随分聴いておりますし、これを機にpremiumも検討してみます。

SONOもこの値段ならいいですね。
家電やさんで音を聴いてみようと思います。

もし宜しければ音の良いGoogleアシスタントのスマートスピーカーを教えて頂けると助かります。

書込番号:25936132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/24 22:41(1年以上前)

>nini1さん

音の良いGoogleアシスタントのスマートスピーカーは、少し古いですが一例としてBose Portable Home Speakerですね。ちなみに、Bose Portable Home SpeakerはAlexaにも対応しています。
なお、前モデルのSONOS OneはGoogleアシスタントにも対応していたが、SONOS Era 100になってAlexaのみになったとのこと。これはGoogle社の意向とのことで、もう他社にGoogleアシスタント搭載を許諾しないのかもしれませんね。となると、新しい製品でGoogleアシスタント搭載製品が欲しいなら、Google社の製品を買うしかないのかも…。

ところで、nini1さんはどこまでスマートスピーカーの機能を使われているのか知りませんが、Alexa、Googleとも一長一短があります。昔は、こっちの方がお利口であっちはおハ゛カだとか、そういうことがありましたが、だんだん改善されて全然ダメダメというようなことはないと思いますが、機能の差はあります。AlexaではできたのにGoogleではできない。またはその逆、ということはあり得ます。
Alexaに慣れていて、Googleに替えると、「あれ、これができない。」となることも…。安い製品ならまだしも、高いスピーカーを買って、使えないとなるととても痛いです。
まあ、Alexa、Googleどちらにも対応したスピーカーにすれば、Googleを試して、良くなければAlexaに戻ることもできますが…。
でも、上述したように、両方に対応した製品は古い製品にしかないような…。しかも、Googleは他社の製品には力を入れないとなると、どうなんでしょう。
それから、他社の製品は反応が遅かったりすることもあるそうです。その点、本家のAmazon社やGoogle社の製品の方が安心できるわけですが…(SONOS Era 100は悪くないそうですが)。

とにかく、AlexaからOK Googleに替えるなら、どういう一長一短があるか調べた方がよいです。
「OK Google」は長くて言いにくい、というような基本的なところを指摘する声もあります。まあ、毎回最初に言う言葉なので、軽視できないところかもしれませんが…。
https://scientific-japanese.com/alexa-googlehome-difference/
でも、ベンツだと、「ハイ メルセデス」と言わないといけないので、「オッケー グーグル」くらいはまだ言いやすいかも…。
ネットにはいろいろ情報があるので調べてみてください。
https://linkjapan.co.jp/blog/smart-speaker-comparison
https://grapee.jp/1145799
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1458031.html
年々改良されているので、いつの記事かも注意してください。古い記事だと、現状と合わないかも…、なので。

書込番号:25937296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nini1さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/24 23:03(1年以上前)

なんとご親切にご丁寧なお答えありがとうございます。家電雑誌の記事のようでした。
途中まで拝読し、やはりBOSEPortableで決めようかなと思ったのですが、Google社が他社製品に力入れないとなると、もうGoogle社のものを買うしかないのか…Google社にもBOSEと同等レベルの音の良いスピーカーはあるのでしょうか。

その前に教えて頂いたリンク先、よく読ませて頂きます。まずはAlexa、OKGoogleの違いを知って、どちらが自分に合ってるか調べないとですね。なんとなく、iPadよりAndroidスマホやタブレットを多用しているため、私にはOKGoogleかなくらいにしか思っておりませんでした。

それとAlexaと言い慣れてると、OKGoogleは確かに長いですね!地味にストレスかもしれません。

選び方、結構悩みます
考えなしで購入に踏みきっていたらきっと後悔するところでした。分かりやすく教えて頂いて感謝です

( T∀T)

書込番号:25937312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

アップルTVとの接続について

2024/10/22 22:13(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > BRAVIA Theatre U HT-AN7

クチコミ投稿数:3件

現在、古いブラビア(2010年 KDL-32EX30R)にアップルTVをHDMIケーブルで接続して、ネットフリックスなどの映画を見ています。昔の邦画の台詞などが聞き取りずらく家族もいるため、ネックスピーカーの購入を考えています。
そこで教えて欲しいのですが、アップルTVをトランスミッター代わりにHT-AN7と接続して使用することは可能でしょうか?
アップルTV側にはbluetoothの接続が設定画面にあり、試しにJBLのスピーカーをbluetooth接続してみたら出来ました。音も出ました。

もし接続できた場合、アップルTV経由でのアプリによるネットフリックスなどは聞けても、ブラビアの民放などは付属の有線を使って聴く、ということになるのでしょうか?それはブラビアにあるイアホンなどを差し込むところに有線をさして聞けばいいのでしょうか?
有線の長さはどれくらいでしょう?(あまり短いとテレビのすぐそばで見ることになります)

たくさんの質問をしてすみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25935057

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/23 00:30(1年以上前)

>ノリンゴ217さん

JBLのBluetoothスピーカーがあるなら、実際に試してみればよいです。それでうまく行けば、HT-AN7でも大丈夫です。
まず、Apple TVのNetflixはOKですよね。でも、ブラビアの地デジは音が出なかった、ということですね。
では、次の点を順に確認してください。
@ Apple TVは最新のApple TV 4Kですか?
A Apple TV 4KのHDMIをブラビアのHDMI 1入力に接続してください(HDMI 2、HDMI 3はダメです)。
B Apple TV 4KのHDMI ARC または eARC を有効にしてください。
https://support.apple.com/ja-jp/102290
デフォルトオーディオ出力はBluetoothスピーカーになっていますかね? 設定できなければ、一時的なオーディオ出力も確認してください。ここから音が出るということでしょう。

書込番号:25935181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/23 13:58(1年以上前)

>osmvさん
早速のお返事、ありがとうございました。
アップルTVは4K対応ではありませんでした。ですのでご紹介頂いたアップルのページにあるようなものは対応できないようです。
ただそれまでブラビアの方にはHDMI3に繋いでおりましたので、テレビの裏面にあるHDMI1 に繋いで見ましたらテレビの入力切り替えHDMI1で見られます。JBLのスピーカーからも音が出ます。HDMIのところにはARCの文字もありますが。。。?
が、やはりアップルTV側の設定で、オーディオ出力の画面でデフォルトオーディオ出力がTVスピーカーのみでその下の一般的なオーディオ出力がJBLとなっており、何度かテレビとアップルTVとの音声の切り替えを試しましたがテレビの民放の音はJBLのスピーカーからは出ませんでした。
そもそもテレビの入力切り替えがテレビかHDMIかを選ぶようになっているため、民放をスピーカーで聴くというのは無理なのかもしれません。

普段は民放をネックスピーカーで聞くこともあまり無いと思うので、これはこれで仕方ないと思いますが、HT-AN7には有線のケーブルが付属品であるようなので、これをブラビアのイアホンのところに挿せば、民放もネックスピーカーで聞けますか?有線のケーブルの長さはどれくらいなのか更に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25935648

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/24 07:20(1年以上前)

>ノリンゴ217さん

ARCはテレビ側もApple TV側も対応していないと使えません。
お使いのApple TVにはARCの設定がない(機能がない)のですね。
では、テレビの音は光デジタルで出力してください。
HT-AN7は別売のトランスミッターを購入しないといけませんが、その前モデル SRS-NS7ならトランスミッターが付属しています。SRS-NS7の取説をダウンロードして参照してください。
光デジタル→トランスミッター→ネックスピーカーなら、テレビから出る音をすべて飛ばすことができるので、地デジもNetflix(ブラビアから再生)も同じルート(同じ使い勝手)で再生できるでしょう。

書込番号:25936386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/24 08:23(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます、SRS-NS7かこちらか迷ったので、店頭に行き説明を求めたのですが回答を得られず、こちらに書き込みしました。
SRS-NS7のトランスミッターとアップルTVとの関連がわからず、アップルの方が使えなくなると困ると思い、民法はネックスピーカーでは諦めるつもりで先日HT-AN7を注文しました。早計でした。本日届く予定です。
でもHT-AN7も音は良さそうですし、これはこれで良しとします。
どうしても民放もということであればトランスミッターの購入を考えます。

詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:25936420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC起動と連動方法はある?

2024/10/20 13:00(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3

スレ主 Lozaさん
クチコミ投稿数:7件

WindowsPCに接続して使っているのですがPCの起動に合わせてSoundcoreも起動する方法ってないでしょうか。
PCの電源入れるときにこっちを押すのも面倒で。
電源に差し込んで常時使っており、オートパワーオフは無効になっていますが30分使われないと勝手に電源落ちますよね。

書込番号:25932257

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/10/20 21:00(1年以上前)

電源スイッチ以外で電源を入れられる機能があれば可能ですが、
無ければできません。

例えば、充電ケーブルを充電器に挿すと電源が入るとか。

USBスピーカーにしましょう。

書込番号:25932904

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/21 08:21(1年以上前)

>Lozaさん

ネットを調べてみると、Soundcoreアプリでオートパワーオフの時間が変更できますが、オートパワーオフ機能をオフに設定できるという情報もあります。ただ、機種によって設定できる内容が変わるので、Soundcore3でそれができるかどうかよく分かりませんでした。
ただ、このレビューの方は初代のSoundcoreから3まで3世代を使われていて、ずっと電源を入れた状態で使いたいようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RNFDQF1WN5GHG/
初代はオートパワーオフ機能がなく〇
2はオートパワーオフ機能があり×、ただ有線接続なら切れないが…
3はアプリで設定でき〇
のようなので、アプリでオートパワーオフ機能を切れるのでは。
アプリはただで試せるので、試してみてください。

書込番号:25933321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lozaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/22 09:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>osmvさん
連動する機能はなさそうです。

>猫猫にゃーごさん
3はUSB給電中はオートパワーオフは無効になるようです。
また、USBを抜くとオートパワーオフを設定できるようになりますが
無効にはできないようで5分、30分などの指定しかできませんでした。

ひとまず自己解決してしまったのですが
PCのUSBから給電していたので、PC電源OFFで本器への給電がとまりオートパワーオフで停止。
PC起動時には自動で電源が入らないため電源ボタンを手動で押していた。
というのが実態のようでした。
給電をPCとは別のところから行い常時起動という方法しかなさそうです。

書込番号:25934367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > FENDER > INDIO

スレ主 kinta2012さん
クチコミ投稿数:3件

愉快なチョーさん、despanderさん、テツサン3さん、同じバッテリー交換問題でアドバイスいただきたく m(_ _)m

まだ分解までしてませんが、
元々ついてるバッテリー

@ 定格ボルト・容量っていくつなのでしょうか?記載されてるんでしょうか?

また
A USBポート 5Vに降圧して電源出力ポートありますが、(DC12V以上で動作のエフェクタ基盤に並列給電するのに)、回路基板には通さずバッテリー直に並列でつなぐ
(DC12V以上で動作のエフェクタ基盤に並列給電する)
電源出力ポートを工作を考えてますが、可能な感じでしょうか?

書込番号:25913324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/04 23:50(1年以上前)

書き込みが1年以上前になるので、一人を除く方々からのレスは無いと思われますので
despanderさんの型番より

LGGBM261865
https://www.dnkpower.com/lg18650m26-battery-lggbm261865/#:~:text=The%20LG%2018650%20M26%20battery%20%E2%80%93%20LGGBM261865%20battery

Lggbm261865 module
https://componentsexplorer.com/lggbm261865-datasheet#:~:text=Key%20specifications%20of%20the%20Lggbm261865%20module%20include:%20Frequency

3.65V-2600mAh-LG-M26-18650 Battery
LG18650M26 Battery–(LGGBM26B31865 3.65V )
The LG 18650 M26 battery – LGGBM261865 battery comes up with a nominal capacity of 2600mAh, the voltage of 3.65V .

どちらの方も 3.6v 2600mAhの普通のリチウムイオン電池だと思われます

書込番号:25914837

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinta2012さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/14 21:25(1年以上前)

ありがとうございます m(_ _)m

3.65V ですか!!
電池自力交換やってみます。

がUSB5V出力に、降圧どころか昇圧してるんですね(´;ω;`)

AC→DCアダプタ15V電源動作ですから、電池駆動の時は何ボルトで実際動作してるんでしょうかねぇ。。
ポータブル利用、電池電源は、本当にいろいろ勉強しないと組み合わせ難しそうですね(´;ω;`)

 

書込番号:25925994

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinta2012さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 17:52(1年以上前)

PlayStation 用 交換用リチウムイオンバッテリーパック PSP-S110 2400mAh というのでもいける・・ということになりましょうか?

書込番号:25926931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/18 23:40(1年以上前)

元の配線

このように繋ぎました

kinta2012さん 早速挑戦してくれる人がいてうれしいです
僕は素人なので、
僕なりの説明をさせてもらいます。

基板を外すときは、半田がなかなか溶けなかったので
折曲げを繰り返して折りました。

電池は、Amazonのノーブランド品 2600mAh 3,5V 4本
これにしたのは、サイズ的に収まりそうだったのと
安かったから、ダメ元でやってみました

この電池は、3本線が出ていますが、
白は今回必要ないようです

今回、返信するにあたり確認すると、
すでに、この電池はAmazonには無くなっていました

簡単な図面を載せておきます

書込番号:25930707

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/19 20:02(1年以上前)

互換品として売っている製品(非純正品)でも、
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20240627.html
このようなことがあるのですから、適当な電池(部品)を買って、素人が勝手に交換するのは、どうなんでしょう。
と思ったら、純正品でも
https://panasonic.co.jp/pct/info/ex/
とにかく、リチウムイオン電池を素人がよく分からずに扱うのはとても危険です。

書込番号:25931568

ナイスクチコミ!0


despanderさん
クチコミ投稿数:3件 INDIOのオーナーINDIOの満足度5

2024/10/21 03:39(1年以上前)

 
安全のレベルと考え方や対策は人、状況、用途により違う。
動力用途と小電力機器では違う考え方と対処がある。
一緒なモノでない。

リチウムポリマーはすごく危険かも。
しかしリチウムイオン18650は既に大量に生活の中にある。
対策スキルがあればモアベター。困った時が学ぶチャンス。
電池分離してゴミ出しなさい、なんて知らずにできるか?

ワケワカな人、出来ない人は手を出さない。それが賢明。
これなら出来そう、と思った人には実施可能。

-------------------------

・不幸にも、インディオの充電回路は良いものでなく、電源アダプタを繋げっぱなしにすると電池が死にやすい。
・但し、基板では±センターを監視してあり、一度バランス不具合を検出すると二度と充電されない。
・電池は4本パックで、2本づつ並列直結したものを、2個直列。
・電池そのものは18650規格でセーフティチップ無しのものが使われている。

まとめるとこの状況。
ここで安全を考えると、傷んだ電池をそのまま使うのが最も危険じゃないか。

実験してみた。

-------------------------

結果的に、電池を取り外してACアダプタで使うのが最も安全。
それで動いた。
更には、電源インプットにDC12Vを入れても動くよ。

絵で描くの面倒だから文章で表現。
やる事は、電池を取り外し、プラスとセンターに500Ω、マイナスとセンターに500Ωを半田付け。

-------------------------

2x Parallel , 2x Series 写真から、左右端の基盤と電池をつなぐニッケル板をニッパーで注意深く切る。
基盤からなるべく離れた所でカットして、はんだ付け細工できるように。

発熱監視用のプラプラ熱電対は絶対に切らず、シリコンゴムごと電池から外す。

電池の基板から反対側にも中点バランス検知用の細い電線があるので、これも注意深く端子から切断。

バッテリー中点は接続しなくても動作したが、電源ON時にノイズが少し出る。
制御回路のバランスを失ってる証なので対策しないと基盤が壊れる。

抵抗で、プラス/中点、マイナス/中点、それぞれ電流作ったら安定するかと考えた。
プラス/中点間に500Ω、マイナス/中点間に500Ωをつないだら、電源ON時にバランスがが取れてノイズは消えた。

基盤や抵抗、電線はショートしないようにしっかりテーピングする。

赤い充電ランプはずっと点滅する。
電池は自治体の規則に従って正しい廃棄を。

-------------------------

外付けDC12Vは秋月の通信機用バッテリーを使った。
インディオのACアダプタインプット端子は、中央ピン2.5mmのDCプラグ。
標準2.1mmDCプラグは入らないのでお忘れなく。

参考になれば幸い。
電池を交換するだけでなく、抜いたままでも運用できる例として示した。

もちろん、信じない人はやるべきでない。
全文が理解できなければ無理だろう。

責任は決して負わぬ。質問も受けない。
 

書込番号:25933197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この画像

2024/10/19 16:51(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker

スレ主 カシラ@さん
クチコミ投稿数:1件

この画像の背面の記号の配置は本物ですか?

書込番号:25931366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/19 17:04(1年以上前)

偽物かどうかは、BOSE Connectアプリに接続すればわかることでは?

書込番号:25931387

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/19 19:49(1年以上前)

https://music-fun.net/bose-speaker-fake/

UPした写真では、よくわからないよね。

書込番号:25931547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/19 22:00(1年以上前)

画像検索しましたけど、引っかかるのはヤフオク、メルカリ等だけですね
偽物は低音が全然ズッシリと響かないそうです、あと偽物ならアプリで検出できません

書込番号:25931711

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/10/19 23:30(1年以上前)

>カシラ@さん

アップされている部位の本物の鮮明な写真がないのでよく分かりませんが、上部のボタンやストラップは偽物との違いが分かりやすいようなので、上図の本物の写真と比較してどうでしょうか。

書込番号:25931785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング