このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2023年11月23日 20:15 | |
| 1 | 2 | 2023年11月23日 19:41 | |
| 9 | 3 | 2023年11月20日 20:42 | |
| 1 | 2 | 2023年11月20日 20:41 | |
| 8 | 2 | 2023年11月15日 21:14 | |
| 1 | 3 | 2023年11月14日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > オーム電機 > AudioComm ASP-W55Z
購入店に初期不良対応してもらいましょう。
書込番号:25517736
1点
こんにちは。
ユーザーではないですが(他社:シャープ製の類似品を使っています)。
>どうしたら止められるでしょうか?
ご自身でどうにかするってのは恐らく無理でしょう。
買った店に持っていって程度のいい個体に取り替えて貰うくらいかと。
なお、送信側に何をお使いか存じませんが。。。パソコン?テレビ?スマホ?
一応、送信側の機器の問題でないのか、送信側を違えて試せませんか?いま使っているのがテレビなら、パソコンとかスマホとかで。
シー音がどの送信側でも同様に大きいんなら、受信側のこれが発していると判るし、送信側を違えると良かったり悪かったりなら、これ自体の問題ではない、と判ります。
もし前者ならこれ自体の問題、上述のように個体問題の可能性に賭けて購入店にて交換してもらうか、諦めて買い換えるか、でしょう。
#もし色々試し済みでこれがダメと判ってての投稿でしたらごめんなさい。
書込番号:25517755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にこたん.さん
>接続させると常に「シー」という音が聞こえます。
メーカーがメーカーだし、安物だし、そんな物かも…。
一応、次の確認をしてみてください。
まずは受信側から
@ネックスピーカーの音量をゼロから1ステップ上げ、その状態でも「シー」と聞こえますか?
聞こえるなら、打つ手なし。諦めてください。小さくなるか聞こえなくなるならAへ。
A送信機につないでいる機器(テレビ?)の音量を思いっきり上げる。その分ネックスピーカーの音量を絞れるので、「シー」が小さくなる。
次は送信側
(1)付属送信機ではなく、スマホやパソコンなど他のBluetooth機器をつないでも同じように「シー」と聞こえますか?
「シー」が変わらないなら送信側での改善は諦めてください。「シー」が改善されるなら(2)へ。
(2)付属送信機をテレビのUSB端子に差さず、スマホなどのUSB充電器につないで「シー」が小さくなるものを探してみてください(逆にひどくなるものもあるかも)。USB充電器を変えても改善されないなら(3)へ。
(3)付属送信機は諦め、別の送信機を買って試してみる。でも、本機の性能がそれなり(?)なので、本機を見限って、もっと良いメーカーの良い製品を買った方が良いかも…。値段は高いですが、もしリアル店舗で買ったなら、本機を返品して差額を払って、もっと良い製品に買い替えさせてくれるかも…。
書込番号:25517867
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > PowerConf S3 A3302011
ノートPCで使用しています
最近接続が切れるので良く見るとPOWER入力のUSB-C端子部に緩みが生じて接触不良が出ているようです
(電源ランプが橙から白に直ぐに変わってしまいます)
このメーカーは有償、無償に関わらず修理対応しないようです
分解しようとしましたが分からずで、何か修理方法は無いかお分かりの方がおられましたら教えて下さい
宜しくお願い致します
書込番号:25517543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーブル側のUSB Type-C端子が緩んでいる可能性があるので、新品のUSB Type-Cケーブルへ交換してはどうでしょうか。
書込番号:25517631
0点
Type-Cケーブルを接続した状態で、スピーカー側のコネクターを
上下左右に軽く動かして認識状態が変わるなら、スピーカー側の
内部端子のハンダが浮いていると思われます。
分解してハンダ付け修理するのが確実ですが、分解できないという
ことなので、↓のようなType-Cマグネット変換アダプタを使用して
スピーカー側が正常認識する位置で固定する手もあります。
固定方法は、正常認識している状態で瞬間接着剤で仮止めし、
ホットボンドで固めてしまえば簡単には緩まなくなります。
※グルーガン+スティックは100均のダイソーでも売っています。
・YFFSFDC USB-Cマグネット式 Type C 変換アダプタ USB4.0 自動吸着 マグネット 8K@60Hz映像出力 40Gbps高速データ転送 140W急速充電 Mac Book Pro、Nintendo Switch、Nexus 6P 5X、Sam sung Galaxy S8、L G G5 V20などのType Cデバイスに対応 2個セット
https://amzn.asia/d/jksu7OR
書込番号:25517820
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WM01BT
【使いたい環境や用途】アウトドア
【重視するポイント】接続
【予算】15000円
【質問内容、その他コメント】モノラルスピーカー見たいです、聞いた感じは木の温かみがあります!
LE対応してない当たりが気になりますね
書込番号:25513533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モノラルスピーカーみたいなら
見たらいいですよ
ゆっくり見てください
書込番号:25513552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonを見ても全く売れていない製品ですからご自身で確認するしかないと思います。同クラスの製品では、JBLが売れています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHYCSX1C
但し、対応するコーデックはSBCのみです。JBLからはLE audio対応予定のスピーカーも出ていますが、高価だし発売から1年経過しても対応予定のままです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCWDQYMN
書込番号:25513642
![]()
2点
木のワイヤレススピーカーってのが素晴らしいですね、
書込番号:25513670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > WX-PS200
お世話になります。
早速お尋ねですが、この製品のライン出力から他のスピーカーへ接続して、双方から音(マイク音や音楽)を出すことは可能でしょうか。
同製品であれば、専用端子接続で双方から同じ様に出力できると説明書にあるのですが、高額なのでソニー製のSRS-XP500スピーカーで代用できないかと考えています。200人規模の野外の催しでスピーチで使用します。
WX-P200にライン出力端子はありますが、説明書では録音用とあるので実際に接続して使用可能かどうか不安です。
よく2台あればステレオ再生できるとかあったりしますが、主にスピーチと簡単な音楽を流すくらいなので、音量がしっかりでれば音質にそこまでこだわりはありません。
別のスピーカーで出力できたとしても、ものが違うので音声が送れて出るとかバランスが悪くなるとかあるのでしょうか。
詳しい方がおられましたらご教授お願い致します。
0点
>shumatsunokimootaさん こんにちは
この製品の仕様を見てみました、RCAの外部入出力ありますから、増設スピーカーへRCA入力があれば接続出来ると思います。
録音用とうたってる意味はわかりかねますが、アナログライン出力なら問題ないと考えます。
書込番号:25512924
![]()
1点
ありがとうございます!安心しました!
書込番号:25513669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB100
iPad第9世代にBluetoothで繋げるとYouTube musicやSpotifyが固まり、最後は勝手に再起動してしまいます。スピーカーの電源を切るとすぐ回復します。iPhone15は何の問題もありません。iPadが古いからですかね?
書込番号:25505882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>huutasunさん
SRS-XB100はiPad (第9世代)に対応しています。
https://www.sony.jp/support/active-speaker/dock/comfirm/srsxb100.html#iphone
iPadのOSを最新バージョンにアップデートしてみてください。
すでに最新バージョンなら、iPadを再起動してみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210631
また、YouTube MusicやSpotifyや他に多くのアプリが開いた状態になっているなら、それらを終了して必要なものだけを開き直してください(「App を終了した方がいいのは、App が反応しなくなったときだけです。」と書いてありますが、すべて終了してください)。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212063
書込番号:25506163
1点
調べたら同じ方が結構いるみたいで、Bluetoothのiマークのデバイスタイプをスピーカーからヘッドフォンに変更したら、全て解消しました。あとはアップルの対応待ちだそうです。
書込番号:25507062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > Beosound Explore
購入を検討中です。ご存じの方お教えください。
2台購入してステレオモードを常用したいと思っています。電源をオフにしてオンにするたびに毎回、ステレオモードへ設定する必要があるのでしょうか?
書込番号:25503598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答が無い場合は、問い合わせしましょう。
・お問い合わせ
https://support.bang-olufsen.com/hc/ja/articles/360038206572-%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B
メールまたは、電話問い合わせできます。
書込番号:25504080
0点
>マニマニチョアヨさん
そのようです。
https://support.bang-olufsen.com/hc/en-us/articles/360020268698
ステレオペアリングを解除するには、アプリかBluetoothボタンの長押し。あるいは、電源を切る、とあります。
スピーカーは再び電源を入れるとデフォルトのスタンドアロンモードに戻ります、とも書いてあります。
書込番号:25505124
1点
OSMVさん
ありがとうございます。
参考にさせていただき、検討したいと思います。
書込番号:25505206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





