このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2024年1月19日 20:07 | |
| 4 | 0 | 2024年1月14日 23:11 | |
| 3 | 10 | 2024年1月13日 08:13 | |
| 12 | 13 | 2024年1月10日 14:36 | |
| 0 | 3 | 2024年1月10日 09:53 | |
| 4 | 8 | 2024年1月8日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
ネットを見ていると並行輸入品に対するマイナスの書き込みがあるようです。平行輸入品と明確に記載しているショップもある中でどちらか判断にまよう場合もあります。正規代理店以外で購入する際の注意点を教えて頂けないでしょうか。
4点
>aotosoraさん
>正規代理店以外で購入する際の注意点を教えて頂けないでしょうか。
トラブル時(故障など)の時、サポートを一切受けれない(有料修理も含む)可能性が高い 位かな。
物によりますが、最悪、偽物 ってパターンもあるかもしれませんけど。
書込番号:25528202
1点
無償保証が受けられない、正規流通品ではないので偽物・中古・不良品の可能性もあるといったところです。正規店は限られています。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
可能性は低いですが、Amazonで正規品を購入した場合もすり替え返品されたものが届く可能性もあるので注意が必要です。
書込番号:25528209
5点
最近、ちょっとしたキッカケでBOSE SOUNDLINK MINI II SPECIAL EDITION を手に入れました。激安のYahoo!のお店でしたが、BOSEの偽物チェックにかけたら、工場再生品との判定、また偽造品であるという判定が出ました。工場再生品ならまだマシですが偽造品だったら最悪ですわ。
これから開封して音を聴いてみます。
書込番号:25565861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正規の工場再生品には1年保証がついています。正規の工場再生品が買えるのは日本ではBOSEからだけだと思います。
書込番号:25567616
1点
BOSE製品の安い平行輸入品はほぼ偽物と思います。このようないくつかのショップに本物か偽物かの問合せしても適当な回答しかなく、本物であるとはっきり回答してきたショップは皆無でした。
書込番号:25589840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Acton III
Acton 2までは2台のActonをカップリングして左右に配置する事でステレオ環境が構築出来る機能がありましたが、3では無くなっていますよね?
公式でもアップデートなどで対応する可能性については未定らしく。
当然マニュアルでも説明が無いので、ニーズが無くて省かれてしまったのか少し残念です。
書込番号:25584521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3
ホームページにはAAC SBCと書いてあるのにAACでつながらないです。問い合わせたところつながるはず、スマホ側の問題ではないかと言われました。
AACでつながっている人いますでしょうか?
あと買ってからだいぶ経つので高音がおかしいです。
買わなきゃよかったです。
書込番号:25580023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーがSBC等のAAC以外のコーデックにも対応している場合は
デフォルドでSBCで送信されます。
スマホ側のシステム設定にあるBluetoothオーディオコーデックで
コーデック指定する必要があります。
デフォルドは標準もしくは全コーデックになっているため再生しやすいSBCが優先されます。
書込番号:25580043
1点
>ホームページにはAAC SBCと書いてあるのにAACでつながらないです。
どのように確認しましたか?
確認した方法を具体的に書きましょう。
スクリーンショットもアップされると伝わりやすいです。
ところで、スマホはAndroid/iPhoneのどちらですか?
前者なら、開発者向けオプションのBluetoothコーデックで
確認および、対応していれば選択変更できます。
書込番号:25580050
0点
確認はブルトゥースでつながっている機器を選択してHDオーディオAACって表示されるかどうかで判断しました。ソニーやBOSE、TEAC、パナソニックだとこのやり方でAACもしくはLDACあるいはAPTXって表示されます。
iPhoneだとわからないのでAndroidですが難しそうなやり方あるんですね。時間ができたらいろいろやってみます。
書込番号:25580057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PIXEL7aでやりましたがAACグレーになって選べませんでした。
書込番号:25580072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グレーになっていると標準設定のコーデックにて出力となります。
どのコーデックになるかは接続先次第。
指定のコーデックで指定するには
開発向けオプションを有効にする必要があります。
詳しくは下記にて。
https://toriblo.net/pixel7a-developer-options/
書込番号:25580127
0点
104-BT-Y3をリセットしてペアリングからやり直してみてはいかがでしょう。
書込番号:25580248
0点
>freedom4790さん
これ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222911/SortID=25540196/#25540838
を参考に、104-BT-Y3とBluetooth接続し、AACを選んでください。
書込番号:25580524
0点
参考にしてやってみましたが、AACがグレーになって選べません。わざわざすいません。
書込番号:25581050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>freedom4790さん
上の方で、AACでBluetoothスピーカーにつながったという記述がありますが、それはiPhoneですか?
iPhoneはAACとSBCに対応していて、BluetoothスピーカーがAACに対応しているのは主にiPhoneのためです。
AndroidではそもそもAACに対応していない機種もあります。開発者向けオプションでグレーのAACが見えても、そもそも対応していない場合は選べません。Pixel 7aがそうなのかもしれません。
書込番号:25581551
0点
Pixel7aはAAC対応です。もう1台Xperia10 4でも同様です。家でAAC接続できないのはJBLのこの機種だけです。見えるけどグレーになって選べません。
書込番号:25581977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XG300
bluetooth接続では音質・操作性も良く、気に入っているのですが、AUX接続の際、説明書通りにしても音が出ません。一旦 bluetooth接続しsonyのアプリを立ち上げ、bluetooth→AUX INに切り替えて初めて有線接続可能になります。これは仕様でしょうか?製品の不良でしょうか?
AUX接続が出来ることが購入の決め手にでしたので、有線での操作性が悪く少しがっかりしています。
書込番号:25495848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SRS-XG300 ヘルプガイド
・ポータブルオーディオ機器などの音楽を有線で聞く
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xg300/v1/ja/contents/TP1000666644.html
・BLUETOOTH接続を切断するには(使い終わるには)
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xg300/v1/ja/contents/TP1000666682.html
・スピーカーを初期化する
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xg300/v1/ja/contents/TP1000666673.html
初期化して試してみましょう。
書込番号:25496213
![]()
1点
>かおる船長さん
次の通りにしていますか?
@ SRS-XG300の電源を切る。
A 音声ケーブルのプラグをSRS-XG300のAUDIO IN端子にしっかり差し込む。
B その後、SRS-XG300の電源を入れる
それでも、AUDIO INの音が出ないなら、次の点を確認してください。
・ 3.5mmミニプラグをしっかり奥までAUDIO IN端子に差し込んでいますか?
・ Stereo Pair機能やParty Connect機能を使っていませんか?
それでもダメなら、次の方法を試してみてください。
・ SRS-XG300の電源をオフ/オンする。
・ SRS-XG300に接続しているBluetooth機器のBluetoothをオフにする。
・ SRS-XG300を初期化する。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xg300/v1/ja/contents/TP1000666673.html
書込番号:25496246
![]()
1点
猫猫にゃーごさん、osmvさん、有益なご助言ありがとうございます!
早速初期化してやってみましたが、鳴ったり鳴らなかったり…どうやら製品不良のようです涙
bluetooth接続も怪しくなってきたので諦めて販売店に相談しようと思います。
書込番号:25496345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
半日かかって原因究明をしたところ(汗)、有線接続とbluetooth接続の切り替えがスマホかタブレットのsonyのアプリでしか出来ず(Mac bookには非対応)、有線接続しても無音になる場合はアプリでbluetooth接続→sonyアプリのミュージックから音出し→AUX INに切り替え→通常の音楽アプリから音出し
という手順を経て初めて切り替えが可能となりました。
当初AUXジャックの接触不良を疑っておりましたが、そういう訳では無さそうです。
この機種をお使いの方は皆さんいつもこんな面倒な事をやっていらっしゃるのでしょうか。。。
AUX付きとは言え、こちらは主にbluetooth接続しかしない人の為のスピーカーかもしれません。確かにbluetooth接続でも十分音は良いのですがね。sonyのスピーカーはAAC対応でMacユーザーも多いでしょうからPC版アプリをMacにも対応して欲しいです。
書込番号:25496487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かおる船長さん
念のため、ミニプラグは4極ではなく3極(上図参照)を使われていますよね?
ところで、Bluetooth接続中にミニプラグを接続して有線で音が鳴るときもあるのですよね?
だとすると、それが正しい動作でしょう。
いちいちアプリでの切り替えが必要な面倒な仕様にはしないでしょうし、もし仮にそうなら今度はミニプラグを差しただけで音が鳴るのがおかしいことになります。
つまり、お使いのSRS-XG300が不調では?
試しに、有線の機器を再生して、ミニプラグをSRS-XG300に奥までしっかり差して上下左右にゆっくり少し力を加えてみてください。これで割と安定して音が出る方向があるなら、ジャックの挿抜検出の端子のはんだ付けが切れかかっているのでしょう。
また、ミニプラグを一番奥まで差した状態から、ゆっくりゆっくり0.1mmずつくらいミニプラグを抜いてみてください。安定して音が出るところがあるなら、ミニプラグの形状がSRS-XG300のジャックと微妙に合わないということでしょう。その場合、ケーブルを替えればうまく行く可能性があります。
とにかく、販売店ではなくメーカーに、どういう仕様が本当なのか確認し、お使いのSRS-XG300がおかしいとなれば、修理に出してください。
書込番号:25497276
![]()
1点
osmvさん、有益なご助言をありがとうございます。
ケーブルは何本かで試しましたが、どれも同じでした。他メーカーのスピーカーでは問題無く使用できておりますので、ケーブルの破損とかでは無さそうです。相性はあるのかもしれませんが。
今回は販売店に相談したところ、メーカーに直接問い合わせを勧められましたのでSONYに相談しています。他の方は快適に?有線接続を使用しているようですので、恐らく当方の個体が不良なのでは?と思っております。これがデフォルトならばそれはそれで謎仕様な気もしますが(苦笑)
書込番号:25497947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、初期不良という事で返品対応となりました。
良いスピーカーでしたので機会があれば是非再購入したいと思います。
書込番号:25504632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音ロトで2等が当たったので、xe300と迷いましたが現在の価格差があまり無く(xeシリーズは賛否あるため冒険でした)、有線接続とACアダプターが付いているこちらを購入しました。前回は展示品(と思しき品物)でしたが、もやもやした籠り感が取れるまでは2週間くらいかかったと思います(返品を検討していた為あまり使っていませんでしたが)。今回のは全くの新品ですので、音が馴染むまではもう暫くかかるかもしれません。懸案だったaux接続の切り替えも問題なく出来ています。
という事でauxの切り替えが上手く行かない場合は初期不良と考えて宜しいかと思います。(但し有線接続すると工場出荷時の音量では殆ど聞こえませんでした。)
書込番号:25552961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
…と、購入後程なくしてまた同様の症状が出てしまいました。PC→オーディオインターフェース→3.5ミリケーブルの接続にて無音発生。
Macなのでmusic centerアプリは使えないのですが、もしかしてそれが原因なのでしょうか?
最初は問題無く動作していたのですが…
スマホ等ではまだ試していないので不明ですが、前回と同じく、スマホとPCのBluetoothを同時接続してスマホ側のアプリでAUX切り替えするとようやく音出しできる始末です。機材との相性かもしれません。
はたまた、こういう仕様でしょうか。。。
書込番号:25576394
0点
>かおる船長さん
>購入後程なくしてまた同様の症状が出てしまいました。
では、SRS-XG300の問題ではなく、使い方の問題かSRS-XG300の仕様でしょう。
SRS-XG300を2台(または、SRS-XG300と他のSONY Bluetoothスピーカー)使っていませんか?
SRS-XG300とBluetoothの機器登録をしている機器は何と何と何でしょうか?
SRS-XG300とBluetooth接続している機器はは何と何でしょうか? 同時接続ですか?
上記の書き込みでPCというのはMacですか? その他にWindowsパソコンがありますか?
また、スマホはiPhoneですか? 他にAndroidもありますか? iPadもありますか?
書込番号:25576701
0点
当方使用機器はiPhone se3 iPad mini5 かなり前のMac book pro です。
取り敢えず全ての接続を解除し、music centerアプリを削除し、機器の初期化ではなく電源8秒間長押しのリスタートをし、Mac book pro のみと接続してみるとうまくAUX接続出来ました。music center アプリがあると、そちら側の設定が優先される仕様なのかも…と推測しています。また後日music centerアプリをインストールしてみて試してみようかと思います。
前回返品したものは何をしても無理だったので、今回の機器が不良品ではないという事が分かっただけでも安心しました。
書込番号:25578125
0点
>かおる船長さん
Bluetoothが接続されているとBluetoothが優先されるのかもしれません。
MacBookはBluetooth接続しないなら、MacBookのペアリングは削除し、iPhoneとiPadのみペアリングしてください。
AUX接続するときは、まずiPhoneとiPadのBluetoothをオフにし、SRS-XG300のBluetoothランプが切断状態を示すのを待って、プラグをAUDIO IN端子に差し込んでください。
書込番号:25578597
1点
>osmvさん
的確なご助言ありがとうございます!
そうですね、最初からMacにはペアリングしなければ、PCでのAUX接続がスムーズになりそうですね!
書込番号:25579063
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > SP-PCBS01U
ヘッドホン出力用3.5mmステレオミニジャックにアンプラグを接続するってこと?
書込番号:25578785
0点
>warupugirisuさん
使ったことはありませんが、有線入力なら体感できるほどの遅延はないでしょう。
Bluetooth接続の場合には遅延は避けられません。
書込番号:25578822
0点
説明不足ですいません
レイテンシーを最小化するためAUX接続が前提です
m(_ _)m
書込番号:25578840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
【困っているポイント】スピーカーとiPadと接続するとiPadが固まったり勝手に再起動したりしてしまいます。
Bluetoothで接続している間はずっと動作不安定になってしまうので何もできません…
【利用環境や状況】
iPad OS 17.2 第7世代
【質問内容、その他コメント】
iPhoneでは問題なく同じ動画も再生、スピーカーから音が出せました。
同じようような症状の方いらっしゃいますか?
iPadに入れた動画をスピーカーに繋いで楽しみたかったので悲しいです。。
書込番号:25575337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothイヤホンでも同じ症状になりますか?
Bluetoothコーデックが変更してみてください。
書込番号:25575428
1点
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
BluetoothイヤホンとiPadの接続は問題ありません。
Bluetoothコーデックとは、iPhone iPadでは何もいじれないようです。
スピーカーの方で変更するのでしょうか。
書込番号:25575562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスピーカーのBluetoothコーデックは「SBC」のみ。
iPad/iPhoneは「SBC」「AAC」に対応。
ということで「SBC」で繋がっていますね。
Bluetoothイヤホンでは問題無いということですが、
そのイヤホンは「AAC」に対応していませんか?
対応していれば「AAC」が使用されます。
仮にイヤホンが「AAC」で繋がっていたとした場合、
iPadが「SBC」で繋がったときに発生する問題となります。
Bluetoothコーデックによって正常動作しないことがあるので、
Appleのサポートに相談してください。
そのときiPadでBluetoothコーデックの変更方法を聞いて
イヤホンを「SBC」で繋げて症状確認しましょう。
書込番号:25575911
1点
Appleのサポート受けてください。
多分リフレッシュしろって言われると思うけど。
書込番号:25576065
0点
>まうちゃん73さん
iPadOSの問題のようです。
https://sbapp.net/appnews/ipad/ipados/ipados17bluetooth-148863
上記サイトに症状を改善する方法が載っていますが、完全な対応はiPadOSがアップデートされるのを待つしかないかと思います。
書込番号:25576787
![]()
1点
こんにちは。
度々のご回答ありがとうございます。
イヤホンはAAC、SBC両方でした。
どうやらiPad側の問題のようで解決策は今のところなさそうです。
Bluetoothコーデックという言葉を聞いたのも初めてで、勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:25576827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
Appleに問い合わせようと思っていたところ、他の方のご回答で解決しました。
書込番号:25576828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
自分での検索用語が甘かったようで、この内容にはたどり着けていませんでした。
他の方も症状が出ているようで、少し安心?しました。
アップデートで直るのを待ちます。
ありがとうございました!
書込番号:25576830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






