このページのスレッド一覧(全3329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年10月23日 15:32 | |
| 1 | 2 | 2013年10月17日 23:26 | |
| 3 | 4 | 2013年10月17日 00:30 | |
| 0 | 1 | 2013年10月10日 22:42 | |
| 0 | 7 | 2013年10月6日 22:04 | |
| 9 | 6 | 2013年10月6日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker
電源を接続したままBluetoothを経由して音楽を再生していると、しばらくして電源ランプが緑から充電中を示すオレンジの点灯になり、そのまま再生を続けると再び緑に戻ります。同じような現象が出ている方はおりますでしょうか。
1点
正常です。
ACアダプタに接続してあっても、ある程度までは内部バッテリーを使用して動作するようです。
そして一定のレベルまでバッテリーが減ったら充電を開始します。
バッテリーの寿命を延ばす工夫だと思います。
書込番号:16739897
0点
正常です。
私の場合は、充電が完了するとクレードルの電源を抜いてますが、常に充電とどちらがバッテリーに良いのかは、マニュアルに記載がないので不明です。
未使用時で充電が完了していれば過充電はしないようですから、Interoさんの使用方法が正解なのかもしれませんね。
書込番号:16741426
0点
@star様、流浪のテスター様
アドバイスを頂きありがとうございます。
音楽を再生してしばらくすると、毎回の様にオレンジの点灯に変わりますが、マニュアルにも記載が無く、気になっていました。
音自体は大変気に入っていますので、これからも大切にしようと考えています。
書込番号:16744251
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > フィリップス > AS140
約1ケ月前に安かったので購入。
音質は意外といいので気に入っていたのですが、最近低音量の際に
”スー”といった感じのノイズが鳴るようになりました。
購入直後から夜寝る前などに低音量で聞いており、間違いなく以前は
そんなことはなかったのですが、電波干渉かと思いいろいろ配置を変
えてみたりしているんですが改善しません。
非常に気になるのでとてもイライラします。
どなたかお持ちの方で同じ症状の方いませんか?
1点
AS140は持っていませんが、性能の良くない製品では“サー”というノイズが気になることはままあることです。
でも、購入直後は良かったとのことですから、その後の環境の変化や使い方の問題かもしれません。
ノイズが気になるのはすべてのソースですか?
FMなら受信状態が悪くなったのかもしれないので、アンテナをピンと張り直してみてください。
Bluetoothなら、スマホとAS140の音量調整の比率を変えませんでしたか?
以前は、スマホで音量をかなり上げ、AS140の音量は絞っていたが、今は逆だとか。
書込番号:16696652
![]()
0点
osmvさん
回答頂きありがとうございます。
ノイズですがすべてのソースで使用環境も以前と一切変わっていませんので
やはり本体に問題があるようです。
買った量販店へ持っていったところ修理に出してくれるということで解決しました。
書込番号:16720074
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
7、8年前のパソコンを音楽聴く用として使っています。インターネットはつながりません。Xpです。i-tuneで聴いています。
それで質問なのですが、これでワイヤレスで聴くにはどうすればよいでしょうか?何を購入すれば良いか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15938166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothトランスミッター(送信機)をPCにつける。
例:Planex BT-Micro3E1X http://kakaku.com/item/K0000126054/
書込番号:15938441
![]()
2点
返信遅くなりすいません。
ありがとうございます。早速試してみます!
書込番号:15966403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も古いvistaで、この投稿を見てBT−Micro3E1Xを購入しました。
インストールしてペアリングをしたのですが、SRS-BTV5のデバイスが見つかりません。
スイッチもペアリングの方にしてあります。
どうしたらよいでしょうか?
iPhoneのBluetoohをONにすると、パソコンのBluetoohにそのデバイスはでてきます。
iPhoneのBluetoohをONにしてiPhoneにSRS-BTV5のデバイスも表示されて接続できます。
書込番号:16716239
0点
このドングルでSONY MW600ステレオで聞けますか?返信する
のスレで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:16716265
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジテック > LBT-TVSP100
題名とおりなのですが、規格がブルートゥースという事は、テレビに接続する送信機(?)以外の物でも、ブルートゥースであれば、ペアリングできるのでしょうか?
たとえば、携帯電話と、この製品のスピーカー
ノートパソコンと、このスピーカー
などです。
0点
音楽再生できてBluetooth(プロファイルA2DP)が搭載された機器なら接続可能。Bluetoothとはそういうもの。
書込番号:16690141
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Air digital music system
セットアップは完了していて
明るい青のマークがスピーカーのほうに
ついています。
ipodからairplayで操作したいのですが
やり方がわかりません。
どこから操作するんですか?
youtubeとミュージックから流したいです
0点
接続できているならipodで音楽再生してみては。そのあとの一時停止/再生などはリモコンでできるはず。
書込番号:16654506
0点
そこがわかんないんです。
youtubeはairplayの場所がわかったんですけど…
書込番号:16658347
0点
まずはSoundLink Air digital music systemのAirPlayをONにする必要があります。
オーディオケーブルが繋がっていない場合、ONに成っていると思います?
繋がっている場合、再生/一時停止ボタンを5秒以上長押しします。(ipodで認識されない場合、もう1回)
その後ipod touchのAirPlayを起動してペアリングすれば良いのでは?
>youtubeはairplayの場所がわかったんですけど…
この意味が、よく分らないのですが?
書込番号:16665782
0点
その後ipod touchのAirPlayを起動してペアリングすれば良いのでは?
これをどーやってやるんですか?
airplayのアプリがあるんですか?
ミュージックのところにはairplayの
表示が出てこないんです。
多分スピーカー側は対応できてます
書込番号:16670451
0点
それが知りたければipod touch機種とOSのバージョンを書きましょう!
もしOSが6.1であれば、取り扱い説明書のp43に書いてあります。
以下がp43説明内容です。(取説にはAirPlayボタン「■」の実際の記号が記載してあります)
「別の App の使用中にオーディオコントロールを表示する: ホームボタン□ をダブルクリックしてから、マルチタスク バーを右にスワイプします。再度右にスワイプすると、音量コントロールと AirPlay ボタン■(Apple TV または AirPlay スピーカーの通信圏内にいる場合)が表示されます。」
書込番号:16670640
0点
AirPlayを楽しむには。
1. SoundLinkAirをLANに接続してください。
→これについては、完了してますか? 青ランプが点灯とおっしゃってますが、SoundLinkのWi-Fiインジケータのことですか? だとしたら、OKです。SoundLinkがWi-Fiに接続されてないようなら、こちらをご覧になって接続してください。
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/soundlink_air_manual.pdf
2. iPodのコントロールセンター(画面下端から上にスワイプ)から、「AirPlay」アイコンをタップし、「SoundLink Air」 を選んでください。
http://support.apple.com/kb/ht4437?viewlocale=ja_JP
3. 使いたいアプリ(「ミュージック」や「YouTube」)で音楽や動画を再生してください。
(イヤフォンで聴くときとまったく同じ操作をしてください。ただし、イヤフォンは挿さずに)
以上、iOS7であると仮定して回答しましたが、iOS6でもほぼ同じです。
書込番号:16674417
0点
iOS6の場合、
こちら(↓)のページの下のほうにある
http://support.apple.com/kb/ht4437?viewlocale=ja_JP
「iOS 7 以外のデバイスをお使いの場合」
という字をタップしてください。iOS6でのAirPlayの方法が書いてありますので。
書込番号:16674472
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
小さな診療所の待合室に置いて、診察室からNexus7を使い順番待ちの患者さんの名前を呼ぶことが可能でしょうか?出来るとした場合、Nexus7ではどの様なアプリなどを使えば良いのでしょうか?私は医者では在りませんが、主治医に診察してもらうときに何時も先生が患者の名前を呼ぶために席を立たれるのが面倒に思い、このスピーカーとアンドロイドタブレットでスピーカーホーンのように使えたら設置などが簡単で面白そうだと思いまして質問させてもらいました。
1点
回答ではなく恐縮ですが。技術的な可否を調査する前段階として、医学的見地からの問題はクリアされていると思ってよいのでしょうか。
多くの病院では、患者のペースメーカーや、院内設置の医療機器に対する悪影響を考慮して、携帯など無線機器の使用を禁止しています。そのような社会的風潮のなかで、診察室から待合室まで無線(Bluetooth)で音声を飛ばす設備を、病院自身が設置することに対して批判が起こることも予想されます。
一方で一部の大病院では、院内で呼び出すためのPHSを、各関係者にもたせているような事例もあります。こういった病院では、無線にまつわる問題を、なんらかの方法で解決していると思われます。(実際には解決していなくても、批判を受けた場合に備えて、少なくとも、弁明の内容はあらかじめ準備していると思われます)
ナンクセをつけているようで申し訳ないのですが、こういった問題がクリアされていないのであれば、一般的な院内呼出設備を検討なさったほうがよいかもしれません。
書込番号:16551071
1点
「今」禁止している病院は多くないですよ。
手術室やMRI等は現在も禁止されていますが、それ以外は問題ありません。
総務省が発表した「電波の医療機器等への影響に関する調査」の発表後、病院での携帯利用解禁が広まりました。
待合室等であれば、医学的に全く問題ないので投稿主は気にしなくて結構です。(気にしてないと思いますが)
誤解があったのでレスしましたが、スピーカーホーンのように使う方法は知らないです。
書込番号:16558381
5点
私も、同じことがしたくて困っています。
スマホのマイクからの入力をイヤホンとかに出力できるような、ミキサーのような機能のアプリがあれば実現できる気がするんですけど…
詳しい人、いらっしゃいませんかね(´・_・`)
書込番号:16648806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
病院と違って診療所なんで、失礼ながらそんなに大層な医療機器はお持ちでないかと思います。
書込番号:16662726
0点
いろいろ調べたらできました。
microphoneとかいうアプリで可能でした。
音声の入力元と出力先が選べます。
Playストアでマイクで検索すると幸せになれるかもです。
書込番号:16671920
![]()
1点
おにくいっぱいさん、返信有り難う御座いました。
Microphoneをインストールして試してみたら使えました。
情報、感謝します。googlplayでいろいろ探して見つからなかったので
ここに掲載させてもらったのですが助かりました。
書込番号:16673184
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





