このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年2月5日 16:55 | |
| 0 | 2 | 2013年2月2日 11:16 | |
| 1 | 2 | 2013年1月31日 15:15 | |
| 1 | 3 | 2013年1月29日 23:24 | |
| 1 | 1 | 2013年1月27日 20:22 | |
| 0 | 1 | 2013年1月27日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
表題の通り本日購入してmacmini 2011にBluetooth接続して再生すると断続的にプチプチとノイズが入ります。
macminiとスピーカーの距離は1m以内です。
試しにスマホ(galaxy note 2)で再生してみたところノイズは入りませんでした。
HIPHOPなどベースが効いてる音楽を聴いてます。
解決方法などありましたらアドバイスお願いしますm(__)m
1点
こんにちは
無線接続はデータのやり取りの相性などあり、障害が出る場合もあります。
1m程度でしたらミニプラグ接続がいいでしょう、音もその方がいいと思います。
書込番号:15716916
![]()
1点
すいません下記方法でコマンドラインから実行してapt-Xに対応させることでノイズ、音質が改善しました。
MACでこの製品を使用は注意が必要ですね、、、、
http://telas.jp/3858/
書込番号:15721160
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Air digital music system
SoundDock 10はbluetoothでの接続になりますが個体が大きく、しっかりしていますが、bluetoothよりAirplayの方が原理的に音がいいとされてますが、実際、SoundDock10でbluetooth接続と比較して、SoundLink AirのAirplay接続の方が音は良いのでしょうか?
どちらを購入するか悩んでおります。
0点
>bluetoothよりAirplayの方が原理的に音がいいとされてますが
通信性能的にはAirplayが良いのですが!比べている物の基本性能が違いすぎます。
bluetooth接続しか無くてもSoundDock 10の方が音が良いのは当たり前だと思います。
実際、私が聴いた感じではYouTubeでもSoundDock 10の音は質が違います。
書込番号:15704175
0点
もともと、Sounddock10が基本性能も高そうですし、良いなと思っていたのですが、それでもBluetoothで使うとやっぱり有線でつかうのとで違うのかと残念に思った所、Airplayの方が元々の規格が音質が良いはずなので、悩み始めた次第なんです。そして、Sounddock10をもし有線でつなぐはめになるのなら、Companion5の方が音の広がりがよいのではとヨドバシの視聴で感じてしまってもいます。
Sounddock10に一票、ありがとうございます。
書込番号:15705100
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
こちらの事でしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278019900/?p=SRS-BTV5&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
違ったらごめんなさい!
ご参考まで
書込番号:15696613
0点
所有していますが、オートパワーオフ機能はないと思います。
眠りにつく前に聴きはじめて、朝になって目が覚めてもブルーのランプが点滅しています。
ただ、曲の信号が途切れてからは消費電力は少ないようで、翌晩も使えていたりします。
書込番号:15696657
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > SBX-200
iPhone5とSBX-200とのドッグ接続うまくいった方いますか?
アップルの純正Lightning 変換アダプタでも接続できず(充電×、データ通信×)...
bluetooth接続でしか生き残る道は無いんですかねぇ...
1点
ONKYOのサイトで調べるかぎり、iPhone5とアダプターの組み合わせでも問題なさそうです。
というわけで、こんな手順で対応してみたらいかがでしょうか。
1. Phone5を再起動して、試してみる。
2. それでもダメなら、ONKYOサポートセンターに電話。
↓ここのSBX-200の欄に
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#sbx200
↓こう載ってます。
------
動作確認済みiPod
iPod touch(第1/2/3/4/5※世代)/iPod classic/iPod nano(第2/3/4/5/6/7※世代)/iPhone/iPhone 3G/iPhone 3GS/iPhone 4/iPhone 4S/iPhone 5※/iPad(2010年5月発売分)/iPad2/iPad(2012年3月発売分)/iPad Retina/iPad mini
ご注意:iOS4.*/iOS5.*がインストールされているiPod touch、iPhoneについて
※iPodで正常に再生できない場合には、iPodのソフトウェアを最新バージョンにアップデートしてください。
※iPodのイコライザー機能はオフにしてお使いください。
※iPod nano(第7世代)、iPod touch(第5世代)、iPhone 5との接続にはApple Lightning 30pin→8pin変換ケーブルが必要です。
------
書込番号:15683213
0点
tanettyさん>
本当ですね!
ビックカメラの見本品(30ピンアダプタ)ではダメでした。
Apple Lightning 30pin→8pin変換"ケーブル"ってのが気になりますね。
またビックカメラでトライしてみます!
書込番号:15683303
0点
オンキヨーのサポートセンターに確認しました。
(私もSBX-200をもっており、iPod nano 7thももっているため)
「ケーブル」と書いてあるのは、アダプタの場合、端子部の物理的破損を危惧しているためで、破損さえしなければ、アダプタでもケーブルでも動作上の支障はないそうです。
具体的には、アダプタの使用について、
・iPod nano 7thは、まずOK
・iPod touch 5th は、ちょっとやばいかも。
・iPhone5は、たぶんやばい。
・iPad4は、絶対ダメ。
というニュアンスのことを言われました。
なので、iPhone5の場合、lightningと30pinの変換「ケーブル」を買ったほうが無難です。
書込番号:15689794
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Bluetooth Mobile speaker II Nylon Edition
パワードポータブルスピーカーの購入を考えていまして、こちらの製品を発見しました。
仕様書の中のアイテムがいろいろ気になるところですが(サイズや重量、電源など)
こちらの製品は、出力が何ワットなのか、見つけられませんでした。
そこらへんの情報、お持ちでしたら 教えてください。
0点
私も気になったので電話して聞いてみましたが
メーカーでは出力を数値として公表していないとのことです。
10畳から12畳の部屋で使用するイメージです、とのことでした。
書込番号:15679514
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジクール > Logicool Mini Boombox TS500
ディスクTOPパソコンでカラオケをしています。ミキサー経由のマイクと混在させたくありません。それで常に内蔵マイクをOFFで使いたいと思います。内蔵マイクの電源スイッチは本体側にあるのでしょうか?それともパネルスイッチ側でONするまでは、普段はOFFの状態であると考えていいのでしょうか?いずれにしても自然にマイクスイッチがONになると困るのですが?
ご存知の方は教えてください。PC接続はミキサー経由の2.0アナログ接続です。以上
0点
自己解決 パソコン机上でプリンター置き台を購入した。液晶画面の両サイドにスピーカースペースを作り、やはり大きめのPCスピーカーを購入することにしました。
書込番号:15678561
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





