このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2023年8月6日 16:08 | |
| 1 | 2 | 2023年8月5日 22:48 | |
| 5 | 2 | 2023年8月1日 12:50 | |
| 6 | 3 | 2023年7月27日 11:46 | |
| 2 | 4 | 2023年7月26日 07:15 | |
| 0 | 3 | 2023年7月25日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > R1280DB
LC60US45にはある一定の基準出力が常時出ている光デジタル出力があり、R1280DBには光デジタル入力があるのでそれをお互い角型光デジタルケーブルで繋ぐのが一番良い状態でしょう。その場合にLC60US45の光デジタル出力はPCMに設定しておく必要があります。
https://jp.sharp/support/aquos/product/lc60us45.html#connection
https://m.media-amazon.com/images/I/71jz4Ex9NJL._AC_SL1280_.jpg
書込番号:25373069
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Stanmore II
一台購入して良かったのでステレオで聞きたいと思いもう一台購入時しました。
アプリに接続し、それぞれはちゃんと音楽を接続して流せますがカップリングしようとすると出来ませんと表示が出ます。
ネットに情報も少なく、どなたか同じようにスピーカーをカップリングしてる方は居ますか?
そもそもstanmore ii同士でカップリング出来ないんでしょうか?
書込番号:25366131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅー。。。さん
ユーザーではありませんが、ネットで調べた限り…。
Stanmore IIどうしでカップリングできます。
まず、Marshall Bluetoothアプリをインストールしたスマホを1台だけ用意し(もし複数あるなら他は電源オフにしてください)、2台のStanmore IIはそれぞれ、スマホとBluetooth接続し音楽を鳴らせる状態にはありますよね?
では、スマホと2台のStanmore II以外のBluetooth機器(パソコン、マウス、Bluetoothイヤホンなど)の電源はオフにし、スマホと2台のStanmore IIは1m以内の距離に置き、次のようにやってみてください。
@ スマホのMarshall Bluetoothアプリを終了し、スマホのBluetoothをオフにし、スマホの電源をオフにする。
A Stanmore IIを2台とも電源オフにし3分待つ。その後、Stanmore IIを2台とも電源オンし、3分待つ。
B スマホを電源オンし、起動完了したら、Bluetoothをオンにする。スマホを操作して2台のStanmore IIにBluetooth接続する(もし自動的に接続したらそれでよい)。
C スマホのMarshall Bluetoothアプリを起動する。
D スマホの画面に2台のStanmore IIが表示されるので、それぞれの[接続]ボタンを押す。
E 接続済みのStanmore IIの右横の…をクリックし、「スピーカーのカップリング」を選ぶ。しばらくしてカップリングが完了すると、接続済みの横に○○が表示される。
というようにならないでしょうか?
ちなみに、Marshall Bluetoothアプリ マニュアルはこちらです。
https://kanjitsu.com/wp-content/uploads/2021/04/aae662e50f095a15e0f786ab9de6f2cb.pdf
書込番号:25372374
![]()
0点
ご丁寧にありがとうございます!
公式に問い合わせたところ同じstanmore iiでも
背面に書いているmodel名が違う(stanmore iiと stanmore ii BT)とカップリングが出来ないようでした…。
同じモデルのスピーカーを再度購入して回答していただいた順序でカップリングさせてみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:25372382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > Beosound Explore
【使いたい環境や用途】
夜間、集合住宅
【重視するポイント】
ズンズン響く低音が鳴らないこと
小さな音でも綺麗に鳴ること
【現在使用しているモデル】
Marshall emberton2
【質問内容】
現在、エンバートン2を使用していますが、最小音量でもかなり音が大きく、低音も響くため夜間の集合住宅では使用しにくいです。
そのため、こちらのモデルを検討しているのですが、上記の【重視するポイント】には合致しますでしょうか?
さらに、最小音量がiPhoneの最小音量くらいであれば買いたいと思っています。
書込番号:25364977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夜は、Bluetuuthイヤホンかヘッドホンにしては?
周りに迷惑掛けなくて良いですよ。
書込番号:25364999
![]()
1点
>yadoriさん
海外製の製品は、音量調整が粗いとか、メッセージの音がやたら大きいとか、低音が響きすぎるとか、そういうものが多いです。
まあ、海外は部屋が広いし隣家との距離もあるし、日本のウサギ小屋や集合住宅とは事情が違うのでしょうが…。
サイズはかなり大きくなりますが、SRS-XG300はどうでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=dM3wrei3G9Q
https://scs-uda.com/srs-xg300-review.html
気になったら試聴して最小音量の大きさや音質を確認してみてください。
低音もかなり出るでしょうけれど、MEGA BASSをオフにしたり、アプリで音質を調整できますので、夜は低音を控えるとか、そういう使い方もできますね。
また、AndroidでLDACでつなげれば、より良い音で聞けます。
書込番号:25367070
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Woburn II
お世話になります。
エプソンプロジェクターth7100(aptx)とBluetoothで繋いで動画視聴をしたいと考えています。
遅延などありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25358487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エプソンプロジェクターth7100(aptx)とBluetoothで繋いで動画視聴をしたいと考えています。
その型番でネット検索すると違う製品がヒットします。
ひょっとして、EH-TW7100 ですか?
・EH-TW7100 仕様
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw7100/spec.htm
コーデックは対応していますが、Bluetooth ver 3.0であり、スピーカーは 5.0です。
3.x以前と4.0以降では互換性が無い(完全にではない)ため、接続可否不明です。
EH-TW7100を既に所有しているなら、Bluetooth 5.0以上のイヤホン等と接続
できるか確認してから、スピーカーの購入に踏み切った方が良いでしょう。
※ダイソー(100均)の500円のBluetoothイヤホン(SBCのみ)でも良いでしょう。
このときに遅延も確認できます。
Bluetooth接続できなかったり、遅延が許容範囲外だったりした場合は、
ヘッドホン端子からのアナログ接続になります。
書込番号:25358628
0点
お世話になります。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
さっそくダイソーに行ってきます。
書込番号:25358771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まらるんさん
音楽再生を考えたBluetooth機器なら、普通、Bluetoothのバージョンは気にしなくてよいです。
第一、EH-TW7100が設計されたときはBluetooth 3.0しかなく、将来互換性がなくなることは予測できなかったですし、将来を予見して何か対策を打てるわけではないですからね。
古いバージョンと互換性を持たせるかどうかは、新しいバージョンの機器の方に責任があります。
ですから、ダイソーのBluetoothイヤホンではチェックになりません。実際のWoburn IIでチェックしないと…。もしWoburn IIが古いバージョンをサポートしていなければ、NGです。
でも、音楽再生を考えたBluetooth機器なら、たいてい互換性を考慮してBluetooth classicに対応しているので、バージョンが古いBluetooth機器にもつながります。
ただ、EH-TW7100については、もっと重大なことがあります。それは、つなげるBluetooth機器がSCMS-Tに対応している必要があるのです。
SCMS-Tは日本だけの規格なので、海外製のBluetoothスピーカー(日本ブランドの製品でも、海外のOEMメーカーに作らせている場合も)は対応していないものもあります(多い)。
だから、Woburn IIもSCMS-Tに対応していない可能性があり、それで音が出ない可能性があります。
Woburn IIがSCMS-Tに対応しているかどうかは、完実電気に確認してください。対応していないなら、EH-TW7100にWoburn IIをBluetooth接続して使うことはできません。
ちなみに、EH-TW7100がSoundCore2にBluetooth接続できない、という書き込みがあります。
https://okbizcs.okwave.jp/epson/qa/q9897906.html
Blutooth 5.0なのでWoburn IIと同じです。ペアリングはできるが接続できないとか…。SCMS-Tに対応していないからでしょう。Woburn IIも同じことになりそうです。
書込番号:25359010
2点
大変勉強になりました。
衝動買いする前に相談できて本当に良かったです。
この機種は見た目も好みでしたが、他の機種でblue
tooth接続ができる遅延の少ない機種を再度探していければと思います。
丁寧に返信いただき本当にありがとうございました。
またお力をお借りできたら嬉しいです。
書込番号:25359546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイソーやネット上で見かける安価なBluetoothスピーカーにSDカードやUSBメモリに対応しているモデルが多いのは何故ですか?
安く売りたいなら真っ先にオミットされそうな部分なので、不思議です。
書込番号:25358209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純にその機能をオミットすれば必ず安くなるということもないです。
そういったスピーカーを製造しているメーカーが内部の基板を独自に製造しているわけではありません
内部の基板だけを製造しているメーカーがあり、価格や機能の見合った基板をそのメーカーから購入し組み込んでいると思われます。
内部の基板にしても、スピーカー向けのみで作っているわけではなく、メディアプレーヤーなどでも使用されているのかもしれません。
生産量的にSDカードやUSBメモリ対応有の基板が格段に製造量が多ければ、製造コストの面で安価に製造出来ます。
しかし、SDカードやUSBメモリ対応のない基板を製造したとしても製造量が少ない場合、対応有の製品より製造コストが上がってしまうこともあります。
そうでなくても使うか使わないか分からなくてもSDカードやUSBメモリ対応有の方が利便性が高く、自分は使わなくてもそれをよく利用するような国があるのであればオミットしないでしょうし、コスト的に問題がないのであればスピーカーメーカーもSDカードやUSBメモリ対応を無くすことはないでしょう。
製造業はそう単純なものではないのです。
書込番号:25358255
0点
メモリー自体を搭載する訳じゃないので、SDカード対応の方が安くつくから。
インターフェースのコストの心配をしているなら、組み込みチップのレベルで汎用インターフェースには対応しているので、削ってもコネクタ分だけだからって辺りじゃないですかね。
書込番号:25358386
0点
>JDJPさん
こういう製品は大量に作るほど安く作れます。作っているのは中国のOEM/ODMメーカー(ベンダー)で、なるべく多くのバイヤーが食いつきそうな仕様(コストがそうアップしない見込みがあってのうえですが)にし大量受注します。ですから、どれも同じ機能になっていて(差別化のために意匠は少し変えたりしますが)、その方が安く作れるのです。
多少機能を減らしても、世界中からの受注数が少なければ、結局高くなってしまうのです。
書込番号:25358588
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









