Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Chromecast built-in

2024/05/09 07:45(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500

クチコミ投稿数:5件

なぜかこのBOSEのスピーカーのみChromecast built-inが有効になりません。またGoogleアシスタントも設定は完了しますが、radikoが反応しなかったり音楽の再生停止ができない状況です。どなたか同じような現状の人や解決方法をご存知の方はおられますでしょうか。
一度スピーカーの初期化とリセットは実施しましたが、状況は変わりませんでした。

書込番号:25728855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/05/16 23:25(1年以上前)

>三毛猫のタケシさん

これを参考にしてください。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2755/productCodes/bose_home_speaker_500/article.html

書込番号:25737727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 18:49(1年以上前)

ありがとうございました!いつも間にか解決しました。

書込番号:25822482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6

スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

音響に詳しくないので助言頂きたいのですが
本機を知人から譲ってもらったのですが、何か使い道がないかと考え、
フロントスピーカーしか無い車で低音を補強するのにFLIP6を使えないかと思ってます

具体的には予めFLIP6のイコライザー設定で低音を最大値, その他(中音,高音)を最小に設定した状態で車の後部に設置し、スマホ(Galaxy)のデュアルオーディオ機能を使ってカーオーディオとFLIP6に同時出力を行なう使い方を想定しています

このような使い方ってありですか?
実際試験的に試した感じでは特に音ズレのような違和感は感じなかったのですが、楽曲によっては弊害があったりしますでしょうか?

書込番号:25821091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2024/07/22 16:35(1年以上前)

試してOKだったらいいんじゃないでしょうか。

>楽曲によっては弊害があったりしますでしょうか?

そりゃまぁ、ズレるんならありうるけど、ズレてないんですよね?

書込番号:25821128

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2024/07/22 16:49(1年以上前)

>緑茶猫さん

●取り付け方法が気になります。運転中に外れて転がって来たら? とか

●頂き物のリサイクルという事ですので、無駄では無いのでしょうが、フロントドアにしかスピーカーが無い場合、スピーカーを上位モデルに交換されると、効果 大きいと思います。

で、その後、予算が出来たら、リアドアスピーカーの交換(配線は行っているはず。一応、事前に要確認)

作業的には、フロントもリアも同程度で、難易度低いです。

書込番号:25821147

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/22 17:05(1年以上前)

後部とはどの場所で、どのように設置することを想定しているのでしょうか。
荷室に置くとか後席足元に置くのであれば問題ないですが、リアトレイやパーセルに設置する場合は急ブレーキや追突事故で外れない固定が必要です。
形状的にタッピング固定はできませんので紐掛けでしょうか。
でないと後頭部めがけて凶器が飛んでくる可能性ありますので控えめに言ってお勧めはできません。

書込番号:25821167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

2024/07/22 20:17(1年以上前)

皆さま早速ご助言色々ありがとうございます

>ムアディブさん
はい2、3曲試聴した限りでは音ズレを感じませんでした
まあ、仮に音ズレするような曲に遭遇したら諦めてカーオーディオ側だけにすれば済むことなんですけどね

>JAZZ-01さん
>Relisaさん
取付車種は30プリウスのLグレードです
設置方法はラゲッジスペースあるフックにFLIP6を業務用結束ベルトで固定してさらにメッシュネットを被せてますので、キャビン側に飛び出すリスクは小さいと判断してます
オーナーは私ですが仕事用の共用車で従業員も使う車なので、お手軽に音響アップできないかと思った次第です
ご助言に従いさらに安全対策(固定ベルトをより太いものに変更)は強化したいと思います
ありがとうございました

書込番号:25821350

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

2024/07/23 11:04(1年以上前)

自己解決です
位相測定器を借りて測ったらやっぱりズレてました
まあ原理的に送信側は別々のBTチップ経由で送信してますし、受信側もデコード処理があるのである程度ズレるのは当然かと
ただしサブウーファー的に使う分にはそこまで大きい位相ズレでは無いのでそのまましばらく使って周囲の人にも反応を聞いてみようかと思います

書込番号:25822012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2024/07/23 14:06(1年以上前)

位相の話なら、そもそも低音はズレてるのが普通なので、、、

書込番号:25822229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/23 14:26(1年以上前)

一つ確認ですが、プリウスのオーディオやスピーカーは使っていないという認識でいいですか?

書込番号:25822241

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件

2024/07/23 16:49(1年以上前)

>ムアディブさん
>位相の話なら、そもそも低音はズレてるのが普通なので、、、
そうですね、幸いにも打消し合う状態のズレではなかったのでカーオーディオ側も特にTA調節せずそのまま使ってます
所詮ノーマル車載スピーカーとの共存ですし・・・

書込番号:25822367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

コーデックを教えて下さい。

2024/07/22 10:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 4305P

クチコミ投稿数:1402件

この機種のBluetoothのコーデックはSBCだけなんでしょうか?

あとBOSEのサウンドリンクMAXと比べるとBluetooth接続の場合どちらが音がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25820867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/22 12:46(1年以上前)

>freedom4790さん
価格comのスペック情報を見ると「SBC」です。
※それぐらい見てから質問したら…(苦笑)

書込番号:25820981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/22 12:50(1年以上前)

>freedom4790さん

>Bluetoothのコーデックの種類

Bluetoothのコーデックの種類
@SBC (Subband Coding): 標準的なBluetoothコーデックで、ほぼすべてのBluetoothデバイスでサポートされています。音質は基本的ですが、互換性が高いです。
AAAC (Advanced Audio Coding): 主にApple製品で使用される高音質コーデックです。SBCよりも低遅延で高音質です。
BaptX: Qualcommが開発したコーデックで、高音質・低遅延が特徴です。Androidデバイスでよく使用されます。
CaptX LL (Low Latency): aptXの低遅延バージョンで、音ゲーや動画視聴に適しています。
DaptX HD: 24bitの高音質コーデックで、ハイレゾ音源に対応しています。
EaptX Adaptive: 高音質と低遅延を自動で調整するコーデックです。環境やコンテンツに応じて最適化されます。
FLDAC: Sonyが開発したコーデックで、24bit/96kHzのハイレゾ音源に対応しています。高音質ですが、遅延がやや高めです。

サウンドリンクMAXの方が安定しているのでは

書込番号:25820986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/22 13:57(1年以上前)

価格コムは信用できないのでホームページを見ましたが、コーデックは書いてなかったです。なので質問しましたが苦笑するほどのことですか?この価格でSBCだけっていうのもありえないと思うので使っている方の情報が欲しかったです。あなたこんな高いの使っていて書き込んでますか?使っていないなら黙っていてもらいたいです。

BOSEの方がいいですかね?JBLはコーデック重視してないんでしょうか?

書込番号:25821031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/22 15:30(1年以上前)

>freedom4790さん
https://kakaku.com/item/J0000043838/spec/#tab

※通常はchromeで見てますが、edgeでも見えることを確認しました。

書込番号:25821096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/22 16:03(1年以上前)

価格コムに書いてあるのは誰でもわかることです。

JBLのホームページに書いてないと言っています。

使ってる人の返信を待っています。

使ってない人は黙っててください。

わかんねぇかな。

書込番号:25821109

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/22 16:57(1年以上前)

>freedom4790さん
シマムセンで確認すると対応コーデックは「SBC」だけみたいですね。

https://kaago.com/shimamusen/4305P/?itemcode=4995090304925

まあ、こんなもんに全く興味が起こらないけど少し調べみた…
少し調べれば分かる程度でした(苦笑)。

書込番号:25821157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/22 17:04(1年以上前)

使っていない人は黙っていてください。

何が苦笑だ。

調べてるんじゃないか?

シマムセンじゃ信用できない。

JBLのどこかに書いてあるならそれを教えて下さい。

書込番号:25821165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/23 07:01(1年以上前)

>freedom4790さん
https://jp.jbl.com/4305P-.html

ア◯の人、オフィシャルサイトでも書いてないんだわ。
ということで買おうと思っている店で聞け。

◯ホの人(苦笑)

アバックでもシマムセンでも教えてくれるだろうよ。
勿論、店頭で聞けば教えてくれるだろうさ。

こういう人に答えるのは面倒だわ。

書込番号:25821723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 07:04(1年以上前)

面倒なら答えなきゃいいじゃん。

あんたなんなの?

書込番号:25821726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 10:59(1年以上前)

JBLのサポートがあるのを見つけて聞いたらAACも対応しているとのことでした。

間違ったホームページ情報だったりそれ調べて書き込んだり大迷惑です。

どっちが正しいか念を押したらJBLのサポートが正しいって言ってたので
AAC対応で間違いないでしょう。

散々デタラメ書き込んでア○、○ホ、苦笑まで言われてなんなんでしょうか?

書込番号:25822005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 11:05(1年以上前)

e逸品館、前に買った事があるので電話で聞きましたが、
メーカーに問い合わせになるって言われました。

ショップの人も間違ってたり知らなかったりするんだから
持ってる人に聞いてもいいでしょう?

デタラメのホームページ情報見て信じてるんだからそっちの方が
よっぽどア○だ。

書込番号:25822014

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/23 13:54(1年以上前)

>freedom4790さん
持ってる人に聞けば良いと思うけど、代理店でも良いと思います。

https://jp.jbl.com/consumershop.html

これも少し検索しただけです(笑)。
この程度は簡単に分かる情報です。それすら出来ない人だから〇〇にするだけです(苦笑)。
まあ、JBLのスピーカーをお金出してまで買いたくないですが(苦笑)

スレ主との価値観の相違ですね。
※好みの違いもあるでしょうが…。

後は、誰かが答えてくれればと思いますが、こんな高いものをかうひとがそういるですかね。
自分はモニターオーディオを使っているので、こんなの使いたくないです(苦笑)。

書込番号:25822213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 13:57(1年以上前)

SBCだけって言って間違ってたことの謝罪はないんですか?

書込番号:25822217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1402件

2024/07/23 14:37(1年以上前)

間違っていました、すいませんは?デタラメ書くなよ。

書込番号:25822251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Appleミュージックのハイレゾロスレス

2024/05/06 00:44(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 100

スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

AirPlayもしくはソノスアプリ上からApple Musicで音楽を再生した場合はハイレゾロスレスの音源も圧縮することなく再生できるのでしょうか。
調べてみてもレビューなどが少なくよくわかりませんでした。

書込番号:25725476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/05/06 13:00(1年以上前)

>ボドゲさん

ネットで調べてみましたが、明確には分かりませんが、おそらく
@ AirPlay 2はAAC
A Sonosアプリは44.1kHz/16bit
ではないかと思います。

参考にした情報は
@
https://taksweblog.wordpress.com/2022/06/18/apple-%E3%81%AE-air-play-%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%A1%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%84/

https://osa030.hatenablog.com/entry/2021/07/11/214453

ちょっと古い記事なので、アップデートでALACになっているかもしれませんが…。

A
https://support.sonos.com/ja-jp/services/apple-music

Apple Musicの右の灰色の枠の中に、「標準クオリティのオーディオをストリーミング」とあります。
ちなみに、amazon musicのページでは、「ハイレゾオーディオをストリーミング(最大24ビット、48 kHz)」とあります。

書込番号:25725946

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/06 13:24(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにAをみるとハイレゾ対応はしていないように見えますね…

sonosは日本人のユーザーが少ないのか、情報が古いものも多く調べるのも難しいですね。

書込番号:25725974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/05/06 21:45(1年以上前)

>ボドゲさん

AirPlay 2は、iPhoneならiOSとEra 100の仕様に関わっているので、AAC(良くてALAC)でしょう。
ちなみに、AirplayのALACの最高は48kHz/24bitですが、実際は44.1kHz/16bitが多いとか…。

Sonosアプリは、アプリの仕様によりますね。
Sonosで利用できるサービス
https://support.sonos.com/ja-jp/services
で、左下の音質のCDクオリティ(16bit)にチェックを入れても、Apple Musicは出てきませんね。
Dolby Atmos Musicにチェックを入れると、Apple Musicも出てくるので、Apple Musicが出てこないわけではありません。
これからすると、Sonosアプリは44.1kHz/16bitにも対応していないのかもしれませんね。

書込番号:25726522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/07/23 09:29(1年以上前)

Sonos Amp を使ってApple Music で聴いています。
Sonos アプリでは、音源によってはロスレス表示が出ます。ハイレゾは出ず、未対応の様です。
iPhoneからのAirPlay経由Sonos Amp では、音源によってハイレゾ表示も出ますが、そもそもロスレスであっても、Sonos アプリでルーターから直に音楽データ取り込んだ方が音の濁りが減り、スッキリする様に感じます。

書込番号:25821875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT

スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

やっと購入、聴いてます。ウォークマンでBluetooth接続して聴いてますが、Bluetooth環境が良くないのか途切れます。
そこで損失がなく音質も良いAUXでウォークマンのヘッドフォン端子に接続しようと考えてます。接続されてる方、もしくは詳しい方にお聞きします。AUXコードは、ヘッドフォン端子への接続が可能か、また、その場合抵抗入りコードが必要なんでしょうか?

書込番号:25817821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/07/19 23:31(1年以上前)

取説やスタートアップガイドを見てますか?

AUXに接続するケーブルは特に抵抗入りを使えと書いてないし、
DAPに直接繋げる図柄になっているので、
そのまま繋げられるでしょ

https://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=sp-ws02bt&_ga=2.227932125.1574272660.1721397018-591485249.1721397018&_gl=1*1ip1lt*_ga*NTkxNDg1MjQ5LjE3MjEzOTcwMTg.*_ga_8PTQTF70B1*MTcyMTM5OTIwNS4yLjEuMTcyMTM5OTI0MC4yNS4wLjA.

書込番号:25817859

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/07/20 07:50(1年以上前)

>mochmatchさん

>ウォークマンでBluetooth接続して聴いてますが、Bluetooth環境が良くないのか途切れます。
ウォークマンからBluetoothのSP-WS02BTの機器登録を削除し、SP-WS02BTもリセットし、
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/sp-ws02bt/jp/GOUMSYgrslkipy.php
SP-WS02BTから50cm以内の距離にウォークマンを置き、ペアリングをやり直してみてください。

>損失がなく音質も良いAUXでウォークマンのヘッドフォン端子に接続しようと考えてます。
音質が良くなるかどうか分かりませんが、AUX INでつなげば音の途切れはないですね。
ただ、AUX INではSP-WS02BT 2台でステレオにすることはできません。
また、SP-WS02BT 2台でステレオにすると、1台のとき以上にBluetoothの音途切れが起こりやすくなる可能性があります。

>AUXコードは、ヘッドフォン端子への接続が可能か、また、その場合抵抗入りコードが必要なんでしょうか?
ウォークマンのヘッドホン端子とSP-WS02BTのAUX IN端子を接続するのは、抵抗なしのオーディオケーブル(SP-WS02BT側はステレオミニ(φ3.5mm)プラグ)です。例えば、ウォークマン側もステレオミニ(φ3.5mm)プラグなら
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT544A
とにかく、抵抗入りケーブルを使ってはいけません。
抵抗入りケーブルは、マイク入力端子にヘッドホン出力やライン出力の信号をつなぐ場合にのみ使うケーブルです。ライン信号とマイク信号のレベル差は約300倍(50dB)もあり、ライン信号を抵抗なしケーブルでマイク入力につなぐと歪んでしまうので、その場合のみ抵抗入りケーブルを使います。
もしAUX IN端子に抵抗入りケーブルでつなぐと、音が相当小さくなり、SP-WS02BTを音量最大にしてもまだ足りないくらいにしかなりません。そのように信号を思いっきり減衰させて、アンプで音量を思いっきり上げて使う(といっても実際に出る音はそれほど大きくない)のは、音質的にも良くありません。
昔は、ラジカセにマイクが内蔵されていて、ラジカセをテレビの前に置き、テレビのザ・ベストテンなどを内蔵マイクでカセットに録音していたのです。ただ、当然マイクには周りの音も入ってしまうので、家族には絶対物音を立てないように、と厳しく言って、みんな沈黙してテレビを見ていたものです。そんな不便を強いられていたとき、MIC IN端子が付いたラジカセなら、テレビのイヤホン端子からつないで録音すれば、沈黙しなくて済む、というようなときに抵抗入りケーブルが使われました。いまや前世代の遺物ですね。

書込番号:25818082

ナイスクチコミ!7


スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

2024/07/21 22:03(1年以上前)

>osmvさん
>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます
私勘違いしてました
抵抗は不要のようですね

少し性能の良いノイズを拾わないケーブルを購入しようと思います
>osmvさん
Bluetoothの途切れ対策 試してみます
ありがとうございます

書込番号:25820420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Marshall Embertonとの比較

2024/06/22 10:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT

スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

Marshall Embertonを使ってます。ジャスを専ら聴いてますが、管弦楽を聴くのに最適だと言われてるSP-WS02Bを検討してます。
どなたか、違いが分かる方ご意見下さいますか?

しかし、ゴールデンウイークの価格に早く下がらないかなと期待してます。
夏休み辺りでしょうか?

書込番号:25782264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/27 01:09(1年以上前)

>mochmatchさん

誰に聞いても分からんと思う。
音の比較とかは特に分からんと思うし、好みだしね。

素直に店頭とかで聞きに行って差を確認すれば良い。
後は購入する予定って言って開けてもらえれば聞けば良い。

値段も18000なんで素直に買えばいいと思います。

スピーカーで18000円なんて個人的には安もんだと思うので…。

自分はスピーカーはモニターオーディオで揃えていて、10万超えですかね。
フロントの左右はSilver 200で中古で7万ぐらい

後はモニターオーディオの5.1CHセットの付属品のスピーカーで中古で2万ぐらい。

それをヤマハのAVアンプ(RX-A4A)で動かしてます。

後はビデオカードのHDMI出力で音を出してます。
ASUSの6900XTなんで10万超えです。

書込番号:25788318

ナイスクチコミ!2


sy1093syさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 17:38(1年以上前)

サイズはMarshallの方がコンパクト

Marshall EmbertonUとの比較です。
どのジャンルの音楽でもEmbertonの方が元気よく聞こえます。低域もしっかりと響き、バランスの良い感じです。クラシックなどアコースティックな音源ではリアルさより、それなりに綺麗に鳴る鳴る傾向です。

WS02BTは弦の擦過音などがリアルで、全体にアコースティックな響きですが、1台だと低域も含め全体的に物足りない感じです。ただ、これを2台使ってステレオにすると、とたんに音場が広がり、低域も良いバランスになります。自宅のリビングでメインシステムのタンノイと比べたところ、かなりいいところまで近づいた音のように感じました(さすがに価格に大きな開きがあるので、同じだとは言いませんが)。まあ、サイズ的にフルオケより室内楽やジャズの方が得意な気はします。

なので1台しか使われないならWS02BTを買う意味はあまりないかと思いますが、アコースティックな音源ならWS02BT2台のステレオペアがベストですね。

書込番号:25809320

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

2024/07/14 23:51(1年以上前)

sy1093syさん
とても的確なコメントありがとうございます やはり、2機種お持ちの方がおられたんですね 実体験に基づくご意見感謝してます お待ちして良かったです
SP-WS02BTは2台セットで音場を醸成するんですね
ちょうど一台購入してまだ開梱してない状況ですが、2台目も注文しようと思います
他のサイトだったと思いますが、2台セットすると内部処理の関係か若干音質が劣ると書かれていたコメント拝見しましたが、そうでもなさそうですね よろしければご意見ください
弦の擦過音の再現楽しみにしてます
しかし、タンノイも鳴らしてるんですね 素晴らしいの一言です 羨ましいです それと比較されての評価 とても参考になります
独身の頃、サンスイのアンプにダイヤトーンのスピーカー、シュアのカートリッジなどボーナス叩いて集めて聴いてました 高価なケーブルに代えて喜んでました いまこのBluetoothスピーカーで気軽に楽しんでますが、大袈裟ですが時代の流れに驚きと感謝です

書込番号:25811287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/07/15 00:50(1年以上前)

>mochmatchさん

>2台セットすると内部処理の関係か若干音質が劣ると書かれていたコメント拝見しました
本機のコーデックはAAC、SBCですが、ステレオペアリング時は独自コーデックになるとのこと。
iPhoneなどは1台のときはAACでつながりますが、そのときはステレオペアリングすると若干音質が劣る可能性はありますね。
また、ステレオペアリングすると遅延がさらに大きくなると思います(R側が一番遅れるので、L側もそれに合わせてわざと遅らせている)。

書込番号:25811337

ナイスクチコミ!5


sy1093syさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/15 18:47(1年以上前)

まず、音質劣化についてですが、ハイレゾ音源ではないですし、1台と2台では音場が違いすぎて、私の耳では違いが聞き分けられません。なので、音質劣化はあるかも知れませんが、私の使い方では問題は感じられませんでした。

次に、もう少しEmbertonと聞き比べてみますと、やはり1台同士での比較では、Embertonの方が音の広がりが感じられます。スピーカーよりも大きく音が広がっている感じです。それに対してWS02BTは、スピーカーサイズの箱が鳴っているようで、ストレートに音が飛んできます。特にメインの楽器はよく聞こえますが、バックの音は籠もった感じがします。
2台にした場合は、スピーカーの間に音像が出来ますし、バックの音も周りに広がるようななり方です。例えばゲリー・カーのベースは1台でも2台でもはっきり聞こえますが、伴奏のオルガンは1台の時はなんとなく後ろで鳴っている感じ、2台の時はベースを周りから包み込むように鳴ります。ジャズでもメインのサックスはストレートに鳴りますが、バックのトリオは2台でないと実態感が伴いません。
但し、2台の時は1台の時以上に設置の仕方で音が変わりますので、色々と置きかえて試してみてください。スピーカーの間隔を簡単に変えられるのもポータブルスピーカーならではでしょうしね。

ダイヤトーンのDS2000は憧れでしたね。シュアーのタイプ4はメインで使っていました。現在のシステムは30年以上前に買った物で、それから一切変更していません。趣味としてはあの頃のオーディオが面白かった最後かなぁと、少し寂しい気持ちです。

書込番号:25812357

ナイスクチコミ!7


スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

2024/07/19 22:23(1年以上前)

>sy1093syさん
>osmvさん

貴重な情報ありがとうございました 購入したのに忙しくてやっと聴きました 思っていたより良い音してますね                まだエージング途中ですので、評価はできませんが、仰ってるようにEmbertonとはかなり違います ただ、想像していたよりも聴きやすい音で鳴ってくれます
溝口肇演奏の「世界の車窓から」をハイレゾ音源で聴き比べてみると、音場の広がりや深みの点では、Embertonの方が得意ですね   やはりステレオにセットしようかと思いました もう少し聴いてから2台めを購入するつもりです また値上がりしてしまったのでまた下がった時を狙います ただチェロの弦の響きはSP-WS02BTの方が柔らかくて好きです


書込番号:25817807

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング