このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年6月7日 22:05 | |
| 0 | 0 | 2013年6月6日 22:17 | |
| 1 | 2 | 2013年6月5日 06:11 | |
| 1 | 3 | 2013年6月2日 20:57 | |
| 7 | 5 | 2013年6月2日 15:50 | |
| 17 | 15 | 2013年6月1日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > 加賀ハイテック > MeoSound MS002 MEO-SUND-002
これを、マグネットで黒板に張り付けて、英語のリスニング教材を流したいです。40人の教室では力不足でしょうか?現在は、USB接続で2Wのスピーカーを使っています。少し小さいな、と思う程度です。これは、4Wですのでどうでしょうか?
0点
4Wでは苦しいと思います。最低でも10Wは欲しいところです。
書込番号:16223424
0点
スレ主様こんにちは、家でやってみましたが音楽については20m離れたところでも
良く聞こえるんですが、スピーチなどの声は静かなところでは大丈夫でしょうけど
40人いるとなると雑音等で厳しいと思います。めいっぱい音量を上げるとさすがに
音割れしてなおのこと聴きにくくなりますので、この機種はやめたほうがよろしいと
思います。
書込番号:16226614
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTX500
現在、SE-90PCIに光ケーブルで77monitor GX-77Mを繋いで主に音楽や映画を楽しんでいます。
GX-77Mの音質には不満はないですが、もっと重低音を強化したいと思います。
そこで、次のシステムで一番音質に優れているのはどれになるでしょうか。
1.GX-77M+YST-SW010
2.SRS-BTX500(Bluetooth)
3.PM0.4n+PM-SUBn
音楽においては全域の解像度が高く、映画においては重低音が効いた迫力が好みです。
0点
その3択でしたら3が一番良さそうに思いますけど、
GX-77Mの音質で満足していて低音のみ強化であれば1番が手っ取り早いですね。
選択肢3はコストが掛かりますし。
選択肢1で音質が〜となったらそのときはAVアンプを買って
システムを構築した方がいいように思います。
書込番号:16216237
![]()
1点
つくおさん、レス、ありがとうございます。
一番高い3が一番音質が良いんですね。
せっかく3を買っても1より音質が悪かったらどうしようと思っていました。
Bluetoothで繋いだスッキリ配線のSRS-BTX500にも興味がありました。
がっかりしない3を検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16217085
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Air digital music system
現在ios機器が無くて
来年までには買う予定なので、
それまではipod(旧型dock)で聴きたいのですが、
相談したところipodのイヤホン端子から
スピーカーのステレオミニジャックで
聴くと音質が悪いと言われました。
なので変換ケーブルでiPodのdock端子から
スピーカーのステレオミニジャックに
繋げば音質が良くなるのかな?と
思うんですけどどう思いますか?
自分にとって値段も高めで
長く使いたいので買うか悩んでます。
ちなみにWindowsとAndroidなら
あります。
書込番号:16100139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応dockケーブルは安いものなら千円前後からあります。
http://kakaku.com/item/K0000403055/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D3GBV2/
ただし、もっと高級なdockケーブルを使ったとしてもイヤホン端子との違いが分かる人は多くはいません。
あくまで音を鳴らしているのはスピーカーですので。
その相談された方は微妙な違いが聞き取れる方なのでしょう。
新iPhoneやiPod touch,ipadは無線LAN経由での使用ができるのでケーブルは不要になります。
が、nanoやshuffleを購入予定であればこのスピーカーはBluetoothがないので後継モデル(SoundLink Bluetooth Mobile speaker IIなど)の方が…
書込番号:16100296
1点
返事が早くて助かります!
そうなんですか!
ケーブルを変えても
気休め程度なんですね…
BluetoothはAirplayよりも
音質が悪いと聞いたので…
Wi-FiもあるしiPhoneか
iPad、iPodtouchのどれかを
購入する予定もあるので
Airplay対応がいいかなと。
書込番号:16100503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DENONのコクーンだと、iPod用のドックもありまっせー
後は、音質イマイチかもだけどパナやビクターのCDコンポタイプ
ないし、DENONやオンキョー、パイオニアのエアープレイ対応ミニコンポ?
書込番号:16208154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTX500
キャンプのような人回りが多いところでスピーカーを鳴らすのは顰蹙ものでしょう。
書込番号:16206168
1点
ま、アウトドアでの使用と言うとここでは口うるさく言われることもありますが…。
迷惑にならない様に使って頂くとして…。
予算次第ですが安い方が良く、ある程度のクオリティも求めるならBTX300とかJBL Flipあたりじゃないでしょか
ただ安いと言ってもBTX500から見て安ければいいのか、絶対的な安さを求めているのかで当然変わりますね!!
ただ、おそらく予算次第で検討機種はほぼ2〜3機種に絞られると思います。
書込番号:16206768
3点
tk84さん
やっぱり『音質』と『音量』は、はずせません。
マリーナでもお客さん向けに使用するので塩害は覚悟してます。
高いスピーカーでも風・雨・塩害で10年もたたない内に駄目になります。
福祉で我が山のキャンプ場で子供達とのダンスをするのに使用を考えています。
記入機種も検討してみます。『有難う御座います。』
書込番号:16206918
0点
音量と音質にこだわりたくてBTX500クラスの価格帯の製品を探しているなら、
正直ここより価格を落とすと音質で満足出来る製品を見つけるのは厳しいかも><
私は昨日も店頭でBTX500、P9、SoundLinkMSPUやTDKのA73あたりを聞き比べしてきましたが、
やはり音質は値段に反映されてますね^^;
価格帯を15,000円あたりの製品にすると音が雑になったり迫力がなくなったりしちゃってましたね。
(TDK A33、BTX300、JBL CHARGE、JBL Fliあたりも試聴してきました。)
七武海ボアハンコックさんも言われていますが、今私の手元にもあるSoundLinkMSPUすごくいいですよ!!
でも、BTX500もいいしP9もいいしA73も正直どれもいいです^^;
要は好みと用途が最も一致する製品はどれか、になりますね!
私もアウトドア使用を視野に入れていましたのでバッテリーの持ちが良く比較的コンパクトなP9を購入しました!
でも、屋外での音質をメインに考えるならSoundLinkの方が優れていると思います!
P9よりも音の伸びがあって広がりと一体感がありました!室内ではP9方が良いことが多いですが><
BTX500も本体サイズこそ大きめになりますがその分ステレオ感が味わえました!
お気に入りの製品が見つかるといいですね!!
書込番号:16206975
![]()
1点
TK84さん>細かく説明頂き有難う御座いました。全部参考にさせて頂きます。!
毎年7月に養護施設の中学生を招きいれて我がマリーナでキャンプやプレジャーボートでの釣りにジェットスキー体験他のマリンスポーツ等をさせています。それに毎年キャンプファイヤー・花火等をしてますが子供達より「古い!」との声が出たので今年から花火と学校必須で習ってるダンスを音楽にのせて浜辺で踊ってもらうのに使います。
コードが有ると危ないと思っての購入です。本当に有難う御座いました。(#^.^#)
書込番号:16207052
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Bluetooth Mobile speaker II Nylon Edition
Bluetooth接続、バッテリー駆動するワイヤレススピーカーを選定しています。
ソニーSRS-BTX500も評判がよいので、SoundLinkと迷っています。
試聴できればよいのですが、地方在住で近隣の量販店にはどちらもありません。
唯一SRS-BTX500の下位モデルのBTX300があり試聴してみましたが、悪くはないもののポータブルスピーカー特有の音質イメージを払拭するほどではありませんでした。
ちなみにPCスピーカーはBOSEですし、過去他のBOSE製品は試聴しているので、ある程度BOSEの音は認識しているつもりです。
故にSoundLinkが最有力候補ではありますが、BTX500がSoundLinkに匹敵する音質でしたら、安いのでこちらにしようかなとも考えています。
試聴された方の主観的なご意見で構いませんので頂けたらと思います。
ちなみに聴くジャンルはロック、ブラック・ダンスミュージックがメイン、iPhoneです。
よろしくお願いします。
0点
BOSEをよく聞いてるならBOSEの音が特殊だということは認識してるだろうから、迷うことはないと思うけど。
書込番号:16033614
1点
Hippo-cratesさん
BOSEの音のイメージはありますが、ソニーBTX500を含め該当製品は試聴できていませんので、Hippo-cratesさんの各製品の印象をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:16033961
0点
自分はSONY信者でBTX500を買いにヨドバシ
へ行って、BOSEと聴き比べ結果BOSEを購入
しました。
フュージョン・ジャズ、洋楽、邦楽等色々
聴きますが、BTX500は騒がしく感じ、BOSE
の方が低音が良く音に奥行きを感じました。
(^^ゞ
書込番号:16034380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
JUNKBOY さん
このようなご感想をお待ちしておりました!
BTX300しか聴いていないので想像でしかないですが、音の差はJUNKBOYさんの印象と同じです。
ソニー信者なのに…というところに説得力を感じます(笑)
SoundLinkに惹かれますね。
ありがとうございました!
------------------
う〜ん、やはり価格相応にSoundLinkの方が高音質なのでしょうか。
それともBTX500も負けじと高音質で、好みの問題…というレベルでしょうか。
書込番号:16034949
0点
Bluetoothスピーカーテスト動画、下記のページはYouTubeページです!
http://www.youtube.com/watch?v=P97UGRZCERw (BOSE と CREATIVE(D100)で殆ど音が変らない)
http://www.youtube.com/watch?v=_kLeEehecNE (マイクが少し歪んでますが古いラジオの様な音)
http://www.youtube.com/watch?v=VGuLwnfWUPU (こちらはBTX500、回りが煩いので参考まで)
候補に上げられていませんが!私のお奨めは JBL FLIP です。
http://www.youtube.com/watch?v=gD_aVfuoy4w (録音が良いので高音質なのが良く分る)
http://www.youtube.com/watch?v=pQnzjC-FbmI (マイクが歪んでいますが、確実に音が良いです)
皆さん、小型なので嫌煙しがちですが!大きいサイズの物より低音も高音も良く出ています。(音のバランスも良い)
SONYやBOSEに拘るのでしたら、AirPlayタイプをお奨めします。
http://kakaku.com/item/K0000421332/#tab
書込番号:16036329
1点
ひむかの無法者さん
両方(どころか他にも多数)お持ちとはすごいですね!!
BTX500の方が艶とキレがあるんですか…
所有して聴き比べできるという部分にはかなり説得力があってとても参考になります。
やはりBTX500を聴いてみたいですね。
ありがとうございます!
----------------------------
AVノスタルジーさん
動画の紹介ありがとうございます。
参考にさせてもらいます(これから見ます)。
JBL FLIPがおすすめですか。
価格帯的にノーマークでしたが、検討してみます。
ただ野外使用を想定していますので、Airplay機種は今回外しています。
自宅ではAirplayを活用していますので、BluetoothとAirplay両対応なんてのがあるのが理想なんですが…
ありがとうございます!
書込番号:16037386
1点
野外使用でなければ。
(^^ゞ
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-BT80W/
書込番号:16037690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店で聞き比べたときに、BTX500の方が少しクリアに感じたのですが、やはり最終的にSoundLinkにしました。
JUNKBOY さんと同じく、低音がBOSEのほうが、私には聞き心地が良かったです。
BTX500の低音は、低音が強調された曲を聞くと、私には物足りなく感じました。
その代わり、中高音は、クリアのような気がします。
それぞれに良いところがあると思いますが、総合的に判断してSoundLinkの方を選択しました。
書込番号:16044903
2点
返信が遅くなって申し訳ありません。
JUNKBOYさん
紹介ありがとうございます。
これでバッテリー駆動できればベストですね!
ロック・ホームさん
ありがとうございます!
それぞれ良い部分はあるようですね。
かなり迷います。
せめてどちらかは聴かないと購入に踏み切れなくなってきました(笑)
書込番号:16046849
0点
BOSEを聴いて無かったらSONYを買っていたでしょうね。
最初聴いたときに、この小さなボディーからは考えられない低音の広がりに圧倒されました。
昨夜小音量で子守唄がわりに聴きながら眠りに付きましたが、小音量でも心地良い低音と伸びやかなボーカルに聴き惚れてしまいました。
(^^ゞ
書込番号:16046904
2点
四国五郎さん、もうお決めになったのでしょうか。それともまだ迷われているのでしょうか。(余計なお世話ですが。)
SoundLinkを購入した後も、近くの店でSRS-BTX500やほかのものと聞き比べたりしています。
騒音のある店でのことなので、はっきりとは聞き比べられませんが、中高音のクリアさで選ぶなら、SRS-BTX500、低音の聞き応えで選ぶならSoundLinkといった感じでしょうか。(あくまで私見です。)
SRS-BTX500の低音は、極端に言うならドンドンではなく、トントンといった感じに私には聞こえました。(あくまで私見です)
その代わり、中高音のクリアさは感じます。
私は低音重視なので、低音がほどよく感じられるSoundLinkにしました。
聴く曲の好みによって変わってくると思います。
出来れば自分の耳で確認するのが一番いいと思いますが。
Bluetoothに繋がり、持ち運びが出来るものの中では、どちらもいいものだと思います。
SRS-BTX500は人気があるようなので、値段もそう変わらなくなってきましたね。
書込番号:16059471
2点
プロの方がレビューでコメントしておられましたが、確かにBOSEはAUX(LINE入力)で聞く方が明らかに良い音です。逆を云えばBluetoothの音はあまり良くないということになってしまいます。ですので本来の目的であるBluetooth経由で使うということになるとコーデックの性能が良いSONYが有利ということになるでしょうね。低音の量感に関してはSONYは聞いていないですがBOSEが有利になる可能性が高いです。
私の場合はデスクの上が別の機器に占領されているのでこれ以上横幅の広いものはダメですし低音の量感がないのはつまらないのでBOSEでいいですけれど。BOSEは音楽のエッセンスは良く聞かせると思います。なので大きな不満はありません。多くの人が同じ意見かどうかはわかりませんが...
書込番号:16115157
2点
スレが立ってからだいぶ時間が経過してますが、スレ主さんは結局どれ買ったのかなー??
もしよければレビュお願いしたいところです!!
BTX500、SoundLinkU、P9の3機種で迷った挙句P9を買ってみた者より^^
なぜか一番特徴が薄いと思われるP9を攻めてしまったww
書込番号:16196651
0点
ソニーのやつは本機を購入後に量販店で試聴しました。
が、コリャ駄目だと思いました(笑)
勿論音は好みでしょうが、餅は餅屋という結論です。
最近、すこぶるイイ仕事しています^^v
書込番号:16203727
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






