このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年5月14日 21:10 | |
| 4 | 3 | 2024年5月14日 20:52 | |
| 12 | 5 | 2024年5月6日 21:30 | |
| 2 | 6 | 2024年5月6日 12:22 | |
| 5 | 3 | 2024年5月6日 10:41 | |
| 2 | 3 | 2024年5月3日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XV500
>キン肉マン先生さん
>こちらはSRS-XP500の後継機種でしょうか?
そうですね。
https://scs-uda.com/srs-xv500-review.html
>グランドで使用した場合内野程度まで音が届きますか?
実際はどうか知りませんが、SRS-XV500は図1のような場所で使用できるとのことです。
ただ、図2にあるように、SRS-XV500は教室サイズに適するようです。
グランドのようなオープンな空間だと、より音量が得られにくいですから、小さな音でも届けばよいなら別ですが、SRS-XV500では力不足かと思います。
書込番号:25735182
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
聴くだけ。
特にこだわりがなければ、可だと思います。
高音、低音を増したいとか、
操作盤が無ければ不安とかじゃなければ。
アプリがなくても慣れると思います。
書込番号:25734726
2点
>mira090909さん
>アプリ使えない輸入品が安く売ってますが、アプリつかえなくても問題ないですか?不便ですかね?
Flex 1台、スマホ 1台で使う程度なら、アプリを使わなくてもそう困らないと思いますが…。
ただし、輸入品は修理できないし、安いのは偽物なので、アプリが使えない。音がひどい。アップデートできない、等々です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/blog/47154354/
書込番号:25735101
![]()
1点
>osmvさん
偽物だったんですね😅そりゃ安すぎですもんね。教えてくれてありがとうございます。
書込番号:25735161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
音質
【予算】
三万円以内
【比較している製品型番やサービス】
CHARGE5
【質問内容、その他コメント】
こちらとCHARGE5を検討中。解像度・明瞭度・分離感が高いのはどちらですか?ボーカルはもちろん楽器の一音一音がハッキリしてるのが好みです。他にもオススメがあったら教えて下さい。
書込番号:25719081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
要求が抽象的すぎて、「自分で両方聞いて好きな方選んでください」としか言いようが無い。
こんな小型ポータブルスピーガに音質求めてもねぇ…
書込番号:25719156
8点
>いーたん0911さん
音の違いは両方試聴されて判断されるのが良いと思います。
ところで、音源は何を聞かれるのでしょうか? スマホですか? ノートPCですか? また、動画も見られますか?
FlexもCHARGE 5もコーデックはSBCのみなので、多少の音声の遅延は覚悟しないといけません。
さらに、ノートPCなら、音像定位や音の広がり方からして、ノートPCの左右にスピーカーがあった方が良いでしょう。
家で使って持ち運ぶことがないなら、Bluetoothスピーカーではなく、次のようなPCスピーカーはどうでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=sT6cjIL9Bvc
PCとはUSBでつなげば、音質も良いし遅延も気になりません。Bluetoothでの接続もでき、aptXに対応しているので、SBCより音質や遅延でも有利です。
また、Bluetoothスピーカーを充電器つなぎっぱなしで使うとバッテリーが早くダメになります。FlexやCHARGE 5がどうか知りませんが、バッテリーがダメになったときに充電器をつないでもまったく動作不能になる機器もあるので要注意です。
書込番号:25719739
3点
丁寧な回答ありがとうございます。使用するのはスマホで主に音楽視聴です。動画視聴は安いスピーカーにauxケーブル繋いで視聴しているのですが、音楽視聴用に少し良いスピーカーを探してました。
書込番号:25719869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いーたん0911さん
>使用するのはスマホで主に音楽視聴です。動画視聴は安いスピーカーにauxケーブル繋いで視聴しているのですが、音楽視聴用に少し良いスピーカーを探してました。
ノートPCに良いスピーカーを買い、同じスピーカーでスマホもBluetoothで聞ければ、ノートPCもスマホも、動画も音楽も、良い音で聞けるのではないですか?
となると、A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEMのようなスピーカーはどうでしょうか?
書込番号:25726495
0点
何度も丁寧な返信ありがとうございます。この考えは全然ありませんでした。参考にさせてもらいます。
書込番号:25726509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
音質
【予算】
三万円以内
【比較している製品型番やサービス】
EmbertonU
【質問内容、その他コメント】
この手のスピーカーはある程度の音量で聞けば好みの違いはあるけど良い音だと思います。今、自分も5000円以下のを使用してるが、ソコソコ満足してます。ただ小音量で聞くと音が籠もる感じで少し不満です。小音量でも良い音質・籠もらないオススメありませんか?
書込番号:25725246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イコライザー調整でカバーできませんか?
聴こえ方は人それぞれなので、試聴できるショップで
気に入ったものを探すしかないです。
あと、小音量で聴くときはヘッドホンやイヤホンにすると良いでしょう。
ワイヤレスタイプならケーブルが邪魔になることも無いし。
ネックスピーカーなら耳を塞がないので、周りの音も聞こえます。
書込番号:25725583
0点
>いーたん0911さん
小型のBluetoothスピーカーではご希望の音は難しいのでは…。
あれだけ小さなスピーカーで、あれだけの低音が出るのは、物理的におかしいです。
だから、みんな電気的にすごく盛り盛りに盛っています。
そして、あれだけ盛ったら、大音量にすると、そのままでは音が割れたりスピーカーが壊れます。
そのため、そこはメーカーのノウハウがあって、音も千差万別なので、その盛り方が気に入るか、Bluetoothスピーカーは実際試聴するのが良いのですが…。
なお、店頭の試聴では、周りがうるさいので音量をかなり大きくすると思いますが、そうすると普段自分の部屋で聞く音量とはかなり違い、音調が変わったりします。店頭では良かったが、自分の部屋では音が籠るとか…。なるべく普段聞く音量で試聴するのが良いですが、難しいですかね。なるべくお店が静かな曜日・時間帯に行くとか…。
書込番号:25725817
1点
返信ありがとうございます。デスクの上で使いたくて。しかし最近のコンポは安くなってますね。
書込番号:25725894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。そうなんですよ、お店で聞くとみんな良く聞こえるですよ。
書込番号:25725896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。ある程度はイコライザーでカバーしてます。自宅にいる時は、なるべくイヤホンではなくスピーカーで聞きたくて。
書込番号:25725899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お風呂場で使うワイヤレススピーカーが壊れたので買い替えを検討中です。
@お風呂場でつかうので防水・防滴がひつよう
A家族もつかうので、簡単に切り替えができる必要がある
特にAについて前のものはタッチするだけで切り替えられるNFCというのをつかっていたのですが、
検索してもほぼなくなっていたのですが、規格が変ってしまったのでしょうか?
おすすめがあれば教えてもらえると嬉しいです。
1点
いままで使用していた製品のメーカー・型番を開示されると
操作感が似た製品うぃ紹介してもらえるかも知れませんよ。
書込番号:25724702
1点
アドバイスありがとうございます!
前に使っていたものは「Tao Tronics Bluetoothスピーカー TT-SK09」
というものになります。
アドバイスいただけると幸いです
書込番号:25725766
1点
>みおまお2024さん
以前は、Bletoothスピーカーの多くにNFCが付いていたのですが、今はほとんどないようですね。
NFCは正確な位置にタッチしないといけないし、ペアリングは1回だけなので…。まあ接続の切り替えは便利ですが…。
だから、実際はあまり使われなかったかも…。それで搭載する機器が減っていったのかと…。
いまはFast Pairやマルチポイント接続が出てきたので、多くの人にはNFCは必要ないですし、またポータブルなら1人に1台という感じなので、何人もの人が切り替える必要もないですし…。
そのせいか、NFC付きポータブルBluetoothスピーカーは最近の製品ではほぼないようです。
かなり古い製品になりますが、めぼしいところではSoundLink Color Bluetooth spaker IIでしょうか。
もう販売終了で売っているお店はほとんどないですが、ヤマダウェブコムに白だけある(?)ようです。
ちなみに、この製品は防水ではなく防滴です。
なので、NFC付きの条件を外せば、山ほど防水のポータブルBluetoothスピーカーはあります。
何なら、安いBluetoothスピーカーを1人に1台買って、接続の切り替えはせずに各自が専用のものを持つとか…。
または、スマホの音楽をBluetoothスピーカーで聞き終わったら、スマホのBluetoothをオフにする。次に聞く人はBluetoothをオンにする。それだけで接続の切り替えができますので、NFCよりは少し不便ですが、それでガマンするとか…。
書込番号:25725786
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE 5
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
音質
【予算】
三万円以内
【比較している製品型番やサービス】
SoundLink Flex
【質問内容、その他コメント】
こちらとSoundLink Flex を検討中。解像度・明瞭度・分離感が高いのはどちらですか?ボーカルはもちろん楽器の一音一音がハッキリしてるのが好みです。他にもオススメがあったら教えて下さい。
書込番号:25719078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いーたん0911さん
楽器の一音一音がハッキリしてるのが好みなら、Bluetoothスピーカーは無いです。
分離感の良い安価なスピーカーはコレ↓
ボーカルの伸びも期待して良い。
https://kakaku.com/item/K0001385940/
書込番号:25719187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前別の機種でコメントした内容で参考になれば
書込番号:25671784
近い価格帯のを沼ってほぼ買ってしまったのですが
音の分離感でいうなら個人的にはJBLのがほかのメーカーより
優れている、聞き取りやすいと思います。
一番希望から遠いのがボーズだとは思いますが
量販店とかで一度比べてみるとまた印象が変わってくるかもです。
JBLとボーズは郊外の大手量販店には大体おいてると思います。
よくみるのはケーズさんですかね〜。
書込番号:25722999
0点
丁寧な回答ありがとうございます。参考にします。当方、足が不自由で気軽に視聴に行けなくて、こういうサイトやYou Tubeなどを参考にしてます。
書込番号:25723027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








